X



【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f4e-VyxS [110.66.125.235])
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:48.58ID:4rarvNM80
ありがとうございます。
>>228-229
なるほど、シリアルがそのまま使えるから、シリアルなしの旧ソフトだけあっても(売っても)無意味ってことかな。
>>230
パソコンがか弱いので、動作環境に届かないので。
>>231
この場ではちょっと…

でも15GOPのMPEGをカット編集してその前後でGOPが18に変わったりする現象が起こるなら、意味がないです。
これが起きなくなってるなら欲しいけど。
0234名無しさん@編集中 (JPW 0H7f-kYlc [14.13.240.0])
垢版 |
2017/08/14(月) 01:34:53.97ID:fHiGyeUvH
>>224
>>225
>>226
ノイズが入っていました。
受信状態を見直してみます。

ノイズが入っていなくても再エンコードされてしまう動画がありました。
NHKのクラシック音楽館です。
演奏場面は5.1チャンネルのサラウンドで、合間の解説部分はステレオです。
この場合、演奏と解説の切り替わりで映像が再エンコードされ、音声は全編再エンコードされてしまうんですが、こういった放送はどうしようもないんでしょうか?
0242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6f-vgeI [125.204.139.251])
垢版 |
2017/08/24(木) 01:06:03.58ID:Dh7BKF4q0
知識者の方に御教授願いたいのですが。?
TVtest(Ver.0.7.23)+TvtPlayの再生環境で、録画したtsを再生した時は
ちゃんとTVtestのタイトル欄(一番上の欄)と、ステータスバーの番組情報欄に情報
が表示されるのですが。

TMSR5体験版でCM等不要箇所のカットしたtsでは、TVtestのタイトル欄とステータスバー
の番組情報欄に情報が表示されません。
ちなみに、フリーのHDTVtoMPEG2でも読み込みの出来るtsをCMカットしたもの
も同じく表示されません。

これは仕方の無い事なのでしょうか。?
表示さす為の回避方法は無いのでしょうか。?
0245名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-PWGF [49.98.131.9])
垢版 |
2017/08/24(木) 10:09:15.17ID:ixvQb/wed
>>243,244
有難う御座います。

242です。結論的にデータが削除去れているので、無理と言う事ですね。
今まで未表示になった箇所は、ファイル名が出ているものだとばかり思
い込でいました。違うのですね。
自分はTVtestで再生した時に、どのファイルを今再生しているか知りたい
ので。他の再生プレーヤーでは、それが表示されているので。・・・・

TV閲覧とts再生は、TVtestでの方が使い勝手が良いので。

そうすると、TVtestでファイル名を画面に表示さす打開策が有るか否か
と言う事ですね。? 一度TVtestのスレッドで聞いてみます。
0247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f0b-MGi3 [119.240.14.182])
垢版 |
2017/09/03(日) 09:59:51.06ID:k5BSgRW20
3から5にした

CM検出とか番組区分けとか自動でやってくれたりとか神過ぎるだろ
しかも読めるファイル増えたのデカすぎ

もっと早くこのゴッドツールにしとけばよかったさ
0250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5739-xkdj [116.94.25.146])
垢版 |
2017/09/08(金) 23:06:46.63ID:19AF8i+A0
PCTVplus3倍録画→BD→チョメチョメ→スマレン
は普通に読み込めてマスターで処理できるんだけど
MagicTVdigitalのDR以外の形式→BD→チョメチョメ→スマレン
はマスターにならずに全部レスキュー扱いでレンダリングできないね

同じAVCRECなのに規格が違うんだろうかね?
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8711-yqGq [126.28.190.72])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:03:49.37ID:/yjcVGpY0
TMSR4のISDBバグまだ改善されねー
TMSR5買おうかと思ったら優待¥5584(税抜)で
ジャングル(税込み¥5980)のほうが50円安いのなw
http://store.junglejapan.com/category/VIDEOEDITING/
6がそろそろ出そうな気ガスなので様子見すっか
SRT字幕ファイルの出力と連動編集くらい機能追加してくれよと
0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bea-x/0H [210.194.234.7])
垢版 |
2017/09/12(火) 13:11:17.51ID:LTc/ODq00
たくさんクリップ分けていると、AACのスマレンのせいで
音がどんどんずれるのは、既出な現象?

