X



【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ドコグロ MM4b-1ST5)
垢版 |
2017/02/07(火) 17:10:44.77ID:f0ul3hDDM
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
過去スレでウイルス検知の報告もあります。

【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
0295名無しさん@編集中 (ワッチョイ eee7-e6BY)
垢版 |
2017/10/06(金) 00:51:35.50ID:gRm1Yhjd0
0.10.0で、地上波のチャンネルスキャンをした後、
「BonDrive_PT3-T.ch2を保存できません」と表示されて
チャンネルスキャンが反映されなくなりました。
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ faca-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:58:57.76ID:qCyr2cp80
エラーでた。
6>DebugHelper.cpp(371): error C2065: 'i': 定義されていない識別子です。
6>DebugHelper.cpp(375): error C2065: 'i': 定義されていない識別子です。
6>DebugHelper.cpp(375): error C2228: '.modBaseAddr' の左側はクラス、構造体、共用体でなければなりません

int i; を追加した。
0316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76e8-qYuB)
垢版 |
2017/10/07(土) 05:46:48.14ID:15ONY8IL0
2,3日前は簡単にビルドできたんだが、
今日やったらポインタの初期化ができてないとか
各所エラーが出てすんなりはいかなかった
音声は直ってた
0324319 (ワッチョイ 557f-CPSQ)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:52:46.32ID:y/yWYbfe0
LibISDBをビルドして、次にTVTestをビルドしたら
「fatal error C1083: include ファイルを開けません。'LibISDB/LibISDB/LibISDB.hpp':No such file or directory」
というエラーが大量に出て困ってます
0326319 (ワッチョイ 557f-CPSQ)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:13:33.80ID:y/yWYbfe0
>>325
置いたらまた別の「\src\libisdb\libisdb\windows\viewer\../../../../Thirdparty/BaseClasses/streams.h(155): fatal error C1083: include ファイルを開けません。'reftime.h':No such file or directory」のエラーがでる!
テキストの説明がおかしいんだよ!!
0329名無しさん@編集中 (ワッチョイ 719e-P+uR)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:58:47.46ID:5h4oTsU+0
TVTest-develop.zip と LibISDB-master.zip をDLするじゃろ
TVTest-develop.zipをどこか適当な場所に展開するじゃろ
LibISDB-master.zipの中に LibISDB-master フォルダがあるじゃろ
LibISDB-masterフォルダ内のファイルを全部
さっき展開した TVTest-develop\src\LibISDB フォルダ内に展開するじゃろ

LibISDB.sln を開いて LibISDB をビルドするじゃろ
TVTest_All.sln を開いて TVTest.exe と TVTest_Image.dll をビルドするじゃろ
Samples.VS2013.sln を開いてプラグインをビルドするじゃろ
構成/プラットフォームは合わせるじゃろ

できあがるじゃろ
0330319 (ワッチョイ 557f-CPSQ)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:59:27.95ID:y/yWYbfe0
一服して最初からやり直したらtvtestのビルド中に
「fatal error LNK1181: 入力ファイル 'LibISDBWindows.lib' を開けません」
というエラーが出たんだけど、どうすればいいですか?
0345名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa02-qWqy)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:42:12.31ID:D52Qxsepa
LibISDBとTVTestのソリューション構成/プラットフォームをあわせないとビルドできないぞ
これもTVTest.txtに書いてある

とりあえずLibISDBでMD/MT/x86/x64全部ビルドしろ
0354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91c5-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:00:42.91ID:HeWyCPAV0
>>351
チッ

ソリューション構成はReleaseとかDebugとか
プラットフォームはWin32とかx64とか
TVTestやLibISDBはReleaseがMT(実行時にC++ランタイムが要らない)、
Release_MDがMD(実行時にC++ランタイムが要る)
Win32がx86(32ビット)用、x64が64ビット用

TVTest本体をビルドするときに必要とされるライブラリの類(LibISDBに全部入ってる)の
コンパイルオプション等はTVTest本体のオプションと合わせる必要がある

要は>>345が書いてくれてる通りにしろということ
これで出来なきゃ知らん
0355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dbe-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:04:24.06ID:UQ4+ceKy0
LibISDB.sln
ソリューション構成 Release・Debug・Release_MD
プラットフォーム x86・x64
TVTest_All.sln
ソリューション構成 Release・Debug・Release_MD
プラットフォーム Win32・x64


下のように選んでビルド

LibISDB.sln
ソリューション構成 Release
プラットフォーム x86

TVTest_All.sln
ソリューション構成 Release
プラットフォーム Win32
0358356 (ワッチョイ 557f-CPSQ)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:42:34.44ID:bXQBR2460
ビルドできた!!!!!

