X



地デジのロケフリシステムを作るスレ part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/01/27(金) 22:21:26.25
BonDriverの使えるチューナーを使ってリモート視聴、スマホ・タブレットでの視聴を可能にするソフトのスレです。

TvRemoteViewer_VB
http://vb45wb5b.seesaa.net/

TvRemoteFiles
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html#download

解説ページ
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html

スカパープレミアムサービス関連
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/03/post-96dc.html

※前スレ
地デジのロケフリシステムを作るスレ part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1474984113/
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1198-Z8St)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:05:46.54ID:ORMvq/2U0
>>581
ありがとうございます。
だいぶ理解できていないんですが、こんな感じでしょうか?
スマホ→(ipv4)→さくらVPS←(ipv6,SSH)←自宅PC
さくらVPSを経由するので、自宅PCからさくらVPSまでSSHで繋いでおけばスマホ等でも繋げる?

>>583
おっしゃる通り、ipv4、pppoeで外出先→自宅PCは大丈夫です。
ipv4についてpppoeとds-liteまたはv6プラスを併用できるのであればプロバイダー変更します。
携帯電話の圏外やyahooBBで良い思い出がなく、社長の発言がコロコロ変わるなどソフトバンクは避けたいと願っています。

要望としては
・外出先にてfireTVでQloud Mediaを使いたい。
・これまで通りvpn(L2TP/IPsec)でVNCを使いたい。
・ipv4でP2P制限されていないプロバイダーが良い(ゲーム用)。
・ 携帯料金的にドコモ光のプロバイダーを使用したい。
・ 速度が遅いのでds-liteやv6プラスを使いたい。

まだフレッツのままですが、上4つは希望が叶います。
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1198-Z8St)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:06:31.29ID:ORMvq/2U0
(つづき)
>ds-liteとpppoeを併用するのは相当面倒だと思いますのでご注意ください
ルーターを2つ、LAN2つは用意できます。
HGW --- v6用ルーター→パソコンやレコーダーなど
 |
ipv4 pppoe用ルーター→パソコン
ルーターとパソコンは物理的に距離が離れており1本のLANしか使えない場合、2つのルータの後ろにHUBをつけて、パソコンの手前でまたHUBで分ける感じでしょうか?

1階 2階
HGW ------ v6用ルーター
 |          | 「PCのLAN1
ipv4 pppoe用ルーター--(HUB)------- (HUB) ⊥PCのLAN2

ここまで書きましたが、高速ハイブリッドが良さそうですね。
ありがとうございました。
0591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1198-Z8St)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:48:47.06ID:ORMvq/2U0
>>589
それなりにNVR510は含まれますか?
ttp://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr510/
0593名無しさん@編集中 (スップ Sdb3-/FDc)
垢版 |
2017/08/19(土) 11:26:02.69ID:kNXRjcezd
>>586-587
>>581です、余計混乱させたようで申し訳ない。
俺は何も考えずDDNSつかって自宅の鯖PCへ直接SSH繋いでるだけだから本当に何も関係ないんだ
ループバックだけならSSH繋いでない他の奴はこれ使えないからセキュアっぽくね、ってだけの話題のつもりだったんだよ……
0595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c5-7v3n)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:15:02.47ID:uDWwFRAN0
TVRVLauncherでバグっぽいのでご報告です。

BS日テレ、BS-TBS、BS-ジャパン、BSフジの番組表なのですが
地デジの番組が表示されてしまいます。
(例えばBS日テレの番組表は地デジの日テレのものを表示してしまいます)

実際に番組を視聴してみると正しいBSの番組が見られるのですが
気になってしまいます。

また、TvRemoteViewer_VBの番組表を確認しましたがこちらのほうは
正しい番組表を表示していました。
TVRVLauncherの表示データにに誤りがあると思われます。

作者様、ご確認お願いします。
0596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/24(木) 13:04:08.85ID:HGO+k5Az0
>>595
mjdsk
TVRVLauncherがおかしいのか、TvRemoteViewer_VBのWEBインターフェースの送信データがおかしいのか・・後者が怪しい・・
・TVRBVLauncherを再起動してみる
・optionのジャンルとソートver2のチェックボックスをON/OFFしてみる
そのうえで、改善しない場合は
TVRVLauncherのiniに記入した番組情報元録画ソフトを教えてください(EDCB等)。こちらでも再現を試みてみます
0597名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e23-sjb6)
垢版 |
2017/08/24(木) 21:36:11.33ID:Xwxm01Gw0
今日のベータ版mxプレイヤーのアップデート後から「この動画形式(mpeg2video)はサポートされていません。」とか出て
再生出来なくなった。remotetestの再エンコ無しで。
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c5-7v3n)
垢版 |
2017/08/24(木) 22:14:27.30ID:uDWwFRAN0
>>596