60個ぐらいのクリップをつなぐと、1秒ぐらいはずれる。
15個ぐらいでも、見てて分かる程度にはずれる。
音声をすべて再エンコにすると、全くずれないから
スマレンのせいだと思うのだけど…

tsをTMSR5で編集後、m2vとaacに分離して出力し、
m2vだけaviutl+x264でエンコして、後でmuxという
方法です。
0258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bea-x/0H [210.194.234.7])
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:51.99ID:LTc/ODq00
>>257
TMSR5で編集して、映像m2v+音声スマレンaacと出力した後、
同じ編集データのまま、音声だけを再エンコaacでも出力。

m2vをエンコしてmp4になったものを映像は共通で、音声を
スマレンaacと再エンコaacに変えて、それぞれmp4boxでmux。

2つの動画を比べると再エンコaacでは音ズレしないけど、スマレン
aacだと音ズレでしている。これはavutlとは無関係だと思うんだけど。
0261名無しさん@編集中 (ワッチョイ c30b-9Ac+ [122.135.148.55])
垢版 |
2017/09/12(火) 17:57:32.81ID:JrmYkeJ30
そもそも劣化気にすんならなんでエンコすんだろうな今時
0262名無しさん@編集中 (ワントンキン MM82-UaDH [153.237.72.239])
垢版 |
2017/09/12(火) 18:05:22.13ID:xBvbNVmPM
インタレ解除とか24fps化とか色々理由はあるだろ
tsのままじゃ可搬性悪いし
かといってAviUtlで編集する気にはならないから
おれもID:LTc/ODq00と全く同じ運用だわ
音ズレはスマレンだけじゃなく読み込み時点でも起きてそうだけどな
0263256 (ワッチョイ 4bea-x/0H [210.194.234.7])
垢版 |
2017/09/13(水) 14:04:15.23ID:fWf8TRtX0
気になったので追試してみた。1つのtsファイルを30個にクリップ分割して
それをsystem(映像と音声)の設定で出力。

これは出力もtsファイルになり、音声も含まれるので、aviutlもmuxも
関係なくTMSR5だけで完結する方式。これで、音声をスマレンにすると、
映像と音が徐々にずれていき、最後の方ではかなりずれる。音声を
再エンコにすると全くずれない。

ソースはNHK総合の大相撲、TMSR5のバージョンは5.0.10.13、
再生プレーヤーはMPC-HC1.7.11、win7pro64

ソフトのバグというか不具合の気がするのだけど、私の環境だけに限る
可能性もあるので、誰か追試してもらえるとありがたいのですが…
0264名無しさん@編集中 (ワッチョイ c30b-9Ac+ [122.135.148.55])
垢版 |
2017/09/13(水) 14:12:23.56ID:UJzvLJbI0
>>262
インタレ解除なんていらねえだろ今時のモニタで。どんな貧乏旧モニタ使い続けてんだよ
24fps化も無用だな。

むしろエンコする理由が違法アップロードの容量減らし以外無いって結構前のスレで結論だったな
0265名無しさん@編集中 (ワッチョイ c30b-9Ac+ [122.135.148.55])
垢版 |
2017/09/13(水) 14:13:50.46ID:UJzvLJbI0
てゆーかむしろtsのままが一番可搬性が良い件
0266名無しさん@編集中 (アウアウエー Saea-luPF [111.239.120.241])
垢版 |
2017/09/13(水) 16:03:51.93ID:dpjRDX/ea
>>263 これ、Mpeg2-aacの特性とか各ソフトの対応で
TMSR4の頃にも話題になった気がする。
m2v+aacで読み込むと波形プレビューで
1フレームの真ん中から音声が始まり
通常読み込みだと頭から始まる

終了フレームはどうだったかな
これで0.5フレームズレれば、60クリップで
30フレーム1秒

分割分離出力しなきゃイイんじゃね
カット編集後スマレンtsで1本のts+keyframe
aviutilでm4v出力
TMSRでm4v読み込み、オリジナルから音声読み込み、keyframe読み込んでチャプター設定、音声mpeg4-aac変換でmpeg4出力
0267名無しさん@編集中 (JPWW 0H82-UaDH [153.157.247.0])
垢版 |
2017/09/13(水) 18:18:47.35ID:2MA7ICN8H
>>264
むしろ今どきのモニタでインタレ解除が不要なものなんかないだろw
馬鹿も休み休み言えw
24fps化が不要と切り捨ててるお前の方こそ
24Hz入力もできない糞モニタ使ってるってことじゃん
画質に拘るならまず再生環境を見直した方がいいぞ
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bea-x/0H [210.194.234.7])
垢版 |
2017/09/13(水) 22:01:17.15ID:fWf8TRtX0
>>266 情報ありがとう。

