X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-yyV0)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:20:27.65ID:gJdkDv3b0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1579709954/


※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
0400名無しさん@編集中 (ワッチョイ df19-0+f3)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:43:34.82ID:xv7a8Y0P0
質問があります。
EPGTimerでのマクロでファイル名等を設定できるのですが、

2020年○月○日 ○○時○○分 番組タイトル

こういうふうにしたい場合、どのように表記すればいいのでしょうか?
付属のテキストファイルを見ても、ちょっとわかりにくかったので…
0402名無しさん@編集中 (ニククエ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:41:39.79ID:mocnzZZ20NIKU
>>379
単独使用でもデータ使用量80%前後でCDMベンチ回すと

黒だとR/W平均 390MB/sぐらいは出るからな、少し昔の3.5 SSDぐらいは出てる。
青だとうまく頑張ってもせいぜい200MB/sぐらいしか出ない。
赤はせいぜい240MB前後をウロウロするぐらい
金はまだ使ったことないので知らん。
0408名無しさん@編集中 (ニククエ 6733-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:09:54.12ID:dRtqhYFi0NIKU
>>405
他のみんなは理解できてるのに
理解できないあなたは、いわゆるバカなのですね
他のみんなは、すぐには理解できなくても、実際に試してみてどうなるか理解しようとするのですけど
あなたはやってみようとすら思いつけないとは、相当なバカなのですね

日本人で良かったですね
国によっては、バカな落ちこぼれはまともな教育も受けられず
社会から相手にされないのですから
0419名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:02:01.61ID:aYmqlU0U0
>>410
今朝、録画予約シカトされたよ
なんか関係あるのかな
固まるとかはなく
0420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:37:01.09ID:nhS7UTpm0
>>419
番組内容が変更になった、もしくは、その番組がほかの番組に差し替えられた。
もし予約終了時刻にts.program.txtが作成正しくされていなかったらそれが原因
0423名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-mIzA)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:53:29.95ID:Lc7ZLVsv0
>>420
改変版で挙動換わったのかも知らんけど、少なくともオリジナルは番組内容差し替えられても記録される
結果は「録画中に番組情報を確認できませんでした」
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:02:54.28ID:nhS7UTpm0
> 結果は「録画中に番組情報を確認できませんでした」

だから、それのことを言っているのだけど、伝わらなかったか。
ちなみにうちが今使っているのは、2019年の12月上旬のビルド。フォーク元はtkntrec氏

>>34のFix対応のパッチも当てられてないバージョンなので、
ちょいちょいうフリーズ報告のある最新版とはちょっと挙動が違っているかもしれないが
0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-mIzA)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:11:46.67ID:Lc7ZLVsv0
>>425
> だから、それのことを言っているのだけど、伝わらなかったか。
その結果が出た上でなら、「シカト」って表現がおかしいんだよ
無視なんかしてないわけで、初めてみたのなら何が起きたか調べられるやん
0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:32:44.13ID:nhS7UTpm0
とりあえず>>419の詳しいログと、返事待ちだな。
「録画予約シカトされた」という曖昧な表現が何を意味しているのか
読み手側がどう捉えるかで、対処方法も変わってくるだろうし
どれが正解などもない。

「録画中に番組情報を確認できませんでした」
この場合はTS保存は無事成功できているが、EPGが異なるので中身の補償は知らないよ的な

「チューナーのオープンに失敗しました」
この場合は、チューナーが0Mbpsになってしまい失敗したとかだろう、
(一部はドライヤーで温めれば次回から回復できるかもw)

「録画時間に起動していなかった可能性があります」
「一部のみ録画が実行された可能性があります」
この場合は、PCが固まったか、スリープ復帰に失敗して開始時間に間に合わない的な

「次の予約開始のためにキャンセルされました」
この場合は、録画中の予約より、次の予約の優先度が高いので、いまの録画をキャンセルした的な

どれもEDCB的には正常動作しているのでバグもないし
さて「シカトされた」という予約は一体どういうメッセージを残しているのやら
0429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:14:36.54ID:/qbvtnDe0
EPG取得を全チューナーで動作させるのはやめた方がいいな。

TVRockを使っていた頃のクセで、全チューナーでEPG取得動作させると
取得時間の時間短縮につながると思い込んでいた自分が居る。
CPU負荷は(1個のEpgDataCap_Bon.exeあたり6%ぐらい)消費するだけで、影響は小なのに。

