X



Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447442 (ワッチョイ 77cc-HUTn)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:40:09.08ID:xHX8EQ2p0
>>445
作者さん、神速のDKMS対応thxです! ばっちりです
やっぱりソースに同梱だとすっきりさっぱりしていて気持ちいいです・・・!

px4シリーズのLNB電源って、recpt1使用環境なら "--lnb 15" オプションを
つけない限りは常時電源供給OFFってことでいいのだろうか・・・?
ブースター電源で給電してるので、余計な負荷かけたくない思いがあるけども
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-BgL8)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:02:06.59ID:J31ZDXfE0
448用語でいうなら
ちゃんとしたメーカーの製品から給電してるから
微弱な電流とはいえこんな設計に不安のある謎機器からは明確にOFFにしたい
と447は書いてるんじゃないの
それを受けて何故448みたいなレスしてるのか意味わからん
0452名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:58:39.15ID:RGpaqFzj0
2ch(5ch)初です。よろしくお願いします。

px4_drvについての報告&要望です。
みなさんのところでは安定しているようですが、
うちではrecpt1でデコードをすると公式のドライバーでは発生しない(下記の2は極稀に発生するが)以下のような現象が
10%前後の割合で発生してしまいます。
0453名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:03:43.76ID:RGpaqFzj0
環境はこちら
PX-W3PE4 + ACR39-NTTCom + Xubuntu amd64 + HWEカーネル(4.15.0-33-genericまで) + ウィンドウマネージャ

PLEX版recpt1に限らず、公式やSTZ版ではb25オプション付きしか試してませんが発生するのは確認しています。
0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:06:17.66ID:RGpaqFzj0
まずはrecpt1でデコードした場合。

1. b25_decode failed
 b25->put failed
 b25_decode failed (code=-6). fall back to encrypted recording.
 が出てデコードに失敗する。
 エラーコードはほとんどが-6で以前には-5とかも。-9も1度だけ出た。
 作られたtsはb25コマンドでデコードできるが、頭の15秒が削られてしまう。
 tsをffmpegやtsselectで確認するとPIDがやたらと多くなっている?

2. 作られた動画の開始時間が0じゃない
 動画の実際の総時間はrecpt1で指定した通りだが、開始時間が何時間・何十分からとかおかしな時間からスタートする。
 例を挙げると、「1分録画したものが3時間14分スタート3時間15分エンドの動画になる」といった具合。
 ffmpegとかで再構築は可能ではある。
0455名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:06:58.59ID:RGpaqFzj0
3. sidを指定したときの「Available sid」「Chosen sid」が前回開いていたチャンネルのものになることがある。
 しかし、実際にはrecpt1で指定したチャンネルが録画されているので問題自体はない。

4. 音声が出ない
 しかし、ts内には存在する。
 ffmpegとかで再構築は可能ではある。

(ageてしまった……)
0456名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:08:39.20ID:RGpaqFzj0
recpt1でデコードするのをやめた場合であっても、以下の現象が発生します。

2. 作られた動画の開始時間が0じゃない
 こちらでも、まれに発生する

5. 動画の頭5秒がカットされる(上記の1か?)
 PIDの多いtsになっているので、上に挙げた1と同じ原因?
 これが起きた局は以後その状態のままになってしまうことがある。
 BS1とBSプレミアムのどちらかで永続的な症状になったときは、この2つ共がその状態になる。
 長いことデバイスを休ませ(てドライバーをロードし直すと?)ると回復する?