テストしたところ、クリップ分割しなければ、カットする場所が
30箇所とかあっても、スマレンAACでも音ズレしなかった。

TMSR上でトランジションを使いたかったのでクリップ分割を
していたのだけど、トランジション使うならスマレンを諦めないと
ダメっぽいですな。

ただ、クリップ分割してもAAC再エンコならば音ズレしないなら、
この現象はバグのように思えるけど、今まで直されていないって
ことは仕様なのか… ペガシスに問い合わせしてみようかな。
0270名無しさん@編集中 (アウアウエー Safa-amsg [111.239.114.57])
垢版 |
2017/09/14(木) 03:14:44.27ID:eNsy4Mmqa
>>269 うーんと、要はaac単体出力しちゃうと
映像と時間同期が取れなくなるからズレるってこと
だから、まづカット編集後の全体1本を分離せずに
オリジナルとして書き出しておく。
あとは、映像部分はお好きに分割出力でも
チャプター毎に範囲選択してクリップ複製で下に追加で
トランジションかけて1本のm2vとして出力して
m2v読み込みしてオリジナルから音声読み込み
0271269 (アウアウエー Safa-amsg [111.239.114.57])
垢版 |
2017/09/14(木) 03:27:02.35ID:eNsy4Mmqa
>>270 間違った事書いちゃった
ソース読み込んで、カット編集して
最初のチャプター部分を選択状態で閉じる
クリップ複製で2番目のは、チャプター2部分を選択
以降繰り返し
トランジションかけて、オリジナル1本として出力
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf39-SGtB [116.94.25.146])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:06:58.87ID:lETs9pTT0
tsのままで保存してる人ってHDD何台持ってんの?
家はそんなに録画してないけどTSだったら1TBなんかあっという間に突破するよ
だからエンコして少なくともDRの4〜5分の1以下には抑えてる
そうしないと増えていく一方だわ
0274名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMde-YyFd [61.205.82.250])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:31:22.93ID:mwMVoQc5M
QSVなどよハードエンコは画質が論外なんで、ひたすらx264でソフトエンコさせてる
自分の重要度に合わせて大体半分〜4分の1にしてる

因みにエンコだと電気代がもったいないんで、バックグラウンドでGPU仮想通貨マイニング回してる
0275名無し募集中。。。 (ワッチョイ 7f11-ezlX [126.28.190.72])
垢版 |
2017/09/15(金) 06:39:38.48ID:dQaY5WkI0
>>270
映像と音声バラバラに入出力できるのに
ISDB字幕を別ファイルに入出力できないという状況はいつ改善されるのかな
0281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-bLv0 [220.210.189.144])
垢版 |
2017/09/16(土) 10:37:27.85ID:DU+y92hX0
>>279
以前は買い足す度に倍の容量にして前のを処分し、台数を維持してきたんだが
このところさっぱり容量単価が下がらないので数が増えるばかりだ

まあ全部が埋まっている訳ではなく、平均で7割程度なんだが
やはり管理するのも微妙な数になってきてそろそろエンコかなあなんて思ってる
でもx265がもう少し速くならんとね
0282名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMde-YyFd [61.205.93.145])
垢版 |
2017/09/16(土) 16:25:01.36ID:+umzPm7nM
映画は24fps化すれば放送ソースなら画質殆んど維持したままx264で3分の1程度に収まるね
ブルレイ互換重視だからこれぐらいが限度
アニメなんて4分の1以下になるけどそもそもアニメあんまり見ない人だから関係ないけど

インタレソースはあんまりちぢまないから、大切だと思う番組(NHKの自然紀行系)はtsのままで保管してる
PCの能力は有限だし、エンコマシンを追加で組むかHDD買うか選ぶなら値崩れしづらいHDDを選ぶ
0283名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMde-YyFd [61.205.6.140])
垢版 |
2017/09/19(火) 14:40:59.87ID:KJ7MqJLAM
放送局のハードウェアエンコーダーって性能糞だな
TMPGEncとかソフト使って汎用機でエンコさせたら1440x1080で8Mbpsまで現状の13.5Mbpsと同程度で落とせるのに
東京MXはハードエンコの上に10Mbpsで糞だし