使ってない地デジと衛星を、1個づつで十分のようだ
1つだけにして全チューナー指定でもいいけど、それはさすがに遅いか
どのパターンが一番早く終わるのか少し気になるな。
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:46:52.57ID:4BzUOWyq0
>>429
>取得時間の時間短縮につながると思い込んでいた自分が居る。
えっ違うの?
PT2のみからPT2+PT3になったときチューナーフルで10分強かかってたのが5分ちょいになったと思ってたんだが
(ちょっと記憶が曖昧)
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-DZPQ)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:07:51.50ID:cmTAWWHn0
>>428
あと、単に時間変更で追従した場合。
普通はちょっと遅れて録画されるか、
延長した挙句潰れてゴミが残る(これはあなたの最初のになる)が、
NHK は EventID そのままで一週間後に移動するとか暴挙に出ることがあり、
当然録画済み一覧には何もないので一見シカトされたように見えるかも。
この場合、情報通知ログも確認する必要がある。
0434名無しさん@編集中 (ワッチョイ e78e-Sf3c)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:31:22.55ID:h/hfEWaz0
>>429
基本情報は衛星3本と地デジの局数の取得だから・・・抑制かかってないなら全チューナー一番早いと思うぞ
チューナーにもよるがよくあるPT2や3はSとTが2本ずつしか取得できないから減らした分遅くならないとおかしい
うちはPT2枚だから基本情報は約5分、衛星詳細28本取得するのに約23分くらいかかってる

そもそもどのパターンとか言ってる時点でちゃんと試してないんじゃない?
0435名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-Sf3c)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:09:00.07ID:dExzOawV0
>>429
詳細情報取得の場合、全チャンネルから個別に取らなきゃならないのでチューナー数が多ければ多いほど純粋に早くなる
基本情報のみなら
BSならBSのどれか一局だけで全BS局分の基本情報が載ってる
更にCSはスカイサービス側の一局だけで全スカイサービス局、パーフェクTVサービス側の一局だけで全パーフェクTV局の基本情報が取得できる
メーカーによってCS1/CS2に分かれてるのはスカイサービスとパーフェクTVサービスの区分けで衛星が違うから
つまりBS/CSに関しては最低3局受信すれば全局分の基本情報が取得できる
TVRockは基本情報のみ取得の概念がなかったので、全局スキャンせねばならず膨大な時間が掛かった
0436429 (ワッチョイ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 00:19:37.11ID:LJadcDCQ0
>>430-435
いろいろと情報おつ。

毎度、EPG取得のたびに4C8TのCPU負荷が90%前後まであがって
キータイピングの反応の速度にも影響が出るのがかったるくて、あれこれ設定を変えるなりしていた。

結果、当初16TSで同時取得させていた時の取得時間と、日と改めて同時刻帯に
地デジ・衛星ごとに計2TSでの取得時間の誤差が、だいたい同じぐらいだったので
EDCBでは無理に同時取得させても取得時間の短縮の恩恵は無いんだなと認識した。
(地デジは詳細情報まで取得、BS/CS1/CS2は基本情報のみ取得させている)

で、CPU負荷についてだが、
16TS同時取得だと平均で90%前後を推移して、EPG取得も終わるまで平均7分間ぐらいかかる。
地デジ・衛星を1TSづつにしてみたら、CPU負荷は16%前後に落ちて、EPG取得も8分ぐらいで済んだ。
2TSでの取得だから数倍以上はかかるかもと思っていただけに拍子抜けしたわ

EPG取得の実験を同じ日にしなかったのは、すでに取得したEPGは何度取得しても
1回目より2回目以降のが早く終わると思ったのと、EPGDATAをクリアすると
ほかの予約に影響が出ても面倒と思ったから。
0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:18:18.35ID:aK685C1F0
>>428
ああ、すみません
今日もふとPCを見てみたら
Epg_Timer.exeが起動していない(終了している?)ので
またかよー
と思ったのですが、ちゃっかり録画はされていました
ひょっとしたら昨日も録画されていたのかなあ
昨日は再起動しちゃったので
その後、中途半端にできた録画ファイルは消してしまいました
0439名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:20:05.30ID:aK685C1F0
>>428
メッセージ類は一切残されていません
なんだよ録画してねーじゃん
と思って予約自体を削除してしまったので
(まだ、予約番組の放送時間内だった)
0443名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:04:25.02ID:aK685C1F0
ここってこんなスレだったっけ?
0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-Sf3c)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:28:26.37ID:W3rmrs5W0
>>436
BS/CSを基本情報のみなら1チューナでも8分で終わるな
取得時のEpgDataCap_Bon.exeのチャンネルの動きを見てると、
BS朝日→TBSチャンネル1→スカイA→終了
3局で終了
俺はそんな沢山チューナー積んでないから確認できないけど、基本情報のみ取得でも16涸無駄に同じ情報を取得するように立ち上がってんのかな?
詳細情報取得の場合は多ければ多いほどいいので、基本情報と詳細情報のケースでそれぞれ使用チューナー数を設定できるといいね
EDCB(少なくともxtne6f版)では一緒くただよね
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-DZPQ)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:56:40.05ID:MPnmUUvt0
>>436
必要な局のものは丸ごと取り直すから、何回やっても時間は変わらないよ。
BS/CS が全部基本情報のみならそちらが先に終わるので、全体の時間は地デジのみで決まる。
8TS ならそれぞれ1〜2局分担当になるから、劇的に早くなるはずなんだけどなあ。
CPU 負荷があまりに高いようなので、何かおかしくなってる気がする。

ところで、地デジ 1TS で8分って、もしかして田舎なのん?

