X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/04(日) 19:08:44.05ID:ojGmO5ta0
HDD故障の予兆として、再生時にブロックノイズが出ていない?
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/05(月) 20:21:40.74ID:lTL8eGeo0
字幕オンにして再生してても、時々切れるようになった
一旦オフにしてオンに戻すと出る
でもまたしばらくするといつの間にか消えてる
その繰り返し
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 00:28:32.19ID:1KdX6LDR0
ZW550を分解したらSXY0021の文字が目について、BDドライブ裏返したらPanasonicと刻印されたチップが
もう自社でドライブも作らないのね
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 06:15:36.42ID:gObfU66n0
むしろソニー製品て入ってる?乾電池くらいしかロゴ見たことないかも
見かけたら教えて欲しい
知りたい年頃なので
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 07:36:43.04ID:IB4hIaIy0
>>89
その代わりCDパーツマンというサイトで、いつかピックアップだけ出てこないかな?
シャープのレコーダーのピックアップはあったけど
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 09:14:10.57ID:v7SJ0Gd/0
ソニーが製造してる電子部品てイメージセンサーぐらいしかないという認識だけど
ピックアップも光学センサーではあるな。
あと半導体部品(ICチップ類)も結構作ってるな。
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 09:58:34.00ID:SoNGzEN80
>>91
アリエクで3630ADてパナのピックアップを在庫待ちしてる
以前3610ADを買って対応のパナレコ修理した事があってな
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 12:25:03.50ID:1KdX6LDR0
ソニーはじめ芝、パイオニア、LGなどなどBDプレーヤーのピックアップはことごとくソニー製(KEM-480AAA)だったよ
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 19:34:49.82ID:TXwHNTBC0
>>89
そもそもハード自体がパナのユニフィエだし
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/07(水) 05:41:11.95ID:rHMFpqOd0
>>94
半年くらい前に開けたけどピックアップは気付かなかった
ソニーは異様にバラし難いくて面倒くさい
しかも年々パワーアップしてやり難くなって行ってる

4Kモデルはまだ蓋さえも開けたことないけど
写真で見た感じはカッコイイけど変態ちっくな組み立てしてて
面倒くさそうだった
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/07(水) 18:20:24.31ID:rHMFpqOd0
レコーダーを開けてみてソニー刻印があるのは一切なかったけど
更に分解してドライブを外した下の基盤に画像エンジンに似たチップはあった
「SONY C/D4722GD」みたいな感じで刻印されてた
番号が間違っているみたいで検索しても出てこないけど…スマン

ソニー部品は使ってるのかもしれないけど
刻印されているのはそのくらいですね
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/07(水) 21:12:09.82ID:rHMFpqOd0
>>97
分解したのはクロスメディアバー時代の機種を数種類
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/07(水) 23:17:35.83ID:yMqGTKNl0
すげえ昔のじゃん
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 19:43:13.49ID:6QvpNr+y0
ZW550を基板までバラしてみた。一応SONYの刻印があるチップが載ってた。たぶんエンコーダ
パナBRS500と比較するとソニーは板金が厚めで凝った造りだが基板取り出しはバックパネルまで分解する必要がない
つまりコストが掛かってて少し余裕がある
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 22:35:42.28ID:65NgX7M50
気づいたら1年以上ダビング済みBD-R入れっぱなしだった
でもファイナライズしてあるディスクだったからデータ破壊されてない
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 01:00:06.68ID:6iMXwC/C0
ーーー
どうやって蓋開けたかマジで教えてほしい <(_ _)>
サイドのところを引き抜いたところで挫折する

黒地に黒地でどこをどうすればいいか全く分からない
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 10:11:13.28ID:RUsxWAY70
エスパーするとクローズのことだろ。
ただDVDのファイナライズと違って追記や編集をさせなくするための処理だから
クローズしてなくても再生は問題無くできる。
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 13:17:16.70ID:bwk2yXgl0
>>102
黒地に黒地?なんだろ?よく分からないけど