>>595です。
返事遅くなりました。

ご指摘のあった2点を実行し、再度状況を確認したところ
先ほどと結果が異なり以下のようになりました。
(〇は正しい表示)

BS日テレ:×
BS日テレ2:〇
BS朝日:〇
BS-TBS:×
BS-ジャパン:〇
BSフジ:〇

念のためソフトのバージョンを書きます。

TvRemoteViewer_VB:v2.66
TVRVLauncher:v1.18
EDCB:人柱版10.66
0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/24(木) 22:31:20.54ID:HGO+k5Az0
>>598
うちもEDCBから番組情報を取得していますがBSの番組タイトルが地デジのものになることはありません
毎度のことで気付かないバグかもしれません
お手数ですが、どちらのソフトが原因かはっきりさせたいのでサーバーPC上なら
127.0.0.1:40003/WI_GET_PROGRAM_EDCB.html?temp=60,1
にアクセスし、表示された番組情報とランチャー上の表示が食い違っているかどうか見てみてください
(ブラウザで上記URLを表示させた後、ページ上を右クリックでソースを表示すると見やすくなります)
0600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c5-7v3n)
垢版 |
2017/08/24(木) 23:16:07.19ID:uDWwFRAN0
>>596
両者を比較してみたところ違いがありました。
※以下記述の×のところです

BS日テレ:×
BS日テレ2:〇
BS朝日:〇
BS-TBS:×
BS-ジャパン:〇
BSフジ:〇
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 04:51:36.54ID:m7/xcTyt0
>>600
結果からTVRVLauncherの問題であろうことはわかるのですが、プログラムを見直してもおかしな箇所が見つかりませんでした・・ぐぬぬ
optionの「ジャンル」チェックを外した場合にも違う局の番組情報が表示されるのですよね
もし、同様の現象が起こる方が他にもいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。またしてもうちだけ上手く動いている可能性もありますので

>>601
返信致しました。うまくいくと良いのですが
0604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 11:21:22.99ID:m7/xcTyt0
>>600,603
再現できないので、どこでおかしくなっているのか原因究明の協力をしていただければありがたいです
ttp://vb45wb5b.up.seesaa.net/image/TVRVLauncher_debug.zip
差し替えて実行し、BS日テレの表示がおかしくなった時点で終了してください
exeと同じフォルダにdebug.txtが作成されています
中を見ると日テレとBS日テレのデータ取得から表示までの流れが記録されています
本来は▲→■→●→★の順に同一の番組情報が記録されているはずです
確認のうえ、どの段階で地デジのデータと差し替わっているのか教えて頂けると助かります
なお、確認後は元のexeに戻してください(そのまま使用するとdebug.txtが際限なく大きくなります)
0606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 11:53:30.02ID:m7/xcTyt0
>>605
おお〜、早速ありがとうございます
おかげさまで解決の糸口が掴めました!
どうもTvRemoteViewer_VB側のバグっぽいです。ネット番組表の元データの先頭がありえないBS日テレになってます・・
とりあえずの対処法としましてはTvRemoteViewer_VB.iniのTvProgramDを801のみにするとよろしいかと思われます
そういえば前にネット地デジ番組表での不具合を報告してくださった方がいらっしゃいましたね・・
0607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 12:21:26.12ID:m7/xcTyt0
なるほど〜盲点でした
どうもバグではなかったようです
ネット番組表は放送局名が.ch2に記載されているものとは違いネット独自の放送局名になっています
そのため正しくネット放送局を認識するためにはTvRemoteViewer_VB.iniのTvProgramD_channels項目でネット放送局名から.ch2記載放送局名への変換指定をする必要があります
それがなされていない場合の「似通った放送局に設定するおせっかい機能」が働いてしまったようです
少なくともBS等ははじくようにしておくべきでした
0609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 13:32:08.51ID:m7/xcTyt0
>>608
TvRemoteViewer_VBでインターネット番組表ボタンを押したときに地デジが表示されないことを確認してください
たぶんもう一度再起動すれば大丈夫なはず!(信じてる)
0612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d16-2x4P)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:28:25.14ID:0KiqJrQw0
>>611
何度も恐縮です。
確認不足で、TvProgramDを801のみにすると、BSは正常に表示されますが、
AbemaTVが表示されなくなります。
"TvProgramD = 27,801"に戻すとAbemaTVの表示はOKですが、元もまま
作者さまの次期Ver待ちとします。
0614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:26:20.32ID:m7/xcTyt0
TvRemoteViewer_VB 2.68
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・ネット放送局名変換指定がされていない場合の推測機能を地デジへの変換限定にした
・ネット放送局にAbemaTV(801)単独で指定するとAbemaTV番組表が表示されないバグを修正

