X



【VideoStudio】Corel総合 14【Pinnacle Studio】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:58:41.45ID:KQmVE4zI0
このスレでは元Ulead開発の動画編集ソフトVideoStudioを中心に
Corelが扱っている映像系のソフトについてのスレです。

【Corel】DigitalStudio
【Ulead】VideoStudio、MovieWriter、MotionStudio3D
【Pinnacle】Pinnacle Studio、MultiCam Capture
 
などなど

■過去スレ
【MovieWriter】Corel総合 X3s【VideoStudio】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1503192759/

■製品情報
VideoStudio
http://www.corel.jp/videostudio/
https://www.sourcenext.com/product/corel/videostudio/

Pinnaclestudio
https://www.pinnaclesys.com
https://www.sourcenext.com/product/corel/pinnacle_studio/

■Wiki
VideoStudio@Wiki
http://www31.atwiki.jp/videostudio/
だれでも書き込めるWikiです。情報共有で活用しましょう。

■サードパーティ製フィルター(トランジションもあり)
ProDAD
https://www.prodad.com/NLE/Corel-29806,l-jp.html

NewBlue
https://www.newbluefx.com/
0002名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:59:21.07ID:KQmVE4zI0
■質問テンプレ
バージョン:
PC環境(型番など):
聞きたいこと:

【コツ】質問するときはバージョンと質問内容を明確にしましょう
例)VideoStudio 2021できれいなDVDを作る設定を知りたい。
例)VS2020を使っている。パソコンは自作でRayzen7、メモリは16GB。
  Go Pro8で撮影した動画ファイルを直接タイムラインに載せると
  フリーズする。
例)Youtuberみたいなタイトルを載せたい、ナレーションを入れてみたい。など

検証用でデータくれる人はこちらを使ってみてください。
(著作権・肖像権は気を付けて)
https://www.axfc.net/uploader/

■ニコニコ動画やYoutubeなど、映像作品についてはこちらも確認して下さい。
(ニコニコ動画まとめwiki)http://nicowiki.com/
(ニコニコ動画向け MAD製作Wiki) http://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
また質問時にサンプル動画を提示すると、答えやすくなります。
0003名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:00:39.53ID:KQmVE4zI0
■購入前に無料体験版で試しましょう!
体験版も試用せずに「動かない!」とかバカなの?
すべてのビデオカメラ、形式、パソコンに対応しているわけではありません。
動作を確認するため無料体験版を使うことをオススメします。

■動画がうまく読み込めないって人は
コーデックを確認しましょう
動画や音声にはファイル形式とは別に「コーデック」という種類が存在します。
VideoStudioがそのコーデックに未対応だと、編集に使うことが出来ません。
AVIcodec、真空波動研などの判定ソフトでコーデックを判定し、
必要なコーデックをインストールしましょう。
よくわからなければ、XmediaRecodeなどでMP4に再変換しちゃいましょう。

GomPlayerは有名な再生ソフトですがVideoStudioとの相性は悪いのでやめときましょう。
っていうか足裏デザイン・・・
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:03:05.49ID:KQmVE4zI0
あぁあ、WikiアクセスできるけどURL変更されてたんだった。。。
https://w.atwiki.jp/videostudio/です。
次スレの時はなおしてください。。。
0005名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:04:07.24ID:KQmVE4zI0
たしか30ぐらい書き込みないと落ちちゃうんですよね。。。?
0006名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:05:11.24ID:KQmVE4zI0
いやぁ油断してたわ。前の書き込み見てから1か月たってたとは。
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:12:51.61ID:KQmVE4zI0
ちなみに、なんで今回PinnacleStudioも混ぜたかっていうと、
1.元々Ulead総合っていう名前になってたところが、Corel総合になっていた
2.CorelがPinnacleStudioを買収した
3.Pinnaclestudioのスレがなさそうだった
4.MovieWriterが海外サイトでも単体で買えなくなった
の4点です。
タイトルからMovieWriter消すとなんかバランス的に寂しいなと思って。
仲間に入れてやってください。(話すことはあんまりないと思うけど
もし元に戻したほうがいいなら次たてるとき直してください・・・
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:15:33.73ID:KQmVE4zI0
MovieWriterいいソフトだったんだけどなぁ。
本当、MovieWriter2010さえ出さなきゃよかったのに・・・

