X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.168【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-qegj)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:42:15.99ID:6XKREuf+0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.167【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1596242032/
0291名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-AS06)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:45:30.37ID:RRzat2xHd
ワイはTSとバックアップにエンコファイルや
0295名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-5Gsa)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:48:35.06ID:YwI+O1D3d
>>292
一時期エンコやってたけど
エンコする→元ファイル消す→エンコしたの見たらこれダメなやつだ
ってのがあって
エンコする→エンコしたの確認する→元ファイル消すにしたら今度は確認しきれなくなり
ならエンコせずにHDD積み上げた方が面倒ないなになった
だから頭悪いって言われても否定はしない
0300名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-AS06)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:50:16.88ID:fpHzhdwkM
俺もエンコしたの見るんだよね
全く確認が追いつかない
0304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777d-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:46:40.04ID:xqyRVf8k0
>>280
スマホアプリの「広告を消すには」って有料アプリに誘導するアレ式に
少額の視聴料払って速報テロップ出さない方式(もしくはテロ無しチャンネル)できんものかね
0309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:03:21.45ID:3dJKiZWO0
エンコードしなくなったわ。昔バカみたいにして、ディスクに焼いて、まあ見ないこと。
時間とお金の無駄だった。
ディスク買う金あったらエロ動画でも買ってればよかったよ
0314名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-AS06)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:44:51.44ID:fkEVi8mid
>>305
買い換えて変わるか?
ハードエンコならインテルが最適解やからGPUなんてむしろ全くいらないが
0317名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-AS06)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:23:51.52ID:fpHzhdwkM
>>316
ソフトエンコでもGPUいらないよね?
つか今日日ソフトエンコって人生まったりしてて裏山
0318305 (ワッチョイ 7770-jOHa)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:34:22.36ID:0yHUiAbJ0
ストリーミング→QSV
録画自動エンコ→nvenc
保存するつもりエンコ→x265
GPUはフィルタにも使うよ
XeにCUDA相当のライブラリ出来ればいいんだけどなあ
0322167 (ワッチョイ 9f02-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:16:29.56ID:Zh3mBQMm0
TVTestでチューナー視聴できるようになったので結果を報告しにきました。

結論から先に言うと
拡張ボードの救世主第2章(以下エアリア)を
PCIEx1スロットからPCIEx16スロットに変更したら
TSストリームが取得できるようになりました。

PCIEx1スロットにエアリアさしてると、
電源が完全に落ちたり落ちなかったり
不安定だったのですがそれも解消しました。

おそらく
USB3.0ケーブルとの電気的な問題か、
PCIEx1スロットとPCIE-PCI変換チップの相性ってことでしょうね。

エアリアのジャンパーは66MHzと5Vの組み合わせ全部試しましたけど
PCIEx1スロットはNGでした。
PCIEx16スロットではデフォルト33MHzと3.3の組み合わせで動いています。
0323167 (ワッチョイ 9f02-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:17:03.91ID:Zh3mBQMm0
>>232
BIOSにてAbove4Gデフォルト無効でした。
ちなBIOSは公式に記載のないF2だったので最新のF3にアップデート

>>261
PCIEx1スロットではsample.exeでキャプチャしても0Byteでした。
PCIEx16スロットではキャプチャできました。

デバイスマネージャーで確認したら
メモリ領域は
PCIEx1スロット時:1枚目0xB11FE000〜0xB11FEFFF,2枚目0xB11FF000〜0xB11FFFFF
PCIEx16スロット時:1枚目0xB11FE000〜0xB11FEFFF,2枚目0xB11FF000〜0xB11FFFFF
で同じだったのでPCIバスのアドレスの問題でなく、
PCIEバススロットとエアリアの相性ということで片付いた感じです。

以上
ご報告まで

お付き合いいただきありがとうございますた。
0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:13:32.96ID:6SOFA12l0
エンコードしてる暇あったらその番組のDVDでも借りてきた方がいいわ
バラエティならほとんどないけど、二度と見たいとも思わないだろうし
思うのは映画・ドラマだよな
0329名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf68-fww2)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:00:18.89ID:13Ix3G/O0
>>328
環境構築ののものにそれなりに手間は掛かるけど、
普段のエンコードの手間自体は全然掛からないけどな。
エンコード始まっちゃえばほっとくだけだし。

エンコードするとロゴ消して保存できるしな。
映画なんてリアルタイムで見ないことも多いから
エンコードしてロゴ消してから見ることも多いな。

残すつもりのない番組はそのものエンコードしない。
0332名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-AS06)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:26:11.00ID:AYYTzLa2d
>>327
省エネしようや
ワイはHDD抜き差し型の外付け
0334名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-9QT7)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:50:38.15ID:tAAoFjn5r
体臭臭そう


