X



【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ドコグロ MM4b-1ST5)
垢版 |
2017/02/07(火) 17:10:44.77ID:f0ul3hDDM
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
過去スレでウイルス検知の報告もあります。

【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
0156名無しさん@編集中 (ニククエ 6b3c-fkwH)
垢版 |
2017/05/29(月) 22:10:20.36ID:Gtx1VzdL0NIKU
>>154
TVTest_All.VS2013.sln読み込ませて
ソリューション操作の再ターゲットをSDK8.1にする
それだけでビルドできたけどな
SDK10だったら何故かエラー出てビルドできんかった
使ってるのはVSCommunity2017でインストールは
C++によるデスクトップ開発だけ
ちなみにVSの操作すらまともにわからん初心者だけどな
0165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b75-/6qz)
垢版 |
2017/05/30(火) 04:35:44.17ID:/c66PWaa0
須田慎一郎
ってデマばっか言ってるな
こういうやつとは思わんかった
0181名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-dKcH)
垢版 |
2017/06/11(日) 13:28:27.34ID:p1Tl7UilM
ゾンビはロマン
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0539-yTT2)
垢版 |
2017/06/13(火) 12:53:33.36ID:dJrXuOgj0
TVtestはさしたる問題が生じずWindowsSDK8.1とVS2017でビルドできた。
Win32も、x64も。
一応Baseclassesに入れるのはSDK7.1のではあるんだけど。

TVtestVideoDecorderは2つエラーが出て失敗するなぁ。
C2065: 'M_PI': 定義されていない識別子です。
C2789: 'hue': const で修飾された型のオブジェクトは初期化する必要があります
'hue' の宣言を確認してください
どうもColorAdjustment.cppの問題らしいんだけど。・・・どう替えるもんか学がないので分からん。
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bfa-D9zB)
垢版 |
2017/06/13(火) 19:09:16.88ID:ybC2ZRqc0
ビルド前に、Microsoft Visual C++ 2017 再頒布可能パッケージ
入れとこかーとおもってインストールしたら、
ふと見ると2015が消えてた

そういうことか?、と確認してみたら

2015:14.0.24215.1
2017:14.10.25017.0

なるほどなあ 今までは2005 2008 2010 2012 2013 それぞれだったからちょい新鮮に感じた
0201名無しさん@編集中 (ワッチョイ b606-6KBD)
垢版 |
2017/08/12(土) 07:10:08.26ID:XwehLtMu0
tkntrec版を入れて使用させてもらっている。感謝です。
ところで録画済み一覧ってタブをクリックすると通信エラーって出てしまう?
どこか設定がちがうんでしょうか?
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53bc-JjKz)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:15:12.25ID:vD/vmDk30
0207名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sadf-wn1X)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:48:24.37ID:fPB7rrTqa
0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff32-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:27:11.65ID:19Y5qUfz0
TVTEST0.90コンパイルしたのですけど、
なぜかカードリーダーが表示されないのですけど、
これどこかに直接カードリーダーを記入しないといけないのですか?
最終的にはBSCS用とスカパー用に2個カードリーダー認識させたいのですが・・・
0218名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff32-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:33.93ID:+0UicGiP0
すみません、
何度もビルドしている途中でCasProcessor入れるのが漏れちゃっていました
なんとかカード認識してもらえました
やっと、BSCSキャプできるようになったし、スカパーHDの無料放送は取れるようになりました。

これでやっとスカパーHDの契約ができる
スカパーHD契約するときに安く済ませる方法なんてないですよね
0231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 239f-mcGy)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:56:01.66ID:ILAKvd+B0
TVTest-develop

Commits on Sep 30, 2017
バージョンを 0.10.0-dev に更新
BonTsEngine を LibISDB に置き換え
 Visual Studio 2017 Update 3 以降のみ対応
 Windows XP/Vista は非対応
 EpgData ファイルはこれまでと互換性なし

Commits on Oct 01, 2017
LibISDB を更新
0234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3da2-omH/)
垢版 |
2017/10/01(日) 07:51:42.96ID:csGcRGgp0
Visual Studio 2017 Update 3 以降のみ対応って
Visual Studio 2015 Update 3 以降だよね

とりあえずLibISDBビルド後にTVTestビルド出来たけど
TVTest DTV Video Decoderでのインターレス解除blendからELAに変更しても
再起動したらblendに戻るんだが、blendって何ですか?w
0240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75a7-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:55:45.01ID:qBqXQRkI0
>>239
返信有難う
TVとモニターで2ヶ所で音を出してるんだけどTVTestはモニター側で音を出したいんだけどTV(再生デバイスで規定値に設定)
の方に音が出てしまうんです。
今までは、
TVTestは音声デバイスの設定で(DirectSound:スピーカー(VIA HD Audio(Win 10)))を選んでモニター側で出力
その他は再生デバイス(windows10)で規定値に設定の(AMD HDMI Output(AMD High Definition Audio Device))で出力
で、うまく鳴り分けてたんだけど
0241名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a9-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 14:13:54.42ID:c31971Uc0
0.10.0入れてみたけど
音声デバイスがデフォルトの状態だと音が出なかった
デフォルトってPCのサウンド設定で既定のデバイスになってる方って事だよね?
0242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75a7-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 14:37:35.20ID:qBqXQRkI0
>>241
0.9.0の時はデフォルトで再生デバイスの既定値に設定したデバイスで音が出てました、
あと、デフォルト以外のデバイスを選んだ場合それに対応したデバイスから音が出てます。
0.10.0ではデフォルトを選んだ状態だと音が出なくデフォルト以外のデバイスを選んでも
再生デバイスの既定値に設定したデバイスでしか音が出ない感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況