X



TVTestについて語るスレ Part 103

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:30:05.32ID:6XttnnTq0St.V
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 102
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607129791/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
0852名無しさん@編集中 (アンパン 155f-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:23:17.72ID:KCq4/p7+00404
ファイル再生時、プラグインTvPlayでシークバー右にある
再生時間と総時間のフォントサイズを変更するにはどこいじったらええんやろか?
ボタン類はTvtPlay.iniで
IconImage=Plugins\TvtPlay_Buttons32.bmpで大きくできました
0865名無しさん@編集中 (アンパン 0d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:46:37.02ID:T9QW3v4z00404
>>853
そうなのですね、ほんと(/ω\)イヤン
slingboxでcsだけ観るせつなさ・・・
0866名無しさん@編集中 (アンパン 0d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:49:16.38ID:T9QW3v4z00404
>>863
20H2にまだしていないにもかかわらず、CSドロップ野郎です。
アプデしたら戻るか、もっと悪くなるか不安・・・。
0868名無しさん@編集中 (アンパン d5ad-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:53:30.08ID:b3n7FjkZ00404
tsが
0880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:28:00.11ID:61SBpafd0
>>856
セルラーのスプリアスによる影響とごっちゃにしていました
セルラーの局発の漏れ電波の影響が自分の有線系へ入り込んで混信しているということね
それなら5,600m内に基地局設備あるか調べればいいんじゃね
そもそもセルラー側では一定のレベル以下に抑えてるだろうから正直関係ないと思うけど
0884名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-OosP)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:58:17.81ID:GL0TRRRwd
59 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:53:00.68 ID:XYF8MbH100404
>>9

どうやったら結婚できるかさっぱりわからん
有吉と同い年だなお見合い20回断られた
こないだは46歳バツイチ・子供2人の清掃員にまで断られた
142 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:53:36.66 ID:XYF8MbH100404
>>63
そりゃ36だもの
おばちゃんだよ
247 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:54:09.23 ID:c1WWEsk800404
>>59
そうやって相手を馬鹿にしてるところがバレてるんやろ(´・ω・`)
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:38:36.58ID:lqI/WISL0
>>888
何が気に入らないかしらんがセルラー方式はセルラーでしょ
キャリア網とか公衆網とか呼べばいいの?

置局間隔は周波数帯や建物等の環境に依るしかいいようがない

ずっと言っているが、最初に疑うのが移動通信事業者との干渉なんて
ナンセンスと言っているんだがもういいよ
0892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 03:29:55.07ID:lqI/WISL0
>>890
>>891
本当にその通りだよ

第一>>795のスマホ機内モードで改善できるなら
基地局からスマホへ通信するときのMIMO処理で
自端末へ基地局がビーム向けてる間だけの影響
ということになるからRF帯の干渉でIF帯干渉の問題じゃないし

仮に基地局IF帯干渉を疑うなら他の端末と通信するときに
基地局IF帯処理が発生するから自分の端末の機内モードに依存しないし

その他IF帯干渉を想定する場合でも
技適とってればまずないが
自分のスマホのIF処理部が電波漏らして干渉とかかか

どれもナンセンスなんだよね
自分の有線系を見直すのが近道だけど
時間を浪費してどうしても疑いたい人もいるようだし
もうどうでもいいよ
0908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9be3-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:05:21.34ID:gvlI4lA+0
アイスたらふく食ったらめっちゃ寒くなってきた!!
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d7c-/kMU)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:56:15.60ID:0uF8gu9K0
>>895
デコーダ複数試してダメ
Windowsアプデしてもダメ
なにしていいかわからないですぅ
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:56:08.77ID:K9jas38X0
>>912
20H2updateするとcsのみdropしてたものです。
spinelフォルダーを一からファイルを集め再構築
したら見事にdropしなくなったpt3!参考までに!
0916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-Pmfv)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:18:43.66ID:GgT1QTMJ0
CSでドロップしてないのにブロックノイズが乗るようになった
おれ環だと思うので換装作業してえんだが時間がねえorz
今夜こそ換装作業するんだ…
0917名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:30:12.74ID:K9jas38X0
>>915
追記spinelのBonDriverだけ新しい作り直して差し替えたらなおるみたい。
0920名無しさん@編集中 (エムゾネW FF43-Pmfv)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:35:41.59ID:41dpjNzJF
>>918-919
サンクスコ
デコーダー弄ったりもしたんだがどうも具合が悪い
尤も、Windows10のアップデートする度に重くなって来たからねえ
HDDのフォルダ一覧が中々出ねえし

