X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efcb-WSeD)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:46:52.94ID:Y0wlLM7U0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい

デノン公式HP
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers

DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96

DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update

前スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1675470411/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1680662627/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1690676161/

最後次スレ待たずに埋める人がいるので
次スレは >>950が立てることとする
>>950が立てられない場合、誰かが宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-Wl6F)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:48:26.16ID:Pi5zydBJ0
https://drive.google.com/file/d/1ZFl7zwkYgWv5cATv_elG6zpJKO1h2Y7u/view
https://drive.google.com/file/d/1vwbZaLcwpctLnQB68rHuTTXaWQx0aOwI/view

これらのアトモス確認用動画で音響チェックしてみたんだけど
フロントRからサラウンドRへの移動とトップフロントRからトップリアRへの移動が
スムーズに移動していかず、途中で急に音が後ろにひっぱられて物凄く違和感あったのさ。

視聴位置やスピーカーの配置や向きや部屋の構造かなと思っていろいろ試してみたけど
何しても変わらなかったんだけどアンプの設定を確認していてDyanamicEQをオフにしてみたら
なんと音がとてもスムーズになって違和感が全くなくなった!

調べてみたところDynamicEQってボリュームが低い時に低域と高域を持ち上げるだけでなくて
サラウンドより後ろのスピーカーだけ音量も持ち上げるのね。
それによってサラウンド感をアップさせるそうだけど前後の繋がりがなくなるってどうなのよ!?
車が前から後ろに同じ速度で移動していくシーンで音だけが急に後ろに移動してしまうことになる。

DynamicEQはデフォルトがオン。
リファレンスレベルオフセットのデフォルトが0で、これは効果が大きすぎ。
リファレンスレベルオフセットを15にしてなんとか違和感がなくなる。
オフだとさすがに小音量だと厳しいけど。

海外サイトではDynamicEQの効果が強すぎるという話題が結構沢山あって
Audysseyの公式サイトでは内部の人もそれを認識してたんだけど
認識してるんならなんとか改善してくれよ。

みなさんDynamicEQはどうしてる?
まぁ過去にも同様の話題があったようだけどね。
多くの人はこの設定をデフォルトのまま使ってると思うけど見直してみた方がいいかもよ?
あとDynamicEQの設定が入力ソース単位に記憶されるというのも今回初めて知った。
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e779-hHXc)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:37:11.66ID:INRYQZQH0
デノンの機能はセンスを疑うものが多い、しかもデフォルトでオン、
余分な回路は出来るだけ通したくないのでオフに出来るものは
全てオフにしてる。
機能の見極めは音がある程度まとまってからでよい。
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7235-W84T)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:56:12.40ID:W7NpgCKc0
>>799
サラウンドスピーカーの音量下げれば良いんじゃね
しらんけど

MultEQ-Xでサラウンドブースト切れる機能追加するって話があったが
実現してない

DEQ without surround boost coming in the next MultEQ-X release! | AVS Forum
https://www.avsforum.com/threads/deq-without-surround-boost-coming-in-the-next-multeq-x-release.3256002/

>>800
Audysseyはアメリカの会社のなんだけど

Audyssey Laboratories、Inc.は、家庭、車、スタジオ、映画館で使用される音響再生システムの音響問題に対処する技術を専門とするアメリカを拠点とする会社です。
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ba0-8vVi)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:08:50.93ID:8y+0XmL30
>>799
リファレンスレベルオフセットは見るものによって変えてます
映画は0、ドラマは10とか
あと、設定でReferenceじゃなくてFlatにしてます

普段はDynamic EQをオンにした方が、没入感が増す気がするので使ってますが、
offにしてボリュームあげた方が音がクリアだとも感じるので、たまにoffにしてます

要は気分次第かな
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-Wl6F)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:35.59ID:Pi5zydBJ0
>>802
>サラウンドスピーカーの音量下げれば良いんじゃね

そう思ったけどDynamicEQの効果はボリューム値によって可変だから
サラウンドの音量を固定で下げてしまうとボリュームを上げた時に
今度はサラウンドの音だけが小さくなってしまってバランス崩れるのよ。

