X



【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-GQp/)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:00:54.19ID:9rmHWtMha
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。

※sage進行
※荒らしはスルー


前スレ

【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1708635033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0535名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW bf6f-Y64f)
垢版 |
2024/05/02(木) 02:15:23.08ID:FiCkHnJ/0
iosのファーウェイアプリだと新機能はおろかデバイスの接続切り替えの項目すらないんだな
>>529
このレスのおかげで泥に繋いで違いがわかった助かる
0544名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW df1b-z/cw)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:49:33.57ID:6xO4rdhw0
>>537
AirPods Pro使ってるけど外音の再現性はかなり高い
外音取り込みにしたらイヤホン消えたみたいと言う人もいる

それでも紙が擦れるような音なんかはシャリシャリするから不自然さはある
あと自転車や車の位置なんかはやっぱりオープンイヤーの方が掴みやすい気がする
0547名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW bf57-Y64f)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:30:36.29ID:FiCkHnJ/0
airpodproの外音取り込みは多分全部のイヤホンの中で一番自然に聴こえる
それでもカナル型だから音楽鳴ってる時はオープンより環境音は塞がれる
0552名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ a75f-b946)
垢版 |
2024/05/03(金) 05:42:34.30ID:Zidm56nf0
ARC3はMUSICが再生時間11時間、それがPROになると6時間
これはやっぱり別途乗せてるAIチップがバッテリー食っちゃうんだろうか
ノイキャンがどれぐらい効くか、でノーマルかPROどっちを買うか変わりそうだな
どっちにしてもまずはレビュー記事待ちだな
0554名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW bffb-q1zy)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:42:42.74ID:HHDOrsU+0
そもそも「ノイキャンしたらオープンの利点消してる」と思う勢も多いだろうて
無いよりはあった方が良い機能だけど、明らかにその機能有りモデルは価格上がってバッテリー保ち減ってるしなぁ
ノイキャン有りは究極のニッチモデルに思える
まぁチャレンジ精神は良いけどね
0557名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35(前19)][苗] (ワッチョイW 5fe0-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:48:47.55ID:fB+gUVls0
オーディオ的な意味での音の良し悪しを追求するよりも、千差万別な耳にどうフィッティングさせドライバーの位置を耳穴の近くに持っていくかが肝だと思うんだよな
今のところ位置調整に配慮してる機種ってJBLくらいかな?
自分はかなり耳が大きいのか、あれでも合わなかったけどw
耳が通常サイズの人が心から羨ましい
0559名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 7fd6-Sswa)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:14:13.43ID:RxybIUsS0
ARC3はヒンジ部分が可動式かつ伸縮するって書いてあるがドライバ位置を縦に伸ばせるのかな?
LDACやIPX7防水も増えてLCD付きディスプレイでEQイジれたり耳掛けサイズだからこそ機能てんこ盛りなのは面白い
あとはドライバ開口部の形違うのどれくらい音質に寄与するんだろうか
0561名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13(前19)][苗] (ワッチョイW e7c4-1gjG)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:21:27.02ID:1HOlc5gW0
openfitair
気になるなぁ
0564 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ df42-wXeM)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:09:25.63ID:LHLfqsbU0
>>364のやつ?
ぐぐってみたらヤマダウェブコムの先行予約19880円がヒットした
もう「お探しのページは見つかりませんでした」になってるけど
0567名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW 673e-SVeQ)
垢版 |
2024/05/03(金) 22:07:19.97ID:ie7zWri50
nwmの新機種のnwm Voice BudsはType-C接続でノイズリダクションマイクが売りのカナル型だからオープンイヤーじゃないみたいだけどオープンイヤーも次の機種に続いてほしいところだな
こっちもType-CにしてDACアンプ内蔵型を出せば有線でも音量取れる機種出せるんだろうが
0571名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW c7b5-29s7)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:14:11.89ID:Tdlr2K/T0
話題の広がりで同ブランドのオープンイヤーに派生してくのは別にスレチでもないし、違和感なく普通に読んでた
ついでに無線版も見てきたら、値下げされてたけど下がってなかったてだけしょ?
それに対して有線の値下げの話レスしてる部分のがよう分からんかったぞ
0575 警備員[Lv.4][新初] (アウアウ Sa4f-pyUy)
垢版 |
2024/05/04(土) 08:45:45.06ID:pE4RmGxda
ARC3,人柱が8月頭にでてくるのか
それ待ちだなあ。ノイキャンってどうなってんだとか色々知りたいけど4万は。
まあUOEが思ったより良かった(けど4万は高い、初心者ならクソapk入れていいならfreeclip一択だし!
0576名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7fd2-z/cw)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:26:18.90ID:nUPFKR6x0
FreeClipでも高えと言われるのにARC3の値段とバリエーション数はな…
物は良くても覚悟決めた奴しか買いに行けん

>>574
安価は必ずしもそのレス書き込んだ人にコメント求めたり意見したりというわけじゃない
「このレスに関連して」という意味で安価つくことだってある
nwmの激安情報持ってきたのは有能なんだからちょっと冷静になりな
0591名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][初] (コードモW fa49-4V00)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:28:41.91ID:JmUqnrS200505
もしiPhoneだけLEaudioにしてもほかの林檎製品
どうなるんだよってことになるし読めないな
基本airplay2で聞いてくれってことなのかもしれないし
LEaudioっていう選択肢が出てきていつまでもAACのままってことはないのかもしれないけどね
0598名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14(前19)][SSR武][R防][苗] (ワッチョイW 7e77-hCIP)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:53:59.23ID:Pk/51PJB0
Victorの展示で試着したらめちゃくちゃ付け心地よかった
0600名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイW 66ac-JD6t)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:41.08ID:LXhQfnUw0
ARC2持ってて3買うか悩んでたのに、何となく見かけた製品を思わず注文してしまった……Aliはボーッと見てると無駄金使いがちなのが困る
https://i.imgur.com/yB9EAvq.jpeg