6. 数百KBサイズのtsファイルになることがある
 どうしようもない…
0457名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:00.46ID:RGpaqFzj0
で、いろいろと切り分けをしてみたところ、やはり先頭付近のドロップが影響しているらしく、
px4_drvを弄って頭の2000パケットを無視するようにしてみたところ、現象は解消されました、と思う。

どのタイミングまで削ればいいのかを確認してみたところ、

・前回開いていたときのバッファの残りカス(=ringbuffer_stopまで)<-ダメ
・px4_tsdev_start_streamingの出口付近まで<-ダメ
・ringbuffer_stop(=ringbuffer_start?)から1500パケット<-ほぼ解消(1500ではまだ上記5が稀に発生するっぽい。ので2000)

といった感じでした。
(なお、上記5での永続的な症状になってしまった局はどんなにパケット数を増やしてもダメっぽい。)
0458名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:24.64ID:RGpaqFzj0
他の方からの不具合報告がないので心苦しくはあるのですが、
作者さん見て居られましたら先頭のパケットを捨てるオプションを追加して頂けると助かります。
(実はプログラミング経験が乏しくソースの解析もろくにできないレベルの人間なので、自分のコードに信用が置けない……。
 実際sysrqも効かないフリーズが起きる始末なので、まともなのがほしいなあと思っていたりします)
0460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77cc-HUTn)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:42:18.36ID:9z17xhqR0
>>452-459
長々と連続レスってるけど、recpt1単体じゃなくて
ちゃんとmirakurunから(さらに言えばChinachuとかEPGStationから)
recpt1を呼び出しているのかい?

自分も環境構築の前段階でテストするために、
recpt1を単体で録画したときは、再生したときに音声が出なかったり
1segの映像が再生されるTSができたりしてたよ。
(フルセグ、音声の映像サービスもTSには含まれている)

recpt1だけでテストしてるのなら、一回ちゃんと全部録画環境を
作ってからのほうがいいと思うよ・・・。
あと、レスの仕方とかもうひと月ROMったほうが良さそう。
0462名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe9-/EHZ)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:21:37.22ID:ai04TOKQ0
>>452
作者さんpx4_drv側で対応してくれるかもしれないけど。

先頭付近のバケットを捨てれば解決するのならpx4_drv側ではなく
recpt1側で対処すれば良いのでは?

ttps://github.com/stz2012/recpt1/blob/master/recpt1/recpt1.c#L983-L986
上の位置がドライバへのTS出力開始指示だからその後で適当なサイズread
するだけで良いと思うよ。

もちろんその辺り含めてmirakurunに任せるというの楽だと思うけど。
0464名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:51:33.60ID:RGpaqFzj0
みなさんすみません。
実はテストではなくサーバー環境にしたくなくて
cronからrecpt1を使った簡易的なスクリプトで実行していたりします。

>>460
PCでのデジタルチューナーデビューしてから数カ月なので知りませんでしたが、
こういった現象って程度の差はあれど普通に発生するものなんですね。

> あと、レスの仕方とかもうひと月ROMったほうが良さそう。
申し訳ない。ひと月では足りなさそうです。
461についてはわかるのですが。

>>461
そうなんですけど、英語が弱すぎる人間なので海外のサイトはちょっと。
一応悩んだんですけど、踏み出せなかったんです。
入口(アカウント作成)から利用、出口まで、運営サイドとのやり取りの可能性も含め
総合的に考えてしまうところがアカンのでしょうけど……

「もし向こうに報告できたら拍手をお願いします」とか言おうかと思ったんですけど、
それも難しそう。
0465名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:54:04.86ID:RGpaqFzj0
>> 462
ありがとうございます。

libarib25に渡す前に捨てる方法がわからなくて頓挫していましたが、
単純に捨てるという発想もなかったのでそこから、
時間が取れた時にでも挑戦してみようと思います。
0467名無しさん@編集中 (ワッチョイ d785-/YDC)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:02:38.54ID:4P/CrbN80
>>452-459
ご報告ありがとうございます

まず3番についてですが、プログラムに不備がありましたので修正を行いました

次に1,2,4,5番については、私も先頭付近のドロップが影響しているのではないかと考えています
先頭のパケットをある程度捨てることによって問題は発生しなくなるとのことなので、そういった機能を追加することも考えています
ですが公式のドライバでは発生しないということは、何か別の方法があるのでは…?とも思っています
(ほとんど効果はないかとは思いますが、試しに一部の処理を変更してみました)

