X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7d4-KsIq)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:13:32.58ID:+AdKWrGy0
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttp://www38.zippyshare.com/v/D7ciUE03/file.html

定番のICカードリーダ・ライタ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EUV2NVE/
ミニB-cas用なら、こっち。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AT4R5NC/

直近スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1506586403/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500107557/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1493209771/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 160
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487642820/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 159
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1477202387/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 158
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1476509221/
0091名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a1c-lspk)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:32:28.15ID:PXwlHqVT0
>>82
これって、スカパープレミアムとか従来の角鶴で書き換えできないカードも書き換えできるってこと?
とりあえず手持ちの中でやりくりしてる今はいいんだが、カードの汚損などを考えると、お得ツール??
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89c7-wKbJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:04:53.28ID:ooG3qAio0
そんなの出ないぜ
Wowow に問い合わせればどうよ?
0096m(_ _)m (ワッチョイ 2ab3-17nN)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:00:35.25ID:7SGB0OUX0
>>91
100%?おk版なはず
0097名無しさん@編集中 (ワッチョイW 896d-kFB5)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:17:04.53ID:w0GbpL9B0
>>96
なんて夢のある話や( ´∀`)ホスィ
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5e7-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:50:41.16ID:nQdrP0Xn0
今のままで十分。
4K放送なんて望んでないのだが。

それにQVCとかショップチャンネルとか4K不要だろ。
この2つはチャンネルスキップしてEPGにも表示しないように設定している。
0107名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5ea-wKbJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:59:34.53ID:4FGsTV4H0
>>96
全部おKになる仕組みが想像もつかねぇ
0117名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ad2-N3CJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:49:16.09ID:+LUGPL3Y0
アボカドさんも気になるが、
俺の持ってるSCつめつめと
去年のChristmasツール
を交換してくれとかいうのは
このスレ的には無しか?
捨てアド作るよ
0119名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ad2-N3CJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:27:18.84ID:+LUGPL3Y0
両方揃わないと宝の持ち腐れってことが別のスレでわかった

クリスマスは自分も去年圧縮のまま拾ってて、他の人の反応見てから開けようと思ってたら、こないだパソコンごと処分してしまった

あの時はSCのこと理解できなくて必要なかったからな
疑心暗鬼になってしまうと何もできなくななってしまうんだな
もったいないことした
0125名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6623-DrJN)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:09:32.08ID:sKFfbF9c0
>>124
まぢかw
0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d68-H0p+)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:57:08.56ID:PDKB0Scu0
もうやらないと予想していたけど、やるのか?
scの存在が知れ渡るのを恐れているのかと思っていたけど、、、
それにカード売ってる業者を助けることにもなるから放置が得策だと思うが

DAZNでF1とサッカー見ているのでカード集めも含めて熱は下がってきた
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b69f-/DKs)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:48:21.23ID:bUxxbi3x0
ん?今月
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3958-LzqY)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:15:04.06ID:wEk4ydRG0
BS、CSとも見れなくなってるけど、kw更新されたの?
書き直すからできれば数字教えて欲しいです
0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3958-LzqY)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:21:33.07ID:wEk4ydRG0
と思ったら、民放のBSも見れんじゃん
アンテナかケーブル壊れたのかな
0146名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e9f-Xt0+)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:02:21.25ID:hDfpfhUT0
>>135
uso
0147名無しさん@編集中 (ワイモマー MMa5-Ufqw)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:25:11.73ID:l3SLQmjLM
???

05A3,,93 →0752,,DE

0210,, 28→0419,,07

???
0149名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-rSIx)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:27:18.02ID:F8V1nDgGM
>>147
古いなぁ
0150名無しさん@編集中 (ワッチョイ f14b-00l8)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:31:56.13ID:eM8OYSey0
現時点でBSCSとも12日の予約できるな
本当に来るの?
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6698-YptG)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:03:02.74ID:UVgeUkkT0
く〜る、きっとくる、きっとくる。
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d61-d5tT)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:45:34.02ID:zhxzNDRw0
NHK祭り?
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ a576-Y7gA)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:56:29.18ID:puR1LMqu0
テレビの引き取りケーズが安いよ
ジーヨシンとか5千近く取る
エイデンも4千以上だつた気が
サイズにもよるけどな
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1efd-MbHU)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:13:49.97ID:zgQMK2Zy0
>>155
>>159はウソ。1万4000ボルトの高圧電流が流れている箇所もあるので、絶対に分解してはいけない。

電気屋に電話連絡するだけでOK。費用は合計1万円程度。


https://taskle.jp/media/articles/101
>■1.購入元へ回収を依頼する
>1−1.回収までの流れ
>家電量販店には自店で販売した家電リサイクル法対象の家電を回収する義務があります。購入元の家電量販店へ問い合わせをした上で、不要なブラウン管テレビを回収してもらうための手続きについて指示を仰ぎましょう。
>1−2.回収にかかる費用は全部でいくら?
>購入元でブラウン管テレビの回収を依頼する場合、前述のリサイクル料金とは別に、運搬料が発生します。家電量販店によって運搬料が異なりますので、問い合わせをしてみましょう。運搬料は3,000円〜5,000円ほどになる場合が多いでしょう。
0168名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-l/qT)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:23:57.25ID:QM5aM8RAa
以下と未満の使い分け
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaeb-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:01:34.85ID:2ny268ne0
ブラウン管の中は電気落として放置しても長い間帯電してるので、放電させないと手貫通する位の火傷はする
ゴムパッキンの所にドライバーぶっさすんだっけ?
まあ感電しても健常者なら死にはしない。
面倒なら離れて石でも投げてブラウン管割ればいいよ。
0175名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea19-uTqf)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:58:30.34ID:mAlZxtmm0
>>155
合法的にもっとも安く捨てるのは郵便局で家電リサイクル券を買って
自分の車で指定集積所に持ち込む方法。TVが積める車を持っていない都会人には無理だが。
電気屋に頼むと一番楽だが、リサイクル料金に「収集運搬費」が加算される。これが結構高い。

まあ21インチくらいまでのブラウン管テレビは、分解して
ブラウン管が露出したら、ブラウン管だけ丈夫な45Lゴミ袋を三重くらいにして
その中に入れ、袋の口を閉じたら外からハンマーで叩いて粉砕。
燃やせないゴミ行き。
外枠のプラスチックカバーはジグソーで切り刻んでプラゴミにする。
ウチの自治体では燃やせるゴミ扱い。(この方法は感電が怖い人にはお勧めしない)

俺は今まで電気屋に引き取ってもらったことは無い。
0179名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-DrJN)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:08:35.65ID:1t9CF/+ed
>>164
コンセント入れたまま分解する奴おらんやろ
0189名無しさん@編集中 (ワイモマー MMa5-Ufqw)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:49:24.62ID:ZYqLCPT8M
未だ全部録画予約できるけど
前の前が2015年6月頃
前が2016年9月頃
だったから
次は2017年12月だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況