前にも801だけ指定くださいドヤァ!って言ってた(汗・・艱難辛苦を乗り越えたつもりがツメを誤るようではまだまだでした
これでOKなはずです。何度もお手間を取らせまして恐縮です
0615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c5-7v3n)
垢版 |
2017/08/25(金) 20:44:34.67ID:njZK2pG50
>>595です。

先ほどTvRemoteViewer_VBを最新版に更新し、
TVRVLauncherの表示が正しいことを確認しました。

いつも迅速且つ、的確な対応ありがとうございます。
0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed11-w36E)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:44:44.60ID:p0xJ2ATo0
TvRemoteFiles ver2.17

昨日深夜から実況勢い表示窓が表示されず、2ch実況の操作もできない等のご不便をおかけしていました。
串に利用していた外部サイトが完全停止したのが原因です。
以下のバージョンに切り替えることでFIXしますので、ご面倒ですが実況コメントは全く見ない、という方を除いて
早めのバージョンアップをお願いします。

またサーバ TvRemoteViewer_VBもこの対応のため、一緒に最新版に上げてください。
バージョンアップツールを使えば数分で終わると思います。
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/tvremoteviewer_.html

また、超A&G+のHLS版に対応し、iPhoneやFlash非対応のAndroidでも実況付きでA&G+を視聴できるようになりました。
インターネット番組表に並んで表示されていますので、そこから起動してください。 
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed11-w36E)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:59:59.70ID:Mu88vPOW0
>>617のver2.18ですが、minifyする前のソースの更新をうっかり忘れていました。
さきほどソース反映版を同じバージョン番号のまま上げ直しましたので、必要な方はDLし直してください。
実行には関係のない更新なので、ソースを弄りたい人以外は再度更新の必要はありません。
0620名無しさん@編集中 (ニククエ 4ab3-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 14:33:39.34ID:IeY+KeF/0NIKU
作者さんTVRVLauncherにTvRemoteViewer_VB_clientの機能(VLC再生)を追加してくれませんか
そうすればPCでリモート視聴できます(TvRemoteViewer_VBは別PCで動作してるため)
0621名無しさん@編集中 (ニククエ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:43:59.01ID:CuODRiy50NIKU
>>620
リモートは安定&コメ付きのTvRemoteFilesがありますので出る幕は無さそうですが
チャレンジとしては面白そうなのでやってみましたら現状でも出来ました
例としてサーバーが使用する(←重要)BonDriverをBonDriver_t1.dllとします

@TVRVLauncher.iniを以下のように設定します
TVTest_path=[vlc.exeへのパス]
TVTest_cmd_option=[サーバーURL]/WatchTV1.ts?BonDriver=%BONDRIVER%&ServiceID=%SID%&ChSpace=%CHSPACE%
(↑は最低限のものです。もっとオプションを付けられたような・・)
TVTest_close_at_open=1
BonDrivers_path=BonDriver_t1.dll

A放送局認識のためにサーバーが使用しているBonDriver_t1.dllとBonDriver_t1.ch2をvlc.exeと同じ位置にコピーします

以上です。これでTVTestの代わりにvlcが起動するようになります
0623名無しさん@編集中 (ニククエ 3e36-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 19:01:40.99ID:ah9cqyuL0NIKU
>>621
作者様対応ありがとうございます

指示通りiniファイルを書き換えてファイルをコピーして実行するとVLCから下記のエラーが表示されます。
'http://192.168.100.5/WatchTV1.ts?BonDriver=BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll&;ServiceID=1040&ChSpace=0'を開けません。詳細はログを確認してください。

作者様よろしくお願いします
0627名無しさん@編集中 (ニククエ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 19:47:56.52ID:CuODRiy50NIKU
>>626
TvRemoteViewer_VBのログをチェックしてエラー等出ていないか見てみてください
一応うちで成功したvlcのバージョンを見てみると「vlc 2.2.2 weatherwax」となっていました
あと、>>623に書いてあるURL(ポート修正済)の「.ts」を「.webm」に変更してブラウザで表示してみてください
パラメーターが間違っておらずうまく配信できればWEB上で動画が再生されるはずです
0629名無しさん@編集中 (ニククエ 3e36-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:00:32.75ID:ah9cqyuL0NIKU
>>627
TvRemoteViewer_VBのログをチェックしてエラー等出ていないか見てみてください

 下記のエラーが表示されています

 ffmpeg HTTP ストリーム直接配信開始の要求がありました
 UDPポート=42424を取得しました
 HTTP配信:パラメーター指定によりHLSアプリをffmpeg(WebM)に設定しました
 【エラー】HTTP配信:HLSオプションが見つかりませんでした
 ストリーム0は配信準備されていません。配信は中止されました

一応うちで成功したvlcのバージョンを見てみると「vlc 2.2.2 weatherwax」となっていました

 確認したところvlc2.1.6でしたので vlc2.2.2に変更しました

あと、>>623に書いてあるURL(ポート修正済)の「.ts」を「.webm」に変更してブラウザで表示してみてください
パラメーターが間違っておらずうまく配信できればWEB上で動画が再生されるはずです

 動画は再生されず下記のメッセージです(chrome使用)
 Stream0 is not ready.

