X



PX-W3U3 Part22【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:39:36.68ID:Z5kwZfaE0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:41:48.41ID:Z5kwZfaE0
■質問/報告テンプレ
【USBチューナー型番】
【PC機種名またはマザーボード名】
【ドライバ】BDA 1.0.1 / PBDA 1.0.1
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【VGA】
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.*.*
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【状況】何をやったらどうなるのか、どういうタイミングで起きるのか、こういう回避策をやってみてどうだった、などできるだけ具体的に
【質問】
0008名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:42:07.65ID:Z5kwZfaE0
■ドライバ導入方法については、*3U4以前の該当機種が販売終息したと見られるため、過去スレの
テンプレートなどを参照してください。
PX-W3U3 Part20【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485896874/
PX-W3U3 Part19【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484700777/
PX-W3U3 Part18 【W3U2・S3U2・S3U】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1482269834/
ポイントになるのは、
・公式配布のS3U2用ドライバアーカイブの内容でLNB/LNAツールがW3U2用で間違っている
・Install_Driver.batを実行してからUSBを挿す
・ACアダプタを使わないと、チューナーが1個ずつしか動作しない。
・LNB給電にはACアダプタ必須
・Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)・Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) をそれぞれインストールしておく
・内蔵カードリーダを使うか、使わないか。
 →使用する場合、FakeWinScard方式かM2方式か。
※旧機種は、Web上で検索しても色々出てきます。自分に合ったやり方を見つけてください。
0009名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:42:20.74ID:Z5kwZfaE0
■視聴できない・おかしいと質問する前に
・公式ドライバをインストール・アンインストールするときは、必ずドライバに添付の
 Install_Driver.bat / Unstall_Driver.bat を使用すること。 (注:旧機種)
・TVTestのカードリーダ設定は、3-1、3-2それぞれで正しく設定すること。 (注:B-CASカードへのアクセス方法のこと。旧機種)
・PC本体のUSB3.0ポートは、USB2.0との下位互換性に問題がある場合があります。
USB3.0ポートに接続してもうまく認識できなかったり、不定期にブルースクリーンになる等の症状が出る場合は、USB2.0ポートを探して接続し直してみてください。
つづく
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:42:49.58ID:Z5kwZfaE0
・チューナーが一個しか使えません。またはハングする場合があります。 (注:旧機種)
 ACアダプタが刺さってないと、チューナー一個分(地デジ1個+BS/CS1個)しか認識せず、動作も不安定になることがあります。ACアダプタをつないだ状態で運用してください。
 USBからACアダプタ入力に変換する一見便利なケーブルも存在しますが、USBの本来の給電能力を超えた運用なので次第に不安定になった事例があり、お勧めしません。
 またUSBポートからの給電が充分でない場合にも同じ症状になる場合があります。(特に録画開始時に不安定になる場合があります。)
 USBハブを使う場合は必ずセルフパワータイプを使う、またPC本体USBポートの給電能力が劣化している場合は逆にセルフパワーUSBハブを経由させることで安定する場合があります。
・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
 CMとCM、CMと本編などの切り替わりで上がる場合は、MXの「わかさ問題」の可能性があります。
 SDとHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ありません。
つづく
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:43:11.33ID:Z5kwZfaE0
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
 地上波の受信感度が弱い・強いといった場合、ブースタおよびアッテネータが
 内蔵されており調整が可能です。地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールの
 ISDB_LNA_Manual_Mode_Amplifier とISDB_LNA_Manual_Mode_Attenuationをそれぞれ
 試してみてください。
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
 B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか?
 抜き挿ししても変わりませんか?
 以前のガイドを見てCardReader_PX.dllを.scardにリネームして使っていませんか? (注:旧機種)
0012名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:43:30.93ID:Z5kwZfaE0
■W3U4/Q3U4について
前スレ20までの段階では、まだ販売開始直後ということもあり、コレという
使い方が定まってきていません。購入する場合、報告などでこのスレに参加いただけると幸いです。
(視聴・録画成功の報告もありますので、使用できないわけではありません)
公式ドライバは、現在もベータ版です。PBDAドライバは無いので、WindowsMediaCenterでは
使用できません。
Linux用は石のリファレンスドライバで、そのままでは使用できないそうです。
BonDriverなど関連ソフトウエアは、現在も開発中です。
いくつかのリリースがあります。
http://up.mapopi.com/ (PX-*3U4で検索)
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases
http://www.axfc.net/u/3771891
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases

※このセクションは随時更新、削除をお願いします。
0013名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:43:52.54ID:Z5kwZfaE0
以上テンプレおわり。
0014名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:44:15.07ID:Z5kwZfaE0
前スレが終わっててどうしても質問したかったから立てた
なのでお願いですから質問に答えて頂き、
解決まで導いて下さいm(__)m

■質問/報告テンプレ
【USBチューナー型番】PX-W3U4
【PC機種名またはマザーボード名】不明
【ドライバ】不明
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows8.1 64bit
【VGA】不明
【デコーダ】不明
【レンダラ】不明
【使用ソフト】不明
【TV受信環境】まだ設置できていない。
【状況】何をどうしたら良いのか一切分からない

つづく
0015名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:44:34.58ID:Z5kwZfaE0
【質問】

先日、下記のサイトを見て
誰でも簡単に導入できると書いてあったんで
導入を決めたんですが…
http://aviutl.info/px-w3u3-settei/

あいにくPX-W3U4しか売っていなくて
PX-W3U4を購入した

購入はできたものの、その後どうしてよいか分からず
下記のサイトに辿りついて、書いてあることを実行するも
RegFilter.batとやらを「管理者として実行」してもエラーが返ってきてしまう。
https://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-w3u4

何が悪くて、何をしたら良いのか分からない
過去スレもROMってみたけど、専門用語ばかりで理解できない
単純にアレしろ!コレしろ!と指示を出して頂けると助かります。

素人質問で本当に申し訳ないですが、
どうしてもあと2日で導入したいので、
宜しくお願いします。
0016名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 03:36:46.34ID:o8C+Tgjj0
最初にW3U4を接続してドライバをインストール
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/download.html
PX-W3U4_Driver_Manual,pdfがあるので読むこと
次にRegFilter.batだ
0017名無しさん@編集中 (アウウィフWW FF99-MhzF)
垢版 |
2017/06/14(水) 05:49:23.57ID:xHvBIWmaF
W3U4は、内蔵カードリーダーが使えないから、
B-CASカードを適正に使おうと思ったら、
外付けのICカードリーダーが必要なんじゃなかった?

違ってたら誰か否定してください。
0018名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:02:21.89ID:Z5kwZfaE0
>>16
回答して頂きありがとうございます。
デバイスマネージャーからドライバーのインストールは終わりました!

RegFilter.batですが、ダブルクリックすると下記のようなエラーが出ます。
どうしたら良いでしょうか?

http://i.imgur.com/eiNZgZR.jpg
0020名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 10:26:43.32ID:o8C+Tgjj0
RegisterFiltersの中身をCドライブ直下へ
RegFilter.batを右クリ、管理者として実行
0021名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:01:20.03ID:Z5kwZfaE0
>>14です

回答ありがとうございます!

> C:\にファイルを移動、
>もしくはWindows>SysWOW64フォルダ、
>もしくはsystem32フォルダなどに「regsvr32.exe」以外の全ファイルをコピー

これ全部試してみました。
しかし、やはりエラーしか返ってこず
下記のような画面になります。

http://i.imgur.com/IrHVFTG.jpg
0022名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:06:08.60ID:Z5kwZfaE0
>>19
本当ですか?
木曜日の番組をどうしても録画したいんですが、
中古とかでS3U2を用意した方が早いですかね?
0023名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:23:49.52ID:Z5kwZfaE0
たった今ですが、「RegisterFilters」を解凍して
その中身をデスクトップ(Dドライブ)にばら撒き
さらにregsvr32.exeを消して、UnregFilter.batを管理者として実行ではなく
ダブルクリックしたら、下記のような画面になりました!
これって成功してますか?

http://i.imgur.com/0G1KEgX.jpg
0027名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:39:16.81ID:Z5kwZfaE0
>>24 >>25
ありがとうございます!
皆さんのお陰です!

