Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5979-fgRd)
垢版 |
2017/02/08(水) 15:31:41.08ID:2mxlUPLa0
「AviSynthを絶賛」というのは、聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指す。
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
avisynth.infoぐらいは読んでおくように。

【前スレ】
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383985211/

【日本語による解説】
avisynth.info
http://www.avisynth.info/

【実家】
AviSynth
http://avisynth.org/mediawiki/Main_Page
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4511-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:47:00.01ID:6hbmqVWh0
flash3kyuu_debandがダウンロードしようしたらリンク切れでどうしようかと思ったけど
HDD内を探したらあったので再配布

http://fast-uploader.com/file/7083408071468/

アーカイブ内のテキストによると2.6系専用だそうです
x64のは動いたのを確認したけど自己責任でどうぞ
(作者様&ビルドしてくれた人thx)
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a15-PWQK)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:33:58.78ID:8nyfYbQv0
AvisynthNeo試してみた。KFMDeintでお手軽に使えてよいね。
一方チャプタファイルの作成でTrimCleanを改造したのを使ってるんだけど
AvisynthNeoだとWriteFileStart関数が文字列変数を指定しても見つからなくてエラーになるようだ。
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:21:36.45ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
0652名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e9e-+6HO)
垢版 |
2018/06/17(日) 11:02:17.53ID:YAMCnhMC0
初心者質問スレで、AvisynthNeoのクラッシュ報告が有るみたいです。
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81b3-6oYl)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:48:15.30ID:eEn4M8be0
AvisynthNeo+64bit版AvsPmod改でQTGMCを使うと、初回プレビューやシーク時にエラー
なお32bit版は問題なし
Traceback (most recent call last):
File "./avsp.py", line 11704, in OnFocusVideoWindow
File "./avsp.py", line 13933, in SetVideoStatusText
File "./avsp.py", line 14082, in GetVideoInfoDict
File "./avsp.py", line 17272, in FormatTime
TypeError: %d format: a number is required, not float

プラグインのバージョンは以下の通り
MaskTools2 2.2.14
MVTools2 2.7.31
nnedi3 0.9.4.51
RgTools 0.96
nnedi3はjpsdr版、それ以外はpinterf版

AvisynthNeoは0.4.0で、AvsPmodは2.5.1-90-gfcd7a61に以下のサイトのファイルに差し替えた改
https://github.com/nekopanda/AviSynthPlus/files/2108666/AvsPmod_neomod_x64.zip
0670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-Vash)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:57:42.54ID:jp6xenSK0
>>667
ty
0673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fc6-qn6i)
垢版 |
2018/06/22(金) 14:23:17.37ID:z6fmFALs0
つか、avisynthはx86とx64でそんなに差はないだろ。
エンコ速度が変わるのはx264やx265の話だしな。
avisynthはrawでわたしてやれば特に違和感なくエンコされるはずだぜ?

動作検証すらほとんどされてないx64の野良ビルドとか正直怖すぎだぜ
0679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fc6-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:13:14.03ID:8aqGYzH70
>>676-677
違いが出るとすれば速度よりも扱えるメモリアロケーションがx86とx64で大きく異なるぐらいだが
メモリ量が増えればそれだけ負荷がハードウェアへ増大するわけで、必ずしも速度向上につながるとは言い切れんよ
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fc6-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:18:13.01ID:8aqGYzH70
warpsharpやfft3dあたりが昔から重くさせるから、それらを軽量の設定にするか使わなければ我慢はできるかも。
インタレ解除とかはグラボ支援のやつで任せておけば、x86やx64に関係なくちゃちゃと終わらせてくれるしさ
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fc6-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:36:42.81ID:B9EwMppC0
アマレココで吐いたaviはaviutlでは編集も再生もエンコも不自由なくできるけど
avspmodで編集するとプレビュー時にエラーで固まることがあるのな。
MPC-HCでAMV類のプレビュー再生できないのもやっぱり便利悪い。

スレチだなさーせn。
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:24:59.14ID:wOTq8rii0
>>680
何がいいたいのか解読できん。avisynthはrawでわたしてやれば特に違和感なくエンコされるはずだぜ? ←これもだが
ハードウェアの負荷が増大するなら、ハードをより使ってるってことだから速度向上じゃねーか
君には32bitOSで32bitのAviSynthと32bitのx264/x265を拡張命令切って使うことをおすすめするよ

>>683
D3DVP
0689686 (ワッチョイ 7f86-Vash)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:02:55.85ID:0VhNOdLF0
>>688
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dddddddddddddd
/ ~つと)

