「非力で信用できない」というのは語弊あったかも
別に正しく書き込まないとか書いたら壊れるという意味ではないので念のため
ラズパイにUSB-HDD付けてNASにする人だっているくらい

ただ録画ってリアルタイム的な処理で、放送波側は待ってくれない
録画コマンドの立場になると、一定のバッファは持てても入力はどんどんくるので、短時間でも書き込み側がひっかかって時間内に書けなければそこは捨てて次を処理するしかない
だいたい安定して書けるけどたまに書き込み遅延するって状況がドロップになりうる

で、ラズパイのディスクIOは内蔵SDにせよUSBにせよ、結構ひっかかるという印象を俺は持ってる
一方ネットワークへの送出は100BASEとはいえかなり安定してる