今はVideoStudioのオーサリング部分に入ってるMovieWriterエンジンは
動画クリップの結合・分割もできるようになってるので、
MovieWriterユーザーは直接立ち上げちゃえば似たような操作性でオーサリングができます。

細かいカットはVideoStudioでやってください。
0013名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:21:50.46ID:KQmVE4zI0
VideoStudio Ultimateに搭載されている3DタイトラーはMotionStudio3Dのエンジンを組み込んだものですが
MotionStudio3Dは3Dデータを読み込める上に、パーティクル(雪、花火、花びらなどを発生させる機能)がついていますが
Ultimateのそれはかなり簡易的なバージョンです。
是非MotionStudio3Dを使ってみてください。

とはいえ、Boris Title StudioとNewBlue Titler Proあたりでも3Dタイトル作れるからなぁ。
まぁキューブオブジェクト作って、簡単に面にテクスチャがはれたりするので、パッケージを簡単に3D化できたりします。
3D得意でない私でもできたから、きっとできるよ!
0014名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:26:24.32ID:KQmVE4zI0
ちなみに2020年10月現在は、VideoStudio2020はアップデーターがSP4まで配信されています。
インストール時に自動的に検索、アップデートした状態でインストールできるので、
これからインストールする人は気にしなくてよいですし、すでに使っている人は
是非アップデートをしてみてください。VideoStudioの[ヘルプ]から[更新のチェック]を選択します。
アップデータ1GBを超えるので、ネット回線使い放題の環境でのダウンロードを推奨します。
テザリングとかだともったいないです。
0017名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:36:16.04ID:KQmVE4zI0
VideoStudio2020では

動画タイムライン→合計50本
タイトルタイムライン→合計2本
音楽タイムライン→合計8本

を同時に再生することができます。
タイトルについては動画タイムラインにも載せることができます。
今後増えるかもわかりませんので、最新バージョンをチェックしてみてください。
0018名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:38:31.71ID:KQmVE4zI0
トラブルが起きたりすると「あれがだめだ」「これがだめだ」っていう会話になるんだけど
VideoStudio2020は良くも悪くも安定しつつアップデータが結構な頻度で出てくれたバージョンだったりするので
書き込むことがあるかっていうと、微妙なんですよね。

新しいバージョンへの要望でもかいとこうかな。
Corelの人見てたら、DVDとかBlu-rayのメニューテンプレート増やしてください!!
0019名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:44:19.67ID:KQmVE4zI0
Multicam Capture Liteを使いたい時は
検索するとき、すべてのプログラムから「Corel VideoStudio」
を検索するんじゃなくて「Multicam Capture Lite」で検索しましょう。
VideoStudioの[取り込み]ワークスペースからも起動できますし
タイムライン上部にある赤い●がついたマーク[記録/取り込みオプション]のなかにもあります。

