X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合65
0001 警備員[Lv.5][新苗] (HKW 0Hda-HfDZ)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:02:22.45ID:4RDKJu+mH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

・ワッチョイ消し禁止
・テテン/7c- はNG推奨

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710278006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0036名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:17:26.85ID:1Wky/Mit0
>>32
DHT-S517はDTS系デコーダー非搭載なので、DTS音源は再生側でデコードしてLPCMで入力しないと音が出ない
LPCM 7.1ch入力が可能なので、再生側のデコード出力がLPCM 5.1/7.1対応ならオリジナル音
非対応なら2ch音声を入力することになる

なおこのサウンドバーはPUREモードで再生すればアップミックスなし、バーチャルサラウンド処理もなし
それ以外はイコライジングやアップミックス、バーチャルサラウンド処理ありでの再生になる
0041名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ニククエW 93d7-gGYQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:31:16.66ID:gAHWSHgU0NIKU
ランプの色
0050名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a110-y60k)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:44:43.04ID:0FybaKPr0
A9000届いてリア無しで試聴したけどサラウンド感はやっぱA9には劣るから子供部屋行き
リア有りならまた違うのかもしらんけど

そして最近のソニー製品全般だと思うが箱がしょぼい
専用のダンボールに入れてくれてんのかと思ったわ
0058名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c115-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:37:09.46ID:jC1No+cy0
>>53
けっこう低音出るんですね
サブウーファー追加したらこもり解消されそう
0065名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d3bf-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:27:12.80ID:5MaUsCbH0
誇張ぬきで7000から大幅進化だな。
閃光のハサウェイのラストバトル7000で何回も観てるけど、
9000は臨場感が比べ物にならないくらい迫力がある。
7000のときは鳴ってるかわからなかったリアスピーカーもメチャクチャ主張してる。
7000と9000は別物と言っていい。
0069名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 93ab-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:04:58.44ID:Jv5qbgGW0
M2の方はどうなんよ?
こっちも劇的に違うんか?
0072名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d955-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:09:17.98ID:TxwLwsHN0
2wayから3wayに変わってるから音は良くなってるでしょ
箱は薄くなって安物のルーターみたいだけど
0076名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d3aa-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:11.17ID:nWfqh+Mg0
>>75
9000だと後ろから爆音で前の方に敵が飛んでいくとかの迫力が全然違う。
ほんとにコクピットにいるような臨場感。これは7000のときの鳴ってるかわからないリアではできてなかった。
5.1ch作品の臨場感は7000なんてマジで足元にもおよばない。全く別物。
でも2ch作品だとサウンドフィールド使っても7000のときと大して違いはない。
あともう一つこれは弱点といっていいと思うけど、
5.1ch作品はそこにいるかのような臨場感は映画館超えてる気がするしこれが部屋で聞けるとか最高なんだけど、
効果音がデカすぎてセリフが聞き取れない。セリフと効果音のバランスが悪い。
ブラビア買わせようとしてわざとやってるんじゃないかと思えるレベル。
多分ソニーのテレビ音声導入したら解消されるんだろうな。
0077名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 09f9-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:29:39.32ID:x6ROP6tS0
>>73
まあ単体での低音増強は間違いないだろうけど
ミッドレンジが増えたんで中高音域も良くなってるような気がする
0078名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 09f9-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:35:33.27ID:x6ROP6tS0
でも音質向上を期待して旧型持ちが追い金払って新型買うほどでもない気がする
でも音切れブチブチで困ってた人は替える意味はあるかも
音切れ対策はかなり増強してるようなんで
0080名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW db9f-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:19:48.38ID:osGrKSXf0
A8000の評価はまだ全然出てこないな
SW3持ちでA3000からの買い替え先に折角だからサブウーファー使いまわせるしと検討してるんだが
0081名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (スプープ Sdb3-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:34:41.27ID:x2sWag1Vd
>>76
淀にいたソニーの店員さんに聞いたら9000導入してもリアはなんら性能変わらんって話だったけど
ただ前の性能がちょっと変わったのと、リモコンがチープになったって話してたけどどうなんやろ
こればっかは自分の家で聞かんと判断できんか

m2はデザイン酷いねマジでルーターだった
0082名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d387-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:50:22.72ID:ntPZrAoE0
中古でYAS-106の付属品無し本体のみが1000円だったから買った
動作問題無しでリモコン無くてもアプリやらHDMI連動でボリューム調整もできてやったぜ

がしかしBTスタンバイ設定がリモコンからしかできないオワタ\(^o^)/
0083名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 49da-zQIR)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:52:11.41ID:hA2yTFuK0
リモコンとホームメニューでやってた事はだいたいアプリで出来るし入力系統も減ったから
リモコンは最小限になったしホームメニュー機能はオミットされました

まあアプリでマイク使って視聴位置の最適化が出来るのはかなり効いてる気がするな
0085名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 09f9-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:46:58.72ID:x6ROP6tS0
リア小さいとかいう奴らはどんだけ後方に置いてんだ?
レスを投稿する