X



【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part5 【ドングル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/01/28(土) 15:07:10.79
PLEXの USB接続ドングル型チューナー の情報交換スレです。
チューナー数は1個のみですが、複数枚刺し等で同時視聴・録画可、他のPLEXチューナー(PX-W3PE、PX-W3U3等)へ追加して使用可能。(B-CASを共有使用)
※ただしドングル型チューナーのみ利用の場合、別途カードリーダーとB-CASカードを用意するか、BonCasLink等の環境を構築する必要があります。
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PLEX PX-S1UD USB接続ドングル型地デジ専用チューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/pxs1ud_feature.html
PLEX PX-BCUD USB接続ドングル型BS/CS専用チューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/pxbcud_feature.html
LNB電源供給用ACアダプター
http://www.plex-net.co.jp/product/pxlnbadaptor.html

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう

■前スレ
【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part4 【ドングル】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441037359/
0002 転載ダメ
垢版 |
2017/01/28(土) 15:07:19.47
関連ファイル置き場
S1UD用BonDriver up0818.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361401
BCUD用BonDriver up0910.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361402
BCUD Spinel用Wrapper http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361403
FakeWinSCard up0800.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361300
TvTest 0.7.23(ミラー) http://www1.axfc.net/uploader/so/2598647
EDCB 10.66 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160926
10.69 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160975 (キー 2sen)
TvRock 期限解除パッチ適用済み09u2(ミラー) http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
TvRockOnTVTest(ミラー) http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
Spinel,BonDriver_Spinel http://lapislabs.blog24.fc2.com/
TvtPlay ver.2.0 http://www1.axfc.net/uploader/so/2613452
Murdoc Cutter http://itsadirect.site90.com/M_cut.html
2sen全体のミラー(BonCasLink、TsSplitter、Multi2Dec、BonTsDemuxなど)http://www3.wazoku.net/2sen/
0022名無しさん@編集中 (ワッチョイW 173b-2PY7)
垢版 |
2017/01/28(土) 15:38:43.63ID:/d6rMSWT0
スレ立て保守サンキュー
0023名無しさん@編集中 (ワッチョイ b351-XYXB)
垢版 |
2017/01/28(土) 16:05:54.04ID:6/x7N/bj0
S1UDでもS270でも、raspbian(jessie)+recdvbで動かすと、再生できるTSはできるけど番組情報が乗ってない
確認はepgdump(raspbian)とm2tsViewer(Windows)でやってて、両方とも過去のファイルやPT3のファイルだと問題ない
2015年にS1UD+wheezyで作った頃にはこういう問題はなかった

対策とかありますか?
0025resumi (アウアウウーT Sa47-5qHu)
垢版 |
2017/01/28(土) 17:59:18.40ID:yDyJTr4za
https://goo.gl/RJtxwh
これ本当??
すごいショック。。
0028名無しさん@編集中 (ワッチョイ b351-XYXB)
垢版 |
2017/01/28(土) 22:18:54.39ID:6/x7N/bj0
起動ディスクの初期化から始めて、いまrecdvbまで入れました。

recdvb --b25 --strip --sid hd 25 10 test.ts
recdvb --b25 --strip 25 10 test.ts

上記コマンド1個目で>>23の問題が出て、2個目で出ないことを確認しました。

問題の根本がepgrecがNGだったのですが、どこか別の手順でミスがあったと思われます。
手順を確認しながら再構築したいと思います。

ID:O2M98kzO0様、有難うございました。
スレ汚し失礼しました。
0030名無しさん@編集中 (ニククエ 9a3c-AZYz)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:14:40.83ID:r4ELO0Wt0NIKU
HDUSとかが死んでしまったので急いでS1UDを設定してるんだけど、SianoだとどうもドロップするのでBDATを試そうとしてる
BDATの1.06辺りからXPで使うにはXP用に再ビルドしないといけないらしいことまではわかったんだけど、
1.05以下ならXPでも使えるだろうからどんなもんか使おうとしたらなぜかVista以降に実装されているAPI呼び出してBonDriverが読み込めない
C++ランタイムも2015まで入れてあるんだけどなぜか1.02ですら同様のエラーが出てしまう

2015のランタイム入れたからいけないのかな?
1.02だったら間違いなくXPでも使えるよね?
003328 (ワッチョイ b351-BAqL)
垢版 |
2017/02/01(水) 12:40:55.23ID:HCGM5aQ60
>問題の根本がepgrecがNG
原因が判明しました。ディスク容量不足(=私の見落とし)です。

Raspbianの場合/tmpが100kほど割り当てられているのですが、そこにTS突っ込んで解析しようとして
いる時点で容量不足になります。ついでに現在のデータは過去のデータより大きいようです。
この辺が過去のバージョンで動いていて現在は無理な原因ではないかと。

対策は、epgrecのシステム設定で__temp.tsおよび__temp.xmlを十分な容量があるフォルダ等に逃がすことです。
この状態でうっかり動かしちゃうとepgrecのDBが壊れるようなので、dbのtableをdrop(削除)およびepgrecの
公開フォルダ(/var/www/html/epgrecなど)を削除すると最初からやり直せます。
003428 (ワッチョイ a151-1aN8)
垢版 |
2017/02/04(土) 10:15:20.71ID:S+dkKTyT0
Raspbian+recdvb+epgrec環境です。
S1UDと同じくS270でもフリーズするようになってしまいました。
現状watchdogの設定が正しくなさそうで復帰しません。(←コレの指南はスレ違いです。)

やっぱりsianoはリアルタイム視聴以外は向かないっぽいですね。
1万以下のLinuxUSBチューナーは出ないものか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況