X



CMカット スレ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:05:52.06ID:NNH/v4yh0
CMSkip v1
アプリケーションウィンドウの表示設定を追加した
プログラム作業ディレクトリをアプリケーションそれぞれのフォルダーに変更

Autohotkeyのパッケージに含まれるAhk2Exe.exeをでビルドしてください。
(非常に簡単にビルドできます)

改変・再配布ご自由に

CMSkip v1
http://www1.axfc.net/u/3630750.zip

CMSkip v0 140801
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140501201/754
0005名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:06:19.82ID:NNH/v4yh0
■CMSkip必要アプリ
ass2chapter 0.6
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771412.zip
pass:DTV

Caption2Ass_PCR_20131011_Experimental
https://onedrive.live.com/?cid=8658EC275D9699D5&;id=8658EC275D9699D5!1640

■CMSkip.exe のビルド方法
1) https://autohotkey.com/download/ の Compiler(Ahk2Exe) をダウンロード
2)Compiler(Ahk2Exe) を解凍して、Ahk2Exe.exe を起動
3)
a) Source(Script file) に、CMSkip.ahk を指定
b) Custom Icon (bin) に、Icon1.ico を指定
C) Base File (bin) で、32bitか86bitのUnicodeを選択して、>Convert< を押すと同じフォルダーに、CMSkip.exeが作成される。
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:07:17.53ID:NNH/v4yh0
CMカット位置情報作成 join_logo_scpセットを更新したので置きました(ver4)。

http://www1.axfc.net/u/3458102.zip

ロゴがない場合でも通常のCMを検出可能にしました。
(精度はロゴありの方が高いですが、ロゴ省略は検出時間を短縮できます)
精度向上の細かい修正、動作確認用にチャプター追加もしています。

[個別変更内容]
join_logo_scp(ver2.1)
 ロゴなしでも15秒単位のCM検出を行う処理追加
 細かい機能追加・動作修正多数
chapter_exeの改造版は変更なし(mod4)
logoframe(ver1.16)
 正常動作しなかったロゴに対応(具体的には群馬テレビ)
 検出可能箇所がロゴ直線部分しかない時誤検出するケースを修正
 オプション-logo指定でロゴデータ定義が見つからなくてもエラーにしない修正
join_logo_scp試行環境(ver2.0)
 推測構成情報も使ったチャプター作成を追加
 TSファイル入力時のRFF(Repeat First Flag)対応設定を追加
 細かい修正
0008名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:09.72ID:NNH/v4yh0
join_logo_scpを更新しました。構成認識の調整をしています。
https://www.axfc.net/u/3913844.zip

[変更内容]
join_logo_scp(ver3.06)
・主に単独構成の構成認識を調整
・JL_フラグ指定.txtには番組提供をロゴありに限定するフラグのみ追加
 (番組提供に必ずロゴが入る放送局に指定し不要な検出防ぐことを想定)


JLS ver3.06用 JL_フラグ指定.txt
https://www.axfc.net/u/3913883.zip

JL_ロゴあり番組提供.txt(フラグは変更しないで指定する場合)も一緒に入れてあります。
0009名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:35.74ID:NNH/v4yh0
axfcに再upしました。
https://www.axfc.net/u/3919972.zip

透過ロゴ表示区間検出logoframe ver1.20
[変更内容]
・薄いロゴの検出強化(具体的にはTX対応修正)
・拡張子.lgd2のロゴデータも読み込めるように修正
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:09:03.28ID:NNH/v4yh0
chapter_exeのL-SMASH works読み込み問題で、今まで効果あった対応方法です。
同じ悩みの人の参考に。

・L-SMASH Worksを最新にする(r877にしたら動作したことあり)
・L-SMASH Works音声読み込みにオプション layout="stereo" を追加
AudioDub(last, LWLibavAudioSource(TSFilePath, stream_index=1, av_sync=true, layout="stereo"))
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:09:30.11ID:NNH/v4yh0
158 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 02:16:01.97 ID:u9FpLTUz
>>156
154じゃないけど、L-SMASHがmp4も読んでくれるみたいだからjlse_bat.batの拡張子確認のところで.mp4も通すようにするだけで良いみたいだ
rem ##--- 拡張子確認 ---の次の行を
if not "%~x1" == ".ts" if not "%~x1" == ".avs" if not "%~x1" == ".mp4" goto err_in_name
ってしたらいけた
0012名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:09:59.57ID:NNH/v4yh0
163 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/10/24(土) 10:54:45.53 ID:obh194c5
>>156
158に加えて
bat_intools.batの
avs作成部分を
>> "%file_avs_in%" echo LWLibavVideoSource(TSFilePath, repeat=true, dominance=%dominance%)
>> "%file_avs_in%" echo AudioDub(last, LWLibavAudioSource(TSFilePath, stream_index=1, av_sync=true))

>> "%file_avs_in%" echo LSMASHVideoSource(TSFilePath)
>> "%file_avs_in%" echo AudioDub(last, LSMASHAudioSource(TSFilePath))
に変えればmp4も読み込める。
aviSourceでaviも読み込める筈

30fpsならそのままで
24fpsならjoin_logo_scp.exeの再コンパイルが必要
vfrな奴は知らん。

出来たファイルで再エンコしてもいいし、
元ファイルにチャプターを付けたい場合は
obs_chapter_org.chapter.txtをmp4boxでチャプター追加すればいい。

