X



HDMIキャプチャ総合スレ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702名無しさん@編集中 (ワッチョイWW daf2-VBwq)
垢版 |
2018/05/23(水) 14:18:22.36ID:J7fNbWWM0
>>700
Elgato HD60 Pro買えばいいよ
ドライバ更新をサボらないのでド安定
下手に1万ちょっとの格安製品選んで泣くより確実に動作する製品を買ったほうがいい
お金が無いならおこづかい貯めよう
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ab-Du++)
垢版 |
2018/05/25(金) 01:35:28.66ID:6CI/r41W0
今の普通のテレビって接続って何がポピュラーなんだろう?
21世紀に入ってからPCモニター買ったら、余ったモニターにチューナー繋いでテレビにしてるから
所謂テレビっていうものをしばらく使ったことないな
記憶にあるのはコンポジットとS端子
0731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db3-lkdC)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:02:05.53ID:YhO1IwSj0
XboxOneをintensity Pro 4Kに繋いでゲームやってると十数分に一回くらいの頻度で変なノイズが入るんだけど同じ症状の奴いる?
いつだったかドライバ更新してからっぽいんだけどPS4や他の機器だと問題ないし設定弄ってもダメだしどうなんだろうこれ
0732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7af2-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:29:58.02ID:mkEDysec0
・使用OS
・ノイズはプレビュー画面と完成した録画データのどっちに入るのか

それぐらい書いてもらわないと
録画データが問題無いならプレビュー画面のノイズ程度は我慢しなきゃ
0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7aab-W/zB)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:00:11.76ID:qcVWt7UM0
アマレコのver3とver4って何か違うのかな
デフォルトの設定だとビューはver4が明るい気がするが
キャプチャーした動画は同じくらいの明るさだっだ
それ以外の違いは自分だと何も感じないな
0737名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:28:55.90ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
0738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db3-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 03:11:44.54ID:qBDuSh9w0
>>732
情報抜けててごめん
使ってるOSはWin10、標準のキャプチャソフトやアマレコ4でプレビューも録画も試したけどノイズ出るんだ
バージョン下げていって動作確認するしかないかな
Xboxやソフト側の設定の問題のような気がしていろいろ設定見直してみたけど直らないし
0739名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a9f-R25i)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:14:00.95ID:5vOeTt7K0
ドライバ戻せばええやん
あと最近追加された箱のfreesync切るとか
0742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db3-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:46:27.69ID:qBDuSh9w0
自分のレス読み返してみたら色々抜けてた申し訳ない…
ノイズはノイズでもノイズ音が出るんだよ裏返ってチリチリチリみたいな感じの
映像は全然問題ない
春の大型アップデート以前から起きてるからfreesync関係ないと思う
intensityPro使っていた時も同じ症状出て買い替えても変わらなかったからドライバの問題が濃厚っぽいね

同じ症状の奴居ないみたいだしバージョン下げていって改善したらまた報告するよ
0744名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a9f-R25i)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:44:07.47ID:5vOeTt7K0
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出てらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
0751名無しさん@編集中 (フリッテル MMab-UIeE)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:15:27.69ID:o4llbMdnM
ハード エンコーダ 内蔵じゃないのか
これは買って試したいけど、
AVアンプ、GF 1070カード他 こづかいが足りない
ハードルが高すぎて、ブログネタ的に はいいけど、アフィリ的に全くダメ
4k HDR の録画システム 厳しいね。
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139f-8my8)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:43:23.35ID:9Oo2708M0
USBタイプじゃもう帯域足りないのか
PCIは取り回しがめんどくさくてやだなぁ
0754名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139f-8my8)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:21:39.39ID:9Oo2708M0
4khdr60通らなきゃ買い換える意味ないやん
0756名無しさん@編集中 (フリッテル MMab-UIeE)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:11:07.78ID:7MDuPCXKM
4K HDR 60fps を ハードウェア エンコードできる 安価な チップが ないから...
USB 接続タイプは、出にくい。
AverMedia のUSBタイプは、4K HDR パススルーのFHDへダウンコンバートして、キャプチャだから、勘違いしとるヤしがおったな