>>803
観るものよって変えてるんだ。
毎回セットアップ画面を表示して設定変更してるということ?
リモコンのボタンで簡単切替はできないよね。
やはりDynamicEQをオフにしてボリューム上げた方が音がクリアだよね。


https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/the-problem-with-audyssey-dynamic-eq.36483/
このサイトでDynamicEQのアンケートがあるけど74%もの人が
「サラウンドのブーストを無効にするオプションを付けて」に投票してる。
周波数特性のグラフがあるけどサラウンドはリファレンスレベルオフセットが0dBだと音量が10dB以上アップしてる。
5.1chだとサラウンドが後ろだからまだましだけど7.1chだとサラウンドが真横だからうるさすぎる!
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf17-jQJ8)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:08:01.75ID:XxMEZjUQ0
>>799
俺は全部10dBで統一
Audysseyのセットアップをするたびに0dBに戻っちゃうし、入力ソース毎に設定しなきゃならないので超面倒くさい
嫌がらせかっ
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-mRHe)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:58:39.64ID:CuY6104D0
DynamicEQはMV0dBの音質に近付けるために低音と高音を持ち上げる
と思ったら、リファレンスレベルオフセットの設定したdBよりも大きいMVにすると
逆に低音と高音が下がってしまうのね。
例えばリファレンスレベルオフセットを15dBにしてMVを-10dBにすると
DynamicEQオフの時よりも低音と高音が下がってしまう。
https://youtu.be/E18cTuIUdv4


>>810
うちも全部10dBで統一した。
MVを-10dB以上にすることはないしね。
これまで一番大きくした時で-12dBだった。
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8371-UFPS)
垢版 |
2024/02/21(水) 08:06:51.98ID:AN2ntget0
Dynamic EQって、音はドンシャリになって
後方の音量が大きくなるから
音質より迫力求める時に向いてるね

自分はオフにしたときのクリアな音で
音量あげる方が好きだけど
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-mRHe)
垢版 |
2024/02/21(水) 10:35:35.03ID:dw/uZq5I0
ドルビーのサイトにあるアトモスのトレーラー「AMAZE」がX3800Hだとアトモスにならずに5.1chになるんだけど
これはファイルがそもそもアトモスではない?それともX3800Hがこのファイルを正しくアトモスとして認識できてない?

https://www.dolby.com/ja/about/support/guide/downloadable-dolby-atmos-trailers/
(「LEAF」の方はリンク切れ)

アトモス再生できるAMAZEのファイルが欲しいのだけどどこかにないかなー。
以前見つけたMKVのは音が出なかった。
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:21:36.77ID:RVYGbznq0
うち5.1chだけどウーハー以外全部4Ωだよん
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-WSR/)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:17:02.10ID:71+TMF140
>>826
ファイルが悪いじゃなく、君の環境ができていないんだよ
3800hにAtmos来てないよ、きっと

機器、再生方法、デバイス、アンプへの送り方、各種設定など何かが欠けてる
それら書かないと分かんない

今までそのやり方でAtmosで聴けたことないでしょ
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-mRHe)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:35:36.14ID:dw/uZq5I0
>>825
こっちのアーカイブのファイルはアトモスになった!
ありがとう!
やはりドルビーのサイト上にあるファイルはアトモスにならないファイルだったのね。


>>828
>>815 に書いたドルビーのページのファイルや>>824 のファイルが
君の環境ではドルビーで再生できているということ?
機器、再生方法、デバイス、アンプへの送り方、各種設定など教えてくれる?
0832名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-n1Lk)
垢版 |
2024/02/22(木) 03:39:27.31ID:XgWE3Ab8d
>>767
>>770
いろいろとありがとうございます
大昔に光デジタル端子と同軸デジタル端子付きのboseのホームシアターシステム買って、PCとつないでてドルビーデジタルプラスを変換でドルビーデジタルにして5.1サラウンドは楽しめてるんですが、このアンプの機能で擬似的でもアトモス体感できるのかなーと勘違いしてました
ホームシアターはいまだに愛用してて、壊れるまで使う予定なのでAVアンプにファイヤースティックかましてヘッドホンだけでもアトモス楽しめないかなーと思ってたんですが無理みたいですね
以前持ってたAndroidがアトモス対応でヘッドホンできいたのが新鮮で面白かったので
失礼しました。
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fa1-Cmte)
垢版 |
2024/02/22(木) 16:37:38.07ID:Z6ETqpTo0
説明書見てなかったから気が付かなかったけど、HDMIの設定で拡張ではなく8Kにしないと、4K120Hzにならなかったんだね

