X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.57

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-6T02)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:59:08.01ID:VdjE/q6pM
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1616644514/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0831名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-BQl8)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:57:44.35ID:ljzd0tyk0
>>830
世界の国々を見ればわかるだろ、仲良くは出来ない。(例;日本と韓国、アメリカとロシア、イスラエルとパレスチナなど)
0841名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-5lHr)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:32:39.67ID:GejLhfKq0
w3pe4公式とradish使いだけど-20から30dbぐらいアッテネータ使って減衰させても電波強いチャンネルは強すぎる方向でのドロップ起こしてるしなぁ遠距離受信してるサンテレビの関係でこれ以上アッテネータ挟めないからアレだしなぁ
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-2Jv4)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:33:04.62ID:ljzd0tyk0
まあ、誰でもわかるって言ったら、今、生まれたばかりの赤ん坊でもわかるってことだからな、ありえんだろ。
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイ d29f-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:47:07.31ID:y4K6naVc0
必要に応じてアッテネータブースターを入れるって、
家庭用テレビでも同じ話なわけだが

強いていうならばCATV地デジ環境で強電波に限り、
-20db位程度のアッテネータかませないと受信出来ない場合がある位の話
0846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 428a-gzPG)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:00:09.30ID:fWUdcdde0
>>844
家庭用テレビと違ってPXは簡単にサチるから場合によっては特定帯域だけブースト、アッテネートしないと駄目
って言うか家がそれで、テレビに繋ぐとゲイン表示が正常だったので結構悩んだ
0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed4e-lN3X)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:04:54.02ID:uiFBX8HK0
>>843
分けたら受信が改善したって報告が出てたよ
>>844
通常部屋に来てる信号は強度がいわゆる推奨範囲内で調整されてるはずだが
地デジの方はそれでも強すぎて信号の品質が落ち始めたりするから
弱い方の信号の受信でもそうだがゲインコントロールとかが手抜きなのかな
0848名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa5-p0wA)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:05:08.55ID:rwTvIFLHa
なんか一部のチャンネルが雨も降ってもいないのにテレビの感度確認機能で調べるとゼロまで下がるからおかしいなと思って
調べてみたらテザリングで電波を飛ばしてたスマホをアンテナケーブルの上に置いていた
それをどかしたら元に戻った。一部のチャンネルだから気が付かなかったわ。
細いケーブルだからシールドとかちゃんとしてなかったのかな
0849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 319f-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:28:10.15ID:lHkR4QnS0
JCOMの地デジが圧倒的にシェアがでかいと思うけど、
CATV地デジの電界強度は異常な程強いよ
パナの家庭用テレビで80db(上限真っ赤っか)だから

ここからは推測でしかないので個人意見だけど、
ケチったとかではなく単純にCATV地デジの超強電波を想定して設計してないだけだと思う
0850名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-aWiz)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:07:40.53ID:3Lb1Xr68M
>>849
まあPTで受信不可と言えばおま環くそ環境と罵ってののしってばかり
でPTでは何の問題も起こらない虚構を作り上げ正常な判断もできない。
受信状態に応じて適切に対応するのは基本中の基本だろうに
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-2Jv4)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:39:07.49ID:ljzd0tyk0
>>851
そもそもアッテネーターって受信したいテレビ局の信号を弱めるものじゃないぞ。
0853名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-YgaZ)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:15:11.91ID:PDg9doDK0
7~8年使ってたPX-W3PEが遂に逝った。
5年前LNB給電が逝く→2年前地上波が逝く→そして今日BS/CSまで駄目になった
とりあえず地上波はPX-S1UDで見てるけど次はW3PE5にするかな〜
0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-2Jv4)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:18:01.69ID:ljzd0tyk0
>>853
>とりあえず地上波はPX-S1UDで見てるけど次はW3PE5にするかな〜

地上波を見てる時点でアホ。
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイW d29f-tl55)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:56:35.44ID:xGxaNxOa0
使わないPCIeバスが有効活用できる、先々外付けもできる、そして何より安い
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d79-L+3Y)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:58:47.42ID:Jg7LzE3P0
PE4使おうがPE5使おうが人の勝手だろ
0867名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0668-bRD5)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:34:53.68ID:qc0njdlu0
W3PE4とQ3PE4の2つをpx4_drv Winusbで使ってるんだけど、TVTestでの視聴は問題なく出来るのに、地デジをEDCBで録画するときだけほぼ全てのフレームがドロップする。電波強度は15〜16程度で、録画失敗とはならなってない

BSCSでは起きないんだけど、地デジでだけ起きたり起きなかったりする。なんでだろうか
0875名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-cWCM)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:51:46.24ID:YPgGcDhI0
まあ天気というか自分のパラボラアンテナから衛星まで直線的に直径50センチぐらいの筒があるとイメージしてその中に障害物(雨滴など)がどのくらい有るかだけど、その筒の中を航空機や未確認飛行物体が通過してもドロップする。
0877名無しさん@編集中 (オッペケT Srf1-l6iV)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:37:03.99ID:XHKx/Atbr
たまに地上波不要論(衛星に移行)とか唱える評論家いるけど
こうもBSの降雨障害あると道理はわかるけど日本の気象条件だと無理あるよな 
再放送とか無くてdropしたまま保存しているtsあるんだよな
0878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:34:29.73ID:9x5Ad1Dj0
BS/CSだけになったら弱電波地域はCATV地デジ回線みたいに無料でCATVで流す事になるだけのような
そして地デジがあるからBS/CSが裏っぽい番組をやるのであって、地デジなくなったらBS/CSが地デジ化するだけ
0882名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e63-I5b1)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:48:56.07ID:uKVnApch0
@shinkolab
px4_drvなんだけど、2chスレ見てるとWinUSBとしか言われてなくて非常に違和感を感じる。
WinUSBは仕組みの名前であってモノの名前ではないぞ!