この後なんですが、どうすれば良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
0029名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:45:49.80ID:Z5kwZfaE0
/u のオプションのオプションですか?
/uってなんでしょうか?
0031名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:54:27.78ID:Z5kwZfaE0
>>30
確かにありました!
この/uを抜いて登録するにはどうしたら良いでしょうか?
0032名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:54:50.58ID:o8C+Tgjj0
自前のアンテナか?集合アンテナ、ケ−ブルTVか?
外付けのカ−ドリ−ダ−を持ってるか?
アンテナに電源供給できるTVかレコーダーがあるのか?
Tvtestのバ−ジョンは?
003414です (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:00:10.31ID:Z5kwZfaE0
>>32

>自前のアンテナか?集合アンテナ、ケ−ブルTVか?
集合住宅なので、集合アンテナと思われます。

>外付けのカ−ドリ−ダ−を持ってるか?
外付けのカ−ドリ−ダ−はありませんが、W3U4には必要ないと書いてありました。

>アンテナに電源供給できるTVかレコーダーがあるのか?
何のことだか分からないですが、恐らくないと思います

>Tvtestのバ−ジョンは?
すみません。Tvtestがなんなのか分かりません。
0036名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:05:05.85ID:Z5kwZfaE0
>>28
>/u のオプションを抜いて登録する
出来る限りやってみました。
すると「DWMpegVideoDecoder.ax」のみエラーが起きるようです。
他の二つは/uを抜いて登録できました。
0044名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:23:54.62ID:o8C+Tgjj0
https://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-w3pe4
こちらを参考に
UnregFilter,batしてCドライブに入れ直す

集合アンテナだとアッテネ−タ−いるかも
Tvtest入れてカ−ドなしでもチャンネルスキャンすれば
通販番組は映るから確認はできる
0045名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:32:23.73ID:Z5kwZfaE0
>>37
地上波テレビを録画したいです
0046名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:34:05.85ID:Z5kwZfaE0
>>38
必要ですか?
メディアプレーヤーでは代用できないでしょうか?
必要であれば購入します
0047名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:35:22.43ID:Z5kwZfaE0
>>40
再起動して試してみましたが、
今度は/uが入ってしまいました。
何がいけないんでしょうか
0048名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:37:28.28ID:Z5kwZfaE0
>>43
なんとかPCでテレビ録画をできる方法を探していたら、
http://aviutl.info/px-w3u3-settei/ を見付けて、
PX-W3U4しか売ってなくて購入しました。

皆様にはご迷惑をお掛けしていると思ってます。
しかし、どうしても導入したいので、
お付き合い頂ける方の有志に頼ってます。
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:42:58.41ID:Z5kwZfaE0
>>44
拝見させて頂き、
Cドライブに入れて「管理者として実行」を押すと、全てエラーが出て、
そのままダブルクリックをすると、DWMpegVideoDecoder.axのみエラーが出てしまいました

http://i.imgur.com/tdZ8npU.jpg
0052名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:44:00.32ID:Z5kwZfaE0
>>50
本当にありがとうございます!
無事にテレビが見れるようになったら購入します
0053名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:45:57.38ID:Z5kwZfaE0
>>49
回答して頂きありがとうございます。
やはり>>51と同じエラーが出てしまいます。
0054名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:47:04.02ID:Z5kwZfaE0
いまさらなんですが、sageた方が良いですか?
あと、2時間くらい抜けます
0057名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-dVuu)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:56:07.22ID:1U5RtHLNM
>>55
W3U2が対応してたからU4も対応してるかと思った。スマンスマン。

しかしこのあとどうするよ?こんなド素人に。
俺としてはさっさと返品させてバッファローとかiodataとかのチューナー買わせたほうが
こいつのためだと思うんだが。

下手に希望与えるだなんて残酷だぞ。
0058名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:57:55.35ID:o8C+Tgjj0
設定を始める前に、以下のランタイムを入れておかないといかないみたいなので、入れて下さい。

Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual C++ 2005 SP1 セキュリティ更新プログラム KB2538242 (vcredist_x86 を選択)
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)

UnregFilter,batしてCドライブに入れ直す
0059名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-dVuu)
垢版 |
2017/06/14(水) 16:00:36.82ID:1U5RtHLNM
連投スマソ
この調子だとカードリーダーはおろかB-CASカードも持ってないだろ。
お前ら最後の最後まで付き合うつもりか?

どうしても録画したいのがあるならHDDレコーダ買うのが正解だろjk
0060名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 16:19:26.72ID:o8C+Tgjj0
彼が質問するためにたてたスレダ
イヤなら来なくていいし、別スレたてろ
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2332-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 16:42:07.04ID:POZ2WWws0
>>57
素直にPT3でいいだろ
高いけどまだ買えるし
0064名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 17:47:31.50ID:Z5kwZfaE0
戻りました>>14です。

>>59
カードリーダーはW3U4に内蔵されているのと、
B-CASカードも既に取得済みです。
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 17:51:08.39ID:Z5kwZfaE0
ぶっちゃけ自分にはW3U4の導入って難しいですかね?

