X



PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part67 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b3c-xQXC)
垢版 |
2017/02/09(木) 14:10:31.92ID:7hrx0b+v0
ここはPT1/PT2/PT3初心者の為の質問スレです。
質問をする前に当スレ、過去スレ、Wiki、Readme、Help、検索サイトを確認しましょう。

■アースソフト修理対応表
ttp://earthsoft.jp/service/index.html
■まとめWiki
http://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/
http://www49.atwiki.jp/pt3wiki/
■関連スレ
TS初心者勉強会 29頁目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485573057/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1436928365/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 18皿目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1440060311/
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信21kW
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1351728806/
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1452965629/

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.100【TS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/

※前スレ
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part66
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476063630/
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-rAN7)
垢版 |
2017/04/26(水) 19:36:11.18ID:5+6PlVF90
>>165
XPで使ってた
特に問題はなかった

>>167
http://www.aitendo.com/product/3117
こういうので伸ばして、隣スロットに逆向きにつけるとおk
0171名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-8HU4)
垢版 |
2017/04/26(水) 20:54:40.75ID:/yvTFJ9e0
>>166
>>169
>>170
サンクス、試してみることに決めたよ

それはそうと、BSアンテナの調整しようと思ってSignalTalker.tvtp試しに動かしたらwin10でまともに動かないのな・・・
余ってるパーツでXPのPCでも組もうかしら・・・
0172名無しさん@編集中 (ラクッペ MM8b-RUJ1)
垢版 |
2017/04/27(木) 09:06:54.42ID:P4uaCrrLM
AMD A6-6400KでPT3利用しているものです。
CPUをA10-7860Kにアップグレードしたところ、TVtestを起動している時には、よく、画面が真っ暗になる問題がおきます。パソコン自体は動いているので、強制的にパソコンを再起動すると、シャットダウンせずに起動したという警告メッセージがでてきます。
CPUを元のA6に戻すと問題は発生しないですし、A10のまま、TVtestを起動していない時にも問題は発生しなく、困ってます。

どなたか同じ現象に会ったり、解決策が有ったりしませんか?相性でしょうか?
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7c1-Ahd3)
垢版 |
2017/04/27(木) 09:15:35.16ID:7Y+aSIWf0
>>172
TvTestのここを確認してみたらいかがでしょうか?

設定→表示
 「モニタの省電力機能を無効jにする」にチェックを入れる。
 「スクリーンセーバーを無効にする」にチェックを入れる。
0175名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffd4-xzKr)
垢版 |
2017/04/27(木) 09:28:57.99ID:npN9whFn0
>>172
グラフィックドライバとTVTestで設定しているデコーダの相性ではないかと
・グラフィックドライバを実際新しくしてみる
・デコーダをいろいろ変えてみる
・BIOSとかシステム関連ドライバを更新してみる
・同じCPUのスレで動画関連で同じ問題が起きていないか確認してみる

コレくらいですかね
0176名無しさん@編集中 (ワッチョイ b701-KYNw)
垢版 |
2017/04/27(木) 09:55:45.32ID:aDnGbfRV0
拡散希望

