X



Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe9-8ilA)
垢版 |
2018/11/25(日) 07:46:44.20ID:6tT9S0IV0
>>739

* PX-S1UD (無印)
* S880i
* S270

上の機種Linuxで使ってたけどどれもイマイチだった。
結構前の話で複数環境でチェックしてないけど、

* 長時間使っていると転送エラーが出て使用不能になる
* ポロポロとドロップする

上の機種全部。結局、使わなくなった。
改善されてるかと思ったけど相変わらずドロップはするのね。
0744名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f3c3-Y9q+)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:08:38.35ID:wNK0SL/x0
docker + node v10だと/etc/localtimeをvolume mountしていてもJSTじゃなくてUTCになるな
node v8なら問題なんだが

mirakurunの番組情報が9時間ずれて、ん?と思ったらdocker + node v10環境だと駄目っぽい
0749名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-WGVb)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:41:18.18ID:okatPeFVd
ミラクルンは代替が無いから誰かが必死にメンテするだろう
でもこれだけの人が使って大きな問題も無いからもう良い感じに枯れ果ててそう
0754名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd4-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:29.43ID:FxFyFTFj0
チナツ真っ黒現象再現した。真っ黒ってわけじゃなくてグレー。放送中の番組とライブ視聴の項目も無し。
mirakurunでチャンネルスキャンしたら発現した。治ったら報告するわ。
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd4-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:40.33ID:FxFyFTFj0
mirakurunだけアップデートしたときにnpmをアップデートしたんでnpmのバージョン違いでインスコした環境がうまく動いていないと仮定してチナツアップデート中。
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd4-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:23:53.51ID:FxFyFTFj0
@2日前にmirakurunをアップデート、ついでにnpmもアップデート
A今日、tvtestの再生が飛ぶので、mirakurunが悪いのかと思い、再アップデート、合わせてチャンネルスキャンも行う。正常終了。
Bチナツがグレー現象が発現、tvtestも映らなくなる
Cmirakun再起動でも変わらない。鯖再起動でtvtest復活。npmアップデートしたのを思い出した。
Dチナツアップデートで解決。
同じ現象の方は参考にしてくだされ。スレ汚しだったらすまん。
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b3-qSu8)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:07:54.17ID:YqgHznfF0
GitHubのコミットが頻繁だから進んでるって訳じゃないんだけどな
内輪でどうでもいい機能をひねくり回してる場合も多いし
長く更新がないのはそれだけ本筋の機能が安定したから作者本人が
次の大きな改修まで弄りたくないってのもあるだろう
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 239e-XNyg)
垢版 |
2018/11/26(月) 08:42:40.75ID:F9PmZf+40
〒080-0028 北海道帯広市西18条南5丁目13
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf79-GWSg)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:10:59.91ID:+K/3WbSN0
stableやreleaseのタグを打つこともなく作業用のブランチを起こすこともなく
masterブランチ一本槍!!
漢だけど利用はしにくいよね
「このcommit番号のだったら辛うじて動いてるわ」ってな情報交換になる
0766名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3f5-hFug)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:07:02.30ID:mO5u20170
>>729
です。
一向に解決できないのですが、実は最初に1回だけチャンネルスキャンが通ったことがありまして、一度OSをクリーンインストールしたらできなくなったのです。
そのときと何が違うのか調べてみたところ、最近node.jsの8.x系のバージョンが上がったみたいです。
このバージョンアップが悪さしている可能性ってあると思いますか?
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3377-PX07)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:22:48.52ID:alXBRCOQ0
家と会社で計3台chinachu動かしてて今んとこ全部何ともないが、そういや全部nodejsを10にしてたかな?
0770名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3f5-hFug)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:17:52.24ID:mO5u20170
>>769
それは知らなかったです。
ただ今のところ、mirakurunでのスキャンができず、この状態では当然Chinachも使えないのでここで躓いてる感じです。


