X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part4 【Magix】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-eBKk)
垢版 |
2019/10/29(火) 04:56:47.29ID:KO34lm2j0
なんで次スレ立ってないん

前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part3 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1545984112/l50

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/l50
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/l50
0640名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfbd-XWXu)
垢版 |
2020/05/04(月) 04:24:08.91ID:KlKX9+3y0
>>625
URLを貼っていただきありがとうございました。

2018年の12月にソースネクストから「HitFilm Pro 特価販売」として、10,778円で購入していたので、もう少し安くなると嬉しいですね。

HumbleBundleで購入したライセンスは1台まででしたが、ソースネクストから購入したライセンスは3台までいけたので、いつかまた買い増したいものです。
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-EEJh)
垢版 |
2020/05/04(月) 07:48:34.60ID:0rHBdoVs0
>>628
くじに出たことあるのは
HitFilm Pro 2018 9,980円
Ignite Pro 2018 6,980円
今確認したらHitFilm Proは在庫切れの為買えない
Ignite Proはまだ買える
ttps://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/1904/13_3066ign/
0642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 07:54:13.24ID:wV05R6tj0
HitFilm Proも買える
URL最後を以下に変更
1804/17_2960jvm
0644名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-3Jc3)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:39:49.93ID:F7ahk5O/0
くじあったんか...
それでもって安いなw
やっぱくじの方が安かったか
貼ってくれた人サンクス。
0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:55:36.17ID:F7ahk5O/0
>>645
ホントだ...
補充はされないのかね?
まぁ、ページ期限切れととらえるのが吉だとは思うが。
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 15:45:11.88ID:F7ahk5O/0
>>639
んー、その時のインストーラー次第かもわからんね。
ソースで買って最新版インストーラーからインスコするヒトバシラーが必須か。
0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 15:54:24.29ID:F7ahk5O/0
FXHomeのページには、

Adobe After Effects CC
Adobe Premiere Pro CC
Apple Final Cut Pro X
Apple Motion
Avid Media Composer
DaVinci Resolve 11/12/15
Grass Valley EDIUS 9
Sony Catalyst Edit
NUKE 9/10 by The Foundry
Vegas Pro 14/15/16

Details
Bug Fixes

Ignite Pro effects now load correctly in VEGAS Pro 17. (PC)
(Ignite Pro 4.1)
とのこと。

対応してんのかしてないのかわかんねー。
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 16:06:21.62ID:F7ahk5O/0
VEGAS POST + Ignite Proってどうよ?
VEGAS Effectsの中に既にIgnite Proもどき入ってんなら意味ないが。
詳しい人щ(゚Д゚щ)カモーン
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:37:42.55ID:F7ahk5O/0
自分で質問しておいてなんだが、
VEGAS Effects立ち上げて確認してきたけど、なんかIgnite Proの機能一通り入ってる気がする。
Particles & simulationその他もろもろ。
ってことはだ。
VEGAS Effects = HitFilm + Ignite
かも...
もちろん、FXHome,MAGIXによる改良、改悪が無いとも限らないが。
0651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-hB9z)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:46:30.30ID:cJ6UmiW/0
>>650
Hitfilmのエフェクト部分を外部ソフトで使える様OFX化したのがIgniteって事なのではないかと。
0652名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:25:51.92ID:F7ahk5O/0
>>651
すまん、今まで勘違いしてた。
調べてみるとそうみたい。
指摘サンクスです!
0653名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:05:02.76ID:F7ahk5O/0
VEGAS POST = VEGAS Pro 17 + HitFilm Pro + Imerge Pro
FXHome,MAGIXによる改良、改悪あり。
ただし、日本語対応、(多分)アプデで金かからない。
連携がスムーズ。

