X



PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:49:23.29ID:oT0Q2ify0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0357名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp51-D7b+)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:54:59.36ID:0h1MKw5Up
>>355
ただ信号の強度とかの関係も絡んでくるだろうし他の家じゃ違ってくるかもしれないから、同じ環境でPC組むって場合は自己責任で頼む
それと友人からLGA1155(Ivy bridge)マザー貰ったから、ドロップの実験するために今からCPUとかメモリやらを買ってくるわ、実験結果はこことプレクスに書く
0358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e7f-tE5C)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:14:15.64ID:ONBNUu6z0
>>351 の前提忘れてたけど全部Q3PE4の話で、W3PE4の話じゃ無い
今PLEXに問い合わせてる内容も基本Q3PE4の件で、一緒にW3PE4についても書いたけど
そっちはQでもWでも出るT1→T0の件だけ
0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6132-AF1h)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:48:18.86ID:nMatJi010
>>352
俺はQ3PEを使ってたけどドロップは無かったよ
標準装備のカードリーダーはは糞だから使ってない
ただ、PT3よりTVtestの起動時間やチャンネル切り替えのレスポンスが遅いのと
減退器で調整しても感度が悪いからやめたよ
アースソフトを基準にしないなら全く問題は無いけどね

今の内部USB接続も悪評だけど、アースを与えてもまともに動かせない奴らが
多くて騒いでるから結局自分で試すしかない
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3dc3-el5L)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:05:19.98ID:zcIqEeU10
t1 → t0ドロップは不可避だから他のチューナーに任せて、
bs, csだけをskylake以降のマザーと使うのがベターかな
あとはマザーとの相性が良いかお祈りするしかない
0363名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d9f-D7b+)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:58:15.42ID:7310ZedP0
>>357
とりあえず録画サーバーとして使用を考えてPentium G2020とメモリ4GB買ってきた
いま日テレとテレビ朝日1時間録画したけどドロップ0、正直びっくりした。需要あるらしいので環境書いておく

OS:Windows 10 Pro
マザボ:MSI ZH77A-G43(ツクモBTOマザー)
CPU:Pentium G2020
メモリ:Samsung PC3-8500U1GBとハードオフに転がってたやつ 合計3GB
SSD:DREVO X1 Pro 128GB
HDD:WD Blue 1TB
電源:SAWA(?)の400W
チューナー:W3PE4 ドライバVer1.1

手持ちのSkylake&Kabylakeマザーも非常に安定してるのでMSIマザーはUSB周りの作りがいいのかな?
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d9f-D7b+)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:11:52.53ID:7310ZedP0
>>364
BIOSデフォルトにしてそのまま使ってる。
あとでその辺の設定もいじって試してみる
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad91-q0eJ)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:19:14.74ID:ndHW1AB40
W3PE ver2.0について質問です

1.チューナーT0が30dBに対してT1が18dB前後と感度が低い
 これが正常なのか?異常ならば改善方法はありますか?

2.1を改善すべく分波器の前に外部ブースター(日本アンテナ製)を挟んだところ
 逆にT0は28dB前後、T1が13dB前後まで感度が下がってしまう
 感度が下がったのはどんな原因が考えられますか?

3.地デジ感度調整ツールはver 2.0でも使用可能か?
 使用した場合、T1の感度改善に繋がりますか?

利用環境はWindows10の自作PCで
W3PEのアンテナ入力端子の直前に地デジとCS/BSの分波器を繋いでいます
基本地デジのTS抜きがメインでCS/BS側は使っていません
参考までに今まで使用していたKEIAN KTV-FSUSB2では
ブースター接続で32dB前後から36dB前後まで感度が上がりました

W3PEのチューナーT0でTS抜きすると選択チャンネルに問わず
不定期に0.5秒ぐらいの音切れと映像がグシャっと崩れるブロックノイズが発生します
KEIAN KTV-FSUSB2でのTS抜きではこういった現象は発生しなかったので
W3PEの受信感度の問題ではないかと疑っています
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad91-q0eJ)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:46:40.10ID:ndHW1AB40
>>368
早速のレスありがとうございます
つまりW3PE ver2.0の中で適切に感度調節されているということでしょうか?