そもそも、テレビ動画をmp4で見れれば問題は無いんです。
電気屋さんで相談したところ、通常のHDDレコーダーでは暗号化されていてmp4には出来ず、
特殊なやり方をするしかないと言われたことから始まりました。

mp4にしたい理由は、
通勤中にスマホでテレビ番組を見たいからです。
通勤時間がドアtoドアで2時間掛かるため、
暇つぶしの為に録画した動画を観たかったのです。

もしW3U4を導入しなくてもテレビを録画したものを
mp4にする方法がありましたら教えて下さい。
0066名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 17:55:34.87ID:Z5kwZfaE0
因みに、録画(暗号化)された動画を変換することが違法なのは勉強しました。
そこでTS抜きならグレーゾーンとの事でW3U4に手を出した次第です。
0069名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:11:19.36ID:Z5kwZfaE0
>>68
スマホ視聴だと録画した番組は見れないと言われました
0070名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:15:33.14ID:Z5kwZfaE0
>>44

TVTestの0.7.23をダウンロードし、
フォルダの中にBonDriver_PXW3U4_D0_S0などをコピーして入れて
「TVTest.exe」にて起動を試みましたが、なぜか
「BonDriver_PXW3U4_D0_S0」が読み込まれないようです。

http://i.imgur.com/HKhK2gX.jpg
0071名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:29:59.99ID:Z5kwZfaE0
>>58

Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
はダウンロードできましたが、以下の3つは落ちてなくてDL出来ませんでした。
どこにあるか教えて頂く事は出来ますか?

Visual C++ 2005 SP1 セキュリティ更新プログラム KB2538242 (vcredist_x86 を選択)
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
0073名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:30:49.24ID:Z5kwZfaE0
>>72
失礼しました。
Windows8.1 64bitなので、x64をダウンロードしました
0074名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:33:27.52ID:Z5kwZfaE0
>>72
ありがとうございます。
拝見させて頂きました。

ですが、自分が求めているようなものではないようです。

>>57の方が仰っている、
バッファローやIOdataから出ているチューナーを購入すれば
面倒な設定などしなくとも録画ができるのでしょうか?
0075名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:44:03.34ID:o8C+Tgjj0
OSはCドライブだろ、ランタイムいれて DドライブをUnregFilter,batする
CドライブをUnregFilter,batした後、RegFilter.batをダブルクリック
0076名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:52:01.78ID:Z5kwZfaE0
>>75
確かにOSはCドライブです。

ランタイムは以下のものだけ入れられました。
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)

ご指定頂きました以下の3つは手に入りませんでした。
Visual C++ 2005 SP1 セキュリティ更新プログラム KB2538242 (vcredist_x86 を選択)
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)



DドライブでUnregFilter,batをダブルクリック

CドライブでUnregFilter,batをダブルクリック

CドライブでRegFilter.batをダブルクリック

上記を試してみましたが、
やはり同じエラーがRegFilter.batの時だけ出てしまいます。
0078名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae1-MhzF)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:01:33.19ID:qGzDQ4cQa
皆も言っているが、確実に録画したければ家電を買うべき。
現状の知識では、今日の明日でTS抜き録画出来るようになるのは無理。
>>17はシカトしてるみたいやし。

なんとか録画出来るようになったとしても、

録画PCを電源入れっぱにするか?スタンバイからの復帰録画にするか?

頭切れor尻切れにならないように録画出来るか?

録画対象の時刻が連続していた場合、上手く録画出来るか?(CSの一挙放送等)

録画後、mp4にエンコードするソフトはTS対応か?

等、解決すべき事は山積み。
現状、W3U4の使用者で、問題を抱えてる人は山ほど居る。
自分の望むように録画出来るようになるには、半年以上かかるんじゃないかな??
0080名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:04:42.00ID:Z5kwZfaE0
>>77
頂戴しましたURL先を拝見しました。
が、以下のランタイムがDLはできたものの
インストールできずにエラーが出ました。

Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
0081名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:06:16.78ID:Z5kwZfaE0
>>80
なるほど、問題が山積してますね
諦めることにします