F11ボタンで録画開始・停止になります。

本番を録画する前に、一度試しで録画しておくといいですよ。
オーディオインターフェイスをつなげている際、マイクの音がちゃんと入るかどうか
PC上の音がちゃんと入って動画ファイルが作成されるかを確認しておくと、より安心です。
0020名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:50:05.13ID:KQmVE4zI0
ここ近年の新機能で超多用してるのは
「クロップモード」画面上マウスドラッグでクロップ範囲決定できる
「モーションの作成」パンとズーム、でズームするよりも比較的きれい
「整列機能」整列ガイドがでて、クリップ同士を並べたりするのがとても
楽になった。見事にほかのソフトウェアでも採用されているようです(笑
タイムラインに動画を入れてプロジェクトを動画のプロパティに変更
そのまま出力できる機能 とかですかね。
他にも便利な点はいっぱいあります。
0022名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:53:28.27ID:KQmVE4zI0
あと残念ながら、VideStudioはIntelCPUとNvidiaに最適化された商品です。
PinnacleはたしかAMDでもIntelでもできたはず。
そこはガンバロー頑張ってください。
Ryzen買っちゃったんです(´;ω;`)ウゥゥ
0040名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:36:16.43ID:JdYul0qt0
あと解決したい悩みが一つ
VSで作成した動画をニコニコ動画に投稿すると00:00の画面(冒頭の一瞬)が黒になる
つんでれんこを通した後にアップしても同じ
これを解決できる人いたら教えてほしい
youtubeに投稿してそれをダウンロードしたものをニコニコ動画に投稿するとならないんだけど手間を省きたい
0041名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa89-0zmN)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:10:27.01ID:/AYvLqXba
>>39
それってプロジェクト選択で静止画作成するか、
クリップ選択して静止画作成するかの違いじゃ...?

心なしかフリーズフレームたしかに綺麗だけど

>>40
とりあえずニコエンコやめてXmedia Recodeでもつかってみたら?
0044名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-/vXw)
垢版 |
2020/10/29(木) 07:18:09.50ID:AIOkzKzxa
>>43
そんなに違う!?
プロジェクト選択かクリップ選択かの違いかと思ってた
まじか、今度動作確認してみよう。

直接の投稿機能あるし、微調整して欲しいね。
1フレーム目が黒になるとか、ニコニコのサーバーの仕様なんだろうけど
なぞだね
0047名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15f-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 02:07:16.04ID:bOFR1d8Q0
Borisは応用がきくいいフィルターだったなぁ。
たしかにGraffiti復活してほしい。予算とBoris側のラインナップ問題かもしれないね。

>>46
インストール後特定フォルダーにコピーとかで出来そうな気もする。
005148 (ワッチョイ 69f0-7Ce/)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:42:42.68ID:V5is0jM30
推奨の半分のサイズでやってみたら、元ファイルの1/5〜1/6程度の
プロキシーファイルが作成されました。
8台のマルチカメラの編集なんで、編集中の画質より動作優先です。
0052名無しさん@編集中 (アウアウカー Sab1-cEkU)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:32:35.96ID:jUcR6aTKa
>>51
そこまでのマルチカムはやったことないww
マルチカム機能としては6台がマックスだけど、
2020はソースの間を調整するツールがあるから
タイミングさえ合えばなんとかなりそうな気がする
0054名無しさん@編集中 (ポキッー d55f-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:19:30.94ID:wyQk8JuE01111
>>53
アップグレード版は25%OFF
通常版が75%OFFの約950.43円...

2020/11/27まで。
0057名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd8-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:42.86ID:6gEl1V860
75%OFFで2020買って使ってみたけど何かわからん

@リップル編集にして、途中のビデオトラックをコピペしても、オーバーレイトラックやタイトルがリップル編集にならない
Aクリップの途中をハサミでカットしようとすると「引数が正しくありません」ってエラーに
BmyDVDがインストールされない

2本買って別々のパソコンに入れても同じ症状になる
0058名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25f0-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:28:59.46ID:Z3rl8yV30
>>57
Aは俺も確認した。
それまでは普通にカット出来てたのに、突然そのエラーで出来なくなった。
不要シーンをカットしようとしても出来ないんじゃ困る。

基本モーションのフェードインモーション効果も思ったように効果が
出てくれないし、ちょっと対策に苦慮してる。
0059名無しさん@編集中 (アウアウカーT Sac7-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:06:28.52ID:QAKStHdDa
@たしかにコピペ時のみリップルが作動してない。
素材載せたらちゃんとリップル動いてるね。