チューナーのドライバを入れず、recpt1もPTの
設定ファイルのままチャンネルスキャンをかけると再起動しても、再インストールしてもとりあえずチャンネルスキャンはしにいってくました。
勿論、Tuner no availableのような表示が出て何も起きないのですがこちらは何度やってもいける。
しかし、recpt1で録画できる状態にしてtuners.ymlを編集してスキャンを行うと、
mirakurun1回目はとりあえずスキャンしにいってTuner no availableの表示が出る。
2回目、もしくは再起動してスキャンをしようとするとCurl:(7)Failed…と出てしまう。
いわゆるチューナーロックというパターンとかも考えられたりしますかね?
px4drvも最近アップデートされたみたいで、1回だけ通った前後で変わったのは、nodeとpx4drvなのでどちらかが怪しい今のところは思ってます。
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Ryc4)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:31:59.42ID:bBlTFjwO0
最近X68000風のラズパイ向けPCケースをみつけてから
ラズパイ環境を手に入れたくてウズウズしている俺がいる。

でもchinachu+mirakurunはwin10@1709以降で普通に動くから
無理してラズパイやLinux環境にこだわるのも無いんだよな。
0776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7343-dzxm)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:11:21.28ID:15YLQN+c0
px4_drvの作者です

>>770
少々気になる状態ですね。px4_drvの不具合の可能性もあります。
もしよろしければデバッグにご協力いだたけないでしょうか。
ご協力いただける場合は、お手数ですが以下のものをお願いいたします。

1. 初期状態の設定ファイルを使用してチャンネルスキャンを行った際の、[mirakurunの動作ログ]
2. 編集後の[tuners.yml]と、そのファイルを使用してチャンネルスキャンを行った際の、[mirakurunの動作ログ]
(3. 2のチャンネルスキャンの際の[px4_drvの動作ログ])

px4_drvの動作ログは、ドライバをmakeする際にDEBUG=1を付け加えたものが出力します。
ですが、チャンネルスキャンを行った際のログの量が非常に多いので、3については無くても結構です。
0777名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3f5-hFug)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:52:27.85ID:mO5u20170
>>776
mirakurunの動作ログはvarフォルダに入ってるもので間違いないですよね?
3.のチャネルスキャンの際のログですが、makefileにDEBUG=1と記載すればいいということですか?浅学で申し訳ないです。


作者様に声をかけてまで頂いて、設定ミスだったら申し訳なすぎる、、、
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7343-dzxm)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:24:39.95ID:15YLQN+c0
>>777
mirakurunの動作ログは/usr/local/var/log内のmirakurun.stdout.logとmirakurun.stderr.logがそうです。

3.については、ドライバをインストールする際に
$ make
の代わりに
$ make DEBUG=1
と実行するだけで大丈夫です。
ただし、px4_drvが既にロードされている状態でインストールを実行した場合には、modprobeでロードし直してください。

776が分かりにくくてすみません。
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff32-4dQK)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:40:20.52ID:j4wNHfFU0
0 of 5 tuners loaded
はインストール直後だけで、正しく設定ができれば
その後はチューナー数が出るはず
行頭のスペースも意味があるようだから、tuners.ymlの見直しをすすめます
0784名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3f5-A3/R)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:49:43.54ID:il1hDprA0
>>782
先頭の空白に意味があるんですか・・・初耳です。
とりあえず今空白とかないので直してきます。
これで治ったら作者様に申し訳なすぎる…

ぱっと調べた感じそんなこと書いてないのに…
0785名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff32-4dQK)
垢版 |
2018/11/27(火) 01:16:46.42ID:j4wNHfFU0
channels.ymlなんかもそうだけど、元のtuners.ymlの内容が
ttps://github.com/Chinachu/Mirakurun/blob/master/config/tuners.yml
なのだから、フォーマットを変えようとしないほうがいいと思う
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3f5-hFug)
垢版 |
2018/11/27(火) 01:45:31.24ID:il1hDprA0
>>785
>>778
BS/CSだけ設定してみたところ2 of 4 tuners loadedと出てログには何かを取得してると思わしき文字列が出てきました!

