X



TVTestについて語るスレ Part 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-kgZC)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:01:56.14ID:8JaH5srE0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/
0672名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3e0-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:48:46.34ID:X5cIfBf10
>>608
DXVA2だとHWインターレース解除が使えない
ソフトウェア解除だとシーンによっては映像が破綻する(コーミングが残ってたりもする)
CUVIDが一番綺麗に再生できるんだよ…、ハードへの負荷はDXVA2の方が重いしな
これは事実だから異論は認めんぞ
0675名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3e0-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:35:19.39ID:X5cIfBf10
>>673
ちゃんと書き込み読んでる?
LAVのDXVA2だとHWインターレース解除ができないのよ
TVTestVideoDecoder.axは使ったこと無いからDXVA2でどういったインターレース解除ができるのかは分からないな
0676名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3e0-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:55:13.85ID:X5cIfBf10
もう少し詳しく書かせてもらうと
LAVのCUVIDで使えるHWインターレース解除は「25p/30p」と「50p/60p」のどちらかしか選択できない
LAVのDXVA2(copy-back、native)はソフトウェアのYADIFは上記と同じ選択式でどちらか片方にしか対応してない
そしてWeston Three FieldはSimpleとComplexとがあって、こちらは適応的で25p/30p/50p/60pに対応してる
SimpleはYADIFとCPU使用率はほぼ同じだが60pで解除漏れがあり、Complexはその2倍くらいの負荷があるが解除漏れなどは少ないかな…
でも再生負荷と出力結果のバランスを考慮するとCUVIDでHWインターレース解除した方がいいかなと思います
まあ、とにかくHWインターレース解除の方が綺麗だし再生負荷も軽いよって事を主張したいのね
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b5c3-hq34)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:27:08.84ID:lweJev0t0
Win10のWSLにmirakurun+chinachu γ環境鯖から、mirakurun凡ドラ経由でTVTest
最近はWindows用のnode.jsより、WSL上のnode.jsでmirakurun走らせた方が調子いいのと、pm2使えるのが大きい
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-Jt8u)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:33:42.71ID:lVldIu8l0
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩      *
         + (・ω・`)  *。+゚  ザオラル〜♪
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・
0706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21f4-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:08:29.48ID:bgkDkgkr0
素人で申し訳ありませんが質問させてください。
11月10にはTVTestは問題なく映りましたが、本日起動したところ
全く映らなくなりました。チャンネルスキャンしたらストリームが受信できませんとなりました。

どなたかわかりやすく解決法をご教授願えませんでしょうか。
Windows7で64ビットです。
0732名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 4a61-9aZr)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:42:34.28ID:OmcFQzEv0HAPPY
TVTest 0.9.0について質問があります。
TVTest 0.9.0をビルドしてradi-sh版BonDriverでiniファイルをM2_Dec=YESにして内蔵カードリーダーを使っているんですが、 スカパーの有料chが見れません。
(普通のテレビやTVTest 7.23の環境では問題なく見れるので契約はできています)
症状としては画面が真っ暗になって音声も出ず、スクランブルエラーが増え続けます。
ちなみにBSの有料chやショップチャンネルとかQVCとかの無料chは普通に見れます。CSの有料chだけ見れません。
何が原因か分かるでしょうか?チューナーはPX-W3PEです。
0744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c3-JwVn)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:43:29.05ID:bBtvrcqC0
>>741
TVTestのEMM処理はTVTestの設定にあるでしょう。
0.10.0だと設定→TSプロセッサー→プロパティに項目がある。
0.9.0は忘れた。

iniファイルがどうとかは知らない。

PX-W3PE4は使ってたことはあるが、謎のドロップ発生する手放した。
どういう設定していたかも忘れた。
0749744 (ワッチョイ 59c3-JwVn)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:52:11.72ID:bBtvrcqC0
>>748
しらん。

PE4を使ってた頃も外付けを使っていた。
内蔵は使えれば当たり、程度の認識だったし、
設定を紹介しているブログなども外付けを使う方がよい、
という人も居たからな。
0751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53f4-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:00:51.51ID:7qcd7E3/0
>>711
返信遅れてすみません。
唯一まともな方かもしれないと思い返信させていただきました。

全て映りません。以前もあったんですが、しばらくしたら直りました。
もしかしたらWindowsアップデートが原因なのかなあと思うんですがどうなんでしょうか。
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff81-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:50:02.81ID:R0L0em3E0
win7
再生用のtvtestの入ってるファイルの場所移動したら
tsファイルの関連付けが外れてWMPになっちまった
ほかのプログラムから開くで指定しても登録されない
ぐぐってレジストリもみてみたけどtvtestとかないしお手上げ
ただtsファイルを再生用tvtestにD&Dすると開ける
tsファイルダブルクリックで開けるように修正する方法ありますか?
0761名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Ryc4)
垢版 |
2018/11/22(木) 16:11:30.36ID:81i3czrp0
playerを選べるようなバッチファイルでも作って、そいつをtsファイルに関連付けさせておくと便利だぜ?
最初からtvtestでしか再生したくないなら、そこまでやる必要はないけどな。

tsしか再生できないし、プレイリスト機能が不便過ぎるから
tvtestはチューナー指定してリアルタイム視聴用途にしか使わなくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況