諦めムードだったけど
ようやくゲットできた
ありがとう
0690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-Vash)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:49:13.24ID:YMXuAFk20
KFM
-2パス逆テレシネを実装
キターと思ったが、TFMみたいなテキストファイルの出力は無しか
0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc3-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:25:09.59ID:j51c+18Z0
>>692
ドキュメントにある通り元々Amatsukaze用だけど、
Amatsukazeがないとできないのは、
VFRのタイムコードを吐くことくらいだと思う

個々のフィルタはあまり単体で使う設計になってないから、
使い方が少し面倒だけど、そこはKFMDeint使って
0694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-Vash)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:58:14.39ID:YMXuAFk20
>>691
TFMのoutputで吐くものと同等のテキストだと、とても嬉しい
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc3-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:26:14.78ID:j51c+18Z0
>>694
前にもそういう人いたけどアルゴリズムが違うから無理

余談だけどTFMのコーミング判定メトリックは誤爆しまくるから、あまりいいものではないと思う
KFMは全く違うアルゴリズムでコーミング判定してる
0697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-Vash)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:49:41.68ID:YMXuAFk20
フレーム番号とフィールドマッチと縞度を知れればそれでも嬉しい
0698名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-8g2T)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:04:45.26ID:lNkzaxMB0
最新のNeoとプラグインを全部ビルドし直したんだが
なんか動かないな。KTGMC.avsiとかでAccess Violationとかのエラーが出る
nvcc の最適化を切ったらまたメッセージが変わった
なんだろうな
0700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-Vash)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:27:33.78ID:Md/8Yzww0
そのための2passだと思うんだけどね
エンコーダにおくるzonesの設定にも使えるから、マルチパス化した方が良い気がするけど
0703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee8-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:50:16.99ID:hfxaqc3h0
KFMがどんどんパワーアップしているのに、
何かの整合性が悪いのか、Neo64bitで
KTGMCが動かない・・・
足りないプラグインが多いのかなぁ・・・
今日はひとまず諦めた
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5c1-N033)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:55:12.00ID:NbxvItQQ0
neo-r2739 で、Auto_VFR ver 0.1.0.6 がエラーを吐くなぁ
>>649 さんの症状と同様に、ScriptClipのfilterに渡した文字列の中のWriteFile関数で文字列変数を指定しても見つからなくてエラーになるみたい

以下のように書き換えればいいようだけど、合ってるのかな

(current_frame==0)?WriteFile(last,file,"str_total",append=false):nop

(current_frame==0)?WriteFile(last,file,function[str_total](){return str_total},append=false):nop

(crnt==0)?WriteFile(last,file,"str_dtotal",append=true):nop

(crnt==0)?WriteFile(last,file,function[str_dtotal](){return str_dtotal},append=true):nop

(show==false)?WriteFile(last,file,"string(result)",append=true,flush=false):last

(show==false)?WriteFile(last,file,function[result](){return string(result)},append=true,flush=false):last
0705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc3-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 02:08:37.22ID:8LhdTbRr0
>>703
Amatsukazeのリリースパッケージに動く環境一式入ってるから参考になるかも
あれはWindowsインストール直後の素の状態でも動くようになってるから

>>704
修正はそれでOKだと思う。または、単にWriteFileをWriteFileStartに変えるだけでいいかも
あと、関数の最後のreturnは省略できる。 e.g. function[str_total](){str_total}

WriteFileStart/WriteFileEndはドキュメントに外の変数が読めると明記されてるから、バグだということで直した
> The expressions are evaluated exactly once, at the location of the filter in the script.

実行時の評価する系(ScriptClip,WriteFile,WriteFileIf,ConditionalFilter,ConditionalSelect,FrameEvaluate)は
グローバル変数以外の変数は読めなくなってるけど、元の「怪しい挙動」に戻すつもりはないから、
頑張って書き換えてくれ
0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82d2-s1NS)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:40:53.47ID:gbkXI5MR0
>>702
ありがとうございます!
0708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee8-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:18:30.31ID:hfxaqc3h0
Neo64bit版ビルドして、フィルタも最新のをビルドして試行錯誤していますが、
例えばKTGMC_Bobとか使うと
avisynth.cpp の ScriptEnvironment::GetProperty のところで
"Invalid property request." のエラーが出ます

