X



【B-CAS】 sc sca オプション part4【km】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d98-0FUd)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:59:02.95ID:SXLQek9w0
km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです。

普通にKm出た。
と言っても、下記のように状況は様々です。
---------
SC,SCAの種別とVer :
試したオプション :
☆の数と T,M等の種類 :
CPU :
カードリーダー :
所要時間:
---------
scのverを変えたら、リーダーを変えたら、
オプションを変えたら、等、
完走までの道程を具体的に共有していきましょう。
完走できない時の状況やそこへの助言なども皆さん快くよろしくお願いいたします。

sc -vf -n5
sc -va -n5 -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20

※前スレ
【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517888415/
【B-CAS】 sc sca オプション part2 【km】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518515703/
【B-CAS】 sc sca オプション part3 【km】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1519456067/
0670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0551-HRP5)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:37:22.32ID:CTQaF2ox0
      /⌒ ヽ      /   
      (     )_ /
.    /iー-‐'"i   ヾ     /
  i ! ( ヽ.    |  ノヽ   /
    (\.゙ヽ___) イ ) / i !
  i ! (\\_,(_/ノ/_/
    (\\_,_,)'ノ i !
  i !  \\__)! 
      `┬   |  i !
        ヽ-〜´
       *:.∴・;;",;
        **:. ` 。 . ・    
        :`*∴ :      
        |`〜-=L | ∵;・, ,
       |   | 
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d19e-0pd5)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:53:06.82ID:6o74dQFx0
>>672
その組み合わせだから、特別に可能性がたかくても答えは一個だよ。

それで3rにすすんで、4でダメとかあるし、
次は2止まりとかなったら それは間違いだったんだろうね。

答えをだすだけなら誰かにやってもらえばいいじゃん。古いので自慢したいのならいいけど、逮捕とかされたときに箔をつけたいの?
0677名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbce-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:00:06.10ID:jcLMjmLi0
Pentium G3220のWindows7 x86でLANケーブル抜いて常駐アプリ全部オフ
sc172無印でmini B-CAS M003懐石
Command Line: -va -n5 -x30
Performance Frequency: 3008 MHz (0.332447 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
total processing time 02:15:58
低スペックだけどこんな感じ
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイW c9b3-ckq7)
垢版 |
2018/05/25(金) 01:33:32.05ID:0V293dAV0
sc -va -n5
Command Line: -va -n5
Performance Frequency: 3698 MHz (0.270416 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-****-****-****-**** [M003]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 5 times per R-test
Began brute-force loop. Please be patient.
****** -> *******
processing time 01:09:04

subkey:
protocol: 00
reversed: 616***********

total processing time 01:09:04
subkeyつめまでは何度も同じ値出てたのでそれ指定して何度かやり直してたらついに突破できた
トータル28時間w
0686名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-Bffi)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:47:10.85ID:kR5wGYtwa
>>681
馬鹿じゃないの
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8b81-Cz+B)
垢版 |
2018/05/27(日) 01:40:38.22ID:Md9TefO90
Cloud 2700R っていうリーダーで解析してる人いる? i5 Win7 32bit、172改j -va

Performance Frequency: 3091 MHz (0.32352 ns)
Card Reader: Identiv uTrust 2700 R Smart Card Reader 0

M002 ☆1 だけど、数日やっても1st - 4th 行ったり戻ったりで最後まで終わらない。145でもaraburuも2回したけどダメだった。
Tでも半日ぐらいかかってたから、環境悪いのかな?M003 ☆2 もあって次にやりたいけど、進めない。
0690名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8b81-Cz+B)
垢版 |
2018/05/28(月) 04:49:16.93ID:8/eDmVIS0
>>689
イーサケーブル抜いて、サービスもいけそうなものは止めてやってる。でも1つのroundに1-2時間ぐらいかかる。
何日か置いた時の1stと2ndが似たの出てたから、その2つ指定でやってみてるけど、3rdは毎回違うし気付くと1stに戻ってる・・・厳しいなぁ
0691名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1b2-HY9j)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:58:41.06ID:G8P2gle90
>>690
USBは背面からさしてる?
フロントベイだと、USBの延長ケーブル使っているのと同じだからよくないよ。
USB HUBなんて論外だよ。

