X



【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa9b-gqNS [182.250.241.24])
垢版 |
2017/04/13(木) 09:20:48.84ID:/mFbx+76a
MSはだいぶ前にWMVの開発辞めたはずだから、新規にライセンスはしてくれないんじゃないかな

ストリーミング事業やってたとこでWM使ってたとこも、ことごとく撤退したでしょ
大々的に発表はしてないけど

あとは費用対効果の関係なのかな
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ b53c-HtIA [126.153.6.116])
垢版 |
2017/04/22(土) 22:07:53.96ID:KwY+Hx6H0
TMSR5ってプロダクションツールでCM候補をクリップ分割出力した後、TMSR側の編集画面に動画ファイル読み込んだ時点でクリップ分割された状態で読み込みって出来ないの?
編集画面でCM候補検出の窓出してクリップ分割点出力ってやった時に結果が出るまでの時間が短縮されるだけ?
0165名無しさん@編集中 (ニククエ 9fe3-zOIh [131.147.41.7 [上級国民]])
垢版 |
2017/04/29(土) 19:39:26.81ID:N46uNRQB0NIKU
>>158>>164
なんか話が噛み合ってないきがするけど、
プレビューの早送りと巻き戻しでモザイクになる。

プレビューの早送りとは、
サムネイルの上で右クリックで右向き△がたくさん出てくる奴ね。

右クリックをして、マウスを右へスライドさせると>が増えて、
>>>>>>>>>>>←こんな感じになる。

普通の速度でプレビューする分には問題ない。
TME3までは、早送りのときでもモザイクにはならず、
TMSR4からモザイクになるように変ったんだよ。
0170名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-l3Ui [49.97.100.1 [上級国民]])
垢版 |
2017/04/30(日) 13:19:36.86ID:2ZASk2cfd
>>167
BSでもBSスカパーみたいにチャンネルによって低いのもある。
0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2e3-eYD6 [131.147.41.7 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/06(土) 14:01:19.84ID:XVI/W/u30
>>178
まて、早まるな!
TMSR5を利用中なら、TMSR6の販売が予告された次点で登録すれば、
TMSR6が無料でダウンロードできるかもしれない。

いままでの4や5が、前バージョンを期間内に購入
もしくは登録した場合に無償アップデートと言う条件だからね。

今困ってないなら、待ってみると良いかもしれない。
責任は取れないが。
0181名無しさん@編集中 (JP 0Hf7-Y9cX [14.11.135.0])
垢版 |
2017/05/06(土) 17:28:46.19ID:PXSOyL9bH
ユーザー登録は、次期バージョンが出てダウンロード一覧から無くなった時やサポートを受ける時くらいかな。
アクチしなければ、次期バージョンの無料や特別価格対象になったりするから、まあ必要なければ放置でも良いかと。
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b45-kvD5 [124.103.6.8])
垢版 |
2017/05/18(木) 08:19:43.46ID:hpnNe3730
H.264なm2ts(スカパーとか)をDVDなVOBに変換してオーサリング(簡易で良い)とかは出来ますか?
カーナビがブルーレイ対応してないので
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイWW deba-SsMs [153.142.98.69])
垢版 |
2017/05/18(木) 08:37:00.92ID:FWU9/Yik0
m2tsからMPEG2エレメンタリストリームかプログラムストリームの6Mbpsくらいの.m2vと.m2aか、.mpgに変換してDVDオーサリングソフトに読ませる
プレビューしたら.isoを作ってDVD-Rに焼く
レコーダーの方が早いけど
0198187 (ワッチョイ fb3c-KLhJ [126.6.97.77])
垢版 |
2017/05/19(金) 23:08:30.20ID:yLVSasNk0
>>191
> いやShift+矢印はIフレーム移動だからGOP選択になるはずってことだろ
そうです。

> うちの環境でも同じ操作すると再エンコードされる
同じファイルで同じやり方でカットしても、なる場所とならない場所があって
しかも1、2フレーム前後を指定すると再エンコにならなかったりで
基準が全く分かりません。

>>192
> 設定変えられるから
それはPageUP/PageDownでの移動では?