Aは検証しようとしても問題が起きないから謎。
たしかに私も1回「あれ、カットできない」とかいう状況になったけど、
それっきり問題おきなくて平和。
「こうしたらできなくなる」っていう再現性がわかると嬉しい。

基本モーションは問題なく使えてる。
もちろんオーバーレイトラックの素材に適用してるよね?
じゃないと基本モーション出てこないから適用しようがないか
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97f0-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:33:33.69ID:/0Rpb7700
カット時の「引数が正しくありません」は、自分の場合カット時だけ
リップル編集を無効にして、カット部を削除する前に有効にすることで
エラーも出ず、「不要部分カット」の目的は果たせた。

基本モーションの方は「フェードインモーション効果」なんだけど
チェックしてるのにフェードイン効果が出ない場合があるんだよな。
これはクリックを右クリックで出てくる「ビデオフェードイン」でもいいんだけど
効果が出る時間を調節したいんだよな。
フェードアウトも同じ。
0065名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac7-7G0V)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:51:36.71ID:B+Ih+XQ6a
フェードインアウトだけど、間違えてオーディオのフェードイン押してるってことない?
ないかー。そんな凡ミスするの俺ぐらいか(笑)

クロスフェードトランジションをかけるって技もある
オーバレイクリップの端にトランジションかけれるようになってるからね
時間も自由だし、出し方の幅が拡がる

俺の環境だとリップル編集してるときにクリップ選択、カット、削除ももちろんできてるけど
次そのエラー見かけた時はリップル編集解除を気をつけてみるよ、ありがとう。
0066名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Bzgk)
垢版 |
2020/12/04(金) 02:46:35.53ID:aMeWjBzd0
来年のVideoStudio2021では
もう少しテキスト機能よくしてくんないかなぁ
今使いやすいのはいいんだけど、アニメーション増やすとか
テンプレ増やすとか
0076名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d01-0bFE)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:03:16.96ID:t9m3HTO60
お聞きしたいのですが、複数の動画(同じ解像度同じfps同じコーデック)を再エンコ無しに結合出力は出来ますでしょうか?
VS2020の体験版試したり、マニュアルみたりしたけど、どうやら出来なさそうな感じなんですが…
007776 (ワッチョイ 2d01-0bFE)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:52:18.39ID:C1w7ABNy0
すいませんunitemovieというフリーソフトで出来ました
というかエフェクト入れたりしたら再エンコはどうあっても避けられませんわね…
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:02:51.82ID:+MtfPbpP0
>>76
どのソフトでもエフェクト入れたら再エンコは必須ですね、
ちなみに、形式によりですが「最初のビデオクリップに合わせる」にチェックを入れると
自動で保存プロファイルを合わせてくれるので、特殊な形式じゃなければ
スマートエンコードできると思うよ。
0079名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-ymVG)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:40:04.71ID:ljfvykbZM
9X使ってるんですがスマホで撮った動画を取り込もうとするとフリーズします。
動画はh.264で圧縮されてるようで、普通に対応してるはずなんですが、わかりませんか?
0080名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:53:12.21ID:2qgG8S7k0
>>79
Corel VideoStudio Pro X9?
ファイル形式がMOVだったりしたら、QuickTime Playerをインストールしてみるといい。
あと、取り込むっていっても、一度エクスプローラーでPC上にコピーしてから
VideoStudioの中に取り込もうとしてるんだよね?
0081名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-ymVG)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:48:01.20ID:/IlkQL4OM
>>80
videoStudio X9使ってます
スマホからPCに動画をコピーして、それを取り込もうとするとフリーズします。
quicktimeや120円払ってwindowsのHEVC?とかをインストしたが改善せず。
ちなみにスマホはXPERIA so-02kです。
今まで使用していた古いXPERIAなら難なく編集できたのですが。
0082名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-ZPmp)
垢版 |
2021/01/18(月) 01:22:37.75ID:tkn2bXEf0
>>81
なんだろ。新しいカメラが保存したmp4に対応できないのかな、、
なんかサンプルの動画とかくれたらこっちの環境で確認してみるよ
地面でも空でもなんでもいいから撮ってくれたらね