まだ対応ゲームしてなかったし、PS5の設定で使用できますになってたから、出来てるとばかり思ってた
0834sage (ワッチョイ 7f52-+PDq)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:42:06.91ID:YdBLr4oI0
X3800Hです、サブウーファーDSW-33XGをお安くゲットできそうなんですが、
RCAケーブルを別途調達の必要ありそうです。
手元に安いRCAケーブルはあるんですけど、Amazonでみかけるサブウーファー専用とうたってるお高めなものにしたほうがいいんですかね?
結構音質変わったりするもんですか
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f68-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:54:53.06ID:murE0nYB0
ケーブルは長さによる
長いなら影響はあるがサブウーファーの場合あまり感じないと思う
聞いてくる程度の知識なら安いのでも良い
ただ最低限OFCケーブルの直系5mm以上は繋ごうよ
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf17-jQJ8)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:19:57.03ID:pbzpHK820
ケーブルで音が変わるなんてオカルトだわ(接触不良は別として)
とはいえ、気分的に古いケーブルは嫌なので、アマゾンのおすすめケーブルに買い換えた
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf17-jQJ8)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:37:51.95ID:pbzpHK820
>>834
今どんなスピーカーを使ってるか知らないけど、そのウーファーだと大して低音でないと思うよ、口径16cmだし。
できれば口径30cmくらい欲しいところ。
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:55:46.75ID:4TbtBJP50
そう、確実に音は変わる。
電源でもオーディオボードでも変わる。
これは好みじゃなく聴こえ方の話だから、理解されないのは仕方ないし、それで良いと思う。
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f8d-p9fr)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:05:50.01ID:n4T8PwUA0
試しにほっそいケーブルでウーファー繋いでみて
びっくりするくらい酷い音がするから
ただ、量販店で気軽に買えるようなある程度良いケーブル以上はまじでオカルト
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f8e-vJC2)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:51:28.95ID:66ol85LN0
もう25年ぐらい前の話になるけど
定価6万ぐらいのスピーカーの付属品ケーブル使ってたのを
mあたり千円ぐらい(謳い文句は中高音寄り)の買って
違いあるのかまず片方だけ替えて左右同時に聴き比べたら
付属品ケーブルでは聞こえない微細なハイハット音が千円ケーブルでは聞こえた

しかしこれは100円ぐらい?と千円との違いで
千円と1万円とでどれだけ差があるかとなると知らん
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM9f-jQJ8)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:47:16.76ID:j5l4A6t2M
昔、音が良くなるCDなるものがあった
それを聞いた後に音楽を聞くと、実際に音が良くなったように感じた
びっくり
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM9f-jQJ8)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:49:57.15ID:j5l4A6t2M
でもそのCDを鳴らしたまま部屋を出て、しばらくしてから戻って音楽を聞くと別に変化なし
それくらい人間の耳は騙されやすいってこと
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73cc-dCO+)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:16:50.83ID:JrLjniaq0
久しぶりに音楽ブルーレイ(結束バンド)購入した
1700hで当初ステレオ音源だと思っていてドルビーサラウンドに切り替えてでみてたけど途中でDTS HDマスターオーディオ収録に気がついてまたまた切り替えたけどdtsの方が明らかに低音が効いていて全体的にイイね
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffa7-Hlh3)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:21:30.37ID:jrWRZY+l0
ケーブルで音は変わる
実際に聞いてみたらやっぱめっちゃ違うやんwww

と思っていたけど家族に協力してもらって
50回無理やりダブルブラインドテスト試したらまったくわかってなくて
思い込みって怖いと思いました



実際、他に二重盲検法やったうえで俺は違いがわかったって人おる?
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-WSR/)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:29:23.67ID:AavNyb/50
耳が良い人のほうがケーブルで音が変わらないと言い、
耳が悪くて自身ない人のほうが音が変わると言う
音が分からないと思われること恥ずかしいので先に理論を得てから思い込みにより答えを出す

ジジイ共はだいたいそれ
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM9f-jQJ8)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:30:54.00ID:Ta5wZLDVM
>>850
そのまま電線マニアになってく人も多いのに、実際に検証して気付くなんて偉いな
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-WSR/)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:59:14.39ID:AavNyb/50
違いがあるとして、
その違いが必要なのか不要なのか、気にするのか気にしないかも全ては個々の価値観による

そんなみみっちい違いなんか同じやん、細けーな
と、言われたら同じなんだよ
0858名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-1+Q/)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:11:16.15ID:xIUBGGj/d
>>830
アトモスのトレーラーでは無いんだけど、
この手のデモ音源で1番臨場感感じたのは、
auro3dのtractor passですね。
トップスピーカーからガンガン音が出る系では無いんだけど、部屋の中をホントにトラクターが、横切っていきます。
ネットに落ちてるから是非コレクションに加えて欲しい。
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffc9-MHgg)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:40:48.06ID:lkpIjFD80
ケーブルはAmazonベーシックの30mのやつだわ。
メチャクチャ適当に配線してるから、長さが足りなくなったら、途中で絶縁テープぐるぐる巻きにして延長してる。
それで音質が上がったり下がったりするのかはわからん。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-WSR/)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:38:55.32ID:AavNyb/50
1番細いケーブルで10mの長さ使ったら違いはわかるかもしれない。しかし、それを判別するためのスピーカーのスペックもある程度必要。
さて、10mの距離にあるスピーカーはトップリア辺りかな?トップに出力される音の種類や量で、そこの音を判別できる程のスペックのスピーカーを置く初心者なんているか?