あと今実験的に接続経路を変えてみたところ
T0、T1ともに30dBになりました

先ほどまでは、壁アンテナの根元でまず二系統に分波し
一つはTV入力用、もう一つはPCチューナー入力用に接続していました

そのPCチューナー入力用アンテナ線を
W3PEとKEIANに割り振るべく更に二系統に分波していましたが
この分波をやめて直接W3PE行くようにしたところ
T0、T1ともに30dBになりました
(W3PE側は直前で地デジ・BS/CSに分波入力されてますがこれは残しで)

これで一週間ほどTS抜きして音切れと映像ノイズが起こらないか試してみます
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d9f-D7b+)
垢版 |
2018/07/03(火) 11:58:07.23ID:yhnwWRZy0
PT3も*3PEもなくなった今PCIe接続の安定したチューナー出せば間違いなく売れるのにな
0381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e7f-tE5C)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:46:52.31ID:fllGOlcy0
ヤフオクだと直近1ヶ月で取引のあったPT2/3は100枚程度だからなぁ
1枚2万で売ったとしても個人事業主でも厳しいな、同人ハードならなんとか行けるかもしれないレベル
0384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b3-kspU)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:03:31.65ID:sSZS8BCJ0
録画できるの?
0385名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp51-D7b+)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:09:29.32ID:+ptmEgh0p
W3PE4のドロップのついてプレクスからメールきたけどドロップする環境のスペック送ってくれとか他のチューナー(他社製含む)でドロップしないかどうか、など色々情報求めてるみたい
送れば少しは何かやってくれるかな?
0386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e7f-tE5C)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:38:03.02ID:fllGOlcy0
>>385
俺は送ったよ、俺の時は環境送ってくれ〜メールは自動返信も含めて3通目に来たけど、
自動返信の次にぐらいに来てるならプレクス側でも状況認識して調べる気はあるから情報収集してるんだと信じたい
調べた結果修正入るのかおま環になるのか仕様になるのかはわからんけど
0388名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9c6-JFU2)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:13:18.74ID:yQw8ynzB0
なにトンチンカンなこと言ってんのこいつ。
PT3はWin10で安定しないし、SHA-2ドライバに差し替えると糞になるし
CSの感度やたら悪くてdrop量産するしゴミだろ。アースのチューナーはPT2が最強。
0397名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d9f-D7b+)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:07:19.40ID:yhnwWRZy0
>>386
俺は自動返信の次に環境情報くれってきたから、今環境3つ分の情報送った
先人がメール送ったあと多少は何かやってるみたいね、これでドロップ問題等改善してくれることを信じたい
これで改善して安定すればPCIe+USBだろうがなんだっていいわ
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1195-2ROK)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:39:26.94ID:eJwrivF90
PX-Q3PE4とPX-Q3U4は、dropしまくりで論外ってことか
0400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3965-Ed+0)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:02:14.70ID:oeRsIlmr0
Q3PEもdb値ちゃんと出ててもBSで大量dropしたりがあるからなあ
俺以外にもたまにこのスレで報告見たけどやはり少数派なんかね
S1だけ発生しにくいと気付いて最近少しマシになったけど
0401名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2d4-3exu)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:34:49.63ID:bAzMBFmE0
>>398
売ってるし使ってる。
refsが使えないのは残念だがその他は概ね満足。
vl版ってことでltscの他にもwindows10workstationとか、電話連絡必要だけどkmsキー入手とか特典あるから値段張るけど悪くはないよ。
0403名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-qVJz)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:28:20.96ID:A72l/Xaxd
W3PE4使用中
TVTestで画面に表示するだけなら安定動作だがTVTestで画面表示しながら30分位録画するとPC自体が落ちて再起動かかる
HDDはいっぱい空いてるし原因わからん
PC(電源)パワー足らんのかドライバーの問題なのか熱暴走なのかよくわからん
なんか解決のヒントないですかね

もう一度1から設定し直してみるかな…
0406名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2160-O+gG)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:25:33.19ID:UcNrdpzR0
頓珍漢

豚陳菅
0407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d9f-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:03:18.64ID:FauFIlMI0
>>403
負荷かけすぎると落ちる気がした
録画・視聴中は極力ほかのことしないほうがいい

ちなみに俺は録画サーバー作ってから一回も起きてない
0413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e7f-tE5C)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:43.66ID:656ZGeoM0
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/136