あとカードリーダーのケーブルはなるべくまっすぐにね。
0692名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa95-Bffi)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:02:16.74ID:pSTdzdMUa
そんなの関係ねえから
0694名無しさん@編集中 (JP 0H8b-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:06:26.28ID:IhAdHIlrH
いやこける環境の人は関係あるよ初期にさんざん議論してきた
ただ普通はフロントで問題ない
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be9-MaS9)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:32:35.97ID:xRj7OC1P0
オーディオマニアのマイ電柱レベルの奴居てるな
0697名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-Bffi)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:28:42.58ID:t45mG4zZa
>>694
usbハブたこ足状態、バックグラウンドでいろんなソフト動いててもなんてことあらへんがな
0698名無しさん@編集中 (ワッチョイW d179-BVxw)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:02:14.52ID:laVKXANK0
>>688
ケーブル短く切り詰めたら捗ったよ。
結局他のも試したくて違うリーダ買ったけど。
0699名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-8C9+)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:42:12.50ID:xyRfJ4Qzd
元々のPCポテンシャルが高ければUSBタコ足だろうが他作業しようがカンケーないと思うの。
でもウチのネットブック(初代EeePC)のようにそもそもが非力だと不安・負荷要素は片っ端から排除すべきだわ。
0700名無しさん@編集中 (スップ Sd73-Cz+B)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:38:12.33ID:Ia1caT9ed
>>698
ケーブル詰めるとか本当に有効なんだ・・・作成した文字列をカードに当てて、その反応速度で鍵かどうかを調べてるの?
USBケーブル詰めたこと無いけど、ハンダとか切った所に被せるチューブ用意した方が良いのかな
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be9-MaS9)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:46:56.25ID:xRj7OC1P0
解析に有利なのは水力発電の電気かな
発電所に近いとなおいいよ
電気にメリハリがあって微弱な電気信号もコシが強いからサイドチャネルアタックにはいいんじゃないかな
0702名無しさん@編集中 (スップ Sd73-Cz+B)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:06:14.35ID:Ia1caT9ed
本体の裏のUSBポートに刺してる、ポートは裏には一杯ついてる、lenovo。

1. ケーブルを短くする
2. リーダーを買い直す SCR80? SCR3310?

のどちらかが改善方法? PCセーフモードで上げてもカードドライバーが読めなくてダメかな
0705名無しさん@編集中 (ワッチョイ d11a-zX0R)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:39:25.35ID:t6GRafms0
いつからカルト宗教の集まりになったんだよ
0712名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-Bffi)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:09:24.34ID:iV7j4PWQa
>>710
それ俺だけど以上なし
0713名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-y1Ny)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:22:34.56ID:gmBj9+h00
要はシステムのスペックや状態に応じたレベルで配慮出来ていれば解析は普通に出来る
相応に内外的な不良要因に応じてそれが出来ていれば良いだけ

それが出来ればCore2とかでも問題無い
昨今のatom系積んだ安ノートPCでも解析出来たし(実家のオカンPCで試した
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be9-MaS9)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:50:12.86ID:q5xTBH2n0
>>714
真実はひとつ
見た目は大人中身は障害児
名探偵ヤス
0720名無しさん@編集中 (ニククエWW 3957-x4ww)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:57:04.09ID:fqjNH0uI0NIKU
C2D P8700ノートだけど、Performance Frequency: 23 Mhz ってなっちゃって1週間回しても終わらなくなったのナニコレ
数ヶ月前は Performance Frequency: 2562 Mhz ってなって1日以内で大抵終わってた
Win7 32bit
0722名無しさん@編集中 (ニククエWW e9c3-y1Ny)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:39:15.53ID:gmBj9+h00NIKU
その数ヶ月の間に起きたことが原因なんじゃねーの?
システム管理もお前さんなんだろうし
お前にしか解らんのだから、自前でどうにかしろよ
0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9c3-G98Y)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:32:26.26ID:DySl98o60
>>720
他の動作はもっさりになってない?
別のベンチマークソフトやシステム情報取得ソフトいろいろ実行してみるべし。