MONSTERはパチモン系出すメーカーにしては大手の印象だけど、これでapt-x adaptive対応らしいが果たして……
https://i.imgur.com/A1bQfEx.jpeg
https://i.imgur.com/Vmf8LGk.jpeg

これでadaptive相当の低遅延で音質そこそこなら、コスパ良さそうじゃないだろうか
0603名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (ササクッテロラ Sp33-xk7l)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:12:17.30ID:81D43lo8p
Monster終焉はアメリカの超有名音楽プロデューサー且つBeatsの生みの親の一人であるDr. Dreのせいだよ
DreがMonsterの技術とか諸々持ってMonsterと契約切って去って行ったんだよ
そしてMonsterはもぬけの殻になってしまった。
ここにURL貼るとエラーになるけど、Dr. Dreと出会ったことによるBeatsの成功と終わり、そしてMonster終焉について2014年くらいのギズモードに詳しい記事もある。
0604名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 4a0e-PYUr)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:50:39.54ID:o8JVAgNw0
少し前からちらほら写真があったがFreeClipにベージュ出るっぽいな
0620名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW b748-Vlxl)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:04:42.89ID:fUUvJahc0
>>617
それ言い出すとARC2よりUOEのが音いいし同じ耳掛けでもOWSPROのがいい
耳掛けとイヤークリップでは断然イヤークリップのがつけ心地良くてメインで使ってる
骨伝導になるけどイヤークリップのboco買って否定的だったけど流石boseだなと思った
音は耳を塞がないイヤフォンなオープンイヤーではなくウェアラブルステレオっていう概念を打ち出してるオリジネーターのOladanceが未だこのジャンルでは雨後の筍とは違うオーソリティだよ

全部持ってての感想ね
0623名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW b748-Vlxl)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:17:42.76ID:fUUvJahc0
>>621
通話は使ったこと無いけど接続は酷いよね
干渉されたり繋がってるのに無音になったりは割と毎日のようにあっていい加減慣れたけど
今日接続切れていきなりスマホから音鳴り始めたのは今どきそんなイヤフォンありえないだろと思ったw
0624名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ aebd-0+0w)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:33:08.45ID:QsbVgPJv0
>>620
そうなの?
>>343だとARC2の方が音質が上って言っているけど、個人的な感覚の違いなのかな?

それにBoseもOWSProもホワイトノイズがあるみたいだけど大丈夫?
しかもOWSProなんてコーデックがSBCだけどそれでも音がいいの?
確認ですが、aptX Adaptiveの環境あります?
0625名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW 73ba-S+m3)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:41:55.90ID:CieH6DJe0
ARC2とBOSEは音質的にはほぼ同格だと思う。
ただ方向性は反対で、ARC2が高解像度で中高域の解像度が特に高め、音場はあまり広くなく、イヤホン的な音場に近い。
BOSEは低域が強めかつ、スピーカーのような音の広がりで臨場感重視。

個人的に室内で分析的に音楽を聴くならARC2、動画とかで迫力が欲しかったり外で聴くならBOSEかな。
解像度で言えばARC2だけど、低域の量と広がりがARC2は抑え目なので外で聴くとスカスカに感じ事がある。
0626名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW b748-Vlxl)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:45:10.92ID:fUUvJahc0
>>624
個人的な感覚なんて普通のイヤフォンにもあるから全部買ってみてとしか言いよう無い
ホワイトノイズは気になんないしOWSについては無印とPROごっちゃにしてるんじゃないのと思う
aptX Adaptive は個人的に気にする要素じゃないからそこまで色々レビュー見たり調べてるなら自分で調べて
0627名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ aebd-0+0w)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:56:22.75ID:QsbVgPJv0
>>626
えっ?
SBCとaptX Adaptiveなんて音が全然違うと思いますけどね
でも、個人的感覚と言われてしまえば何も言えないですけど、、、

ちなみにPCでaptX Adaptiveを環境を構築するならCreative BT-W5がお勧めですね
ハイレゾ(24bit/96kHz)もいけます
これじゃなくてもいいですけど、24bit/96kHz対応のがいいですね
24bit/96kHz対応は数が少ないので注意してください
0629名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW b748-Vlxl)
垢版 |
2024/05/10(金) 00:14:16.63ID:g1qKcouX0
>>625
わかる
そこらへんを個人的な感覚って話になるならオープンイヤーの音場の広がりが薄くて普通のイヤフォン的志向のやつは特色がスポイルされてると思うしそれなら Nothing Ear (stick) が耳穴塞がなくて音良くて安いんだよね
UOEより解像度が高くて音場が広いのがOWSPRO
低音も同様に効いてるけど志向が違ってOWSPROはシャープでUOEはBOSEサウンドなんでそれをオープンイヤーで再現してるの流石だと思う
あとUOEは低音だけじゃなく3DオーディオちゃんとBOSEサウンドしててすごいし無二だね
LDAC噛ました状態のAerofitPROがOWSPROとUOEの間みたいな感じで好きなんだけど3Dオーディオは比べるのが失礼なレベル
0631名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 8b8d-1Vpt)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:58:25.63ID:y9Gt008s0
>>627
コーデックの効果はあるっちゃあるが、ドライバーがいまいちなAdaptive対応イヤホンより出来がいいドライバーでSBC接続のイヤホンの方が音がいいんじゃねーの
コーデックで音が決まるならそれこそ極端な話、LDAC対応のGoFree2が音いいことになっちまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況