よろしくお願いします。
0630名無しさん@編集中 (ニククエ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 22:00:40.81ID:CuODRiy50NIKU
>>629
サーバー側
・本体は最新版を使ってください
・TvRemoteViewer_VB.iniのexepath_ffmpegに新しめのffmpeg.exeを指定してください
・TvRemoteViewer_VBの設定画面でHLSアプリに新しめのffmpeg.exeを指定してください
・同じく「HLSオプション優先使用」「640x360」「0:通常再生」とし、
 ストリーム1と「BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll」(←選択肢に存在することが重要)を選択しておいてください
・本体zipを解凍したときに出来るHLS_option〜.txtの中でインストール先に存在しないものをコピーしてください
 例えばHLS_option_ffmpeg_webm.txtが存在しているかチェックしてみてください

ランチャー側
・ランチャーのパラメーターは全て半角で大文字小文字区別して入力してください
・BonDriverはサーバー側で使用するBonDriverを指定してください「BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll」ですね
0631名無しさん@編集中 (ニククエ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 22:01:01.18ID:CuODRiy50NIKU
>>629
今、うちのChromeに打ち込んで再生できたURLは以下の通りです
〜/WatchTV1.webm?BonDriver=BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll&ServiceID=1040&ChSpace=0
この配信が成功すれば.tsの場合のvlc配信も成功するものと思われます

ストリーム0というのもおかしな話です。ストリームナンバーが伝わっていません。本来ならストリーム1、42425となるはずです
スペルや大文字小文字が違っているかもしれません。試しに
〜/WatchTV.webm?num=1&BonDriver=BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll&ServiceID=1040&ChSpace=0
と変えてみてください
0633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a91-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 14:09:50.40ID:pAf6FqHT0
>>632
おめでとうございます
今更ですがログが分かりづらいので2.69として起動時のエラーと警告を右側のini詳細欄に表示するようにしました
足りないファイル等が有った場合に表示されるはずです

>>528
超遅レスですいません
焼込みについて配布ページに書いたまま忘れていたことががありました
コメント焼込みするためには、fonts.confを設置すること&何故かffmpegのフォルダ名を短くしないといけないかもということです
まだ解決していなければ試してみてください
0634名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:06:44.48ID:8U4POEJK0
TvRemoteViewer_VB 2.70b
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・iniファイルへの新規項目追加と値のセットが同時に出来なかったバグを修正
・TvRock番組表へのジャンル追加
 ジャンル色をカスタマイズしている場合はiniにTvRock_genre_colorを追加する必要があります

無理矢理TvRockの番組データにジャンルを追加しました
これでTVRVLauncherで色分けとソートが出来るようになります
なぜか返ってくるPC用番組表1.0の番組背景色から推測しているので環境によっては上手く動かないかもしれません
あと、TvRock番組表のジャンル色をカスタマイズしている場合はiniに色データを設定しなければなりません
0635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83c5-MGi3)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:02:56.11ID:0FF9zPb40
厚かましいながらもTvRemoteViewer_VBの追加機能で検討をしていただきたい事項が
あります。

TVRVLauncherの機能で番組ジャンル別の色分けとソート表示がありますが
TvRemoteViewer_VBのEDCB番組表やインターネット番組表へのフィードバックです。
(若しくはアプリの統合)

※iphoneやipadもクライアントとして使用することがあるためTVRVLauncherを
 使用できない事があるためです。

よろしくお願いいたします。
0636名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf0d-7RV+)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:08:32.70ID:nmbvA+/o0
fireTV(2017)にLTV0.04 の視聴が快適とあったので、やってみたのですが再生がカクカクです。
HLS,QSV配信ですが、解像度、VBRレートを高低変えても解消しません。
どの辺を見直せばいいのかアドバイスいただけませんか。
スマホ+LTV、WIN機chrome 視聴は正常に再生されます。