お騒がせしてすいませんでした。特にpx4_drvの作者様、お手を煩わせて本当にすいません。


原因は、再インストールなので変な打ち込みミスを減らすのも目的で部分的なコピーなどを多様したことです。
フォーマットはきっちり守る、基本中の基本なんですが、気づきませんでした。
今、自分が目視できっちり書式を合わせて間違いなそうな書き方も認識してくれません。
どこかに違いがあるかも私には見つけられず、このせいで見落としていたみたいです。
CRLFとかTab文字とか内部的な違いがあったのかもしれません。
githubのRAWのとこから引っ張ってきたのを部分的に変えて認識しました。

2週間弱の間の悩みがなくなりました。相談に乗ってくれた皆様、本当にありがとうございました。
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7343-dzxm)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:02:13.39ID:cziiGqy70
>>779
>>783
>>786
応援と詳細な状況とtuners.ymlと各種ログもありがとうございます。
と思ったら直りましたか!良かったです。
また何かありましたら遠慮なくどうぞ〜

ちなみにこれは個人的な興味なのですが、ライザーカードはどのようなものを使用されているのでしょうか。
Q3PE4をRock64(RockPro64ではない)に繋いで使えないかなと考えているものでして。
0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbd-tiSx)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:16:46.62ID:Zlmp/u4G0
最近Q3U4+ラズパイ+px4_drvという環境を構築したのですが、
ラズパイを再起動するとQ3U4の認識に失敗して/dev/px4video*が登録されない、
という症状が頻繁に発生し、悩んでいます。

そもそもLinuxのドライバ読み込み処理そのものに原因があるような気もするのですが、
回避する方法はないものでしょうか。
0794名無しさん@編集中 (スプッッT Sddf-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:43:44.91ID:1WrU89Wgd
>>789
本当にご迷惑おかけしました…。まだ当分チューナを使って遊んでると思うので、不具合らしいものがあったらまた頼らせていただきます。


私はとりあえず動いたらいいなぐらいな気持ちで、amazonでとりあえず動かせそうなものを買いました。
http://amzn.asia/d/9PIMONf
これですが、特にPCIEx1に刺さなくても補助電源をさすだけで動いてます。
電源はペリフェラルのACアダプターからとってます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003807353/
あとはAINEXのUSBのメスとピンヘッダ変換パーツを使って接続して使えてます。
http://amzn.asia/d/gKJuhO3

まあこれだとW3U4とやってること変わらないんですけどね…
Rock64はRaspberry piと似ているみたいですので、多分同じような方法で、あとは認識さえすれば使えるのではないかなと思います。
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe9-8ilA)
垢版 |
2018/11/28(水) 06:09:57.84ID:UV5PT1480
RPi使っている人ってケースというか本体以外も含めた収納どうしてるんです?

以前、本体、USBハブ、チューナー、 HDDとかを100円ショップのプラスチックケースに
ひとまとめにして使ってたんだけどケーブルが思ったより曲がらなくて意外と場所を取る
のと性能とか安定性(px4_drvの話ではないです)とかも含めていまいち気に入らなかった。

やっぱりHDDを内蔵できるケースでCeleronでもPCが良いなあと。でも小型のやつ。
PCG3みたいにケース作るの憧れる。
0797名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3377-PX07)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:05:33.47ID:yZE7fS290
冬コミも結局出ないのかな?
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf27-UY4t)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:46:49.50ID:jcRX2S3r0
Chinachuを導入しようと思ってかれこれずっとAir待ちぼうけなんだけど、最近はEPGStationが勢いあるのね。
EPGStationの方が新しい分こなれてるっていう意見はちょくちょく見かけるけど、逆にChinachuじゃないと
出来ないことって何かあります?
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf27-UY4t)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:17:03.89ID:jcRX2S3r0
なるほど。ルール設定時に複数局指定できないのは運用次第では辛そうだけど、
そのうち実装されそうな気もする。
これからEPGStationセットアップしてきますわ、サンクス。
0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7343-dzxm)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:45:43.70ID:T+xxSzMP0
>>794
いえいえお気になさらず〜