5番の永続的な症状についてですが、3番の修正で改善している可能性があります

6番の原因については、今のところハッキリとしたことは分かっていません
0468名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:49:18.92ID:comHO2Z20
>>467
早速のご返信有り難うございます。
テストしてみました。

まず、リングバッファサイズのログ表示、確認しました。ありがとうございます。

諸症状の方ですが5,6番は発生するっぽいです。が、より良い感じに思います。
5番は、うちでは地上波の放送大学くらいになったようです。
対策前ですとこの局が頻繁に発生するみたいです。
録画したtsの状態を確認したところ、
「一見動画に問題はなさそうだけれどtsselectにかけたらドロップがたくさん」
というパターンが散見されました。

...
pid=0x0200, total= 177100, d= 31, e= 64, scrambling=58, offset=0
pid=0x0210, total= 5266, d= 1, e= 3, scrambling=3, offset=4512
pid=0x0230, total= 29, d= 0, e= 1, scrambling=1, offset=1504
pid=0x02ff, total= 896, d= 0, e= 1, scrambling=0, offset=7896
...

なお、5秒カットされたときはPIDがたくさんになりますがドロップは0です。
0469名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:54:07.16ID:comHO2Z20
6番に関しては、今回確認されたのは上と同じく地上波の放送大学です。
tsselectで見たら、PID一つでした。
pid=0x0000, total= 608, d= 0, e=608, scrambling=608, offset=0
なので、「Available sid」「Chosen sid」の数値も表示されませんでした。

どうも、大量のドロップが発生したりするのが5(1),6番の起きる要因なのかなあと感じてしまいます。
処理の流れを把握していないので妄想レベルですが、
公式のドライバーで気になるのはPLEX版recpt1core.cの649〜659。
何かタイミングを計っているような感じに見えます。
(開いた瞬間は信号が弱いから、とか?)

今のところはこのような感じです。
(個人的には既に大満足なバージョンです。)
0471名無しさん@編集中 (ワッチョイ d785-/YDC)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:30.59ID:e9Ns2CBH0
>>468-469
詳細な情報をありがとうございます
おかげさまでおおまかな状況を掴むことができました

おそらく5,6番はrecpt1の--sidオプションによる分離処理の不備に起因するものである可能性が高いです
公式ドライバ(usb-px4)では発生せずにpx4_drvで発生する理由は、後者のほうが処理が高速であるために先頭付近のエラーのあるパケットがデバイス側で捨てられず、ドライバへと流れてくるためでしょう
0472名無しさん@編集中 (ワッチョイ d785-/YDC)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:48:00.55ID:e9Ns2CBH0
>>468-469
5番の問題が発生する条件は、
・最初にデバイスファイルから読んだtsデータの中にPAT(0x0000)が存在しない
・PATの解析中にmallocがエラーを返した
・PATの解析により選択されたPMTが最初にデバイスファイルから読んだtsデータの中に存在しない
このいずれかであるようです
今回の場合は、「mallocがエラーを返した」以外の2つの条件のいずれかによるものであるでしょう
ちなみにこのいずれかの条件を満たすと、--sidオプションによる分離処理はOFFとなり、すべてのPIDをスルーするようになるみたいです

6番の問題が発生する条件は、
・最初に読んだデータの中の最初に現れたPATから選択されたPMTが0個であった
のようです
今回の場合は、最初に現れたPATがパケットエラーにより正常ではない場合に、この問題が発生していると考えられます
0473名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:49:13.37ID:comHO2Z20
>>470
ご返信有り難うございます。

はい、付けてますので、付けないでテストしてみました。
5秒削られるとかはなさそうですが、PIDの数とドロップがとてつもない数になっています。
PIDは500オーバーとかになってます。
見た感じ動画には影響なさそうです。

