X



TvRockについて語るスレだった 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (JP 0Hca-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:52:03.51ID:kw1WqZXwH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ建てるときは↑を1行目と二行目に書き込め

TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

前スレ
TvRockについて語るスレ 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560671257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:52:48.73ID:kw1WqZXwH
質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
0003名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:53:27.33ID:kw1WqZXwH
■ PTシリーズの2018年春のBS改変の修正方法

・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST
0004名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:54:06.95ID:kw1WqZXwH
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。

このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!
0005名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:54:49.32ID:kw1WqZXwH
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。

・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。

・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)
0006名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:55:20.68ID:kw1WqZXwH
・RecTask.ini(TSTask.ini)、またはTvRockOnTVTest.ini(TvRockOnTVTest.x64.ini)の
[BSFrequency]の項目に
0x4012=11727
0x4632=11766
0x46D2=11958
が存在しないなら追加する。
この項目が無い、iniファイルが見つからない場合は1つ上のレスを再確認する。
実行アプリにRecTask(TSTask)とTVTestの両方を使っているならどちらも書き換える。
0007名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:55:51.25ID:kw1WqZXwH
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
NHKBSプレミアム=771113009
BSジャパン=768557074
BSアニマックス=783697618
ディズニーチャンネル=771114546
スターチャンネル2=786186482
スターチャンネル3=786186482
と異なるなら変更する。
チャンネル以外のサービスなどは一切いじらない。
念のため変更が終わったら一度TvRockを終了させ再起動しておくといい。

チューナーが多い場合は、TvRockを終了させた後にTvRockの作業フォルダ内のdtv.iniを
直接編集する方がテキストエディタの置換機能などを使えて楽かもしれない。
その場合も9桁の値以外はいじらない。
dtv.iniをバックアップしておき、WinMergeなどのテキスト差分表示ソフトを使えば
余計な変更がないかの確認も簡単になる。

・あとは番組情報を再取得させ、正常に録画できるかなどTvRockの動作確認をする。
0008名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:56:34.15ID:kw1WqZXwH
■ PTシリーズの2018年秋のBS/CS改変の修正方法

・春のBS改変で作成したチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)は、
過去の難視聴の場合と同じく古いTVTestのチャンネルスキャンが停止するので更新しておく。

・TVTestでチャンネルスキャンしてチャンネルの選局と視聴ができることを確認する。
上記のように古いRecTaskなどを使う場合は出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードを
Shift_JISへ変換しておく。

・TvRockのチャンネルエディタで閉局したチャンネル(名称は環境によって異なる場合がある)を削除する。
放送大学BS3
スカパー!プロモ
スカチャン2
スカチャン3
0009名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:57:05.54ID:kw1WqZXwH
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のサービスの3桁の値を
ミュージック・エア=324
と異なるなら変更する。

・同様に下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
衛星劇場=816013472
映画・chNECO=834367872
ザ・シネマ=821260512
時代劇専門ch=808153152
銀河◆歴ドラ・サスペ=826503456
AXNミステリー=823881984
スペシャプラス=823881984
スペースシャワーTV=829124928
MTV=808153152
ミュージック・エア=810774624
カートゥーン=810774624
ディズニージュニア=805527584
ヒストリーチャンネル=821260512
ナショジオ=818639040
囲碁・将棋チャンネル=810774624
と異なるなら変更する。
他の場所は一切いじらない。
0010名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:57:36.09ID:kw1WqZXwH
・TvRockのチャンネルエディタで開局したチャンネル(名称は異なる場合がある)を登録する。
エンタメ〜テレ
KBS World
Mnet
放送波をCSへ変更するのを忘れずに!

・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
チャンネルエディタで登録したサービスの3桁の値を
エンタメ〜テレ=301
KBS World=317
Mnet=318
と設定する。

・同様にチャンネルの9桁の値を
エンタメ〜テレ=808153152
KBS World=816013472
Mnet=813392000
と設定する。
0011名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:58:06.72ID:kw1WqZXwH
・TvRockのチャンネルエディタで変更になったチャンネル名を修正する。
※ ただし表示だけの問題なので行わなくても構わない。
  修正する場合は現在の予約などに影響するので注意する。
BSジャパン → BSテレ東
放送大学BS1 → BSキャンパスex
放送大学BS2 → BSキャンパスon
TBSニュースバード → TBS NEWS

実際に行う操作は上の開局したチャンネルと同様にチャンネルエディタで変更後を新規に登録して、
チューナータブで変更前と同じ値を入力し、それが終わったら再びチャンネルエディタから
変更前のチャンネルを削除する。
0012名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:58:37.43ID:kw1WqZXwH
・これらのTvRockの変更が面倒臭い、修正ミスが怖いなら、次のサイトを利用するなどして
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。

RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)

dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。
0014名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:41.24ID:kw1WqZXwH
・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。

チャンネル名はTVTestなどと異なっても影響がないので無理して変更しない方が無難ではある。
0015名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:00:27.72ID:kw1WqZXwH
■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法

TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584
0016名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:01:02.70ID:kw1WqZXwH
TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)

例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)
0017名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:01:33.38ID:kw1WqZXwH
中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB)
0018名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:02:06.17ID:kw1WqZXwH
CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872
0019名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:02:39.09ID:kw1WqZXwH
・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させるためにはソースから修正してビルドしなければいけない。

・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。
0020名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:03:09.93ID:kw1WqZXwH
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/
0021名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:03:41.84ID:kw1WqZXwH
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。
0022名無しさん@編集中 (JP 0H13-MGE6 [103.208.220.141])
垢版 |
2019/11/14(木) 20:05:08.22ID:kw1WqZXwH
【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html ← リンク切れ
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486 ← リンク切れ
0025名無しさん@編集中 (ワッチョイ c32d-/PCw [101.128.141.31])
垢版 |
2019/11/14(木) 21:56:53.52ID:z8qDqexv0
転載

211名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/14(木) 14:05:31.72ID:Se1PsuBn0
FOXスポーツ&エンターテイメントさんのツイート
https://twitter.com/FOXSportsJP/status/1194827655889113091

【重要】 この度、FOXスポーツ&エンターテイメントの放送を2020/3/31/(火) 24:00で終了する運びとなりました。
詳しくは画像をご覧ください。 それに伴い本アカウントの運用は12/31(火)をもって終了致します。
本件に関するTwitterでのお問い合わせは控えさせていただきますのでご了承ください。

212名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/14(木) 14:08:55.22ID:Se1PsuBn0
Dlife(ディーライフ)さんのツイート
https://twitter.com/Dlife_BS258/status/1194834893051613187

【重要】
Dlife放送終了のお知らせ いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
このたびDlifeの放送を、2020年3月31日(火)24時00分にて終了させていただきます。
お楽しみいただきましたみなさまには心より御礼を申し上げます。 詳細は、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0026名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcb-MGVu [61.205.90.138])
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:58.94ID:X0fxLueYM
急にNHKBSプレミアムの番組表が取得できなくなった
771113009ってチャンネルコードなど色々間違ってないんだけどな
TVTest手動だと番組は見れるのに

明日の夕方録画予約したいのがあるのに15時までしか番組表ない
取得更新してもこない

いま原因調査してるけど対処法なんかない?
0027名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7d-jvSr [111.89.17.20])
垢版 |
2019/11/15(金) 18:15:27.87ID:sZJxsahk0
2020年対応してみたが
選択年数が増えるだけで2018年以前も残っちゃうんだな
0030名無しさん@編集中 (ブーイモ MM03-R5Wp [49.239.71.208])
垢版 |
2019/11/15(金) 20:11:42.98ID:UbmMbJoDM
少なくとも荒らしいなくなっていいことじゃん
この板のスレ立て初期値がIPありになったわけでもないんでしょ
0036名無しさん@編集中 (ブーイモ MM61-R5Wp [210.138.179.81])
垢版 |
2019/11/16(土) 18:15:09.51ID:auDKrpICM
>>35
偽物
0039名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a3-W3rk [125.192.189.254])
垢版 |
2019/11/18(月) 15:18:00.82ID:t8hwEZE50
>>981
TVTest設定の一般の契約情報の更新(EMM処理)を行う(M)は
有料チャンネルからの情報を受信するかしないかを選択するものです
チェックを外すと有料チャンネルからの停止波は受信されません
賢い人間はこれを利用しています
0044名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 2d65-bNU/ [118.241.240.153])
垢版 |
2019/11/20(水) 00:41:48.49ID:m+MNwFRt0HAPPY
tvrockってWindows XP用なのか?
俺はWindows 7で使用している。
だから、ハイブリッドスリープと休止からの復帰で、不具合が起きて
予約録画ができなかったりしてたのかな。みんな予約録画できず失敗してるだろ?
最近、原因が分かって直ったよ。tvrockを使用して2年半以上の月日が流れたよ。
まさに執念だった。多くのおもしろそうな番組が犠牲になった。
これもtvrockが素晴らしいソフトだったから頑張れた。
0047名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM03-R5Wp [49.239.67.220])
垢版 |
2019/11/20(水) 09:41:41.56ID:k6qxQsyHMHAPPY
>>43
偽物
0049名無しさん@編集中 (JPWW 0Haa-77JV [103.90.17.3])
垢版 |
2019/11/21(木) 00:16:13.37ID:wI1JaK4YH
99%はスリープ復帰から録画してるし、残り1%は休止からの復帰録画。
失敗したことはないな。