通常の状態において、高いケーブルは必要はない

オタは好きなようにしたら良い、理論的に違うというだけでそれを違いだというのも良い
趣味の世界だし何の文句もない
0864名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-1+Q/)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:12:22.98ID:xIUBGGj/d
>>863
https://www.demolandia.net/cinema/brands-demo-trailers-hd/page-1.html

ここからダウンロード出来ませんか?
tractor passは 3分16秒あたりからです。
決して派手なサウンドでは無く、すげーって感じより思わずニヤリとしてしまうような音作りです。
0866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f86-vJC2)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:42:32.57ID:hIUNVBw/0
>>862
>>842で書いたようにエントリークラスのスピーカーに
長さ1・2mのSPケーブルでも変わったよ
アンプもエントリークラスのAVアンプな

ただ激安品→普通品は効果あると思うが
普通品→高級品、ましてや高級品→超高級品で
分かるほどの差があるかは??
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f5f-i6GE)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:31:30.88ID:cs2vNX/Q0
>>864
ありがとうダウンロードできた。
トラクターのはリアリティーがあるね。
あと飛行機のも良かった。
うちはトップスピーカーがアトモス配置だけど
Auto3Dの本来の配置だともっとリアルなのかもね。

>>867
もちろん持ってる。
テスト用にいいと思うけど人が来た時にアトモスの良さを体験してもらうのには
アトモストレーラーが分かりやすいし感動してもらえるんだよね。
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f5f-i6GE)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:43:31.97ID:RUNrwXNF0
FireTV買ってからARCは使ってなくて問題なかったんだけど
最近ブラビアコア観始めてまたARC/eARCを使い始めたら
やはり音途切れがあるなー。
映像が凄い綺麗なのに音が途切れるからほんとムカつく。
テレビのアトモス音声をARC/eARCを使用せずにAVアンプに
入れる方法ってないもんかね。
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df1a-w3el)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:05:47.49ID:+hucZ77K0
結局適正なケーブルの選択・相性問題といういつもの流れになります
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f5f-i6GE)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:47:11.02ID:RUNrwXNF0
>>878
無理だよね。
アトモスでなければ光で繋げばいいんだけど。

>>879
FireTVは>>874に書いたようにARC使わないから問題ないよ。
問題あるのはARCを使わざるを得ないブラビア内蔵のブラビアコア。

>>880
そう結局相性悪くてうちではダメだわ。
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aad-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:25:10.53ID:vOWHLePv0
>>874
オレも試してみる
再生ソースはアマプラ?
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aad-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:26:22.93ID:vOWHLePv0
あー、ごめん
そもそもブラビアじゃなかったわ
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f5f-i6GE)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:52:39.33ID:RUNrwXNF0
>>882
テレビでeARCオン+AVアンプでARCオフ=eARC
テレビでeARCオフ+AVアンプでARCオン=ARC
この両方で全く同じなのだ。

ARC/eARCでの音途切れはこの前スレとか前々スレとかにも書いてて
テレビの基板もAVアンプ本体もHDMIケーブルも交換してるんだけど
変化なくてもう諦めてFireTV買ったんだけどブラビアコアの場合は
どうしてもARC/eARCが必要だから>>874はその愚痴。
質問ではなく愚痴・・・。(ó﹏ò。)

どうやってもダメだったけどこれやったら直ったよ!
という超強力な解決策があるなら知りたいけど多分ない。
また別のケーブルを試すというのもあるけどキリがないしね。

PS4/5ではソニーピクチャーズコアという名称で同じ配信観れるそうだから
出力をAVアンプにすればARC/eARC使わずにいけるというのが羨ましい。
ゲーム機の場合はテレビ直結という人も多そうだけど。
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f379-9+AH)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:53:48.76ID:CK5vZAJT0
>>887
ランはためした?
有線だろうけどハブの電源抜いてラン端子もすべて一旦抜いてみる。
ランケーブルのカテゴリーも確認する。
やってないならコストかからんからぜひ。
0890sage (ワッチョイ aa52-sbo0)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:09:47.39ID:1slNttvh0
ランラン ランララ ランランラン ランララ ランラララー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況