X



【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part5 【ドングル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/01/28(土) 15:07:10.79
PLEXの USB接続ドングル型チューナー の情報交換スレです。
チューナー数は1個のみですが、複数枚刺し等で同時視聴・録画可、他のPLEXチューナー(PX-W3PE、PX-W3U3等)へ追加して使用可能。(B-CASを共有使用)
※ただしドングル型チューナーのみ利用の場合、別途カードリーダーとB-CASカードを用意するか、BonCasLink等の環境を構築する必要があります。
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PLEX PX-S1UD USB接続ドングル型地デジ専用チューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/pxs1ud_feature.html
PLEX PX-BCUD USB接続ドングル型BS/CS専用チューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/pxbcud_feature.html
LNB電源供給用ACアダプター
http://www.plex-net.co.jp/product/pxlnbadaptor.html

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう

■前スレ
【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part4 【ドングル】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441037359/
0535名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc)
垢版 |
2017/08/02(水) 07:04:53.16ID:odweZxQP0
>>533
pi3でエンコードなんか無理だからmpeg2tsそのまま垂れ流しになるから
androidのmpeg2のハードウェアデコード有効になっている環境でしかまともに使えないよ?

swデコードでも見れるけど端末がアッチッチになるし
0538名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:41:04.17ID:odweZxQP0
>>537
h264のエンコーダ積んでるのは知ってるけど
実際にまともにロケフリしてる例は知らんぞ
デインターレースが上手くいかないとか

ここでロケフリできますか?って聞いている奴が解決できるとは思えない
0539名無しさん@編集中 (ワントンキン MMda-Xvcv)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:37:30.12ID:J4Wxt7ilM
スレチだけど、RasPiのMMALならmpeg2ライセンス買ってTSエンコに使ってるよ
解像度半分にすれば実質テレシネ、デインタレしなくて済んで二倍速ぐらいでエンコできるんだけどアニメだと中割がね。
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-J4QG)
垢版 |
2017/08/02(水) 15:11:11.35ID:MpV1VEVp0
ノーパソ用にS270買ってみたが、
TVTestでの導入はすんなり行ったのに
EDCBで凡ドラ開けない
(bondeiverのオープンができませんでした・・

BDAT1.09でも1.04でも同じだしVC++も考えうる全バージョン入れたけど変わらんな
何でや
TVRockも考えるか
0541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-J4QG)
垢版 |
2017/08/02(水) 15:23:23.18ID:MpV1VEVp0
あ、何か上手く認識したぽい
VC++2013が足らなかったか
しかし1.09は無理なんだな
TVTestの凡ドラが1.09でEDCBが1.04なのは何か気持ち悪い
揃えたほうがいいか?
0545名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5ea-Omeh)
垢版 |
2017/08/06(日) 14:08:44.10ID:VZm6aX4S0
チャンネルスキャンがうまくいきません。
ずっと0db/0mbsのままです。
誰かたすけてください。
bcasの向きとかスマートカードリーダとかは大丈夫なはずです。
0554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9311-ca7e)
垢版 |
2017/08/19(土) 14:41:00.16ID:TYNlSaJQ0
エクセラーって転売屋だろw
0556名無しさん@編集中 (ワッチョイ b111-Jcyw)
垢版 |
2017/08/19(土) 15:03:14.49ID:uJyrbRk90
>>553
私なんかはモバイルバッテリーで衛星放送を受信できるようにする・・・なんて、
特殊な用途があるからオークションをチラ見したんですけど、
普通の使い方をするなら1万円出す価値なんて無さそうだから、
瞬殺されていたのにはちょっと驚きましたよ。
0562名無しさん@編集中 (ワッチョイ b111-Jcyw)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:15:38.70ID:uJyrbRk90
>>561
誤差どころか、実はチューナーの差が一番大きいんですよ。
IOとかBUFFALOの旧機種が理想なんですけど、
Atomに対応していなかったり、対応していても
何故か動かなかったり、トラブルが多くて諦めました。
0566名無しさん@編集中 (ブーイモ MM35-Enn5)
垢版 |
2017/08/21(月) 08:53:23.62ID:FI6cu2CyM
中国に占領される前に内戦で分裂するから
多民族を力で無理やりまとめてるぱんぱんの風船の中国にそんな度胸はない
⇒衛星放送はこのままやね
0568名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5197-H8l/)
垢版 |
2017/08/21(月) 19:28:33.96ID:lgCgCeVn0
あの国は未来が無いからなぁ、温暖化すれば砂漠化、寒冷化や氷河期なら氷河に埋もれてしまってほとんど人が住めなくなる
今のうちに南方に国土を確保しておかいとヤバイらしい
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93cd-oL0b)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:10:38.84ID:bYwjNklN0
日本は日清戦争(1894-1895)で清国を破り、清の属国であった朝鮮を独立させました。