正直言ってPOST餅からすれば
VEGAS Pro + HitFilm or Ignite でいいと思う。
俺はポスターも作りたいんだ!!!
ってやつ以外にお勧めはあまりできない。
が、日本語対応、(多分)アプデで金かからないってのは良い。
VEGASシリーズ持っててPOSTほしい人には...
ソースのセールで3万ならいいんじゃない?
そんな感じ。

by
POST餅のヒトバシラー

...それにしてもFXHomeのライセンス関係気になるな。
0654名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7d4-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:19:23.44ID:MzJhq+Ga0
VEGAS Pro 17 + Imerge Pro = VEGAS Effectsという感じですか?
モーショングラフィックス作りたいんですけど、AEの代用になりますか?
0655名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-3Jc3)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:37:14.26ID:F7ahk5O/0
>>654
Imerge Proは画像編集ですな。
モーショングラフィックス、AEの代用はHitFilm。
https://youtu.be/dsdvy8hZnNk
↑これ参考にしながら頑張って。
HitFilm = VEGAS Effects
だから、HitFilm motion graphicでggr
AEの解説動画も参考になるかもだからみるといいよ。
0658名無しさん@編集中 (コードモ a7d4-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:48:54.89ID:t631Etqu00505
>>655
Imerge ProじゃなくてIgniteでした……

HitFilmは英語アレルギーで避けてたんですけど
これだけ丁寧に解説してる動画があるなら見ながら真似して何とか覚えていけそうですね

あとHitFilm単体で使うよりもVEGAS Pro 17 + HitFilm Pro で連携させて使うほうが
編集しやすいですか?
VEGASもHitFilmも持ってないので、それぞれの特徴みたいなのがあまり分からないです
0659名無しさん@編集中 (コードモW c77d-RBAF)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:05:31.95ID:wVPlwPdt00505
オーソドックスな動画編集にはとにかくVegas Proが向いてると思う。
色んなものを使ってきたけど、個人的にはこれが一番しっくりくる。
Hitfilmは立体感のある映像合成とか大げさな映像作りに向いてる感じなので
一般的な目的ではなかなか出番がないんじゃないかな。
0660名無しさん@編集中 (コードモ Sdff-hB9z)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:50:01.29ID:vxroQxgYd0505
丁度良い具合で組み合わせると互いの苦手な部分をカバー出来るのが良い感じではあるやね。
Vegasは音声とかマルチカム強いけど合成系は(POST以外)無いし、Hitfilmは3D合成強いけどVSTプラグインやマルチカム切り替えが無い。
先にどっち買うって言ったらVegasなんだろうけど色々凝った事までやりたいなら組み合わせも大いにありだと思う。
そしてこの組み合わせはAdobe税が無いというメリットもw
0661名無しさん@編集中 (コードモW a75f-3Jc3)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:58:25.38ID:ehQhkfNh00505
>>658
Igniteは、連携どうのこうのがなくてVEGAS Proのプラグインとしてはいる。
だから、クライアント(VEGAS Pro)の操作だけ覚えてればなんとかなるが、それぞれクライアントが違うから解説動画が頭の中で混乱する。

英語アレルギー...
そんなあなたにVEGAS POST
解説動画の邪魔にならない位の翻訳だから、
ちょうどいい。
アプグレで3万が買い時。

あと、編集しやすさ。

VEGAS Pro = Pr
HitFilm = Ae
と似たようなもの。
HitFilmで編集も出来なくはないが、お勧めしない。
Aeで素材作ってあとはPrに投げて編集。
これと一緒。
0662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:37:23.91ID:ELaDIe180
すみません
質問なのですがVEGASでマスクの追従って1つしかできないのですか?

元のクリップからコピーしてそいつにマスクをかけるんだけど
1個目は動画をすすめてマスクしたいものに合わせて動かせるのだけど
2つ目はうまくできなくて更にマスクを作るようにな動きになってしまいます
説明がわかりにくくいと思いますがお願いします
0665名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-K5vT)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:50.77ID:Lgr5PKsa0
それはNV効いてないと思います
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-iRzH)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:18:41.03ID:ai88zkDP0
GPUは何が一番安定するんだろ?
皆さん何使ってます?
うちは環境古いけど、
Core i7 3770 Mem16GB
Radeon HD7850
でめちゃくちゃ不安定だからGPU支援切ってる。
0669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43a5-imz8)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:37:47.02ID:KWCQFtU/0
皆さんご教授お願いします
CPUでレンダリングすると作業は行われる(プレビューも動く)のに
出来上がったファイルが1KBになり再生できません
GPUであればHDRでもレンダリングできるのですが・・・
原因がわからず困っております