これでSkylakeに乗り換えられるわ
今まで有り難うQ6600
0921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b10-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:03.51ID:3ChEYmb00
>>914
Winの再インスコは面倒だが安定した状態をバックアップしたものに戻すというのは有用
あれこれ悩んで検索したり人に聞いて馬鹿にされるよりその方が簡単に解決することが多い
そんな簡単なバックアップの手間すら惜しむから5ちゃんで馬鹿にされることになるw
0924名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-OosP)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:12:04.06ID:GiFMb+/Rd
折原一

ポストカプセル (光文社文庫)
0925名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:15:43.20ID:Qx0TbNAK0
>>915
それじゃ何が原因だったのか分からん
おまいさんには原因を追究する義務がある
凡ドラは変えてなかったのに、Windowsupdateで不具合が出たのか?
それともトラポン移動対応のmod版に差替えたから不具合出たのか?
不具合出なくなった新しいのはmod版じゃなくて普通の凡ドラ?
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:03:13.01ID:fJTEPIF00
>>912
すません。。。分波器を新品に交換したら正常化しました。。。
こんな単純なことが原因もあるのですね。。。
色々とお騒がせしてすみませんでしたorz
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:26:18.90ID:+v2zaA9Z0
>>927
否、分波器が原因とは限らん。
分波器を交換したとき同軸ケーブルまわりやUSBケーブル周りが動いたときノイズを拾わないような環境になったことも考えられる。
0933名無しさん@編集中 (ワッチョイ 233c-406v)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:16:09.48ID:9koT9/6O0
地デジならこれで大丈夫らしいな
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:22:54.09ID:+v2zaA9Z0
>>931
分波器(混合器)なんだから5つもコネクタがあるのはおかしいだろ。
その写真はどう見ても分配器だろ。
0935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:32:14.06ID:fJTEPIF00
>>928
なるほど、ありがとうございます!
勉強になります!
0938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:17:35.47ID:fJTEPIF00
>>937
5チャンネルに初めて質問しましたが、お優しい方もいらっしゃって安心しました!
0939名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:48:33.53ID:Qx0TbNAK0
https://i.imgur.com/H7lSSnG.jpg
こういうL字プラグとか、内部で少し芯線がむき出しになってるからそこでめちゃノイズ拾う
アンテナから(もしくは壁端子から)チューナー端子までは芯線は絶縁体で覆う構造にしとく事
面倒でもケーブルの先端はF型接栓をペンチで取り付けて繋ぐ
継ぎ目がないのがベストだが、なかなかそうもいかんしな
0941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6505-Ez/b)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:02:30.01ID:0gOn7rXT0
30年くらい前の分波器が接触の具合なのか定期的に線が切れたりしてdbも落ちて大変だったんだが
数百円で売ってる現代の分波器とF栓に変えたら普通に安定だわ
0942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-8vo5)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:20:48.66ID:VSCACPRZ0
CS高周波がない時代はそれでもよかったと思うが・・・
親の新築でNHKがブロックノイズ出るからNHK呼んで電波調べてもらったら
まだ使えるといってたアンテナが古くて、使い物にならなかったという某積水さんもいるからな
珍しいものみれて喜んでたらアンテナ・支柱設置パラボラ交換で12万の請求が来たよ・・・
0944名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-K/9u)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:50:15.74ID:EZUUXd92a
うちは賃貸だけど30年くらい前に建てられた建物で共用部分の分波器が1600Mhzまでしか対応してなかったおかげでND12以降ガンガンに感度下がって大変だったけど、個別にアンテナ立てて最近の分配器買ったら普通にちゃんと見れた。
感度とかノイズの問題以前だったわ
0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:13:29.32ID:W5pysuga0
初チャレンジで悪戦苦闘中・・ どなたかご教授願います

TVTestを起動する


『コンテキストを確立できません。
Smart Cardサービスが有効であるか確認してください』が表示される

・プロパティ画面でSmartCardサービスのスタートアップの種類が『自動』になっていることを確認

サービス状態の [開始] ボタンをクリックするとサービスの状態がしばらく「実行中」になるもののすぐ「 停止」 に切り替わってしまう。

[手動] を選択して、 [開始] ボタンをクリックしても、同じようにサービスは停止状態となってしまいます。
環境
・Windows10 64bit
・LAVIE DESKTOP-6S34CLM
・PX-W3U3 V2.0(ICカードリーダ内蔵)
・TVTest-0.10.0.0

なぜかフジテレビだけ映る(9db前後で映りは悪い)

テレ朝やTBSは30db前後で感度はいいもののスクランブル解除できずまったく映らず
0949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d68-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:17:06.52ID:fl+afrUS0
録画中のTSを、tvtplay+tvtest経由でTS再生したときに発生するドロップやエラーカウントは無視していい。
あのカウントは録画にまったく影響しないから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況