ありがとうございます。
なるほど。こういったライザーカードでも動作するのですね。
参考になります。

一応手元にはAINEXの変換ケーブルがあったので、試しにQ3PE4を別PCのPCIe x1スロットに接続して電源を入れておき、USB変換ケーブルを使ってRock64に繋いで、mirakurun等を使用せず録画コマンド単体で8ch(地デジx4,BSx4)の録画をしてみました。
数分程度録画してみましたが、録画し始めを除いてドロップは無かったので、期待できそうな感じでした。
0804799 (ワッチョイ 0e27-g/yc)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:29:58.70ID:cBZ1oFz+0
特に問題なくEPGStationインストールできたまではいいが、なぜかGRのU局だけが
http://localhost:8888/api/channels に登録されているにもかかわらず
WebUIに表示されないの何でなんですかねぇ・・・
(config.jsonのexcludeServicesは設定していないです)
0806名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbf5-sr5z)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:04.12ID:LWm/3cri0
>>803
少しでも助けになったのであればよかったです。やはり給電さえできればとりあえずは何でもいいのかなという感じはします。

Rock64ってUSB3.0があるおかげであんまり帯域を意識しないでも使えそうですよね。
また、mirakurunで録画が数分から10分程度で切れる不具合発生、、、
と思ったら、HDDケースかHDDそのもののどちらかがおかしかったみたいです。

2ch分録画するだけでなぜか録画が勝手に終了してたり、して共通項をずっと探してたら、合計1GB程度でファイルが途切れていました。
しかし、作者様が8ch同時録画でも大丈夫だったとのことで、流石にCPUの性能不足の線はなし。となるとストレージ?
と、考え込んでいたらasyncでHDDを読み込んだことが関係ありそうだったので色々調べたら原因はストレージだったという、、、
windowsマシンに繫いで大容量のデータを送信したら、400MB程度でなぜか全く書き込めなくなってしまってました。
まだしっかり切り分けできていませんが、あとはPCのSATAに直接繋いで挙動を確認です。

本当に今回は想定外のトラブル続きで勉強になります。
0807799 (ニククエ 0e27-g/yc)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:00:18.88ID:cBZ1oFz+0NIKU
>>805
恐らくそんな所だと思ってrivarunを直接立ち上げて表示されないチャンネルに合わせたら直後に表示されました。
ただ1局合わせただけで見えてなかったU局2つ同時に表示されるようになったのがよくわからん。

ちなみにUbuntu18.04標準リポジトリに入ってるffmpegパッケージインストールしたけど、config.jsonに
記述されたデフォルトパス(/usr/local/bin/)と違いますね。ちょっとハマった。(/usr/bin/)
しかしストリーミング配信chinachuより重いな・・・HWエンコじゃないとちょっとやってられない。
0808名無しさん@編集中 (ニククエWW a7c3-Zbl5)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:11:56.65ID:0zTAmkqL0NIKU
>>807
一気に見えるようになったのはepgstation側の更新のタイミングかと
デフォで10分毎に更新のはず

ffmpegのオプションがveryfastだからchinachuに合わせてultrafastにすれば同じになると思うよ
0809名無しさん@編集中 (ニククエWW 8a7e-eXPQ)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:14:51.02ID:7lpDHjBh0NIKU
ffmpegはソースからビルドする人も多いし、複数入れることもあるからパス変えられると便利
chinachuは自前ビルドのffmpeg内蔵してるけどvaapi使うなら消してグローバルに入れ直す必要あるんじゃなかったかな
0810名無しさん@編集中 (ニククエ 9a2d-/Ce1)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:35:10.42ID:Wn+m8Lxc0NIKU
ultrafastはビットレを盛るかQPを15未満ぐらいにしないとエグい画質になるぞ。
圧縮率も悲惨だし。トランスコーダの軽さ重視で見て消すだけの用途なら
そこまで気にしなくていいと思うけど
0811名無しさん@編集中 (ニククエ 4743-CWeL)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:34:45.28ID:FUzwBYRZ0NIKU
px4_drvの作者です。