NeoはCUDA-stable に比べて prop のCase文が少なく、
// Neo additionals

AEP_NUM_DEVICES = 901,

AEP_FRAME_ALIGN = 902
というのが追加されているけど、ここら辺になにか理由があるのでしょうか・・
0709名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc3-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:45:33.53ID:8LhdTbRr0
>>708
そこは+CUDAとNeoで変わってるから本体かフィルタのどっちかが古いんじゃない?
デバッガアタッチしてるなら、dllのパス確認してみて(デバッグ→ウィンドウ→モジュール)
それでも解決しないなら、ビルドに使った2つのソースのリビジョン教えて
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee8-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:33:47.91ID:hfxaqc3h0
>>709
CUDAFiltersの方は bb29861、 本体は Neoブランチの a953c51
です。現時点の最新だと思います
CUDAFiltersをビルドするときはNeoの avisynth.h と avisynth.cpp を使ってます

それ以外の関連するフィルタの作り方がいけないような気がしてきました。
インクルードさせる avisynth.h と avisynth.cpp が色々違うので。

別件ですが
"KFMDeint.avsi" にバージョン書いていただけると嬉しいです。
TestScriptフォルダ内とRelease-ZIP内で違うので。
ReleaseZIP内のほうを使うべきだとは思っていますが
0711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc3-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:51:20.67ID:8LhdTbRr0
>>710
いやだから古いフィルタが混ざってるんじゃないかって。
ScriptEnvironment::GetPropertyのとこで、"Invalid property request." のエラーが出るんだったら、
- GetPropertyでリクエストしたプロパティ(引数prop)は何だったのか?
- それを呼び出してるフィルタは誰なのか?
を調べればすぐ分かること

これで分からなかったら、プラグインフォルダを一旦まっさらにして、
大人しくビルド済みバイナリを入れて使ってくれ
0715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc3-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:32:32.71ID:8LhdTbRr0
>>710
あと、フィルタのビルドにavisynth.cppは必要ないぞ。avisynth.hだけあればいい
avisynth.hは+CUDAのやつじゃなければ古いバージョンのでもOK

古いバージョンだと新しい機能がなかったりするから
新しい機能使ってるフィルタはビルドでエラーが出るけど、
ビルドが通ればだいたいOKだと思う
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee8-97rh)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:41:22.26ID:42R2a9GZ0
>>715
おっしゃる通り、うまくうごかなかったのは
+CUDAの avisynth.h をつかってビルドしたプラグインが結構混じっていたようです
今はイチから作り直して順調にNeoが動いています! ありがとうございました。
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5c1-N033)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:18:40.83ID:M4FMsTfg0
>>504>>568さんと同じネタだが

Neo-r2739 で QTGMC 3.358s 使うと、ログに
ERROR: Assert: assertion failed
が記録されるんだね(QTGMC.avsi, line 1113)

まぁ、完走するしPlus-MT-r2664でも同じエラーが記録されるから
気にしなくてもいいと言えばそうなんだが、ログが荒れるのがちょっと…

ということで、ソース見たらif文が使えないからAssertで代用(Tricky logic)してるんだね。
なので

try { Assert( !Replace && defined(Eval(globalName)) ) }
catch (e)
{

#try { Assert( !Replace && defined(Eval(globalName)) ) }
#catch (e)
#{
if ( Replace || !defined(Eval(globalName)) ) {

に書き換えればいいかな
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07b8-SVZQ)
垢版 |
2018/07/07(土) 23:28:11.90ID:9niheHXX0
>>571のDecombUCFの修正を行い、AvsPmodで見てみたら60テロップ処理(txt60mcHybrid)で
シーンチェンジ時に縦線が入りました、AviSynthNeor-r2739(x64)で気付きましたが+のr1576(x64)でも出たので原因はAviSynthではないと思います
DecombUCFをコメントにしたら縦縞も消えました、どなたかご教示お願いします
AVS
LWLibavVideoSource
Trim
Its
Clean_SC(b_dup_th=10,d_dup_th=2)
DecombUCF(th_mode=3,namax_thresh=90) ※少々汚い
Spline36Resize(1280,720)
ConvertToYV12()

defファイル
set [24] DwS1 = 'DoubleWeave().SelectEvery(10,0,2,5,8)'
set [24] txt1 = 'txt60mcHybrid(1)'
0-[24] DwS1
2135-[24] txt1
3035-[24] DwS1
画像
h ttps://i.imgur.com/CK4Hc4n.jpg
0723名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7c3-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 18:27:58.10ID:NsNzJ0oW0
>>719
その書き換えだとglobalNameが存在しなかったらそのままエラーになっちゃうから
Tricky logicの代用には全くなってない

だけど、そもそも正しい使い方をしてる限りReplace=Falseにはならないから、
Tricky logic自体が必要なくて、後ろをごっそり消しちゃえばいいんじゃね

if ( Replace ) {

これでスッキリする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況