何かわかりますでしょうか。
0474名無しさん@編集中 (ワッチョイ d785-/YDC)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:05:17.15ID:Iju2hKrm0
>>446
Raspberry Pi 2BにS1UDを2本繋いだ環境でswapをoffにして録画させてみたのですが、16日の未明にフリーズしました
約12日間ほど持ちましたが、swapをoffにしない状態とあまり変わりない(2〜4日延びた程度)ので、意味が無いのかもしれません
すみません
0475名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:20:28.32ID:vku9dUO90
作者さん、お手数をお掛けしてすみません。

テスト回数は少ないのですが確認したことを載せます。
469に書いたrecpt1core.cの該当箇所ですが、
PLEXと同じような感じで四回C/Nを繰り返すようにしてみました。
結果は、当該局でも問題が起きなくなったようです。
もう一パターン、C/Nを1回だけにして後は同じだけの時間(1秒)開ける、というのをやってみたのですが、
こちらはダメでした。
どうやら、定期的にアクセスして録画につなぐ必要がありそうです。

とりあえずはrecpt1を弄るこれが簡易的な回避方法にはなりそうです。
0476470 (ワッチョイ ffe9-/EHZ)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:27:23.62ID:tPQH9PuP0
>>470
recpt1の--sidオプションの不具合を疑っていました。
px4_drvの作者さんが>>472で説明されてますが、recpt1のtssplitter_lite.cは
transport_error_indicatorの値をチェックしてなさそうなのでpx4_drvのように
先頭付近に内容が化けたPATパケットが出てくると誤動作する可能性があるかも?
こっちだとチェックしてますしね。

ttps://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/util/splitter.cpp#L394-L395

>>473のTSをBonDriverProxy_Linuxのsplitterで問題なく分離できるのならtssplitter_lite.c
の問題だろうと考えられますね。

もちろん>>475の対処でうまく行くのならそれが良いと思います。
テストありがとうございます。
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79b-6soB)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:19:56.83ID:vku9dUO90
>>471-472
>>476
ご返信ありがとうございます。

「今日は時間を取り戻さなきゃ」とか思っていたのですが、
ヒントをもらっていたので試しちゃいました。
>>198を読んだときにソースを見たことはあったのですが、そのときは挫折してました。)

結果は、transport error indicatorしか見てませんが良好のようで、5秒削られることもなく、
tsselectで見てもドロップの数は相変わらず凄いのですがPIDの数は正常(のはず)になってました。

transport error indicatorだけで良いのかは時間のある時にでも調査してみようと思います。

みなさん、ありがとうございました。
(小声ですが、この三日間、驚きっぱなしでした)
0479198 (ワッチョイ d765-xc99)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:15:36.15ID:3e3k0ZnG0
とりあえずtssplitter_lite.c の情報だけ出しとく

オリジナルPMTが複数パケットで構成される場合、その複合処理にバグがあり
後方パケットの内容が解析できない
ただし映像・音声などの主要PID情報は、先頭パケットにほぼ入っているので
字幕・データ放送などが不要なら運用上問題ない

PMT PATを取得する際にそれぞれのCRCをチェックしていない

これらの問題を修正して実運用してましたがソース公開するための整理をする
時間が取れなかったのでいままで放置してました
tsselect相当のエラーチェックと先頭ゴミ捨ても入っているので来週末あたりに
公開できればと
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ d765-xc99)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:09:08.77ID:GZ2HWOgo0
エラーチェックしてんだから当然、結果を標準エラー出力します
フロントエンドは、それを参照してログを残す

定型作業なんだから自動化省力化しなきゃね
いちいちMurdocCutterやらtsselectなんか使ってたら時間と電力の無駄です
0482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
垢版 |
2018/09/19(水) 13:35:38.22ID:R9tqwzei0
使ったこと無いのか?murdoccutだと、エラー箇所のスクショがみれるからエラー箇所が一目わかって捗るぞ。
どのみちlinuxでは動かないからスレチなんだけどさwというかlinux環境ってTSや動画等でGPL系の編集環境が乏しい気がする。
0483名無しさん@編集中 (ラクッペ MM4b-TfNO)
垢版 |
2018/09/19(水) 13:59:10.17ID:VaBBesm5M
エラー箇所はわかっても何ができるわけでもないしな
うちはエラーの有無と量とPIDだけわかればいいからtsselectでいいし
録画しながら同等のチェックしてくれるなら手間と時間が減ってなおよし