>>193
1フレーム戻さないとIフレームがカットされませんか?
昔使ったソフトは終点指定の時は指定箇所の1フレーム前をカットしてくれる仕様でしたが…
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ f33c-PZTw [220.59.4.36])
垢版 |
2017/05/20(土) 00:35:06.16ID:TKpd6i3b0
例えば「CM」「本編」「CM」で前後カットによってCMを除きたい場合、始点と終点に指定したフレームからフレームまで残る
CM跨いで本編が複数あって青とオレンジのうちの片方だけ残す場合、指定フレームから指定フレームの前までだと思うけど合ってるよね?
0203名無しさん@編集中 (ワントンキン MM2a-0lxK [153.154.194.75])
垢版 |
2017/05/20(土) 09:47:02.12ID:ZehaqNBKM
>>198
気になったからmma.exeと見比べてみた
ソースは放送ts
Shift+矢印で選択されるのは
mme.exe読みでIフレームの直前のBフレームになることが多い
だから、開始点は選択フレームの次フレームのIフレーム
終了点は選択フレームの2つ前のフレームつまりPフレームにすると
大概はうまくいく
たまにちゃんとIフレームが選択されるのが厄介だが…
0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-1B52 [183.177.230.120])
垢版 |
2017/07/10(月) 21:22:04.75ID:Ag+Y6mhi0
スマレン4を使っております。
MPEG-4 AVC(音声はDolby Digital)のファイルの出力コンテナにMP4を選べないことがあるみたいなんですが、
回避策ってないんですかね。音声だけ再エンコとか。スマレン5を買うのもありかと思ってるんですが。
0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b6f-bHlx [121.115.9.154])
垢版 |
2017/07/11(火) 14:34:08.27ID:oFUrcztO0
4でカット編集して出力したファイルの冒頭にブロックノイズが入ることが有るんだが、原因がさっぱり分からん…。
ソフトの不具合かな?
0215名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa6d-Yjlm [182.251.253.36])
垢版 |
2017/07/11(火) 20:28:30.37ID:nNW6FAFga
ヘッダ偽装してるファイルってながあって実際よりかなり低ビットレートファイルに見えてることがある
TMSRはファイルの情報を信じるからそういうファイルは低ビットレートで再エンコードする
結果ブロックまみれになる
0216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-1B52 [183.177.230.120])
垢版 |
2017/07/11(火) 22:23:23.41ID:RqOuD3ep0
>>208
いや、わかってないっす。
音声の再エンコじゃだめみたいだし。
スマレン5はいけるんですか?
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ df66-6eVw [153.211.236.95])
垢版 |
2017/07/15(土) 14:56:58.77ID:0EoVovwZ0
>>212
映像品質はデフォの50で、パフォーマンスは画質優先+3にしてます。
ヘルプを読む限り映像品質の方は弄らない方がいいみたいなので50のまま。
>>213
ソースはスカパーのHDアニメです。
>>215
同じソースでも、出力しなおすとブロックノイズ出なかったりするんですよねぇ…

グラボのドライバを確認したら既に最新版だったので、TMSR5を買ってみました。
何度か出力したけど、現時点ではノイズは確認されず…。
このまま暫く様子見します。レスくれた方サンクス。
0218名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6f-X9hV [121.115.9.154])
垢版 |
2017/07/19(水) 17:14:26.86ID:+J610Ajf0
>>217
おk。まぁとりあえず解決したみたいでよかった。
0223名無しさん@編集中 (JPW 0H7f-kYlc [14.13.240.0])
垢版 |
2017/08/11(金) 09:44:18.94ID:L0KAbGWZH
>>220
どうもありがとうございます
そのファイルを別アプリで使う方法探してみます

録画したtsファイルによっては、編集点以外でも無劣化出力にはならず再エンコードされてる事に気がついたので、一切カットや追加などせずに「再エンコード部分の解析」で確認してみたところ、映像、音声ともに赤くなってる部分があちこちにありました
なぜででしょうか?
0233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f4e-VyxS [110.66.125.235])
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:48.58ID:4rarvNM80
ありがとうございます。
>>228-229
なるほど、シリアルがそのまま使えるから、シリアルなしの旧ソフトだけあっても(売っても)無意味ってことかな。
>>230
パソコンがか弱いので、動作環境に届かないので。
>>231
この場ではちょっと…

でも15GOPのMPEGをカット編集してその前後でGOPが18に変わったりする現象が起こるなら、意味がないです。
これが起きなくなってるなら欲しいけど。
0234名無しさん@編集中 (JPW 0H7f-kYlc [14.13.240.0])
垢版 |
2017/08/14(月) 01:34:53.97ID:fHiGyeUvH
>>224
>>225
>>226
ノイズが入っていました。
受信状態を見直してみます。

ノイズが入っていなくても再エンコードされてしまう動画がありました。
NHKのクラシック音楽館です。
演奏場面は5.1チャンネルのサラウンドで、合間の解説部分はステレオです。
この場合、演奏と解説の切り替わりで映像が再エンコードされ、音声は全編再エンコードされてしまうんですが、こういった放送はどうしようもないんでしょうか?
0242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6f-vgeI [125.204.139.251])
垢版 |
2017/08/24(木) 01:06:03.58ID:Dh7BKF4q0
知識者の方に御教授願いたいのですが。?
TVtest(Ver.0.7.23)+TvtPlayの再生環境で、録画したtsを再生した時は
ちゃんとTVtestのタイトル欄(一番上の欄)と、ステータスバーの番組情報欄に情報
が表示されるのですが。

TMSR5体験版でCM等不要箇所のカットしたtsでは、TVtestのタイトル欄とステータスバー
の番組情報欄に情報が表示されません。
ちなみに、フリーのHDTVtoMPEG2でも読み込みの出来るtsをCMカットしたもの
も同じく表示されません。

これは仕方の無い事なのでしょうか。?
表示さす為の回避方法は無いのでしょうか。?
0245名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-PWGF [49.98.131.9])
垢版 |
2017/08/24(木) 10:09:15.17ID:ixvQb/wed
>>243,244
有難う御座います。

242です。結論的にデータが削除去れているので、無理と言う事ですね。
今まで未表示になった箇所は、ファイル名が出ているものだとばかり思
い込でいました。違うのですね。
自分はTVtestで再生した時に、どのファイルを今再生しているか知りたい
ので。他の再生プレーヤーでは、それが表示されているので。・・・・

TV閲覧とts再生は、TVtestでの方が使い勝手が良いので。

そうすると、TVtestでファイル名を画面に表示さす打開策が有るか否か
と言う事ですね。? 一度TVtestのスレッドで聞いてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況