X



【2016】 H.265/HEVC Part7 【7680x4320】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff17-ZKjK)
垢版 |
2017/01/24(火) 02:19:16.22ID:DN4MhlcM0
圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC、
並びに同等の圧縮効率でフリーの次世代コーデック、VP9/Daalaを語ろうぜ

前スレ
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317066231/
【2016】 H.265/HEVC Part2 【8192x4096】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1359375342/
【2016】 H.265/HEVC Part3 【7680x4320】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1380198926/
【2016】 H.265/HEVC Part4 【7680x4320】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1405488395/
【2016】 H.265/HEVC Part5 【7680x4320】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1435153800/
【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1466057211/
0542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ae5-KsLg)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:47:17.87ID:fOsZpnWV0
7も意図的にドライバを切り捨てる儲け思想が気に入らないけど、
SSDにちゃんと対応してるのが7以降だから仕方ない

XPだって技術的には対応できるけど、そこは商売として受け入れる
0545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ee3-ve+s)
垢版 |
2017/08/15(火) 04:19:02.31ID:zAW8xoDg0
だいぶ前に開発関係でNTTかどっかの中の人がH264とかH265についてはっちゃけて解りやすく書いてたodfかんか貼ってあったんだけど知らない?
0548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ed0-vgeI)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:40:50.18ID:HN1fecbX0
xpのlunaが美的センス最低だが視認性は最高
7のUIはリボン推しとその他旧式などなど操作系がチグハグでそんなに褒めるほどのもんでもないな…10もだが
エアログラスはかっこいい
てかwin8もβの最初は7の丸みだけ取れたような見た目だったのにな
0551名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cfe3-yL/R)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:49:45.16ID:6CssYvzF0
AV1はHEVCよ20%効率的、計算量は3〜5倍
2017年12月31日にビットストリームが決定、数日以内にChromeとFirefoxで利用可能に
YoutubeとNetflixで使われるまで出荷しない。問題があれば開発継続

こんな感じか
0553名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff91-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:59:27.54ID:M9odtNIf0
乾いた雑巾を絞るようなもんやな…
0554名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-ZY7O)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:26:38.09ID:MKe0NCG8a
この20パーセントてのは、元動画をhevcが30パーセント圧縮できるときにav1は50パーセント圧縮できるてのと、元動画をhevcが30パーセント圧縮できるときにav1は36パーセント圧縮できるのどっち?
0559名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6344-O4z1)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:16:48.61ID:ObU8b+GC0
>>549の概要
●AV1のビットストリーム仕様の確定は2017/12/31までを目標としている
●ただ、YoutubeやNetflixといった主要メンバーが納得するレベルにならないとリリースされない。
●Netflixの担当者は「HEVCより20%効率的で、計算量は3〜5倍」というレベルを目安としている。
 Youtubeの考えは不明。
●これまでの評価は
  Netflix「AV1はVP9より20%効率が良い」
  Google「AV1はVP9より30〜35%効率が良い」
 とされているが、4月のBitmovin AV1での検証ではそこまで良いものではなかった。
 当時77あった実験的コーディングツールのうち8つしか使ってなかったので
 改善の余地は大いにあるが、これらの機能の統合や最適化は難しい作業になるだろう。
●ビットストリーム仕様確定後の見通しは以下の通り。
 ・ChromeやFirefoxは数日中に再生をサポート
 ・チップの開発に12〜18か月、更にそれを利用したHWリリースに6か月。
0560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6344-O4z1)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:18:09.16ID:ObU8b+GC0
(>>559の続き)

●4月のNABでのBitmovinの実験では1080p24のリアルタイムエンコードに最大200コア程度が
 必要だったが、そう遠くないうちに8-32コアでできるようになるだろうというコメントもあった。
  http://www.streamingmedia.com/Articles/Articles/Editorial/Featured-Articles/Bitmovin-Pushes-AV1-Forward-Joins-Alliance-for-Open-Media-117634.aspx

■参考:>>262の記事にある4月時点のAV1のエンコード速度
 https://bitmovin.com/bitmovin-supports-av1-encoding-vod-live-joins-alliance-open-media/
 ・LenovoのT540pノート(i7-4800MQ, 8GB RAM, Ubuntu 14.04)で
  1080p24の40秒クリップをエンコードするのに8時間42分かかる。
  つまりエンコード速度は0.032fps。
 ・デコードは上記環境でも問題ない。
0564名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-nzHo)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:24:56.07ID:icHr4uocM
>>563
>>339によると特許プールが3つか4つに分裂しているらしい
>H.265/HEVCコーデックでは合意形成に失敗しており特許行使者の利害関係調整が失敗することが起こりえる
つまり私利私欲に走りライセンス料を吊り上げる企業が出てきてもおかしくないのか
これMicrosoft良い立ち位置にいるよなー
H.265とAV1どっちが普及してもおいしい
0567名無しさん@編集中 (スププ Sd1f-tw/z)
垢版 |
2017/09/06(水) 11:55:01.79ID:JfnNoVnad
NHKなんてH.265のライセンシーなんだから無理無理

H.265のライセンスプールについて調べれば分かるけど参加企業のうち約20%が日本企業
日本はH.265のライセンスを囲い込む側
AV1のようなプロジェクトに日本企業が積極的に参加するなんてことは期待しない方がいい
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6317-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:45:39.42ID:qYIiNBEI0
>>566
日本企業もいたのか(言われて探したけど企業ロゴ薄すぎ)