清の故国である満州は日清戦争の後ロシアに占領されていましたが、 日本は1904年の日露戦争を戦ってロシアを追い出し、
清の手に取り戻しました。 さらに日本は満州の地にインフラを築き、治安を守り、産業を発展させました。

第二次大戦後、シナ(漢族の領土)は満州国をまんまと自分のものにし、 日本が多額の投資をした満州の産業をも手に入れました。
しかしそれまで満州は、歴史上ただの一度もシナの支配下になったことはありませんでした。
それなのに満州国の建国を助けた日本は、いつのまにか「中国を侵略した」ということにされています。

朝鮮人やベトナム人がシナを「中国」と呼ぶのは、臣下の国としての長い歴史を反映したものなので 問題ありません。
日本人がそう呼んではいけないのは、日本の歴史を反映していないからです。
∴シナチクの支那
0570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aaf-Ypox)
垢版 |
2017/08/24(木) 22:14:18.23ID:Em+mYWP00
夏場だけNHKが映らん
去年もそうだったが秋には映った
何か温度とか関係あるのかね
JCOMの地デジパスだからアンテナの温度が熱くなってるとかあまり関係ないと思うのだが
0575名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb9-reYj)
垢版 |
2017/08/27(日) 06:10:20.26ID:8NYrB0KkM
>>570
きちんとNHK契約してて家電でも映らないなら
CATVであってもNHKに調査してみるといい
映らないんで契約解除しますといえばびっくりして(CATVも巻き込んで)やってくれる

NHK契約してないクズなら首つって氏ね
0582名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-W6iM)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:43:59.86ID:7rwjYbikM
>>580
どっちも使ってるけど録って見て消すだけならHDDレコーダーの方が使いやすくね?

画像加工するとかエンコするとかハードディスクに取っとくとかスマホやタブでも見たいとかならts抜きだけど一般人はそこまで求めて無いと思う
0585名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-b8Mh)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:59:26.89ID:3x6qML+s0
番組を見てて、ちょっと画面キャプチャしたいとか思っても、HDDレコーダだと無理
そのせいで、スマホで画面を撮影した画像が出回ることに
0586名無しさん@編集中 (ワッチョイ a35a-qBnH)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:40:14.78ID:NUwJiy1x0
いやでも最近、チョットしたメモでもスマホで撮るし。それが普通に思えてきた。
「メモ用紙」が、死語になるのも時間の問題(って既になってるのか・・・)
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-XGRn)
垢版 |
2017/09/03(日) 14:19:37.75ID:QOjkaYl40
すまん、PX-S1UDを二枚指して使ってるんだけど
bon_driverって番号振って2つに分けた方がいいのか?
今のところ一つのbon_driverで2番組見れてるんだけど…
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93af-zv0G)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:16:47.00ID:+knrSlH70
教えてください
https://i.imgur.com/ZurKZAa.jpg
↑の右側のF型コネクタみたいなやつってどこかに売ってますか?
0613名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4d-RY7E)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:54:00.28ID:ED6SgPIzr
>>603
おお、レスありがとうございます
接触悪いのかグリグリやったら映るんですがたまに全く写らないときがあります

BCUDは中に固定されてるから特にそんなことないけどS1UDの調子が悪いです
新しいの買う前に端子試したくて聞きました、ありがとうございます。
0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ c95a-iARx)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:37:50.88ID:Z4ZmUhNU0
S270届いてTVtestは問題ないけど
EDCBが
BonDeiverのオープンができませんでした
BonDriver_BDAT.dll
チャンネル情報の読み込みに失敗しました
となる
どうしたらええの?
0632名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0391-sJ2S)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:45:16.26ID:i/cGEr3n0
tkntrec氏版を初導入してみたけど
EMWUIで番組表の設定のチャンネル数を指定して保存しても反映されないのはオレだけ?
xtn氏版の時は出来ててそこにファイルを上書きしただけなんだけど
0634名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b6d-1dsn)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:44:28.19ID:TYCfspH70
PX-BCUDをESXiの仮想ホスト上で使ってる人って居ませんか?
ESXi6.5のubuntu16.04LTSで使おうと試行錯誤してるんですが難しくて。。
使用できてるバージョンなど教えてほしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況