X9って2016年発売で5年前か。
SO-02kは2017年発売だからほぼ同じ時期だしいけそうなもんだけどな

あとは、撮影したデータ全部なのか、その動画だけ取り込めないのかも気になる
0084名無しさん@編集中 (アウアウクー MM91-o8RW)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:18:41.50ID:794GEZHOM
>>83
ありがとうございます!!

24 UltimateにはNewBlue各種は収録されていませんが、23 Ultimateを先にインストールしておけば24でもNewBlueのプラグインが使えると伺いました。

Humbleで23 Ultimateを買ったみなさん。
24 Ultimateも買いましょう!!

なんせ$1ですからね!!
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2db0-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 02:31:52.97ID:KCL4L2S20
VideoStudio PROX6

同じカメラ(SONY AS100)で撮影したものですが
XAVCモードで撮影したものをクリップに置くと音が出ません
Media Playerでは音が出ているのになぜでしょうか?
008884 (ワッチョイW 495f-o8RW)
垢版 |
2021/01/21(木) 03:57:05.51ID:ckL3HWUI0
>>85
PCから$1で買いました。

Humble Bundle>「DESIGN EXPRESSION POWERHOUSE」> GET THE BUNDLE > Custom Amount > US$1にする

一番下の決済方法をクリック

これで買えます。
0089名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa05-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:32:08.65ID:69OnvgG+a
VideoStudio PROX6って2013年だから、流石に古すぎて使ってない。アップグレードしちゃってる。

あるとすれば、そのVideoStudioのバージョンが、XAVCに記録されてるオーディオコーデックに
対応していないとか?

2018あたりでAX55のXAVCを読み込んだときは問題なく編集できてたよ。
音だけ読み込まないなら、フリーの変換ソフトでオーディオだけにしてタイムラインに乗せて一緒に編集するか
動画ごと変換する方法。
新しい体験版を導入してみて動くようならバージョンアップするのもあり。
まぁそろそろ発表があってもいい時期だから、それならもうちょっと待ったほうが良い。
0090名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2fb-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:08:45.71ID:Gh5fztCf0
>>89
ありがとう
やっぱり音声コーデック非対応なのでしょうか
X6は公式からアップデートできないです(ファイルがないという警告が出る)
2020体験版30日無料のやつもシリアル番号が無効と出るしどーしていいか分からん
0094名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2fb-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:28:38.55ID:Gh5fztCf0
ありがとう
ネット環境あるのでやってみます
ちなみにアップデートは何度やっても駄目でした(「バージョンが確認できません」)
X6はWinアップデートで開かなくなったり不具合が多いと思う
0097名無しさん@編集中 (ワッチョイ a902-7mxN)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:16:16.58ID:VoGiKK+i0
Videostudio 2020 PRO使っているんですが、
ビデオ作成時に「MPEG-4 AVC(1280*720,30p,10Mbps)」でレンダリングすると、
素材と素材の切り替えの時にノイズが乗る時があります・・・

動画元(素材)は一度流してもノイズらしきものはなく、レンダリング時に発生してる
可能性があるのですが、原因が分からずどうすればいいのか。
一旦aviに出力して、Aviutlでmp4にしたほうがいいのでしょうか。
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3df0-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:30:01.69ID:n0lTYfDU0
映像ノイズor音声ノイズ
どちらでしょうか?

トランジッションの時の音声ノイズは私は2019(UL)まではたまに発生してましたね。
2020で出なくなりました。
0099名無しさん@編集中 (ワッチョイ a902-7mxN)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:36:44.28ID:VoGiKK+i0
>>98
音声です。
映像はノイズはありませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況