ていうかチェックだけならEPGStationでdropCheck有効にしとくだけで足りる
0485名無しさん@編集中 (ラクッペ MM4b-TfNO)
垢版 |
2018/09/19(水) 15:23:32.25ID:VaBBesm5M
ものによってはCMカットしてエンコードして残す
稀にts自体を残すこともある
1回見たら消すものも多数

エラーやドロップがなければいいし、あっても映像・音声のPIDでなけりゃいいし、最悪視聴に問題ない量なら気にしない
視聴に問題あるレベルなら再放送や他局での放送を待つか諦める

エラーやドロップがCM箇所かなんて気にしてもきりがないし、録画時点の情報で十分切り分けられる
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75d-xc99)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:35:44.01ID:8/qbkIAH0
>>482
エラーを確認するのにTSを2回もなめるのを全TSでやってんの?
ヒマなんだね

tsselect改造してパーセントでおおよそのエラー位置を分かるようにしてあるから
そんな面倒なことしないよ
当然 tssplitter_liteもパケット位置がわかるようにしてある

ああワインうまい
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
垢版 |
2018/09/20(木) 06:41:31.63ID:lwqhU8yT0
> tsselect改造してパーセントでおおよそのエラー位置を分かるようにしてあるから

これこそ面倒じゃね?ついでにそのtsselectのバイナリをうpしてみないか?
0488名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cd77-N9ik)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:07:22.95ID:o/LoSlwp0
各々好きにすれば良い
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:21:34.18ID:lwqhU8yT0
個人的に、eit_txtoutを改造してEDCBのprogram.txt風のeit情報にまとめたりしてるな
HDDが安くなってからエンコとかあまりしなくなってから、TSのエラー情報とかあまり気にしなくなったけど
0490名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1d5-qdKu)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:21:31.41ID:2yMWVBox0
素朴な疑問なんですが、LinuxのVAAPIだとSkylakeではHEVC 10bitのハードウェアデコード
(GPUのシェーダの様ですが)はサポートされないのでしょうか?
vainfoで見てもHEVC main10が見当たらないのです。
VP9 8bitはシェーダ(kaby lakeはハードウェア固定機能で対応)でデコードをサポート(Intel-hybrid-driver
をコンパイルする必要がありますが)していますが、なぜWindows版ではサポートしているHEVC 10bitの
デコードをサポートしていないんでしょうか?
0492490 (ワッチョイ b1d5-qdKu)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:05:25.47ID:BSw7yadD0
>>491
どうもレスありがとうございます。リンク先見ました。
HEVC10bitデコードはLinuxでskylakeでは未サポートのようですね。
ぐぐってみたところ、LinuxでのVP9サポートもgoogleとの関係からとのようですし、
WInのようにHEVC10bitデコードは望めそうもないようです。
ところで最新のLinux版のfirefoxってVAAPIのハードウェアデコード支援に対応してるんでしょうか?
Linux版でのハードデコードは長らく未サポートだったためか英語圏でも情報が錯綜していてよくわからんのですが、
youtubeでfirefox上とローカルに落とした後vlc(VAAPI DRMに設定)で再生してみてもCPU負荷は大して変わりませんでした。(skylakeのcore mタブレットでCPU使用率0.6GHz〜1.1GHzでした)
0495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:36:46.56ID:6DM/dSkD0
HEVC 10bitと言ってもプロファイルやエンコ時のパラメータによって
デコード時で、低負荷なものから高負荷なものまで、いろいろあるからな。
0496492 (ワッチョイ b1d5-qdKu)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:04:30.60ID:AzJT2LZr0
スレ違いな話題ですみません。
chinachuをインストールしてあるサーバー機(debian testing kaby lakeのpentium 2コア4スレッド)でfirefoxのyoutube
VP9 1080pを再生をしたらほぼ最低クロックの800MHz近辺で再生できました。
同じファイルをダウンロードしてvlcのVAAPIを友好にして再生したらほぼ同じ負荷でした。
おそらく最新のfirefoxはハードウェアデコードに対応してるっぽいです。
ところで、chinachuγのVP9ライブ視聴(vaapi有効の場合)ってソースコードを見たらvp8_vaapiって書いてあったのですが、γリリース時点ではffmpegがvp9_vaapiに対応していなかったからなんでしょうか?
ソースを書き換えてvp9_vaapiにしたらちゃんと配信されたので良いんですが。
0502名無しさん@編集中 (ブーイモ MM05-SQIw)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:17:51.77ID:eitdGiJDM
メーカー機って何で普通のATX電源積まないのかね。
昔HPの安サーバ使ってたけど、
電源死んだ時にどうにもならなくなって
以降敬遠してしまう
0508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42ab-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:23:19.76ID:85WwtNUe0
あ、安いんだ。さっき確認したメーカーのサイトでは6,000円だったかな。

