X



Avisynth 初心者質問スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (バッミングク MMfe-I3cq)
垢版 |
2017/03/10(金) 22:36:24.20ID:YdwoUOlPM
Avisynthの初心者質問スレです

・質問する前に
  1.まずは、過去ログを読むか検索エンジンなどを使って調べましょう
  2.次に同じような質問がないかCtrl+Fでスレッド内を検索しましょう
・VapourSynthの話題はできるだけ専用のスレでお願いします
・荒らし・煽りは綺麗にスルーしましょう

■前スレ
Avisynth 初心者質問スレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1463062591/
■関連スレ
・Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486535501/
・お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486693045/
・VapourSynth Part2
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1488452387/

■外部リンク
 ・Avisynth wiki(英語)
   http://avisynth.nl/index.php/Main_Page
 ・avisynth.info (旧 AviSynth Wiki、日本語)
   http://www.avisynth.info/
 ・AviSynth ニュース
   http://news.avisynth.info/
0500名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf76-H0hI)
垢版 |
2018/07/22(日) 17:34:42.72ID:IY4RJ1MD0
>>499
それで大丈夫だよ

ただCPUだと遅いから
LWLibavVideoSource("ソースパス").OnCPU(2)
KFMDeint(mode=2, cuda=true)
って感じでCUDAオンにすると速くなる

解析を2パスにしたい場合は、
KFMDeint(mode=2, cuda=true, pass=1)
で最後のフレームを呼び出した後、
KFMDeint(mode=2, cuda=true, pass=3)
でフレームを生成すると2パスになる

pass=1はどんな方法でも最後のフレームを呼び出せればOK
AvsPmodでいきなり最後のフレームを表示しようとすると
長時間固まるからあまりお勧めしないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況