そういえば今までどこにも書いていなかったのですが、Raspberry PiのようなARM系CPUのコンピュータでpx4_drvを使う際には、カーネルのコマンドラインに
coherent_pool=4M
を追加することをお勧めします。
カーネルコマンドラインはRaspberry Piの場合、/boot/cmdline.txtに記述されています。
0812名無しさん@編集中 (ニククエ 4743-CWeL)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:36:00.37ID:FUzwBYRZ0NIKU
(本文が長すぎると言われたので分割)

そして、少し気になってRaspberry Pi 3 Model B(B+ではないです)にQ3PE4を >>803 と同じようにして繋いでみました。
自作したリアルタイムにドロップチェックができる録画コマンドを使用し、出力先に/dev/nullを指定して8ch(地デジx4,BSx4)の録画をしてみましたが、Rock64の場合とは異なりドロップがポロポロと継続的に出てしまいました。
ただしCPU使用率は8プロセス合計でも10〜15%くらいでしたので、性能不足というわけではなさそうです。
6ch(地デジx3,BSx3)でも、ドロップが出たり出なかったりしましたので、Raspberry Piで安定的に録画できるのは4ch(地デジx2,BSx2)までだろうと思います。ですが、BSx2ではなくCSx2だと少々厳しいかもしれません。
BS/CSの録画を行わなずに地デジの録画のみを行うのであれば、もう少しチューナー数が増えても問題ないかもしれませんが。
0813名無しさん@編集中 (ニククエ 4743-CWeL)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:37:05.26ID:FUzwBYRZ0NIKU
(本文が長すぎると言われたので分割その2)

ただ、Rock64で試したときはなんとなくupstreamカーネル(4.19.4 SMP PREEMPT)を使用したので、PREEMPTでないカーネルだとRock64でも結果はRaspberry Piの場合と同じになるかもしれません。
(逆にRaspberry PiでもPREEMPTなカーネルを使うと8chでも問題なかったりするかも?)

あとは、Rock64とRaspberry PiのUSBポートの割り振り方の違いが影響していたりするのでしょうか。
Rock64の3つのUSBポートはRaspberry Piとは違って、それぞれが独立したルートハブに接続されています。

>>806
もしかしてUASPが不安定だったりしませんか?
HDDとケースの組み合わせによっては、大容量の転送を行うとディスクの読み書き操作がフリーズすることがあるようです。
0814名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b3-g7BJ)
垢版 |
2018/11/30(金) 05:21:28.06ID:Vf34KqBC0
PLEXのデジベスト系チューナーのそういう問題はもともとチューナー側USBコントローラの問題なんだから
ホスト側コントローラとの相性が悪ければLINUX・WINDOWSに関係なくそうなる
0815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a8a-lMJY)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:03:29.22ID:Rm36pd5G0
epgstation でエンコードオプションいじってるんだけど
エンコード後のファイルが登録されないのはなんでだろう?
具体的には
{
"name": "H264",
"cmd": "/bin/bash %ROOT%/config/enc.sh main",
"suffix": ".mp4",
"default": true
},

を、書き換えて

{
"name": "H264",
"cmd": "/bin/bash /home/epgstation/bin/AmatsukazeAddTask.sh mp4",
"suffix": ".mp4",
"default": true
},

みたいにして、実際にエンコード自体は出来ていて、ファイルも
出来ているのだが、録画一覧とか録画詳細で、H264ボタンが出ない。
このへんはどこをいじればいいのだろうか?
0816名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a7c3-Zbl5)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:10:38.73ID:VLzicKPs0
エンコード後にepgstationで指定している出力先にファイル置いてる?
環境変数OUTPUTで渡ってくるやつ

あとはコマンドの戻り値がおかしいとか
ログ見りゃ分かるよ
0817815 (ワッチョイ 9a8a-lMJY)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:58:39.15ID:Rm36pd5G0
ファイルは指定先に置くようにしているし、実際にできてる。

コマンドの戻り値見てなかった。チェックしてみる。
ありがと。
0818815 (ワッチョイ 9a8a-lMJY)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:26:51.47ID:Rm36pd5G0
連投すまん。