ソニーのブルーレイレコーダー分解の最難関は
ブルーレイドライブのトレイ化粧カバーを取るのが難しい
あれは自分もよく分からない

勇気を出して上手前方向にブッチとやったら取れたけど
割れたりしてもおかしくない力加減で
無理やり取った感じなのでオススメできない

壊れなかったけどコツがあったら自分も知りたい
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 23:21:22.11ID:HYP29dxi0
>>102
BDZ-Z系なら裏返すとBDドライブのとこにスリットがある。中をよく見ると凹みがあるからそこにゼムクリップなりを突っ込んでスライドさせるとトレイが出てくる(パナレコと同様)
上蓋は機体サイド前面両側にツメがあるのでそれを押さえながら前方にずらせば外れる
検索すれば写真で解説してるサイトもあるよ
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/14(水) 08:06:14.98ID:E4uhxaCB0
>>103
>>104
しかしディスク入れっぱなしでデータ破壊されてしまった事例、実際ある
見れてもクローズは必要
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/14(水) 09:32:43.78ID:xSkE1EfM0
>>107
それ気付かず消去してしまったんじゃ?
それを防止するためにクローズするというのなら意味は解るが、
データ破壊されたは言い掛かりのような。
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/14(水) 09:44:11.54ID:avT92GyT0
以前、iosのTVsideviewで外出先視聴がエラーで見れなくなったときに、設定の初期化で通信設定を初期化したら見られるようになったのだが、先日また見れなくなった。
今回も初期化で元に戻ったが、どうも登録済みスマホのmacアドレスにゴミが溜まるみたいだな。定期的にやらないといけないみたい。

同じ環境の人のご参考に。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/14(水) 14:03:55.20ID:Rv+Afiqg0
うちは本体のネット接続自体が頻繁に切れたりするので
BDZ本体設定で接続し直してるけど面倒くさい

回線もルーターもレコーダーも全てソニーでWi-Fi接続2mくらいなのに頻繁に切れるの何とかして欲しい!

因みに有線接続は宗教的に禁じられてるので無理
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/14(水) 16:26:35.41ID:RzuYmn/10
改宗しな、くだらん。
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/15(木) 08:19:25.56ID:RBQbRYbY0
犬のマーキングみたいだな
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/15(木) 13:02:42.14ID:lrZ7C8ng0
春に新製品でる?
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/15(木) 19:57:27.79ID:cEK7Hfz10
もうトルネモバイルに対応だけしてくれりゃいのに
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/15(木) 20:17:37.63ID:GLL7Z3B50
12月に購入したBDZ-FBT2200
ソニータイマー炸裂して死亡
リセットしてもERROR表示消えず

ここまでダメになってたとはね
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:23.51ID:hXuqiAEK0
今のタイマーはダイハツのタイマー式エアバックが
ダントツのトレンドだし…。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/16(金) 05:33:19.40ID:/x2H9TcI0
>>106
ありがとう!
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/16(金) 20:00:19.01ID:RiS9YAHw0
>>119
でも保証期間内なら、無料でメーカー修理で直るでしょ?
もし中古並みの展示品でも、買った日から1年間だし
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/17(土) 00:52:45.72ID:bOyVlWoV0
>>126
他のシリーズのレコーダー使ってるけど
ソニーはうるさいよね

当たりはずれあるのか1年前に買ったやつはHDDの動作音が
カチコチ、ジーとうるさくて早々に壊れるのかと思った
5年前のはファンうるさいのとキーンとコイル鳴き?が
うるさい
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/17(土) 08:11:45.34ID:eEP4iAQr0
録画5分前になるとDVDのモーター音がウィンウィン言い出すから
ある意味でお知らせ機能になってる
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/17(土) 08:13:20.96ID:0QBiiriQ0
>>128
電子機器はDC(直流)だからコイル、トランス使ってますので音が出ることは、しょうがない
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/17(土) 22:18:20.88ID:a00BB4Ny0
>>131
そのうるさいコイルを取り換えたくてね
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/17(土) 22:33:42.98ID:9qYpqleR0
オレは基本家電は5年完全保証に入るね
たまに年数おきに保証上限が下がってくるクソは論外
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/18(日) 08:12:20.17ID:ldQpTC8T0
>>132
改造になるけどACコードから入った電源基板を通らず、無理矢理ACアダプターつなぐしかない

ファミコン、スーパーファミコンのは電気の質がいいトランス方式だけど10Vだから
ゲームキューブ、will、スイッチのACアダプターこれらはスイッチング電源だけど12V
+-に注意してつなぐことかな?
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/18(日) 13:35:21.69ID:biYgLEpv0
その程度の知識で語ってる奴らは
分解するなよ
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/18(日) 18:20:41.68ID:LKfjQEcd0
>>126
パナより静かにはなったからわりと満足してる
DVDは煩いな
シャープ、芝は不具合ラッシュで買いたいとすら思わない
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/18(日) 20:18:18.19ID:ld7+ZOXE0
>>133
もう日本製品は5年すらもたないのか