サーバPCは専用機:WIN7x64 i5-2405 pt3 tvrock TvRemoteViewer_VB 2.70b Qsvencc2.73
PC環境等の情報で足りないところは追って記載します。
0637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4339-k/3h)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:07:39.64ID:tXI2AmZv0
今日chromecastで見ようと思ったらプレーヤーの再生が準備中の表示もなしで開始されないんだけどこれは環境かな
chromeとかAndroidのブラウザ上なら見れるんだけど
0639638 (ワッチョイW 6323-SSHa)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:54:24.30ID:FMewoNc60
地上波の詳細説明も表示されなくなった
チューナー選択は解除したが変化なし
0640名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 10:46:03.06ID:nBZMEoo10
>>639
TvRemoteViewer_VBのバージョンと録画ソフトを教えてください

TvRockならばTvRockの再起動もしてみてください
う〜ん、うちでは問題無しですがジャンル取得のためTvRockのPC用番組表1.0を要求するようにしたことが原因かもしれません・・もしかすると
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:40:41.63ID:nBZMEoo10
TvRemoteViewer_VB 2.71-2.72
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・Tvmaid番組表において次番組の取得が出来ない場合があったバグを修正
・TvRock番組表で予約が入っていると番組が無視されていたバグを修正
・iniに次の次の番組を番組表に表示するオプションを追加(next2_minutes)標準=8
・TvRock番組表ジャンルの精度アップ&予約中番組のジャンル取得が可能になった
・TvRockジャンル色は使用しなくなったのでiniのTvRock_genre_colorを廃止
・iniにTvRockジャンル取得を行うかを指定できるようにした。標準はしない(TvRock_genre_ON=0)

番組前に5分程度の天気予報等が入っていてその後の番組がわからないのは不便なので
次の番組が指定分以内の場合は、次の次の番組情報を番組詳細に付加するようにしてみました
標準値は8ですが0にすると従来通りの表示になります
0642名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:41:59.54ID:nBZMEoo10
TvRock・・
2時間に1回1ページアクセスするだけなのですが番組表1.0を要求しているので完全に大丈夫かは確信が持てません
もしかするとTvRockが反応を返さなくなることがあるかもですね(むか〜しそんなこともあったような・・)
なので標準ではジャンル取得しないようにしておきました(iniにTvRock_genre_ON=1を追加で取得するようになります)

>>639
もし、TvRockならばiphone用番組表にアクセスして予約表示を3番組以上にしてください
そういえば無しだとサービスIDが取れないのでエラーを表示するように修正しました
0643639 (ワッチョイW 6323-SSHa)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:12:50.59ID:FMewoNc60
>>642
まさにこれでしたiPhone画面で、
予約3番組にすることで正常に表示されるようになりました
0644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f23-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:08:10.99ID:5N+FJuXv0
電波が来づらい地域でケーブルテレビなんですが
ch2ファイルの内容がMy番組表やインターネット番組表に反映されないのは録画アプリで番組表を見れるようにすれば変わりますか?

3回ほどやり直したのですがch2ファイルのチャンネルが一部反映されずに
インターネット番組表(「Rockバー型の番組表を使う。」を外した状態)でも視聴ボタンが表示されないチャンネルが幾つかあります。

バージョンは2.66→2.68b→2.72bと上げてみたのですがチャンネル表示に変化はありません。
0645名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:35:04.64ID:nBZMEoo10
TvRemoteViewer_VB 2.73
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・TvRock番組表ジャンルが0時またぎで判別できないので2.71に戻して精度アップだけを行った
・希にバージョンチェックでエラーが起こるバグを修正

うぅ、昼間2.72でうまくできたと思ったTvRockジャンル取得ですが0時またぎでボロボロになるので元に戻しました
TvRockの検索が期待から大きく外れた結果を返すためです。困りました

>>644
インターネット番組表は>>607のとおり放送局名変換法則をiniに記入してあげる必要があります
Vladiさんのブログ
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html#LF1-5
「H インターネット番組表(ネットから取得した地デジ番組表)の紐付け情報を定義」に詳しく書かれています
また、録画ソフトを入れずにch2に記載されたチャンネルを表示するためにはiniのTvProgram_Force_NoRec=1としてみてください
番組情報は表示されませんがダミーのTvRock番組表が現れチャンネルを選択できるようになります
0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0311-7RV+)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:39:12.47ID:4x03g3420
今日2..73に上げてchromecastで見ようと思ったらプレーヤーの「再生準備中」の表示がなくなり一向に開始されない…PCやandroidでも視聴可能、637さんと同じ状況になった。
2.71等へバージョン下げても変化なし、どうすればいい?
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:52:48.33ID:fN8hdgqs0
TvRemoteViewer_VB 2.74
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・TvRockジャンル取得を番組表&検索結果の両方から取得するようにした
 (iniのTvRock_genre_colorとTvRock_genre_ONを改めて設置しジャンル取得を標準とした)
・TvRock番組表で予約が入っていると番組が無視されてしまうバグがまだ直っていなかったので修正