これか、2chのスレって書いてあるからおーぷんかscの事だろ
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4963-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:42:57.28ID:sHHGEhys0
まぁそんな所突っ込んだところで
WinUSBは、Windowsに含まれている汎用USBドライバーで
WinUSB版のpx4_drvはそのWinUSBを使っているのであってWinUSBそのものではないから
単にWinUSBと呼ぶのはおかしいよねっていうのを
「WinUSBは仕組みの名前であってモノの名前ではないぞ!」
ってのが覚えたて感あるんだよね、どうでもいいじゃんと思うけど
0891名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1da-/m/d)
垢版 |
2021/08/15(日) 08:04:57.36ID:Y/oa5u5o0
PX4_drvのWinUSB版という表現が本来の言い方なのだろうけど長いのとここはもともとPLEXの話題を扱うところなのでPX4_drvは省略しても話は通るってことでいいんじゃないか?
パソコン用チューナー以外の話題のところでは使わないほうがいいと思うけど。
0897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ef2-Yq60)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:16:15.63ID:KW74/WyI0
PT買おうと思っているやつにとっては値段が下がって良いこと
0901名無しさん@編集中 (オッペケT Srf1-l6iV)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:53:02.09ID:Eq3v3+nzr
無駄に抱えてる在庫は出てくればいいと思うけどね
USB接続はダメとかも今回の新ドライバで払拭されたと思う

新しい環境のほうが消費電力も少ないし
PX-MLTならアースよりch数のやりくりも楽なんだけど
0903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 498e-MFFZ)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:51:40.23ID:QP2Q9cza0
PT2なんて年末年始はAmazonで税込み8千円もしなかったのにな
俺が3枚買ってもまだ在庫2桁あったぞ。情弱とは言わないけど機会損失してるだけだな
0907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42b9-/m/d)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:35:20.95ID:EW65vzJ90
PT2,PT3x2,W3U3x2,U3W4,Q3U4,MLT5PEと使ってきたけど
WinUSBのおかげでMLT5PEが一番使いやすい。
1枚で地デジ、BS/CS気にせず5番組撮れるのは助かる。
PT2,PT3はWinUSB出る前に処分してあるけど、
今となっては1万でもPT3は買わないな。
むしろMLT5U4なら2万出しても良いと思える。
純正ドライバーならPLEXはカスだったけど(笑)
0909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d42-/m/d)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:33:44.73ID:FJ70pD5y0
WinUSBやろうとしてるけど、まずビルドで引っかかるのが多いだろうなあ
ブログが配布してる、ビルド済のzipを使ってPLEX製品を使ってる民だらけだろうし
0911名無しさん@編集中 (ワッチョイW be2d-y4AS)
垢版 |
2021/08/17(火) 00:14:31.44ID:MPHJK+JG0
PX-Q3PE4
ubuntuで、deviceファイル/dev/px4video0-7が0-3まで半分しか出なくなった。
windowsでも半分なるし故障なんですかね?一年位しか使って無いのになぁ。
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4202-cJil)
垢版 |
2021/08/17(火) 11:59:11.73ID:18W4KTbu0
> WinUSBやろうとしてるけど、まずビルドで引っかかるのが多いだろうなあ
そうなの? どのへんで引っかかる?
公式のV1ドライバから抽出するためのcmdならアレルギーある人がいるから
多少わかるけど
0916名無しさん@編集中 (スププ Sd62-bRD5)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:52:42.14ID:hHAcgakUd
>>867ですけど、解決しましたわ

どうも同一サービスを複数のチャンネルで拾ってたみたい

例えば、MBS放送をCh16とCh45の2つのチャンネルで拾ってるけど、Ch45は電波が弱くてマトモに受信出来ない

そしてEDCBでMBS放送を予約録画した際にはCh45の方で録画しようとしてしまい、大量ドロップが発生するというのが原因でした。

WinUSBのChSet.txtをいじって不必要なチャンネルを削除すれば解決した

分かりにくい駄文と、お騒がせして申し訳ないです
0919名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-2Jv4)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:29:40.11ID:3lEQguFW0
設定などろくに見ないんだろうな。
0921名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-2Jv4)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:43:01.05ID:3lEQguFW0
>>920
PLEX純正でドロップ0の完璧な環境作ってあるからPX4_drvのWinUSB版なんかいらないんだけど?
なぜそんなの人に勧めるんだバカなの?
つか、PX4_drvのWinUSB版が出来る前はPLEXでドロップしてたのか?それこそバカだよな。
0923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d79-L+3Y)
垢版 |
2021/08/17(火) 19:32:58.22ID:417jY5id0
いきなりどうした
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況