>>134
ピュアオーディオ勢かよ
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/18(日) 20:18:41.60ID:ld7+ZOXE0
>>136
それはない
工作するより製品の質を上げろ
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 11:47:55.93ID:ToQeJ8uG0
ソニレコってSeeQVaultの使い勝手はどんな感じですか。フォルダでタイトル管理ができると嬉しいのですけど。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 12:15:01.56ID:ei80hVSA0
>>135
だったらゲームキューブ、will、スイッチ(任天堂)のACアダプターの中身だけをソニレコに納めればいい
背面のメガネケーブルそのまま、もともとあった電源基板を換装して
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 14:46:37.57ID:pML1vGNS0
diga本体HDD上は番組まとめできるけど、
seeqvalutHDD上は番組まとめできない。
結構不評を買っている。

前面USBは再生専用、背面USBは録画再生用だけれど、
前面USBのHDDから背面USBのHDDへ直接ダビングできなくて
本体HDD経由でダビングする必要がある。
最新Sony機は直接ダビングできたっけ?
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 15:20:10.38ID:GED7fSAS0
>>144
ありがとう。
使い勝手がだいぶ良くなってきたね。
seeqvalutHDDへのダビ10直接録画もできるし、
Sony機は他社製より抜きん出ていると思う。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 15:23:41.13ID:ToQeJ8uG0
TVS REGZAからの乗り換えだとやっぱりSONYがよさそうですね。問題はREGZA側で作ったSeeQVaultは
PCのアプリでないとソニー側にムーブできないくらいですかね。
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 15:25:55.62ID:8UciryaS0
>>145
最大8TBで10,000タイトルまでOKなので
他社の様にタイトル数で録画できない事が起こらない
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 16:02:20.25ID:GED7fSAS0
>>146
継続使用を諦めて、引越し前提ならば
芝機からSony機へmoveできると思う。
但し、本当にやってみないと分からない。
チャプターやら番組情報やらは、移動無理かも。

>>147
芝機の8TBOKだが最大2000ファイルだけは、
なんとかして欲しい。
TVSだから、もう進化できないのか。
体力あるSonyは、最後までレコーダを作り続けると思う。
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 17:11:33.07ID:NxTW6dJ10
2020年に購入したワイのFBT-3000は今も元気いっぱいに稼働してるで。
ソニータイマー発動の兆しは全く無しだ。ブッ壊れるまで使い倒してやる!
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 17:42:00.45ID:5aWnf2GL0
試験の時に使ってただけで売られてる物は正常だからなあ
自動車アセスメントで検証もされてるし
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 17:45:50.47ID:9HD5slUj0
ソニレコに内蔵してる東芝のHDD次第で寿命も変わってくるね
システムエラーが出たのをdiskinfoで見ると使用3万時間超だったから3~4年くらいで故障してる感じ
WDに換えればもっと長くもつかも知れないが
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 17:52:38.74ID:ToQeJ8uG0
>>148
番組情報に関しては諦めてます。DIGAからムーブした物はREGZAでは非表示でしたし、互換性を期待
して買ったフナイレコからのも同じでした。REGZAとフナイでなぜそんな差別化するのか全く意味不明
です。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 20:13:45.20ID:t3GOAwxw0
>>143
他社との互換性のためだろ
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 20:27:45.63ID:TBbRcZkK0
>>149
ソニータイマーの使い方間違ってますよ

ソニータイマー(英語: Sony timer, Sony kill switch)とは、「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という噂から、「ソニーはその高い技術力を使い、製品の保証期間が過ぎるとすぐ故障が起こるよう、精密に製品寿命をコントロールしている」というものである。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 20:38:01.42ID:qt8z5/VG0
>>149
うちのFBT-1000も元気ではあるけど動作のもっさりに耐えられなくなってきて
買い換えを検討している
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 23:59:13.03ID:9HD5slUj0
ソニータイマーの正体はハンダクラックだったとかの検証結果が出てたような
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 00:18:35.14ID:EzvjcWX90
19年からbdz-fw500使ってるが元気だな
SeeQに直録画出来て自動フォルダ分け状態で保存されから
ジャンル検索も便利直ぐに探せる
SeeQにバファローhe’d使ってるがとても静か
寝室に置いてるがまったく気にならん。
内蔵hddは少しでも寿命延ばしたいので録画先に指定していない。
5年目の今年はSeeQデータの移行作業するわ
壊れる前に新しいhadへ
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 15:13:28.79ID:QmAJ0JYu0
ゴメンいじったことないから分からない200番台童貞だけど
チョット早くなってるくらいなら分からないでもないけど
1.5倍も早くなってるの?