>>333
>VHSやβの時代は満足行かなかったけど
>流石にDVDになってからはそれ以上の画質にはこだわらなくなった
>ATiのスケーリングも素晴らしいしね
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-phzl)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:51:32.41ID:LDElUucu0
おまえら、どうせ生きてる間には見る暇ないんだから、資源は大事にしろよw
HDDは、棺桶に入れてもらっても、熱に弱いから、あの世まで持って行って見れないぞ
0339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:58:20.03ID:6SOFA12l0
ロゴが気になるのか。そこは盲点だったな
俺は普通にCMカットくらい
それも家電のレコーダーならCM前後にチャプター入るから
あんまり気にならない。PTはあくまでキャプチャとったり
気に入りのシーンを切り出したりするのが便利。
くらいだった。エンコードは電気代を考えたら無駄だよな
0342名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 15:52:33.99ID:6I4HqQzu0
エンコはPC組む一環で趣味みたいなもんだからなw
今はカットもロゴ消しも完全自動で楽になったなあ
便利プログラム制作者さんに頭が下がるわ
0346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7770-rv7g)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:16:45.17ID:YCX5PIG30
>>343
こういう事を呟く人多いけど
残しておけばと悔やんだりするのは昔何度も観てたCMに郷愁を覚えるからじゃないですかね
自分だと録画視聴メインなんでCMスキップかカットするんで殆どみないし、後でみても郷愁は感じないだろうなー
0354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:10:18.50ID:yhbUz00x0
あまり使ってないのに1万時間とか無意味に増えてることがあったから
個別電源のリムーバブルラックとか外付けに挿しっぱなしで使うときだけ
電源入れるようにしたな
0363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-4Gwx)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:08:49.10ID:3EaN2NuY0
地デジ4KがAV1になってくれるかどうかな。お役所は標準化規格が好きだからどちらかといえばVVCのほうが好きそうに見えるけど
今の4Kシステムをごり押しする可能性もあるけどね。犬HKは利便性よりプライド優先するでしょ?
0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:19:29.46ID:3SubZeuA0
スガがNHK料金も見直すみたいな発言してるからそっちに気がとられて
ヨンケーゴリ押しまで手が回らないんじゃないかな
3dテレビみたいな失敗例もあるし、結局消費者が買わなければ普及しない
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-4Gwx)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:09:35.82ID:wNI5A/G60
アバターブームだったからな便乗して3Dを流行らせたかった。考えなくなって眼鏡人口が多い日本人に3D眼鏡もありえなかったしな
アホ政策のエコポイントの早期導入で生産体制が追い付かず中韓に低価格市場食われて
ゆっくり地デジ移行できなかったもんな、あの政策のせいで日本のTV産業が壊滅した
起死回生のお役所承認が通ったアイデアがあれしかなかったという…で、こければ負債しか残らんわな
0366名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-AS06)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:50:31.14ID:ItsQdLSyM
地デジ4kて大本営発表あったんかと思ったけど全然未定やんか
菅が任期中に計画すら決まらんわ電波すら使える帯域見込みないやろ
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7da-O+Am)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:52:21.22ID:Vtsa0jym0
NHK総合がいつのまにかぼやけていて「あれ」と思ったら解像度が720x480なんですが
これなんでなんでしょう?

マルチ放送でもしてるんですかね?
0382名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7da-O+Am)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:02:15.52ID:Vtsa0jym0
>>381
epgの見方わかりませんが今はまた1440X1080に戻ったので一時的な編成だったようですね
0384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9768-HxDZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 00:07:26.35ID:S8nMaeQl0
質問です。
アースソフト PT3を使ってますが経年劣化なのかチップの保護?黒い部分が割れたりしていて少し不安定です。
今ネットで他社製品を買い替えようかPT3を約2から2.5万円で買おうか悩んでいます。

他社製品でも不安定なときがあるとのこと。
みなさんなら中古のPT3を買いますか?それともおすすめのものがあれば教えて頂けると幸いです。
0386384 (ワッチョイ 9768-HxDZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 00:19:51.56ID:S8nMaeQl0
>>385
さっそくありがとうございます。しばらく、PT3の掲示板DTVは見てなかったので、いろいろと勉強中です。
その製品も調べてみます。
本当にありがとうございます。

ほかの方も、この製品は良かった。いや中古でもPT3は安定しているというご意見があれば教えて頂けると嬉しいです。
自分はPT2、PT3しか使ったことがないので、初心者に近いので、今、現在、アマゾンや価格ドットコムで調べている状態です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況