vegas pro 16
OS:Windows10
CPU:Ryzen 5 2600X
RAM:16GB
GPU:GTX1060 6GB

他に必要な情報がありましたら追記いたします
よろしくお願いいたします
0670名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf63-HgBF)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:37:32.78ID:HzMSVQlV0
>>669
16持ってないんで斜め上だったらごめんねなんだけど、似た様なトラブルが載ってるからここ見て色々試してはどうでしょう。
ダイナミックRAMプレビュー切るとか色々試してるみたい。

Vegas Pro 16 keeps rendering 0 byte files
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-16-keeps-rendering-0-byte-files--115511/

個人的にはiPhone(やスマホ系)の可変フレーム/ビットレートのファイルはVegasと相性が悪い気がしないでもない。
もし、iPhoneの可変フレーム/ビットレートのファイルだったら一回固定フレームレート/固定ビットレートのファイルに差し替えてどうかも試す価値はあるかも。
0672668 (ワッチョイW ffbb-iRzH)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:26:57.24ID:xRkerGw50
やっぱりnvidiaが良いのかな。
2〜3万円くらいで、新品のGeforceと中古のQuadroならどっちが良いかな。
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:54:02.20ID:CMoA9hqf0
>>669
開示情報少な過ぎ どういう素材(カメラから取り込んだ映像等)を使って、どういう形式(YouTube用MP4とか)で
書き出そうとしているか等 何をやろうとしているのか不明 あと、Windows のビルド、
GPUのドライバーバージョン等も書いた方がよいぞ

でも、取り敢えず、オプション > ユーザー設定 > ビデオタブ中のGPUによるビデオ処理の高速化の
設定をオフにして再度レンダリング試してくれ 何をやろうとしているのか不明だが、
出来たファイルが1KBはおかしい
0676669 (ワッチョイW 43a5-lCzE)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:04:09.50ID:n0XxUpvF0
669です
皆さん教えていただきありがとうございます

OS
ver:1903
ビルド:18362.836

GPU
ドライバ:445.87

元データ
カメラ:Osmo action
4k、50Mbps、29.97fps
mp4(avc/aac)

編集して同形式で出力がしたかったのです
普段はFHDをNVencでしかやらなかったのですが
4Kだとどの位画質に違いがあるのか試したかったのです

教えていただいたページの
内容など試してみましたが
質問の原因はわからなかったです

ただ、エンコードモードでIntel QSVを
選択すれば
CPUでのエンコードが出来ました
Mainconcept〜では駄目でした

これはH.264では選択できず
H.265のときに選択できるので
ちょっと気持ち悪いですけど

17を買うのもいいですね!
キャンペーンが来たら考えます
0677名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb63-aev+)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:22:34.10ID:WMNZj3hJ0
>>671
うちはノートが1650なんだけど、ドライバーをスタジオドライバーに入れ替えたら挙動が変になったからちゃんと動いてる場合はスタジオドライバーに変えない方が良いかも。
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2fb0-XmIU)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:51.78ID:nqvAoGUC0
HDR出力でNVencが使えない、というかメタデータ付かない問題なんとかならんのかな
NVenc自体は使えるけどメタデータがないから10bit SDRになる。
せっかくRCMで作ったLUTをVEGASでも使えるようになったんだが…