モニターでも少し観るよ。
毎朝30分と、休みに録りためた番組を、部屋掃除しながらまとめて観るくらい。
後はノートパソコンで作業しながら、プレーヤーの小窓で観る。モニターよりも作業しやすい。

逆にキーボードが要らないよね。インストールと非常時に使うくらい。
普段はsshからコマンド操作で充分。
0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e9-znfc)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:18:56.89ID:FHbw9Bjo0
>>503
TVtest -> 設定 -> 一般
カードリーダーが何になってる?
スマートカードリーダーになってたらやわらかいやつの可能性大。
なし、になってたら mirakurun側でスクランブル解除しているとおもう。
0512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e7-1qVb)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:55:03.46ID:KEmoR+T70
まったくどっからひろってきたTVTestだよっていう
0518名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4b-37Hy)
垢版 |
2018/09/28(金) 01:21:02.12ID:yBM+EhD9r
>>510
TVtest 0.10.0にもありますか?
>>514
Services.jsonとPrograms.jsonを消して再取得してみましたがChinachuからカートゥーンが表示されなくなりました。
>>516
MirakurunとChinachuが入ってるサーバーです
TVtestは別ので使用してます。
0520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 973d-CrdK)
垢版 |
2018/09/28(金) 04:39:01.96ID:I1DCsWar0
>>518
mirakurun config channelsでカートゥーンの設定が合ってるか確認してみ
CS6に変更なっとるで
TVTest側はCSのチャンネルスキャンで全部やってくれるけど
mirakurunの方はチャンネル設定で一通り書かないとアカンよ
あと更新までけっこう時間かかる
0521名無しさん@編集中 (ニククエ 37b9-zW/9)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:57.30ID:NJ9e51no0NIKU
PX-W3U4をポチってしまった。
準備しようとドライバ入れてみたがlsmodでは認識されてた
しかし俺のTinker Boardは、なんと32bitじゃねーか

OSはDebian9だが、32bitでも動くんだろか?
0523名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf1c-zW/9)
垢版 |
2018/09/30(日) 08:48:28.03ID:iQ6uuvFi0
>>521
ビルドできてロードできてるなら動くんじゃないかな?
ラズパイでも2までは32bitCPUだし公開されてるraspbianも32bitOS
ラズパイで動かしてる人はむしろ32bit環境の人が多いと思う
0533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 38e9-yUUL)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:45:55.00ID:/0+qsVdG0
* px4_drvのUSBパケットキャプチャ
* 1T1S-UのWindowsドライバのUSBパケットキャプチャ

両者を比較することから始めれば良いのだろうなと言うことで眺めてます。
ただpx4_drvに絶対的な知識を持つ人にお願いしたいという非常に身勝手な
気持ちになりつつあります。