むかし中古屋で買ったジャンクPCで、CPUクロックは正常値なのにベンチマークが1桁少なくて、
Windowsのインストールが終わらず、結局MS-DOS専用でしか使えなかったことがある。
0725名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be9-MaS9)
垢版 |
2018/05/30(水) 14:09:24.06ID:F0yNTdcv0
>>723
ドロボーを風上置いてどうするんや
臭えだろ
0728名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be9-MaS9)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:54:21.37ID:F0yNTdcv0
>>726
ここがドロボーだけしかいてないと定義してなお、>>723がドロボーとしての自覚があるなら問題無い言い回しだ。
第三者が客観的に例える言葉としては適切ではない。
0734名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-DcvI)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:20:19.31ID:PFz1qTNda
>>733
お前中国人業者やろ?
crackの情報交換場所やないか
日本人に分かる訳ないやろ
0738名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:49:06.83ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
0741名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1fb-667V)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:51:38.76ID:i4yRwpLB0
0743名無しさん@編集中 (スプッッT Sda3-+vhE)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:43:48.36ID:Y0f+1gY9d
たまたま手に入ったカードがパックドア無しだったのでやってきました新参です。
二日間ここをromりながら試行錯誤してなんとか完走。
住人に感謝m(__)m

CPU: Atom z3735f
RAM:2.00GB
OS: Windows10 1803 32ビット

Start: 2018-06-08 21:30:04

Command Line: -vf -n2

Performance Frequency: 1345 MHz (0.743494 ns)

Card Reader: SHARP RW5100USB 0

Card ID: 0000-****-****-****-**** [T002]

Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 2 times per R-test
#
subkey: ****************

total processing time 02:11:59
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 135d-z315)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:08:04.49ID:tpgpvMks0
>>743
-n の値は、カードの種類や環境に合わせてもう少し大きくすると良いと思うよ。
あと -e オプションも付けるといいよ。
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 138a-+vhE)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:36:16.62ID:qD7Q6csU0
>>752
アドバイスサンクスです。

>>754
Celeronでも色々あると思いますけどちなみにPassMarkのスコアがどれくらいの物ですか?

あと皆さん時間にはこだわりがあるんですかね?
俺的には走らせてる時間は放置だから朝までに終わってればおkって感じでやってますけどw
ハイスペックなpcも持ってないですし・・・
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09c3-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:28.94ID:DfIUnhAt0
FrostにT003 UNOdeSCRだが

----- Anonymous ----- 2018.06.02 - 13:53:35GMT -----

Start: 2018-06-02 22:41:01
Command Line: -va
Performance Frequency: 6 MHz (166.667 ns)
Card Reader: UNOdeSCR v0.1+1-4e48744bf78e / 24MHz 1.5Mbps COM3
Card ID: 0000-****-****-****-**** [T003]
total processing time 00:03:09
End: 2018-06-02 22:44:10
--
0761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 135d-z315)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:54:09.09ID:tpgpvMks0
AVR de SCR ならほとんどのカードが無オプションで長くても10分あれば終わるのだけど、M003 は手強いね。
先週 M003 を入手したんだけど、 -vf -e では 3rd round から終わる気配がないので -vf -n3 -e でやってみた。
しかし、7〜8時間かかって invalid key だったので -vf -n5 -e にしてみたら1時間45分で成功しました。
ちなみにそのときの Farmware はV248a で、WinSCard AVR de SCR r8 と sc_v1.00 を使用しました。
AVR de SCR といえどもオプション設定は大事だね。
0764名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-jpFx)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:01:00.39ID:KnGbRyXed
AVR de SCRなら精度は確保されてるから、-nの値は精査1回分上乗せで-n2有れば十分
-nは精度を観測回数でカバーするものだし、
-n3以上必要ならシステム環境を煮詰めた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況