まぁメタデータ付け直して再エンコすりゃいいんだけどそうなるとTVMW7かResolve経由しなきゃいかんのがな
XMRだとソフトエンコしかHDRサポートしてないし。
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6163-aev+)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:51:13.58ID:cFVkG+Bv0
>>679
エンコード無しでやり取り出来るから凄く良いよ
0682名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-aev+)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:35:15.76ID:EeJepo3Ed
>>678
多分エフェクトの弄り方ってピンポイントのやつはほぼ無い気がする。
FXHome公式のもHitfilmの操作込みのものが殆どなので該当するエフェクト(中身は一緒)のHitfilmのチュートリアル見るのが良いって事になるのかないと。
ただ初心者さんだとどういう絵を吐くエフェクトかすら分からないと思うんでエフェクト一覧的にこの動画は全部じゃないExpress版の一覧だから部分的にしかエフェクトはないけど参考になる面もあるかも
Hitfilm Ignite Express 2017 effect preview エフェクト一覧 EDIUS AE プラグイン
https://m.youtube.com/watch?v=lWsZeZNB1U0
0683名無しさん@編集中 (ササクッテロT Sp9f-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:09:57.90ID:1KRR1SNTp
何?って疑問に思ってる人は居るらしい。
https://fakelielife.fc2.net/
0686名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab63-aev+)
垢版 |
2020/05/18(月) 08:52:27.57ID:4bP5ues/0
>>683
あと全力で蛇足なんですが、Hitfilm Proのデモ版ってプロジェクトの保存が出来て(動画の書き出しは確かYouTubeのみ)で
期間制限無しで外部プラグインが使えないなどの割と緩い仕様なんで買う買わないは別として同様な内容のIgniteの使い方を覚えるのに使ってみるってのも案外有りかも。
0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb0-tKWB)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:48:58.88ID:8A3pqTAK0
ACES使うと出力が強制的にフルレンジになるんだけどそういうもんなのかな。
リーガルで出したいんだがそのあたりの説明がどうにもないよね、VEGAS
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa7-c6Tr)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:48:49.00ID:VrkT2ORx0
>>687
ACESをVEGASで使用する方法を最も詳細に説明してるのは疑いなくJacob Balazar。
英語だけど氏のサイト情報が参考になると思う。
http://www.jbalazer.com/aces-in-sony-vegas
0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb0-tKWB)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:53:09.83ID:8V5xg0ja0
>>688
使うこと自体は問題ないんだよ。
あと>>687の問題は原因がわかった。HDRレンダリングにNVencはVEGASだと本来使えないんだが指定すれば使える。
この場合のみmp4出力でもデータレベルで出される。
CPUレンダリングだと通常のリーガルレベル。正直VEGASのCPUレンダリングおそすぎるからやめて欲しい
これだとNVencなりProresで出してTVMW7で処理したほうがずっと早いから
0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91d4-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:11:36.51ID:Y37kHLaX0
今VEGAS POSTのセールやってるんですけど、VEGAS Pro 17単品で買ってからVEGAS POST アップグレード版買ったら利用できるってことですか?
0696名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM9d-Fn/S)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:15:47.91ID:W6ctTq5TM
お上からいただく10万でVegas post買ってみるかな。
AE高いから買い切りのVegas effects使ってみたい。
0697名無しさん@編集中 (ワッチョイW b332-BC0k)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:02:43.07ID:Z7CalnhG0
post買ってみたけど、boris fxと共存できないんだな。
effectsがエラー吐いて立ち上がらなかったから
windows10クリーンインストールしてみたりしたが駄目。
vegasのコミュニティ覗いたらboris 入れてると起動不可って書かれてた。
試したらeffecrs起動出来たけど共存不可って厳しくない?
vegasスイートのオマケだったけどクロマキーとライトは使い易かったし
タイトルエディター?あれも使いたいのに・・・・

Ignite Proとvegas effectsっておんなじ用なものなんですかね?
0699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:27:58.69ID:bWY4+pie0
>>698
俺んとこ来てないは...
うrlお願いできる?