参考に1T1S-UのWindowsドライバのUSBパケットキャプチャ結果をtsv化
したものを貼っときます。

13ch : ttps://pastebin.com/fG4L2fas
BS朝日 : ttps://pastebin.com/55wP7DFw
0534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 38e9-yUUL)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:02:51.87ID:/0+qsVdG0
追加で。

ファームウェアロード部は省略していますがpx4_drvと全く同じです。
表計算ソフトに貼って先頭行オートフィルタで見る想定ですが手元の
libreoffice 6.0.6.2 だとメモリを食い尽くしてos道連れに落ちて
くれたりしますご注意を。excel (online)なら大丈夫でした。
0535名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 147e-0Hda)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:03:30.54ID:PDZzWq9S0
px4_drvをよくわかってるのは今んとこ作者さんだろうが、デバイス持ってないだろう
ソースは公開されてるからデバイス持ってて熱心な人が現れるといいですね
0536名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c0e9-fMsB)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:19:34.05ID:yYQ5TiR/0
>>532
情報をありがとうございます。
ドライバのデバイスのID変更だけで認識してくれて、ソコソコ動くことを期待していました。
パケットの分析からとなると、おっしゃる通り『甘くはない』ですね。

よくわかっていないのですか、USB I/Fチップの違いでしょうか。
もしかして、さんぱくん外出のI/Fになっている?
recfsusb2nのソースが使える?

いずれにしても、技術的に難しそうですね。
ありがとうございました。
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 38e9-yUUL)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:49.50ID:/0+qsVdG0
>>536
基本的に同様なのですが4TSと1TSの違いを含め微妙に設定が違います。
* w3u4 : 4TS, vid,pid = 0x0511,0x083f, IT9305, TC90522, R710T, R850
* 1t1su : 1TS, vid,pid = 0x0511,0x004b, IT9303, TC90532, R710T, R850

理解が怪しいですが。後、他にもあるはずです。
* ファームウェアはpx4_drvと全く同じ
* IT9303(1t1su)の操作方法はpx4_drvと同じで良さそう
* 1TSと4TSの違いでIT9303(1t1su)への設定はpx4_drvとは微妙に違う
* gpioポート番号は 3 がデバイスの電源?
* i2c bus no.? が 2 ではなくて 3
* i2c address は ISDB-S = 0x22, ISDB-T = 0x20 の部分は同様
* 1t1su(TC90532)の設定とpx4_drv(TC90522)とではTS出力端子設定が違う
1TSな1t1suはISDB-S,Tの両方を同じ端子を切り替えて出力?
TC90532のレジスタ0x07,0x0e,0x0fあたりの設定
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f7e-JTnT)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:31:51.10ID:yruJhu1m0
それが原因ってわけじゃないがエンコード環境はWinに移行した
配信(トランスコード)はvaapiだけど、それだとデコード側はソフトでも十分速いし
0542名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-cVaV)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:02:13.37ID:85riB+Aw0
そもそも崩れてるの?
最近(10月頭)の放送分で試したけど
ffmpeg -hwaccel vaapi -hwaccel_device /dev/dri/renderD128 -i input.ts -c:v libvpx-vp9 -crf 28 -b:v 0 -bsf:a aac_adtstoasc -c:a copy output.mp4
とかでうまくエンコできてたよ
「崩れる」ってのはvaapiでのhwエンコードの話なの?
ffmpeg: 4.0.2
kernel: 4.18.12
xf86-video-intel: 2.99.917+847+g25c9a2fc
0543名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-gSK7)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:12:11.83ID:wXs56INO0
-c:v h264_vaapi の話じゃね
0544名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfb-7vtt)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:27:18.64ID:HuaXvs46M
崩れるのはデコード時の話で、
帯域削減でフィールドピクチャーストラクチャモードを採用した局を
ハードウェアデコードするとブロックノイズ?まみれで使えないって言うこと

エンコードは関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況