ちなみに100番ちゃんは毎日抱いてるけど
絶頂期EXと比べても全体的なレスポンスは変わらない
だけど反応しているのか分からない間があって処理が下手くそという感想です

遅くは感じるけど実測は変わらないかも?くらいに感じてます
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 16:21:04.77ID:bMNz5riL0
2200の人いる?
ファンの音は小さいんだけど
録画一覧とかにしてるときHDDがカチカチうるさいんだけどこんなもん?
前機種のときはファンはうるさかったけどHDDの音が気になったことない
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 16:43:24.88ID:BLoywhnw0
>>159
ありがと
ET-1000調子悪くなったからFBT-1000に買い換えて、もっさり具合に愕然としてたけど
2200は良さそうだね 3チューナーは必須だけどHDDは1TBで十分なんだけどなー
0163162
垢版 |
2024/02/20(火) 19:22:35.81ID:BLoywhnw0
おっと、今はFT-1000だった
0164◆9Wy5jN3g5w
垢版 |
2024/02/21(水) 15:20:29.07ID:Ew0lTyGL0
 
【悲報】

“最”で始まるタイトルがソニールームリンクとVideo & TV SideViewで非表示になる不具合
SONYは2019年以降の機種で発生を確認し対策が困難と回答
“最”の前に記号入れて下さいとご案内する。

https://i.imgur.com/c8KzQrH.png
https://i.imgur.com/78EAYBB.jpg
 
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 21:04:58.67ID:Lb6jB2BW0
さっき「チャンネルが登録されてない」とか出たし
アプリもバグ多いな

終了させて起動し直したら治ったけど
あと番組表の表示がくそ遅いときがある
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 08:56:47.93ID:WY1mfuAj0
FBT1000で今月予約リストが全て消える現象が二回あったそろそろ故障間近か
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 14:29:41.55ID:I7HK+uIQ0
BDZ-FBW2100
Video & TV SideViewで機器が何故か検索出来ないのでipアドレスで登録してますが
本機の電源をリモコンから普通に落とすとまた見つからない
電源を入れると見つかる
この症状でVideo & TV SideViewから予約が出来たり出来なかったり
サーバー機能は入にしてあるのだが他に確認する項目ありますか
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 23:42:41.06ID:vvThiZXv0
>>172
Q1, WiFiルーターは1台ですか?
Q2, A (5GHz) / G (2.5GHz)と両方でWiFi接続設定していませんか?
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/26(月) 00:28:32.95ID:z59GkUKX0
レコーダーって世界的な需要がないせいかパナ、sony、シャープ、東芝くらいしか見かけないけどそれ以外のメーカーはもう作ってないの?
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/26(月) 03:13:07.96ID:NOO8Ed7t0
大国には自社生産してるメーカーが残ってるかもしれないけどほとんど地域別に合わせたOEM品がアジアから輸出って感じでは?
ビデオデッキの頃から言われてた事だけど日本ほど他国は録画文化が濃くない印象だからねぇ
米あたりは再放送が頻繁にあったり、パッケージソフト化されても廉価で気軽に購入できるからある程度の留守録さえできればそれでOKってニーズがほとんどで
キッチリ録ってキッチリ残す、又はその録画物をコレクション化するようなコアな録画文化が育たなかったんじゃないかな?
カセットテープ、ビデオテープ、録画用ディスクのラインナップが日本より充実していた他国はあったのかな?
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/26(月) 20:23:15.87ID:I5PybpU20
>>174
フナイとIODATAとBUFFALO
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/26(月) 21:13:36.41ID:eULC1d1s0
BDZ-EX3000がもう12年経つけど現役だよ
今は専ら嫁のDVDプレーヤーと化してるが
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 13:12:29.69ID:K4P76x5f0
ZT1700が壊れたんで今更FT1000調達。古い機種なのにギガイーサ経由の書き出し速いわ。ZT動作遅いし4年で壊れたし。控えめに糞でした。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 22:32:47.91ID:9ZfWOyT80
×対応年数
○耐用年数
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 23:57:03.34ID:lAvz7LX80
総動作時間35000時間と言われとるな〜
年数より動作時間だろ
13年使ってるHDD、1日1時間も使ってない元気だぞって言われても意味ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況