TvRockのジャンル表示・・これでどうかな〜、0時・・

>>646
ChromeCast持ってないので試せないのですが、サーバーだけをアップデートしたらそうなったのでしょうか?
それともTvRemoteFilesも同時にアップデートしたのでしょうか
試しに2.65のexeに替えてみるとどうでしょう・・望み薄ですが・・
0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0311-7RV+)
垢版 |
2017/09/03(日) 14:42:54.51ID:9EO42Az10
>>646
2.74に更新したら下記のエラーを吐いてipadやandroidでも再生できなくなった

アプリケーションのコンポネートで、ハンドルされていない例外が発生。

どつぼにはまった?
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:28:30.68ID:fN8hdgqs0
>>648
・何をしたら発生したか
・どの録画ソフトを使用しているか
・例外エラーが出た場合に詳細ボタンを押して表示された「例外テキスト」の内容(長ければ上6行ほど)
を教えて頂けると助かります
0651名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:31:23.41ID:fN8hdgqs0
>>648,649
古いzipに含まれるexeと入れ替えれば直るはずです
余裕がありましたらその詳細ボタンを押して表示される内容をどこかにアップして頂けると助かります
0652名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0311-7RV+)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:56:42.20ID:9EO42Az10
2.65にして、648の状態から646の状態になった。 クロームキャストがうまく開けてない?
2017/09/03 15:46:55 /WI_FILE_OPE.htmlへのリクエストがありました。
[192.168.3.10] 2017/09/03 15:46:55 /file/timer.jsonへのリクエストがありました。
[192.168.3.10] 2017/09/03 15:46:55 /WI_FILE_OPE.htmlへのリクエストがありました。
[192.168.3.10] 2017/09/03 15:46:55 /file/ccChromecast5984.command.txtへのリクエストがありました。
[192.168.3.10] 2017/09/03 15:46:55 /WI_FILE_OPE.htmlへのリクエストがありました。
[192.168.3.10] 2017/09/03 15:46:55 /WI_GET_LIVE_STREAM.htmlへのリクエストがありました。
[192.168.3.2] 2017/09/03 15:46:54 C:\Users\TvRemoteViewer_VB\html\default_ng.jsonが見つかりませんでした
0655名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:45:33.85ID:fN8hdgqs0
>>654
どうもありがとうございます。お手数をお換え致しました
2.74添付の
TvRemoteViewer_VB.ini.data
を既存のものに上書きしてあげればエラーが出なくなるはずです(まだエラーが出たら教えてください)
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0311-7RV+)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:51:03.13ID:9EO42Az10
クロームキャストをリセットして再導入及びVBも解説サイト参考に再導入したけど…クロームキャストでうまく見れない。
androidやipadはなんなく今まで通りスムーズに再生可能。
クロームキャストだけ選んでキャストすると…昨日まではすぐ準備中てなったのに今朝2.74にして以降
キャストはできてるっぽいけど、読み込みできずにプレーヤー画面外枠だけ表示で止まってるっぽい。
0657名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:30:04.18ID:fN8hdgqs0
>>656
それはVBのみをアップデートしてそうなったのでしょうか
もしそうなら今まで上手く動いていたバージョンのexeだけを入れ替えて動作を確認してみてください
そのうえで、大変面倒ではありますが、適当にバージョンを上げたexeに入れ替えてどのバージョンで止まるようになるのかわかると修正のヒントになります
番組表ばかりいじって配信関連はあまり手を入れてないのですが、また気付かないうちに何かやってしまっているかもしれません
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:37:07.92ID:fN8hdgqs0
あと思い当たることと言えば・・
まさか番組表で次の次の番組を示す目印「≫」がChromeCastで使っちゃいけない文字とか?
iniのnext2_minutes=0にして本体を再起動すると「≫」は表示されなくなります
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0311-7RV+)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:17:07.39ID:9EO42Az10
remoteとVBのアップデートを習慣でチェックしてて、今朝7時前にVBをアップデートし昨晩録画したのをリビングで
見ようとしたら…「>>637」の状況に。
最後にクロームキャストで見たのは昨日朝8時前、remoteもVBもその時点/再生直前の最新版で見れてた。