原因は「LibISDB.sln」ビルドの時に
全プロジェクトをビルドしていませんでしたw
よく見たらプロジェクトのなかに「LibISDBWindows」もあったわw

みんなありがとう
大変勉強になりました!
やっと寝れる・・・
0362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae7-nFVg)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:54:37.13ID:D6QnpnP30
お尋ねします。
一度目のLibISDB.slnのビルドは失敗しますが、この時作成されないファイルはlibisdbtest.exeだけなので
この状態でTVTest.slnをビルドしてもかまわないのではないでしょうか。
この状態でTVTest.slnは普通にビルドできますし、使用しても表面上は普通に使えます。
(ビルド時libisdbtest.exeはTVTest.sln側からは参照されない??)
私はこのサイトを参考にして単にビルドが出来るだけのプログラムの全くわからない者ですが、
これは間違いでしょうか。
0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 719e-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:47:05.01ID:9vgSxopR0
プロジェクト>プロジェクトの依存関係
依存関係タブのプロジェクト欄でlibisdbtestを選択
LibISDBにチェック

で調整すれば一回で出来ると思う
間違ってたらゴメンね
0368sage (ワッチョイ 76cc-B8PL)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:48:21.47ID:XyZNon470
Git Bashしても、プラグインだけコピ−されないけど、
意図的なのかな?
0370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae7-nFVg)
垢版 |
2017/10/08(日) 16:42:16.10ID:D6QnpnP30
お二方、コメントありがとうございます。

>>363
私の環境では2回連続ビルドしても失敗します。

>>364
出来ました。
これでビルドで迷う事はなくなります。
0375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7deb-NGd4)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:48:04.30ID:vmxyuxGk0
ビルドできないな

1>AppCore.cpp(67): error C2039: 'EXCEPTION_FILTER_NONE': 'CDebugHelper' のメンバーではありません。
1>AppCore.cpp(67): error C2065: 'EXCEPTION_FILTER_NONE': 定義されていない識別子です。
1>AppCore.cpp(67): error C2039: 'EXCEPTION_FILTER_DIALOG': 'CDebugHelper' のメンバーではありません。
1>AppCore.cpp(67): error C2065: 'EXCEPTION_FILTER_DIALOG': 定義されていない識別子です。

1>TVTest.cpp(184): error C2039: 'EXCEPTION_FILTER_DIALOG': 'CDebugHelper' のメンバーではありません。
1>TVTest.cpp(184): error C2065: 'EXCEPTION_FILTER_DIALOG': 定義されていない識別子です。
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae7-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:56:17.28ID:y89TsqCS0
私も同じです。
10月9日の更新でビルドが出来なくなりました。
ビルドが始まって早々にエラーで止まってしまい、ビルド失敗で終わってしまいます。
プログラムは全く分からないのでお手上げです。
0378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae7-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:23:05.91ID:y89TsqCS0
「ちょっと上」とはLibISDBのことですか。
私は10月9日のTVTest更新を言っているのだけど。
0380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5568-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:31:25.90ID:A71txT910
>>351
そこでそのエラーがどんな意味なのか勉強しようとするやつは伸びるけど、理解しないまま人に頼ろうとするやつはなにをやってもダメ
初心者は基礎からきっちり勉強するのが最短距離
0383名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae93-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:44:52.16ID:DoqMaCXj0
ビルドを通すだけなら、
DebugHelper.h
[64] enum class ExceptionFilterMode {
TVTest.cpp
[184] CDebugHelper::SetExceptionFilterMode(CDebugHelper::ExceptionFilterMode::Dialog);
AppCore.cpp
[67] fSilent ? CDebugHelper::ExceptionFilterMode::None : CDebugHelper::ExceptionFilterMode::Dialog);
0385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7deb-NGd4)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:08:12.47ID:vmxyuxGk0
>>383
DebugHelper.hの変更場所がわからないので下2つを変更してビルドしたらエラーは出ませんでした。

380さんの仰るとおりエラーの意味を考えないと進歩しないのしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況