俺のとここの関連で来てるのは
POST
https://www.sourcenext.com/pt/s/2005/m_0000047172/?i=mycan
NEAT projects 2
https://www.sourcenext.com/pt/s/2005/m_0000047010/?i=mycan

(メモ)
VEGAS POST (日本語版)
DLC44919
VEGAS POST (日本語版) アップグレード版
DLC44918
NEAT projects 2 Standard (英語版)
DLC44802
NEAT projects 2 Professional (英語版)
DLC44803
0700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:37:26.62ID:bWY4+pie0
>>697
Ignite Pro=HitFilm ProのOFX版
VEGAS Effects=HitFilm Pro
Ignite,HitFilmの仕様がびみょーに違うからそれぞれ長所、短所がある。

ただ、VEはVEGASに取り込む時、HitFilmと違って再エンコしなくていい。
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:41:55.71ID:bWY4+pie0
>>696
新規
34,800円
アプグレ
24,800円

699に書いたPOSTのうrlから安く買えるよ。
0702名無しさん@編集中 (ワッチョイ b332-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:56:27.01ID:Z7CalnhG0
>>700
サンキュー。んー微妙だなぁ
使用不可ってことで返品してIgnite Proをプラグインとして使用するか迷ったけど・・・

vegasのコミュニティーのぞいてみたら VEは結構めんどくさいみたいだね
borisだけじゃなくて他のプラグイン類でもエラーで起動しなくなるバグあるらしい
newbuleのフォルダがあっても起動エラーが出るとか書かれてたし・・
0703名無しさん@編集中 (ワッチョイ b332-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:03:15.67ID:558CwIwF0
vegasの編集画面でborisのプラグイン使えば2,3秒で背景抜けるのに
いちいちVE開いてそっちでやらないといけない

つーか俺アプグレ版税込み3万2000円で購入したのに、もっと安く買えたのか・・・・
ユーザーによって値段違うとか酷いな
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4963-/EHO)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:44:06.30ID:aZFwWqKa0
>>700
>>681の俺のレスの書き方が悪かった(分かり難かった)んだろうと思うけどHitfilmも再エンコ必要無いよ。
0705名無しさん@編集中 (ニククエ 9301-QI3w)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:50:06.54ID:9afbmx9O0NIKU
優待割引 6月14日(日)まで

VEGAS クリエイターズスイート 16,800円
VEGAS クリエイターズスイート MAX 42,800円
https://www.sourcenext.com/pt/s/2005/m_0000046920/

VEGAS Pro 17 Suite 9,800円
VEGAS Pro 17 6,980円
VEGAS Pro 17 Edit 5,480円
https://www.sourcenext.com/pt/s/2005/m_0000046921/

VEGAS POST (日本語版) 34,800円
VEGAS POST (日本語版) アップグレード版 24,800円
https://www.sourcenext.com/pt/s/2005/m_0000047172/
0706名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:51:41.23ID:RLQmaBWM0NIKU
>>704
俺こそすまん。
勘違いしてたわ。
補足ありがとナス!
0707名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:59:14.88ID:RLQmaBWM0NIKU
>>705
ありがとう、助かるわ。(*´▽`*)
0708名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:08:07.57ID:RLQmaBWM0NIKU
>>702
1904/13_3066ign/
https://www.sourcenext.com/pt/s/2005/m_0000046921/
用途によるけど
これが今一番お得かも。

まぁ、前に17 S + Ignite Proで13000円くらいであったんだけどなー。
またこのセールがあった時に買うのも良きかも。
既にVEGAS Pro 持ってるのなら、Ignite Proだけでいいし。
0709名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-4KSb)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:12:15.00ID:RLQmaBWM0NIKU
>>703
俺もその値段で前買ったからちょっとショック。
0710名無しさん@編集中 (ニククエ 4963-/EHO)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:20:55.24ID:lCRbFNfm0NIKU
ソースさん家はメールから辿った場合とログインした場合とあと何かの理由でお値段全然違うトラップが案外有るからここで情報交換した方が良いかもねw
0712名無しさん@編集中 (ニククエ b332-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:40:06.41ID:558CwIwF0NIKU
一応 vegas effects 起動しない人が参考にするページ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-post-vegas-effects-does-not-start--117783/

一応プラグイン使えた。先にVEインストールすると
ほかのプラグイン起動出来なくなるから、プラグイン最初にインストール、認証させてから
フォルダの移動。それからVEのインストール
0716名無しさん@編集中 (ニククエW b902-SDK5)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:46:55.11ID:pxhL71sz0NIKU
vegaspro17でビデオイベントFXをかけた場合プレビュー画面に反映されません。レンダリングするとエフェクトがかかってるんですが、プレビュー画面には反映されないのでかかり具合が分からなくて困ってます。対処方法わかる方いませんか?
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4963-/EHO)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:17:28.36ID:/Fg5/BU80
>>716
多分プレビューウィンドウ上の画質モードプルダウンメニューの一つ左側のメニューのアイコンが青くなってるんでそこをクリックして青を消すと幸せになれるよ!

