>>505
それは後段フィルタ、もしくはavisynth呼び出し側の問題
CUDAメモリ確保に失敗したら、例外が出るはずで、
それを握りつぶして処理を継続させちゃう実装になってるとそうなる

amatsukazeで普通に使えばちゃんとエラーで止まる
まともな実装なら例外を握りつぶさないでちゃんとエラーで
停止するなりすると思うんだけど・・・

>>506
> AVSPModで最後のフレームを呼び出すってどうやるんですか?

シークバーを最後まで持っていく、もしくは、Run analysis passを最後まで実行する
シークバーでやると長時間GUIが固まるから、Run analysis passで進捗状況見ながらやるのがおすすめ

CLIだったらavs2pipemodとかで出力をnulに突っ込むようにして流せばいい

> 解析結果ファイルやタイムコードみたいのは出ないのですか?

解析結果はKFMDeintのfilepathで指定したファイルにバイナリで吐かれる
デフォルトファイル名は"cycle.dat"