ログみたら答えが書いてあった。
AmatsukazeAddTask.sh を実行後に、即座にOUTPUTにファイルを
作ってあげないと、登録に失敗するみたいだったので、touchで
空のファイルを作ってあげることで解決した。

これでガンガンエンコードできる。
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0e39-9yjw)
垢版 |
2018/11/30(金) 09:44:39.05ID:d2hhJLvz0
>>815
enc.shかエンコード待ち時間が終わる時点で
エンコード済みファイルがあるかどうかチェックするんだよね
なので非同期なenc.shだとファイルが無いんでとうろくされない
エンコ時間かかりすぎてもだめ
待ち時間はconfig.jsonに設定する。rateだっけな?
0822815 (ワッチョイ 9a8a-lMJY)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:03:46.50ID:Rm36pd5G0
なるほど、たしかにファイルサイズが0だw

enc.sh の終了見てるなら、ファイルができるまでずっとsleepのloopして
いるようにして、待てばいいのかな。
まあ、サイズ表示が0以外に問題が出たら考えよう。
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ b760-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:55:44.35ID:njSzUcU/0
スカパースレでMax M4の真ん中の端子が地デジ用だと知って驚愕しつつ試してみたら感度が良くなった

NHK(27ch)の信号強度
ブースターで増幅した後に4分配 = 25dbm
ブースターなしで真ん中の端子のみ = 30dbm

以前は拾えなかった地方局のチャンネルも見えるようになった

普段使わないようなコネクタだったから下のやつで変換してる(ドイツのテレビで使われてる規格っぽい?)
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KBUIDA2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ファミコンのテレビ端子みたいな見た目だけど大きさ違ったから注意したほうがいいかも
0826704 (ワッチョイ 0e27-g/yc)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:33:06.37ID:5itIWi8E0
EPGStationならMySQLサーバ内に全部レコード登録されてるから、selectコマンドで引っ張り出せるな。やったぜ!

$ ruleid="$(sudo mysql -u root -N -B -e "select ruleId from epgstation.Recorded where programId = ${PROGRAMID}")"
$ keyword="$(sudo mysql -u root -N -B -e "select keyword from epgstation.Rules where id = ${ruleid}")"
$ echo "${keyword}"
0828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e27-g/yc)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:13:51.23ID:5itIWi8E0
んぁー、rootアカウントのシェルからキックした時はちゃんとselect結果
変数に格納されてるのに、EPGStationで実行すると空になるのなんでだ。
録画終了時コマンドrootで実行されてるから大丈夫だと思ったのに・・・
0832815 (ワッチョイ 9a8a-lMJY)
垢版 |
2018/12/03(月) 10:47:40.78ID:2mcGQLxd0
touch だと問題が出たw
ts残さない設定にすると、キューに登録しただけでエンコ終わったと
間違えられてしまい、tsファイルが消されてエンコに失敗することが
判明した。
対策すっか。
0835名無しさん@編集中 (ラクッペ MMcb-eXPQ)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:41:25.26ID:pxeYBPAmM
なるほど別のバッチマネージャ的なものにキュー登録してるのか
ならその完了を待つ部分は自作になるな

EPGStation自身に非同期のジョブ管理機能があればいろいろできそうだが(ジョブ登録・終了監視・正常/異常時処理定義など)
録画管理にそこまでは求めすぎなのか、エンコードする人が多いならあってしかるべきなのか
0837815 (ワッチョイ 9a8a-lMJY)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:55:29.86ID:MUX7w7jt0
ファイルサイズが0で保存されていると、kodi のプラグインから
読み込むのも支障が出るな。ぐぬぬ。
0838名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd5-dPO+)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:30:17.49ID:udq750hc0
今更な話題で申し訳ないのですが、ffmpeg4.0.1のvaapi(vp9_vaapiで)>>565のパッチを当ててもhwaccel vaapiを使うと冒頭の1秒画像が崩れるのですが
(逆に言えば問題はそれくらいなのですが)、同様の症状の方います?
録画している番組は主にBS1とBSプレミアムなんですが、どれも冒頭の1秒だけ崩れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況