>>969
いくつかサンプルで試してみたけど、ドロップとの相関は無さそうです。

そして今までts_parserでやってたaacの分離処理を試しにts2aacに変えてみたところ
件の想定外ファイル分割は無くなりました。アドバイスありがとうございます。
-----
Frame 12 : 11 frames and 928 samples were removed. (delay correction) OKYO MX]_HD\src\audio_1_ts2aac_demux.aac PID 0x112 DELAY -254ms.aac.
-----

ただ、ts2aacだとL-SMASH Works用のDelay調整オプションが無いんですよねぇ・・
Amatsukaze同梱のlibfaad2.dllは独自改造版みたいだけど、同種の問題は発生しないのだろうか。