皆様、お騒がせしてしまい誠に申し訳ありませんでした。
W3U4は開封してしまったので返品はできませんが、
ヤフオクなどで売ってみます。

重複とはなりますが、本当にありがとうござました。
0082名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:11:33.67ID:o8C+Tgjj0
CドライブでUnregFilter,batをダブルクリック
再起動
CドライブでRegFilter.batをダブルクリック
どうだろう?
0083名無しさん@編集中 (ガラプー KK01-D/0d)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:19:13.38ID:U1qZzFcbK
>>81

http://www.slingbox.jp/

https://twitter.com/n_itsuki/status/848040916669485058
https://twitter.com/n_itsuki/status/780735031840940032

http://sonynavi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-30

https://twitter.com/CoHALn/status/858661824933134336

https://twitter.com/TakeshiMori/status/322057342923460609

https://youtu.be/WUddc3hwcnA
https://youtu.be/EpD1ZzHb6fI
https://youtu.be/UgV6RY5Sc3I
https://youtu.be/CwhXAyKSxf4
0085名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:34:39.65ID:Z5kwZfaE0
>>82
できました!
再起動したらできました!
0088名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:04:32.15ID:Z5kwZfaE0
>>86

TVTestのcipファイルをDL→解凍

TVTestのファイルの中に3つのBonDriverを入れる

下記の画像のようなエラーが出てしまいます。

http://i.imgur.com/gmwf5kb.jpg
http://i.imgur.com/LVAnAoK.jpg
0089名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:18:03.52ID:o8C+Tgjj0
px-w3u4のBonDriverを使う
TVTestは32Bitを使う
0090名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:24:34.77ID:Z5kwZfaE0
>>89
tvtest 0.7.23 (x86)をDL

3つのBonDriverをフォルダに入れる

tvtestを起動したところ「上手くいった!?」と思ったのですが、
下記の画像のような表示が出たので、
B-CASカードの抜き差し、再起動などを試しましたが
やはりエラーが出てしまいます。

http://i.imgur.com/gOAmAA0.jpg
0091名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:32:42.11ID:o8C+Tgjj0
scardファイルを削除して外付けリーダーを使用する設定にする
アンテナをBS/CSにつないでチャンネルスキャンしてみる
0093名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:51:55.45ID:Z5kwZfaE0
>>91
scardファイルが見付からなかぅったのですが、
アンテナをBS/CS繋いでみたところ
同じエラーが出るようです

>>92
本当にごめんなさい
0094名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 21:05:27.54ID:o8C+Tgjj0
家にTVあるの?
アンテナ線に地上波、BS,CSが来てるか確認できる?
tvtest内のBonDriver_PXW3U4_D0_S1.scard
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 21:38:31.63ID:Z5kwZfaE0
>>94
テレビに繋いでみましたが、
普通に映りますね

>tvtest内のBonDriver_PXW3U4_D0_S1.scard
消しても同じでした
0097名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 21:40:30.32ID:Z5kwZfaE0
このスレの皆さんにもご迷惑なようですし、
やはり諦めようと思います。

o8C+Tgjj0さんを始め、多くの方に教えて頂き、
本当にありがとうございました。

ヤフオクでW3U4を出品するので、
良かったら買って下さい。

ありがとうございました。
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-1ZWK)
垢版 |
2017/06/14(水) 21:59:57.74ID:o8C+Tgjj0
外付けリーダー買うか内蔵カードリーダー設定するかだけだから売るなよ
前スレ読めばひとりでもできるよ
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:09:16.77ID:Z5kwZfaE0
>>98
>>99
そう言って頂けるとありがたいんですがw
>>17とか>>78の問題もありますし…

一応、昨日一日かけて前スレを熟読したんですが、
どうしてもダメだったんです

>>78

>現状、W3U4の使用者で、問題を抱えてる人は山ほど居る。

を考えると、やはり心が折れてしまって、、、
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:09:52.45ID:Z5kwZfaE0
なによりこのスレの住民の皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいで
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ db4b-6ndE)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:39:28.23ID:o8C+Tgjj0
tvtestのエラ−をok、カードリ−ダ−なしで
右クリ、設定、チャンネルスキャン、UHF,スキャン開始で
画面映らなくても放送局キャッチできるだろ
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 964b-m9To)
垢版 |
2017/06/15(木) 00:00:57.80ID:VyXHEyq+0
http://up.mapopi.com/
にCardReader_ITE v1.1あるな
0105名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1311-M7ld)
垢版 |
2017/06/16(金) 02:51:52.36ID:RijvAUMe0
スレの内容読んでないけどW3U4を売ってヤフオクとかでW3U4を買って>>15のサイト見て導入すればええんとちゃう?根本的な解決にはならへんかもしれんけど
ワイもそのサイト見て導入したで〜去年の12月に
ちなみにEDCBもそのサイト見て導入した
一点だけ間違えてるところあったからそこは自己解決したけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況