今流行りのamazonマーケットプレイス詐欺で分波器の以上に安い出品者が複数確認できたから以上に安い物には気を付けよう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0178172 (ラクッペ MM8b-RUJ1)
垢版 |
2017/04/27(木) 12:53:21.65ID:Dl0z8vw3M
>>175
ありがとうございます。
デコーダーの設定もいろいろいじってみます。
>>176
Biosは最新ですし、TVtest起動しなければ、数時間ゲーム(Need for Speed, Sims等)で遊べるので、ますます不思議です。
これが自作なのでしょうがないのですが(苦笑
0180名無しさん@編集中 (ニククエ 17b1-9mjC)
垢版 |
2017/04/29(土) 17:25:15.95ID:pxZX5kgM0NIKU
自分で自宅に5000円程度のBSアンテナつけて使ってるけど、ちょっと大雨降るとDROPが多発する
フレッツ光テレビに変えたら悪天候時のDROP少なる?
大きなアンテナで多少の悪天候ならびくともしないとかあるよね?
0182名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-lbM0)
垢版 |
2017/04/30(日) 02:09:04.91ID:bCRVoBwKM
>>180
アンテナの位置合わせをキッチリ出来てないんだろうう
最高レベルが出るように微調整繰り返して追い込むんだよ
ちょっと大雨降ったらドロップってそれは頻度が多すぎる
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f67-xbOl)
垢版 |
2017/05/01(月) 03:21:16.09ID:a5o41X0A0
>>186
ウチは岡山だがTVTestでそのチャンネル16.8dBくらいだね。
ただし分配が多いのでアンテナ直後にブースター付けてる環境だけど。
この値でかなりの大雨でも平気だよ。
0189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17b1-d0oN)
垢版 |
2017/05/01(月) 04:11:10.43ID:OJVOBvW50
>>187-188
情報サンクス
うちは6分配してブースターなしでこの値が限界だった
ブースターは買ってあるんだけど、[BSアンテナ-ケーブル-ブースタ-分配器]の位置でつけてみたけど0.01dbも変化がなかったのでお蔵入り中
つけておけば雨天時の受信レベルが安定したりするの?
0190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f67-xbOl)
垢版 |
2017/05/01(月) 04:48:52.02ID:a5o41X0A0
ウチはPT2三枚分(PC2台)と家電テレビ3台家電レコーダー1台で10分配だから保険で入れてある。
地上波とBS/CSの混合はしていない。独立配線。地上波にも同じようにアンテナ直後にUHFブースター入れてる。
地上波はNHK総合で35.dB程度。
0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17b1-Ahd3)
垢版 |
2017/05/01(月) 15:29:03.45ID:OJVOBvW50
>>191
じゃあ晴天時に取り付けてdbが変わらないようならつける意味がないということですかね?
それとも増減しないのは初期不良なのかな・・・
日本アンテナ VBC22CUという比較的まともそうなものを選んだのですが・・・
0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17b1-Ahd3)
垢版 |
2017/05/01(月) 15:47:08.21ID:OJVOBvW50
ボタン電池は変えたばかりだけどPCの時刻5分遅れてて頭切れ発生して泣いた
windows10の標準のインターネット時刻の同期じゃだめなのかな?
時刻合わせツール使った方が良い?
0196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f67-xbOl)
垢版 |
2017/05/01(月) 16:19:26.58ID:a5o41X0A0
>>192
アンテナから近い(ケーブルが短い)位置につければノイズ増幅は抑えられると思う。
ノイズが増幅されるってのは長いケーブルで減衰した末端場所に付ける場合のことじゃないか?
まあ本当に効果が無い可能性もあるけど。
うちはアンテナケーブルの長さと分配損失対策でアンテナ近くに屋外設置タイプを付けてる。
アンテナのコンバーター電源も兼ねて。DXアンテナ製。
0197名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-b9Hp)
垢版 |
2017/05/01(月) 17:03:09.82ID:fgghf7BLM
>>114ですが、
管理会社に再び確認してもらったところやはりCATVでした^^;
いまどき不動産業者ならCATVとアンテナ線の違いくらいわかってほしいもんですね
アンテナつけさせてくれってのものダメみたいだしゴネても仕方ないんで諦めます
ちなみに部屋の窓は北東向きなんでベランダ設置は絶望的です
0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b00-Idqu)
垢版 |
2017/05/06(土) 08:18:57.69ID:g8jRnMqY0
PT3を新しいPCに組み付けたら地デジのアンテナレベルが20と低い値になってワンセグでしか見られない

テレビに繋いでアンテナレベルを確認すると55とかで安定するんだが、何か改善方法がある?
0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc8-pbrx)
垢版 |
2017/05/06(土) 08:52:07.13ID:9jAvPJ100
>>207
新しいPCということは古いPCがあってそちらでPT3を使ってたときはまともだったということかな?
少し状況説明が簡単すぎるぞ。
0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b00-Idqu)
垢版 |
2017/05/06(土) 09:45:47.35ID:g8jRnMqY0
>>207