>ここで1つ注意点
>公式ドライバで発生するT1->T0の順に開いたときのドロップは、px4_drvでも発生します
>気になって挙動を調べてみましたが、T0のR850のレジスタに初めて値を書き込むと必ずと言っていいほどT1のR850に影響を及ぼすので、
>なんだかどうしようもなさそうといった感じです
>このドロップは諦めるしかなさそうです…

ブルスク出る件も一定の組み合わせでチューナー開くと必ずドロップする件も含めて考えるとPT2x2並みの製品
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3dc3-el5L)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:29.50ID:61XGBrhX0
>>412
全く無意味とは言わんが、書き込みを無効化していようが脆弱性によってはそんなもん軽々と無視して攻撃されるわけで

同じlan内にインターネットに接続されている端末があれば危険な事には変わりがない
0415名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac9-wwew)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:58:14.90ID:Sg65m4cGa
セキュリティパッチって脆弱性を回避するものだから、同じLANにネット接続端末があったら完全無意味だよ。外部接続がないスタンドアローンなら別だけど。

でもスタンドアローンとか実用的ではないような。わざわざテレビみるのに、bonproxyつかわず録画端末まで行くとかないと思う。
0416名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d9f-D7b+)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:53:17.19ID:FauFIlMI0
WinでもLinuxでもT1→T0ドロップ発生するってことはもうドライバではなくハードウェア本体の問題か、そしたらもうお手上げだな
0420名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e81-cqSs)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:48:49.77ID:RhkGNq930
おまえTvrockでドロップ0の方法を取引するって言ってたksだろ
Tvrockの期限を無期限にするのに業者に依頼するしかないのかとか言い出しちゃってウケル
0421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1195-2ROK)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:43.67ID:KWU7FEnP0
あーおまえか、TSTask自慢しないの?
できないよな。TSTaskは64bit版なんて存在しないし、32bit版は、RecTaskの改悪バージョンだったもんなw
俺は、おまえみたいな自作自演の低能のksと違うから、RecTask64bit使えるようにしちゃったし、
それに、TvRockも2046年まで使えるようにした。正確には、これは俺の能力ではないけどな。

あと、俺は、おまえが覚えてるあのスレのあの発言から、すぐに、ドロップ0達成してるよw もうとっくになwwwwww
どうやら、スレを見渡すと世界で俺だけのようだなwwwwww ある意味、俺は天才ってことだなwwwww

5月ぐらいからできてたな。できない低能なksを、からかって楽しんでるんだよwwwwwww

取引しようか、TvRockを無制限に使用できるようにしたら、教えてあげるよwwwww
0422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1195-2ROK)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:14:48.36ID:KWU7FEnP0
それと、あまりプレ糞プレ糞 言うなよな 軽く名誉棄損だぜwwwww

プレクスの箱にはこう書いてある。
視聴・録画ソフトウェアはお客様ご自身でご用意下さい。

つまり、dropなんてものは、サポート対象外ってことだよ。このキチガイのks
自作自演でメールしようって募ってるんじゃねーよこの低能のks wwwwww
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1195-2ROK)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:34:41.85ID:KWU7FEnP0
わりー パスワードはdropな。

TvRockの圧勝だなwwwww

それと、dropしまくりのおまえらには分からないだろうけど、

2018.07.04(水) 18:00 [NHKBS101] プロ野球「オリックス」対「ロッテ」 のdrop=3は、
BSニュースが1回入ると、drop=1となる。BSニュースが3回入ったから、drop=3な。
仕様上の問題で、もちろん実質dropしてない。
0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1195-2ROK)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:36:14.84ID:KWU7FEnP0
どっちが、恥で、低能のksか これで分かっただろwwwww
0427名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02f6-Ly9Q)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:44:14.32ID:u1q+mRbc0
>>413
やっぱり糞仕様とか笑えない…