2.65にしてもダメ、2.74→2.71へexe単体上書きではTRVサーバがうまく見つからない。
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:10:13.95ID:fN8hdgqs0
>>659
う〜ん、exeを入れ替えても変化無しということはサーバーは関係無いかもです
exeの変化で対外的に変わったことと言えば番組情報内に次の次の番組を入れたくらいです
2.74で>>658を試してみてください。元の番組情報と全く同一になります。また、TvRemoteFilesのバージョンも1つ2つ戻してみるとか
あと、C:\Usersフォルダにインストールしていることが関係あるかもです。知らないうちにセキュリティ的なものが変わったとか
0661654 (ワッチョイ cf93-X0kF)
垢版 |
2017/09/04(月) 14:53:50.97ID:3hRmyrNj0
>>655
返事が遅くなりました。
"例外が発生"は出なくなりました。
今までの更新では無かった現象ですが、今後もTvRemoteViewer_VB.ini.dataの上書きは必要
なんでしょうか?
それとも俺環のみの現象ですか?
0662名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/04(月) 15:48:32.62ID:ZazSU3vt0
>>661
今回は特別でして設定タブが増えたために発生した現象です。エラーが出るとは思っていませんでした
ご指摘を受けまして今アップしているものでは上書きするよう促すダイアログを表示するようにしました

今後もアップデート時にexeと共に上書きして頂くとini項目が増えた時に設定画面上で設定できるようになります
(上書きしなくても表示されないだけで機能はしますしiniの内容は反映されます)
今更感がすごいですが、2.74dとして、TvRemoteFilesと重複したHLSファイルをTvRemoteFilesと同一にしました。これによりHLSファイルを独自に編集している方以外は全ファイル上書きしても大丈夫になったはずです
0664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4339-bdum)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:20:09.94ID:086KZIKq0
chromecastの件、自分は見れたときと見れなかったときの間にTVRemoteViewerに手を加えた記憶がないので、
もしかするとchromecastのファームアップが原因では?と考えたんですがどうでしょう
0665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4339-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:44:28.99ID:idUjXbmr0
>>664ですが、Chromeでネイティブプレーヤーを選択してみたところChromecastでの状況(プレーヤーは表示されるが真っ黒のまま再生開始されない)
と同じになることがわかりました
どうやらChromecastと関係なくネイティブプレーヤーが機能していない?ようです
hls.jsであればChrome上では再生できるんですが、Chromecast上では可能でしょうか?
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:55:06.17ID:AcInQMUQ0
TvRemoteViewer_VB 2.75b
http://vb45wb5b.seesaa.net/
設定画面上のMIME_TYPE_DEFAULTの説明文がMIME_TYPEのものと取り違えていました
アップデートの際はexeとTvRemoteViewer_VB.ini.dataを上書きしてください
説明文の間違いですので動作自体に問題はありません
ついでに.tsの標準MIMETYPEをセットし忘れていたので追加しました(video/MP2T)
今まで指定してなくても動作に影響は無かったようです(汗

>>665
元々ChromeネイティブプレーヤーのvideoタグではHLS(m3u8)はサポートされていません
PC上ではTvRemoteFilesさんのお力によってFLASH再生できていました
なので真っ黒になっても不自然ではありません
最近になってedgeでネイティブ再生できるようになりましたので表示されている選択肢はedge用のものと思われます
同じ様になるということはFLASH再生への切り替えがなんらかの理由で上手くいかなくなっているのかもしれません
Chromecastを持っていないので試せませんが、古いTvRemoteFilesに戻してみるか、ネ申の降臨をお待ちください(`・ω・?)ゝ
0667名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf91-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:15:25.79ID:AcInQMUQ0
失礼、更新してないのにこうなったのですからChromecast側で何かが変わったのでしょうね。古いバージョンを試しても無駄そうです
projekktorを指定してみるとか
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4339-k/3h)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:49:39.62ID:MH2w7VtV0
>>666,>>667
回答ありがとうございます
いろいろ試行錯誤しましたがおっしゃる通りネ申が舞い降りるのを待つしかなさそうですね。。。

とりあえず現時点での対応策として、Chromeブラウザからのタブミラーリングであればhls.js利用でのテレビでの視聴が可能だったので
どうしてもという人はこちらを利用するとよいと思います
ただ各種端末のバッテリー消耗が激しいですが・・・
0671名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4eed-BJKW)
垢版 |
2017/09/10(日) 03:05:00.00ID:FVR9u+ML0
おかしいならバージョンも書いたほうが作者も参考になるよ
最新と思ってもひっそりと新バージョン出てたり、
なんでか最新のが落ちてなかったりする事もあるし
0672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-x/0H)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:57:42.33ID:F4e/RJZY0
TVRVLauncher 1.22
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・iniになるべく番組情報を取得しないようにする節約モードを追加(mobile_mode=1)
・TVTestの代わりにブラウザ再生(TvRemoteFilesまたはTvmaid MAYA)を指定できるようにした