1280x720にリサイズした場合でもリサイズしたロゴ使えばかなり正確にCM検出してくれる。
0013名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:11:19.65ID:NNH/v4yh0
183 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 17:58:53.90 ID:flrb8q+C

join_logo_scpでJL_従来標準.txtを指定するとobs_chapter_cut.chapter.txtの内容がまともに出力されないね。

obs_cut.avsが
Trim(222,16794) ++ Trim(16945,40261) ++ Trim(40412,41579)
に対して
CHAPTER01=00:00:00.000
CHAPTER01NAME=D
としか出てこない。

obs_jlscp.txtの形式が違うのが原因なのかな?
0014名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:11:42.59ID:NNH/v4yh0
187 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 00:27:37.41 ID:0JeefsQZ
>>183
chapter生成スクリプトを2行修正したら、obs_jlscp.txtの形式が違っても
Trim情報が反映されるようになりました。

修正ファイル:bin\func_chapter_jls.vbs
・243行目に挿入(InsertFrameのCallとnTrimNum+1の間)
nFrmBegin = nFrmTrim ' chapter開始位置変更
・247行目の条件式を変更(Or部分を追加)
If nFrmBegin < nFrmEd - nFrmMgn Or IsEmpty(nFrmEd) Then
0015名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:12:39.60ID:NNH/v4yh0
あとは即死回避
0016名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:12:55.66ID:NNH/v4yh0
あと5つ
0017名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:13.92ID:NNH/v4yh0
あと4つ
0018名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:40.22ID:NNH/v4yh0
あと3つ
0020名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:14:15.07ID:NNH/v4yh0
あと1つ
0021名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:14:37.31ID:NNH/v4yh0
おわり
0024名無しさん@編集中 (アウアウエー Sadf-K3n3)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:02:35.74ID:spNaWPAva
すんげえ CM見た


詐欺ウォール だって


おいおいウォールに否定要素はないから
詐欺する壁 インターネットツールってことに


詐欺対策ウォール

詐欺に強いウォール

詐欺回避ウォール

とかさ どうせホワイトリスト ブラックリストの月額サブスクリプション恐怖煽り搾取だろうけど

それにしても ひでえ言語ネーミングセンス
0030名無しさん@編集中 (ワッチョイ 924d-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:34:14.41ID:8B24qfgY0
初心者ですが
全くのスレ違いな質問なのです・・・

こちらスレを参考にCMカットを参考に
TVROCKでエンコしていたのですが
処理流れから、途中音声をwavファイルに変換する際
wavファイル上限を超える録画に対してどう対応しておられますか?
0036名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bb0-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:13:24.09ID:mqhyssuR0
質問です
ファイル名が数字のみのソースファイルの場合
ファイル名に局名を加えてから使った方が精度が上がるんでしょうか?
また、ロゴファイルも「日本テレビ」等のようにどの局が分かるようなファイル名の方が良いのでしょうか?
0038名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbb3-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:19:33.31ID:0pInthC00
>>36
join_logo_scp試行環境のことを言っているのなら
例えばhoge_日本テレビ.tsとしてChList.csvに登録されているものであったら

ファイル名が一致したlgdのみ検査するのでlogoframeの時間短縮につながる
詳しくは 設定内容.txt 参照


>>37
更新してもいいけど なにかあったときのためにlwinput.auiのバックアップはとっておいたほうがいいよ
0039名無しさん@編集中 (ニククエ 6bb0-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:49:16.95ID:pS0vc81p0NIKU
>>38
ありがとうございます

・ファイル名の局名有無は精度には関わりない
・lwinput.auiの更新も特にメリットがあるわけじゃない

以上を理解できました
初めて使ったので不安でしたが結果が凄く正確だったので「もっと」という気分になってしまいました
安心して普通に使います。
0040名無しさん@編集中 (ニククエ cbb3-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:18.45ID:z9nD9cpJ0NIKU
>>39
補足

ファイル名に局名がない場合lgdファイル全件検索するので
白バックのCMがある場合別の局のロゴと間違えて誤爆することはある というか実際にあった

Avisynthに入れているL-SMASH-Worksに合わせたlwinput.auiに更新したほうがトラブルは少ないと思う これは憶測
0041名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bb0-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 05:57:05.14ID:LyfKdjMy0
>>40
補足ありがとうございます
Avisynth+でL-SMASH-Worksは4.0.3+fix2を使っているので
4.0.3+fix2のlwinput.auiに差し替えた所、「importer: Error」で使えなくなったので元に戻しました。
0042名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0116-k8NZ)
垢版 |
2019/04/05(金) 05:26:57.50ID:US2p3uoV0
最近、Join_logo_scpのL-SMASH works + ts_parser + FAW環境で
FAWのwav→aac化で失敗(これは最終出力のaac)することが多発してるんだけどおま環?
出力されてるavsの音声をwavじゃなくaacを指定(aacfaw.dllによくaac直接読み)すると
正常な音声が出力されて結合も問題なく完了する
0050名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5905-2KGA)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:32:11.51ID:5WRuqT/L0
急にこのようなエラーが出てエンコードが開始できなくなりました…何が原因なのでしょうか…

result\2019年04月07日所さんお届けモノです!【ガイドブックには載ってない!?京都の新名所・新名物】\in_cutcm_logo.avs: Unknown error occurred

in_cutcm_logo.avsだけでなくin_cutcm.avsでも同様のエラーが出ます…
.avsをテキストで開いてみてもちゃんと記述できているみたいなのに何が行けないのでしょう…
他のtsでも同じエラーが出ます
ご教示お願いします
通したbatファイルとavsの記述は画像のとおりです
https://i.imgur.com/kJcuOeC.png
https://i.imgur.com/9GLfKxk.png
https://i.imgur.com/PaGrU7y.png
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bda-823m)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:21:12.79ID:9ZA0aem/0
その手のエラーはこの先いくらでも出てくるんだわ
その都度いちいちここに聞きに来るつもりかい?
自分で切り分けてどこに問題が発生してるかぐらいはわかるようになれよ
そもそもエンコはスレ違いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況