Windows7の頃から始めたけど、今はWindows10IP 1903 build 19008.1000
のテスト用環境で使用中
PX-Q3PE
GTX10606GB
0050名無しさん@編集中 (ワッチョイ 527d-/L9V [219.102.234.12])
垢版 |
2019/11/21(木) 14:36:01.14ID:QSyTQb940
Win7+PT2で最近急に録画失敗するようになった
ようはスリープ復帰でコケて起動しないんだが原因がわからん
散々調べたがソフト的なものは全て効果なし
たまにうまく復帰したりもするんで益々わからなくなった

今はハード故障を疑っている
11年も経つ自作機だし電源関係かも知れん
0053名無しさん@編集中 (ワッチョイ 527d-/L9V [219.102.234.12])
垢版 |
2019/11/21(木) 15:24:03.45ID:QSyTQb940
少しホコリっぽいがごみだらけって事は無いw
内蔵ってもビデオカードくらいだし
どうも復帰時にBIOSからしてコケてるようなんでボタン電池を週末に替えてみる
ダメだったら電源を新調してみる(流石に11年は笑われても文句言えないが)
それでもダメだったらマザーか?メモリか?
こうなったら一式新調だけどTvRock環境構築し直しが大変
0058名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbb-AxNJ [210.149.255.158])
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:47.06ID:bmK87GIyM
荒らし防止IP表示スレはこちら
>>1

荒らしウエルカムIP非表示スレはこちら
TvRockについて語るスレ 105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1574561488/

さてどちらが生き残るか
0062名無しさん@編集中 (ペラペラT SDf7-jes2 [110.163.135.108 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/25(月) 12:41:41.97ID:WQWW27zpD
>>55
1)旧環境と新環境を同一のLANに接続する
2)新環境のチューナ周りの設定は行っておく
3)旧環境をマスター、新環境をスレーブとする。スレーブ側にマスターのIPアドレスを書くのを忘れないように
4)数時間程度放って置くと、新環境にTVRock番組表と予約リストがコピーされる
5)新環境のスレーブ設定を解除する
TVRockはチューナは必要ないので、旧環境から新環境に移植してから行っても良い。
新環境の各局の放送波は「地上」になっちゃうかもしれないので適切に直しましょう。
0069名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5261-3IAb [61.245.93.139])
垢版 |
2019/11/27(水) 10:50:24.71ID:op0OBX600
TVrockからRecTaskで番組情報が取得できないチャンネルが出てきた
地上波とCSの一部です

TvRockで予約してたものはRecTaskで録画で来てるんですが
設定弄ってないので理由が分からん何処見たらいいんだろう?
0074名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a9f-e4WC [221.171.98.49])
垢版 |
2019/12/05(木) 01:26:03.44ID:l7KH2/Rz0
まとめwiki 2019年問題 2000〜2013年までを表示させなくを
更に2000〜2018年までを表示させなくってアップデートしたいけど
DE(2013年)をE3(2018年)に変更で良いのかな?
こんな?
0007CFE2: D0 E3
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 E3
000E8E4C: D1 E3

8Eや72はそのままでいいのやら…
0084名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-a2Qi [219.214.48.138])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:57.60ID:Sa2PHtSm0
>>74 のように8Eと72をそのままにするなら、そもそもE3の3ヶ所だけ書き換えればいい。
残り3ヶ所で実際の年数と表示のズレを修正しているのだが、2013年までの数値をそのまま
使っても5年の差が残るので意味がない。
表示のズレだけなので、そこへ行き当たらない、気づかない気にしないなら動作には問題ない。
現在と違う年数が表示されたからといって下手にいじらなければいい。

>>82 のファイル名の表示年数がおかしいってのは、そもそもWikiの修正内容にはその部分が入っていないから。
>>74 を正しい数値にしたところで2001年になる。
こちらも表示だけの問題で実際に録画したファイル名は正しい時間になる。
0086名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5bf-UqN9 [118.240.169.250])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:41:23.25ID:OwHoDfEy0
スリープタイマーによりシステム休止になる際、ログになにも表示されないのは、
0.9u2の仕様ですか?ちなみにスリープ解除は、「システム休止からの復帰」と出るのですが。
(なお、0.8taでは、OSによるスリープ入り・解除で共にログ記載されていました)
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 917c-2SxG [122.220.135.134])
垢版 |
2020/01/31(金) 01:26:56.70ID:mwdsm7VD0
tvrockの連携録画ついて教えてください。
2つのチューナーで、番組表から2番組同時予約録画は、
振り分けられて正常にできます。
しかし、1番組視聴中時に、他番組を予約録画は、
チューナーが自動で切り替わらず録画できません。
これは、仕様ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況