一応 USBーc の フルHDキャプチャの どれか一つ買って 記事を書く 7月は、忙しい。
0760名無しさん@編集中 (スププ Sd33-URC0)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:58.79ID:N0tN9uEpd
キャプチャした画面そのまま見ながらゲームプレイしたいんだけど
GV-USB3って遅延大きいかな?
FPSとか格闘ゲームみたいなのやるには難しいでしょうか
GC550は遅延なしを宣伝してるけど、ゲーム画面映す以外の昨日はあまり必要ないから悩んでる
0761名無しさん@編集中 (フリッテル MMab-UIeE)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:07:07.08ID:7MDuPCXKM
ATOMSの ニンジャは、単独で SSDに録画できるレコーダー。
3世代目は、4K HDR 60 に、対応 と言われている。
Mac の ProResで 録画するので、マニアにウケる
0766名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-hAul)
垢版 |
2018/06/14(木) 03:00:29.24ID:Jqkniarya
>>760
GC550でも誰でもわかるレベルで遅延してるから
反応要求するゲームは無理だよ
0769名無しさん@編集中 (スププ Sd62-GoYO)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:53:35.92ID:IN+vAnlmd
GC550とアマレコ使って画面に映してると、1時間に1回必ず10数秒くらいNo Signalになる
調べるとどうも、公式のRECentralってキャプチャーソフト使わないと起こる現象らしいけど、アマレコとか他のソフトで映す場合の解決法ってありませんか?
RECentralはちょっと重く感じたんでできれば使いたくない
0775名無しさん@編集中 (アウアウアー Sad6-UMTX)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:42:42.38ID:D/eI2Rjea
>>773
何をキャプチャーしてるのか知らないけれど、アマレコの入力フォーマットを放送素材のままならば29.97fps、インターレース解除済やゲーム機からの出力ならば59.94fpsに合わせてみたら
0776名無しさん@編集中 (スププ Sd62-GoYO)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:58:31.07ID:IN+vAnlmd
>>775
アマレコの入力デバイスの設定って選択式だと60fpsしかなかったけど、それ以外にも設定できますかね?
テキストいじって59.94にしてみるとエラー吐いてしまった
0779名無しさん@編集中 (アウアウアー Sad6-UMTX)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:07:54.13ID:D/eI2Rjea
GC550はもってないからよくは知らんが、こんな情報はある

・59.94fps対応の新ドライバーが登場
※直リン貼り付けが拒否されるので、以下のページからタイトルのページを探してくれ
https://www.google.co.jp/search?client=ms-android-kddi-jp&;ei=CfQlW72vDoaw0ASQ4bTICg&q=アマレコ+59.94%E3%80%80gc550&oq=アマレコ+59.94%E3%80%80gc550&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.3...0.0..162...0....0.0.......0.Q1Fa%2BFDe17I%3D
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31d8-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 08:47:10.95ID:Dj2ARHSX0
俺は冷蔵庫とPCをひとつのコンセントで繋いでてたのが原因だったな
冷蔵庫が定期的に電力をすごく食う時があって、それのせいで一瞬だけ停電みたいになってPCがUSB機器を一瞬見失う

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296491772
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143799795
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff46-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:42:12.29ID:0eV5QAsg0
AmarecTV4を今まで利用出来ていたのですがある日突然音声だけになり映像が映らなくなりました。
環境は
Win10
AVerMedia ExtremeCap U3

AmarecTV3の方は問題無く利用出来ます。
原因が分かる方いらっしゃいましたらご指導お願いします。
0797789 (ワッチョイ ff46-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:17:57.79ID:M+GFXoqL0
ビデオレンダラーを自動では無くEVRを使うで何とかなりました。
自己解決できました。スレ汚し申し訳ありません。
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff11-QD2c)
垢版 |
2018/06/26(火) 11:43:04.76ID:u/zQ5XSb0
Drecap 1080p HDMI 録画ボード DC-HC3PLUSっていうのを昔使ってて第4世代Core i5だと処理落ちするので
放置してたんだけどRyzen 2400G,MEM16GBに新調したので付けて見たらMSI B350M MORTARの4つ全ての
PCIeスロットでデバイスマネージャーで認識しない。

この認識しないってのは1803とは関係あるのだろうか。それともマザボとの相性?のどちらが怪しいんだろう?
さすがに1803で動作に支障があってもデバイスマネージャーで認識位はすると思ってたのでマザボとの相性
かなと思っているんですけど、とりあえずPCIeのx16とx1の延長コード注文したのでかませてみる予定。
0799名無しさん@編集中 (スププ Sd9f-Mf9B)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:44:38.56ID:usSJHo5md
>>777ですが、ようやく1時間以上連続プレイして異常なかったことを確認できました
やっぱり途中に余計な機器噛ませてたのが原因かもしれませんね
ゲーム機とキャプボの間に繋げてた切替器なくしたら問題なかった
報告遅くなりましたがありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況