WindowsタブレットやノートPCで、TVRVLauncherを無理矢理ロケフリ使用したい方用です
readme.txtに説明と設定例を記載しておきました

>>620
VLC再生ではたぶんスムーズな再生にはならないでしょう(バッファを勘違いしていたので直してみたけど変化無し・・)
Tvmaid MAYAさんを使用するとVLCと似たような感じになります(尊敬)
0673620 (ワッチョイ ffe8-x/0H)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:59:48.46ID:k8pVbEpj0
>>672
VLC再生ではたぶんスムーズな再生にはならないでしょう(バッファを勘違いしていたので直してみたけど変化無し・・)

メインPC(4コア)だと再生(無変換)に問題なしですがATOMのPCだと確かに上記の状態になります
(SD番組では問題なしですがHD番組だとバッファ状態でスムーズに再生されません)

無変換で再生してる理由はサーバー機が非力PCなのでFFMPEGで変換するCPUが常に100%状態で使い物にならなくて
無変換だとCPU使用率が20%で済むので無変換で使用してます
本当にありがとうございます
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-x/0H)
垢版 |
2017/09/13(水) 04:46:44.46ID:3ybWT+gy0
TVRVLauncher 1.23
・ボタンやチェックボックスを連続して押されたときに番組表が更新されなかったバグを修正
1.21と1.22の方はアップデートした方が反応が良くなります
0675名無しさん@編集中 (ワッチョイ e311-4wD+)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:20:31.59ID:GDU1PmfJ0
>>665さん、Files作者です。
Chromecast2を最新ファームにアップしてみたところ、現象確認しました。もう暫くお待ちください。
今のところ手元では
Chromecast初代 OK
Chromecast2 最新ファームでNG
MIO BOX (AnfroidTV) OK
ですが、そういえばNEXUS PLAYERでも同じ状態になったことがあり、その時は
(NEXUS PLAYERは分解してヒートシンクを付けるなどいろいろ弄ったものだったため)単純に壊れたと思い
捨ててしまっていたのですが、今となっては同じ現象だったのかもしれません。
現在Weekdayはあまり時間が無くじっくり見る暇がないのですが、もう少々お待ちください。

それからバージョンアップ支援ツールにTvRemoteViewer_VB.ini.dataとTvRemoteViewer_VB.ini.defaultの反映ロジックを入れました。
今までのバージョンでサーバ&Files一括更新では反映されていたのですが、サーバ側単体では反映されていなかったので
そのロジックを修正してあります。

TRVInst Ver1.50
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/tvremoteviewer_.html
0676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bc5-9Ac+)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:03:39.67ID:430URTuD0
本日TVRVLauncherをv1.18からv1.23に更新したところ
TVRVLauncher起動直後の番組表読み込みに時間がかかるようになってしまいました。

更新前は即座に表示されたと思うのですが更新後は50秒ほどといった感じです。
なにか設定上見直すべきところはありますか?
0677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bc5-9Ac+)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:24:03.94ID:430URTuD0
>>676
の追記です。

現在v1.22で作成してみたのですがv1.22は即座に表示されました。
0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-x/0H)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:14:00.31ID:3ybWT+gy0
>>676
ご報告ありがとうございます
初回更新を少々あばうとにしてしまっていたせいかもしれません
きっちり更新するようにしたものを1.23bとして上げ直しました。直っているはず、です
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bc5-9Ac+)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:20:52.61ID:430URTuD0
>>679
お疲れ様です。

早速の対応ありがとうございます。
1.23eで作成しましたが他に原因があるようで改善されませんでした。
恐縮ながら再度確認をお願いします。
0682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-x/0H)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:02:27.65ID:3ybWT+gy0
TVRVLauncher 1.24
・iniのマウスボタンカスタマイズに最小化=4と最大化=5を追加(TVTest全画面&最前面指定時に便利)

>>680
起動時にoptionからログを表示してみて最下部のバージョンを確認してみてください
それが1.23e以上で同様の不具合があるようでしたら
ttp://vb45wb5b.up.seesaa.net/image/TVRVLauncher_1.24test.zip
をダウンロードしてexeを入れ替えてもう一度試してみてください。上手くいくようならこちらを正式版にしたいと思います
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bc5-9Ac+)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:44:41.03ID:430URTuD0
>>680 です。

他の動作までは確認できていませんがv1.24test、v1.24b共に
即座に読み込むようになりました。

ありがとうございました。
0686681 (ワッチョイ ab93-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 00:02:56.17ID:MyjfOySe0
遅くなりましたが報告です
1.24b当方もOKです。
素早い対応で有難うございました。
0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1139-lXn7)
垢版 |
2017/09/14(木) 01:12:27.69ID:AOKd5hqw0
>>675
確認お疲れ様です、>>665です
こちらはChromecast初代での使用なんですが症状に差異がありますね
個体差とか環境的な問題も絡んでるんでしょうか・・・
お時間のないところすみませんがよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況