>>567
念のために書いとくと、日本企業が加わることでホルホルしたいんじゃなく
AV1の完成度が高まってほしいってのが大きい
0578名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-G1Kl)
垢版 |
2017/09/07(木) 23:01:49.75ID:6pLhz+m7a
AV1は個人でソフトウェアエンコードするにはだいぶ厳しいな
gifみたいな用途の低解像度で短い動画なら使えるかもしれないけど
メインで使うならハードウェアエンコしかねえな
0584名無しさん@編集中 (ワッチョイ bedc-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:49:09.83ID:OsqB6Ou40
VP9もそうだったけどAV1はgoogleやその関連企業(配信関係)が
少しでも画質と帯域の効率を良くするための目的で作られてて
一般ユーザーが使うことは想定していないんじゃないかな
Youtubeにしろニコ動にしろもうユーザー側で最適なエンコしたものをUPするんじゃなくて
できるだけ高画質でUPしてもらったものを配信側で最適化するって流れだし
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a30-WPj4)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:56:01.58ID:FBVDocOd0
>>551
コーデックは1世代上がると効率2倍、計算量10倍って聞いてたのに効率20%で計算量3〜5倍じゃ期待はずれも良いところ
あまり急いで出さないでじっくり開発してもっと良いのを開発して欲しい
0589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ae5-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 10:45:49.32ID:Lr9u2dJO0
1世代上がるタイミングが等間隔だとは言ってないんだろ
2倍になるまで待ってたら30年かかるから、1.2倍になった時点でとりあえずリリース
別に悪くない
0592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ae5-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 12:34:58.59ID:Lr9u2dJO0
いちいち規格としてリセットしないといけないなら面倒だな
マイナーバージョンアップでじりじりと改良していけばいいのに

CPUなんか殆ど変わらんだろレベルで少しずつ速くなってる
0601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a6f-/Me1)
垢版 |
2017/09/11(月) 02:22:08.39ID:53O72kim0
VP9のHWデコード対応したのは割と最近のGPUだっけ
でもCore 2あたりでもCPUに任せてもゲーム想定の動画程度なら大丈夫そうだけどなぁ
余程楽にゲームに組み込む仕組み作らないとゲーム制作側が動かないだけかも
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-xkdj)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:38:15.02ID:u3gPAfJ+0
>>601
fixed function decoder(完全HW処理、CPU負荷ほぼゼロ)搭載してるのは
Intel KabyLake・ApolloLake、NVIDIA Pascal以降だけ

hybrid partial acceleration(一部HW処理、CPU負荷も掛かる)なら
Intel Broadwell・Skylake、AMD Polaris・Vegaとあるが
0605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba2-HxXd)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:44:12.73ID:j8SsDLgp0
再生数が多い動画、たくさんの再生が見込まれる動画だけAV1で圧縮すればいいんじゃね?
そうすれば計算量の多い問題は解決する
0608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba2-HxXd)
垢版 |
2017/09/16(土) 09:44:04.09ID:d/TxvkGO0
PCならいまどきのをつかってれば2kならソフトウェアデコードできるのでは?
消費電力制限が大きいスマホ・タブレット・ノートPCだと、ハードウェアデコード必須だな
0609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 936f-PWTr)
垢版 |
2017/09/16(土) 10:22:31.88ID:n0kYo+C90
デコード重くなるようなエンコードオプション設定して無ければまず大丈夫だけど
PC作業は色々同時にやるときがあるし他の処理も同時実行してると少々辛くなる時があるかも知れないね
0610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba2-HxXd)
垢版 |
2017/09/18(月) 11:22:14.00ID:5uu+LFln0
結局ネット配信におけるHEVC普及はパテント問題で合意せずに失敗、
HEVCは放送やハードウェア、ソフトウェアに留まり、
ネット配信は規格乱立か?
0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5be5-p+ov)
垢版 |
2017/09/19(火) 02:33:25.55ID:hf/ROM8M0
将来再生できなくなるリスクを考慮するとH264が安全だろうね。

たとえばWindowsのバージョンが上がってcodecがインストールできなくなったら
それだけで多くの動画が再生できなくなる。
さらに時が経ってWindows自体が消滅する可能性だってある。
数十年後でも確実に再生できるのは今のところMPEG2とH264くらいじゃないかと。

うちにβビデオ、8mmビデオ、カセットテープ、DAT、MD、DVが全部あったが
PCに取り込むのに状態の良い中古品を探すのにめっちゃ苦労した。
画質音質の少々の違いには目をつぶって、汎用性を優先するのが正しい。
0625名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa85-SGvd)
垢版 |
2017/09/19(火) 14:06:12.37ID:FUhWdy1ya
多額の費用を使って工場ラインを維持しなきゃいけないハードと違ってプログラムを書ける人間が一人居れば事足りる話だからな
移植やらをボランティアでやる人も大勢いるしその辺は心配しなくていいんじゃないかな
0627名無しさん@編集中 (アウアウアーT Sa6b-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:33:04.81ID:WYb6n8p9a
>>621
>将来再生できなくなるリスクを考慮するとH264が安全だろうね
新しいCPU、GPU、ARMなどにH265とVP9のHWデコが順次搭載
されているから心配無用

>数十年後でも確実に再生できるのは今のところMPEG2とH264くらいじゃないかと。
いつまで生き続けるつもり?

>うちにβビデオ、8mmビデオ、カセットテープ、DAT、MD、DVが全部あったが
>PCに取り込むのに状態の良い中古品を探すのにめっちゃ苦労した。
今はM-DISCがある。数十年は大丈夫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況