前のPCの時は大丈夫だったはず。
全チャンネルが常に見えないわけじゃなくていくつかのチャンネルが見えにくい状況になる
0216207 (ワッチョイ 6b00-pBbS)
垢版 |
2017/05/09(火) 06:44:27.99ID:pg6OxC850
CMOSクリアとアンテナケーブルの接続の確認はしたけどどっちも原因じゃないみたい
今度はブースター買ってきて試してみる
0218名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc8-pbrx)
垢版 |
2017/05/09(火) 08:00:25.22ID:pOXxnHL+0
TVで写ってるならブースターは関係ないな
0224207 (ワッチョイ 6b00-Idqu)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:23:37.62ID:pg6OxC850
>>223
そこは間違えてなかった

TVtestを今のPCで使ってる0.9.0から前のPCで使ってた0.7.23fixに戻したら治った
相談にのってくれてありがとう
0229名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3c8-/IiR)
垢版 |
2017/05/11(木) 15:12:31.17ID:8vxDqZ0D0
BSCSで15db前後なら受信レベルは強いほうだろ。
うちは14dbに届かないくらいだぞ。
それで全く問題ない。
0233名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-srjX)
垢版 |
2017/05/11(木) 16:02:49.35ID:4/t6HqWNM
>>231
現時点で受信レベル充分だから意味ない
そんな事するぐらいならパラボラアンテナの方向合わせを相当シビアにキッチリ調整した方がまだマシ
あと本気で対策するならパラボラ経を大きくしない限りは雨雲が厚くなったときの受信不良は改善しないよ
0234名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3f0-96b2)
垢版 |
2017/05/11(木) 16:12:05.19ID:ZdOQ/vsK0
BSもCSも普通のアンテナで16以上出てるよ
PTの数字は強さじゃないから大きいほどいいよ(強すぎても数字が下がる)
多少低くてもそんなに問題出ないとは思うけど
0245sage (ワッチョイ cf75-wmwH)
垢版 |
2017/05/14(日) 19:45:56.05ID:6w/ifo570
PT3でPC起動中はBS/CS視聴していなくても
LNB電源をONにしておきたい場合は
PT3-Example-400+.exeで設定しておけばいいの?
0247名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-IIgq)
垢版 |
2017/05/14(日) 20:52:05.97ID:E42GE88DM
>>245
出来ないから全通電タイプの分配器使ってる
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f8e-LW+V)
垢版 |
2017/05/15(月) 22:09:49.90ID:/+kuDr8Y0
win7 64bit からwin10 64bitにOS変更して初日は使えていましたが、5日後くらいに
tvtestを使おうとすると 
エラー
Bondriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriverにチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
とでて使えなくなっていました。

設定のチャンネルスキャンは空欄で何も表示されません。
録画したTSファイルはtvtestで再生できました。
どうすればtvtestで視聴できるようになるでしょうか?

環境 pt1 tvtest0.7.23
0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32c-kvD5)
垢版 |
2017/05/19(金) 01:32:04.49ID:OMFz74uY0
こうやって書き込むとロボットが蓄積して
普通に検索ヒットするんだよなw
このスレはPT1,2,3を使って不正に放送を視聴してる連中の
集まりですよ!
PTだけじゃ視聴できないからこりゃ明白な犯罪行為です!!!
ゴミは一層してください
0266名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32c-kvD5)
垢版 |
2017/05/19(金) 01:39:28.01ID:OMFz74uY0
PT1
PT2
PT3
だけじゃ視聴はできません
最終的な目的は視聴です
そしてBCASをソフトウェアでエミュレートして
有料放送も不正に視聴出来てしまいます
PTを使うということは目的がはっきりしています
見せしめにとっ捕まえて下さい
数人検挙するだけです
府警さんよろしく!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況