とはいえハードもソフトも劣化パクリなPT2x2よりはマシと思いたい
尼のデッドストック千円台なら買い占めてもいいんだけどw

>>416
ドライバ内でチューナーT0のopen/closeフラグ保持して
T0閉じてる状態でT1開こうとした時だけ
敢えてT0/T1両方にレジスタ設定する感じの対策とれれば
一応は回避できるんじゃないかなーとは思うけど
対策自体がBDAドライバに実装してもらうレベルなのが難
0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e7f-tE5C)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:21.17ID:656ZGeoM0
>>416
芝の復調チップのTC90522XBGはPT3でもPEでも使ってるチップだからそこに不具合があるとも考えにくいし
R850のレジスタって書いてあるからシリコンチューナー部だろうけどここをコントロールしてるのがIT9305Eなら
ファームウエアの修正でなんとかなる、ならないかなぁ、なると良いんだけどなぁな感じ

T1→T0ドロップはradi-sh bon使えば逃げられるからW3PE4の方はそこまでシビアじゃないんだけどQ3PE4はどうにもなんね
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d9f-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:58:05.68ID:FauFIlMI0
>>417
354は俺なんですけど
T1→T0はどんな環境でもドロップするんだよなぁ
0431名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:02:29.88ID:SKAzUpx50
俺はしねーよwwww

なんだするのかwwwww

ちゃんと書いておけ自作自演厨wwww
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:51.31ID:SKAzUpx50
dropの存在を知ったのが今年の4月、周波数変更がきっかけ。
5月には、解決wwwwww

まぁ 自作自演で、誹謗中傷しまくりのおまえが、どこまでできるか見ものだな
0434名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:34:38.91ID:SKAzUpx50
EDCBw
0435名無しさん@編集中 (ワッチョイ e79f-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:07:00.85ID:AbOmDX3i0
何言ってんだこいつ
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:10:31.33ID:SKAzUpx50
え?実は隠れdrop=0ユーザーだったものですが、なにか?
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイ e79f-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:48.20ID:AbOmDX3i0
radish版Bon使えばT1→T0起きないしね、俺も使ってる
0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7f-g8qq)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:01.38ID:t+fII3cd0
>>424 の画像見たけど見るだけ時間の無駄だった

px4_drvの作者さんの発言とどっちが信用できるかと言えばpx4_drvの作者さんだし
そうなるとT1→T0のドロップが出ないって言っちゃってる痛い子と取引()しても仕方ないわな
0439名無しさん@編集中 (ワッチョイ e79f-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:41:29.00ID:AbOmDX3i0
こいつ周波数変更がきっかけで5月には解決とか言ってるし、やっぱりradish凡使ってるだけか
ただのバカだった
0440名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:44:26.93ID:SKAzUpx50
俺は、作者さんより、dropしてないってことかwwwww

まぁ、とりえあえず、俺のログを超えるものを出してみろよ。
dropしまくりで出せねーよなwwww
0441名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:45:57.73ID:SKAzUpx50
野球なんて録画したら、あーあー真っ赤だwwww
0442名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:46:35.85ID:SKAzUpx50
EDCBってdropすると、真っ赤にするんだよな 大きなお世話だよなwww
0443名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:53:35.18ID:SKAzUpx50
野球を3つ録画してみてくれよwwwww BSでやってたりするからwwww
俺のさっきのログは8チューナーフル稼働だったけどなwwwwwww
0445名無しさん@編集中 (ワキゲー MM4f-VkiO)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:42:37.51ID:1Rc1fls2M
神奈川なのだが、PT2だとMXは問題なく映るがQ3PEだと映らなかったり稀に映ったり…

アンテナは同じとこから分岐ささてるのだけど…なにしたらいいのかな?
0446名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp3b-hNlo)
垢版 |
2018/07/05(木) 05:45:40.02ID:eYXCuUNUp
>>445
電波が弱いんじゃないか?
これに限らずPTだと映るのにって報告結構あるけど
0447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9e-72tZ)
垢版 |
2018/07/05(木) 05:48:02.94ID:/yHUYV7s0
MXが映るアンテナを別に建ててQ3PEにつなげばイイじゃん
0448名無しさん@編集中 (ワッチョイW e79f-hNlo)
垢版 |
2018/07/05(木) 05:50:34.65ID:AbOmDX3i0
TVRockの圧勝って言ってる人いるけどドロップって録画ソフトに左右されるっけ
0449名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 05:56:58.78ID:SKAzUpx50
じゃぁ 俺の圧勝だなw
0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:16:59.42ID:SKAzUpx50
自作自演のキチガイw びっくりしてあっけにとられんなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況