>>445
全部基本情報のみなら BS/CS 用には3つしか起動しない。
地デジも局数よりチューナー数が多ければ無駄に起動しないはず。
0451名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-DZPQ)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:24:04.32ID:MPnmUUvt0
失礼。うちは9局で約11分で、そんなに変わらなかった。
前は15分くらいかかってた気がするけど
受信状態がイマイチだった放送大学で時間食ってたのかなあ。
0452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:40:58.08ID:LJadcDCQ0
遅くなってすまん。

>>437
一応spinelseverは常駐させている。あまり使ってないけど
他の端末からチューナーを共有するときにあれば便利だし。

>>445
なるほど。

>>450
>もしかして田舎なのん?
そう、数駅先に甲子園球場のある、ド田舎県
地デジは一応9局ぐらい受信できる。
0457446 (ワッチョイ df07-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:24:40.07ID:AlbfMPbD0
結局EDCBをフォルダごと全部削除して1から構築しなおしたら無事全部の局が表示されるようになった
何が悪かったのかよくわからないけど、きっとどこかの何かがおかしかったんだろう
応えてくれた人たち、ありがとう

おうちタイムのいい作業になったw
0458名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-Sf3c)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:33:40.27ID:W3rmrs5W0
兵庫の海沿いなら広域5局+サン+四国放送orKBSかな
純粋な民放局数なら広域+独立U局が3局入るような地域より、ローカルが3県入る地域の方が多いだろうな
熊本北部や佐賀南部は福岡5局+熊本4局+長崎4局+佐賀1局の14局入る
ただ独立系がないので被ってる時間が大多数だが
香川も場所によっては大阪5局+瀬戸内5局+サン+四国放送まで行けそう?
0460名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe6-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:39:36.37ID:GzBZ/nAM0
時間あるから初めてビルドしようとGitHubで見てみたけど、
プログラムも作って、ビルドしやすいようにツール作って、わかりやすくドキュメント作って
作者すごいな
ありがとう
0461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 877c-mIzA)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:30:06.46ID:d7q3Z6qp0
CSのみスクランブル解除に失敗するのはどこを疑えば良いですかね?

・スクランブル解除に失敗した録画ファイルは生成されます。
・地デジ、BSは問題なく録画成功します。
・PX-W3PEで内蔵カードリーダー使ってます。
・TVtestでの視聴、録画とも問題有りません。
0466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-yuZ8)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:35:33.96ID:EuITR4tl0
>>461
> ・TVtestでの視聴、録画とも問題有りません。

EDCB側のどこかの設定を間違ってるんだろうけど

> ・PX-W3PEで内蔵カードリーダー使ってます。

なんか面倒な話があったような気が
外付けのカードリーダーがあったら試してみて
0467462 (ワッチョイ 877c-mIzA)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:58:15.60ID:d7q3Z6qp0
皆様レスありがとうございます。
後出しですが、

・PX-W3PE4です、すみません間違えてました。
・以前は普通に録画成功していました。
・BS有料チャンネルは全て見てませんが、ランダムにいくつか見ましたがOKです。
・CSの無料放送は録画成功します。

特に設定いじったりはしなかったのですが...
録画機の管理にRDP使う都合上内蔵リーダーを使用してました。
外付けで確認してみます。
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:32:26.09ID:vrDgI54z0
無料が録画できれば異常なし?
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイW df94-dhD/)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:37:50.17ID:31iHttiz0
ちょっとカスタマイズしました。
以前はDorpCount.cppのSaveLogでlog.size()が0でerrファイルを作成しないようにしてたが、PIDが0x0100、0x0110、0x0111のMPEG2の映像と音声でDropとScrambleが0だったらerrファイルを作成しないようにした。
これでerrファイルを確認しなくても良くなった。
0490216 (ワッチョイ 7fb0-h83k)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:50:52.00ID:M8jkm5TP0
>>216 の者だけど
なんの足しにもならないだろうけど、あれから一週間以上経っても結局何も不具合は起こっていない。
ログも止めた
あれは一体何だったんだろうと自分でも思うよ
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87e6-WoK3)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:50:09.29ID:81QB4tkz0
>>490
いいなぁ
212だけどこっちは不具合収まらない
先週の日曜に2回、そして今日とどちらも日曜日に不具合なんで取得する番組に問題あるんかな

とも思うけど先週の1回目と今日の1回目は番組表取得後だったけど、先週の2回目はただの録画後自動スリープ後フリーズという何が原因か不明だわ
0495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0782-Sf3c)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:59:40.72ID:NXxEja//0
>>350だけどワイも一応報告(人柱版10.66)
チャンネルスキャン等はせず
自動予約登録とEPG取得の余計なチャンネルを
削除だけした状態で、今週は発症しませんでした
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87e6-WoK3)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:06.67ID:81QB4tkz0
>>494
一応先週が4月12日版だったんで、4月18日版にアップした

その前使ってたのはniisaka版なんで互換ないんで戻すのもめんどいし
しばらく日曜のみ発生か追ってみる予定
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2c-Nf8W)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:18:24.81ID:uEYhNwd70
>>493
161だけど結局その後一度起こっただけで以後何も無くて不思議
古いver.の報告なんて要らないと言われたので黙ってたけど一応>>168で書いたように取得時間4:00に15:00を追加したくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況