最近17に上げたんでこの機能知らんかったわ。
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 591a-YgG0)
垢版 |
2020/05/30(土) 07:54:44.55ID:LMTzuTaF0
>>710
お得情報なら

CLUB Panasonic コインモール経由で行くと3%のコインが溜まる(Gポイントだと現在2%)
エントリーでの値なので5年以内にパナソニック製品を買っていればもっと条件が良くなるらしい
楽天Rebates経由だと5%らしいが楽天ポイントは交換先がANAマイルしか無いのでご注意

ソースネクストeポイントがGポイント経由で各種ポイントに交換できると記載が有ったのでGポイントに登録し、ポイントが付くというのでGポイント経由でマイページ内キャンペーン製品を購入したが
当時のセールか何かの高還元状態同士での比較でもパナの方がお得だったのに後から気付いた


尚、ポイントが付かない条件とかあるっぽいので注意して使いこなしてね(Gポイントは上記手順でeポイントと同時に付いた)
0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91d4-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 08:41:26.12ID:/N1/AYMG0
もしかしてVEGAS POSTのアップグレード版ってVEGAS Pro 17 Editからでもアップグレードできますか?
Suiteからアップグレードしたらプラグインはそのまま使えるみたいなことなんでしょうか
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイW b902-SDK5)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:20:07.98ID:0EX7jqbf0
>>717
>>716
ありがとう幸せになれました
0727名無しさん@編集中 (ワッチョイW b332-3a8Y)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:06:34.49ID:QFjZbJiu0
>>726
そうなのか・・・背景透過済みのpng画像2,3枚、それとは別に背景用の素材開いて並べるとpng画像領域
外側の枠の一部が9割ぐらいの確率で残る
同じ画像でも、何度か消したり読み込んだりすれば直ることがある。

CPUはRyzen9 3900X グラボがRadeonRX5700
メモリーも32Gあるし性能の問題はないはず・・・・

PCを2度クリーンインストールからやり直し、最初にVegas入れて起動したけど症状は全く同じだからソフトの相性ではない・・・
RX5700使っている人もそこそこいると思うんだけどなぁ・・・・
0729名無しさん@編集中 (スップ Sdf3-/EHO)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:32:54.13ID:2nox5b4md
>>727
スピルサプレッションとかエッジソフトニング掛けても駄目な感じですか?
0732名無しさん@編集中 (ワッチョイ b332-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:11:10.93ID:aAKPSbQQ0
>>731
AMDのHPからドライバー完全削除ソフトダウンロードして
最新、ひとつ前、Radeonのプロ用ドライバー3つ試して
変わらなかった。
コミュニティーにはRX580とかそこらへん以降のAMDグラボは実はvegasは正式にサポートしてないやら
書かれてたり、
RX5000シリーズはPiP使うと後ろの映像真っ暗になるバグがあるとか書かれてる
俺が使ってもPiPバグは確かにある
vegasImage含めてグラボの相性が悪いのかもしれない

公式が書いているGPUの条件はクリアしてんだけどね・・・
動作確認したリストでも上げてくれないと被害者増えるよ・・・
0737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-/EHO)
垢版 |
2020/06/01(月) 07:44:05.08ID:OPuHQATO0
>>733
ドジっ子萌えw
0739名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp8d-Y6lt)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:22:30.96ID:Ha3vH4KMp
windowsを最新にしたら
ソースネクスト版のvegasがインストール出来ない
(インストラーが立ち上がらない)
皆さんはどう?
magixの英語版は出来る
ソースネクストだけ独特のインストローラ使ってるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況