ちなみにH.264はx264使えば24fpsソースなら1920x1080で4Mbpsまで現状より落とせる
0287名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-Klmr [153.236.5.205])
垢版 |
2017/09/19(火) 17:33:30.77ID:3Fowhr+DM
PCのソフトエンコとじゃ環境が違いすぎて比較対象にならないと言ってるのがわからないのか
せめてそのXeonサーバとやらで実際にリアルタイム処理してから出直してこい
あと海外がどうとか関係ないから日本のISDB-T規格に準拠してね
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6297-XDX8 [221.191.77.21])
垢版 |
2017/09/19(火) 17:53:52.31ID:F7iowa/w0
前から気になってたんだが、ミキサーなんて言わなくね
muxするのはmuxerだし放送用システムはマスタって言うんじゃないの
てかスレチだし
「マスタを語るスレ」があるんだからそこで存分にやれよ
0290269 (ワッチョイ 63ea-o7xi [210.194.234.7])
垢版 |
2017/09/20(水) 01:29:37.75ID:8OtnIoMG0
ペガシスに問い合わせした結果、

音声がMPEG-4 AAC(スマレンのこと?)の時にクリップの接続
箇所ごとに音声が1フレーム分ずつずれる現象を確認した。
原因と対応については調査するので、現状ではクリップ結合時には、
他の音声設定で出力して欲しいとのこと。

今までも、ペガシスは不具合報告するときっちり対応してくれたから、
そのうち修正されるんじゃないかな。

ただ、この現象、結構わかりやすい不具合だと思うのだけど、今まで
放置されてきたことは謎である。
0294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ea-o7xi [210.194.234.7])
垢版 |
2017/09/20(水) 14:25:19.33ID:8OtnIoMG0
>>291
いや、以前にも書いたけど、音声と映像がいっしょに含まれる
tsファイルを出力した場合でも、最小限のエンコードを指定
すると、複数クリップがあるとクリップごとに少しずつずれていく。

今まで修正されていないのは、2-3個のクリップだと気づかなくて、
誰も問い合わせしなかったとかかね。
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3d2-B6a6 [210.194.234.7])
垢版 |
2017/10/16(月) 08:44:56.57ID:auTKKOPf0
tsファイルを読み込むときに、「TS/PGMX/MXFファイルを詳細に解析
して読み込む」を指定すると、本編とCMが切り替わるところや、CMの
ないNHKだと、番組の切り替わる所などで、不必要なフレームが挿入
されることがある。

その部分は映像的にもおかしくなるし、音も飛んでしまうのだけど、
これって既知の不具合ですかね?
0308307 (ワッチョイ b3d2-B6a6 [210.194.234.7])
垢版 |
2017/10/16(月) 13:06:50.82ID:auTKKOPf0
ちょい、補足

「TS/PGMX/MXFファイルを詳細に解析して読み込む」を行ったあと、
タイトル一覧と複数表示されたうち、1番上のを選択した場合です。
0314名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3d2-B6a6 [210.194.234.7])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:05:23.81ID:auTKKOPf0
とりあえず、サポートに上記の件、メールでの問い合わせを
したよ。しばらくすると回答があるでしょう。

TME3の頃も、不具合見つけて問い合わせしたけど、ちゃんと
回答が来て、次の修正版で直してくれたけどね。
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイ e22b-kUpk [115.177.0.143])
垢版 |
2017/10/17(火) 13:03:22.21ID:vyKP3AlM0
ネット認証は自分がソフトを使う権利を持ってる事を確認するだけだろ
アフターサービスとかサポートはまた別の話だし
その条件を受け入れたから金払って使用許諾の範囲内で権利行使してるだけの事じゃねぇの

パソコンソフトなんてユーザは大した権利持たされてないんだから
イヤなら使わなければ良いだけの話だろ
0326311 (ワッチョイ 47d2-bcII [210.194.234.7])
垢版 |
2017/10/20(金) 10:20:33.97ID:MHLRgSvQ0
ts詳細解析で読み込むと、番組の切り替わりポイント直前で
映像や音声がおかしくなる件について、17日に返信が来た。

色々詳しく書いてあったけど、要約すると、不具合ではなく、
ts詳細解析はPMTの情報を元に行っているので、その現象は
避けられないらしい。

何だか俺の書き込みをきっかけに荒れているけど、とりあえず
報告しておくよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況