X



【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part10 【カラーグレーディング】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbbb-6Mb1)
垢版 |
2021/07/09(金) 20:12:47.70ID:jSfJcUQg0
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

前スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part9 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1618753728/
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9232-RGWf)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:09:49.99ID:wU4zo+lI0
>>849
いつもの「ここで聞いた方が」ガイジか…
相手して損した…
以降NG登録推奨です
0862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f52-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:04:06.85ID:8JVdRBoC0
>850

詳しい説明ありがとうございます。
どうやらガンマのことを深く理解していなかったようです。
確かにHDR環境がないのに背伸びしようとしすぎていました。
VOOKの記事にガンマについて書いた説明を見つけて少しわかってきました。
どうもありがとう!

>858

動画のリンクありがとうございます

Dolby Visionのことを初めて知りました。
まだ全部は見れていませんが、自分にはここに手を出すには
再生環境も揃っていないし早すぎるなと感じました。

--

アドバイスいただいたコメントを元に以下のように設定しました。
0863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f52-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:04:19.52ID:8JVdRBoC0
DaVinci YRGB Color Managed
入力カラースペース:Panasonic V-Gamut/V-Log
タイムラインカラースペース:Rec709 Gamma2.2
出力カラースペース:Rec709 Gamma2.4
作業輝度:SDR100


ここで疑問なのは、タイムラインカラースペースというのが
よくわかっていなくて、ここには自分が現在使用しているモニターの
カラースペースとガンマを指定すればよろしいのでしょうか?

現在、自分が使用しているモニターがColorEdge で
写真編集に使うことが多いのでガンマを2.2 にしています。
なので、タイムラインカラースペースをRec709 Gamma2.2にしました。

でも最終出力はフルハイビジョンのテレビで見ることを想定して
いるので、出力カラースペースは Rec709 Gamma2.4を指定しました。
この解釈でよろしいでしょうか。
0864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1f-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:15:43.89ID:cELgGkQi0
プロキシメディア生成時の音ズレについて質問です。
当スレPart7の投稿でプロキシメディア生成時の音ズレについて情報がありましたが、現在直ってるのでしょうか。

Part7スレのID:GpDDutwD0氏と全く同じ状況に陥っております。環境はWindows10
H.264 30.0fps, AAC 44100Hzの元動画から[プロキシメディアを作成]でプロキシファイルを生成。
DNxHR形式の中間ファイルを開く限りは正常なのですが、
タイムラインで流すと、エディットページ・カットページにおいて音ズレが発生します。プロキシファイルのコーデックを変更しても駄目。
スレで紹介されてるバグ報告がリンク切れになっており、検索してもいまいちヒットしなかったのでここで聞いてみます。

文字数制限にひっかかったので >>865 で当該リンクはります。
0865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1f-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:16:27.61ID:cELgGkQi0
>>864の続き

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1606358323/563-567

563名無しさん@編集中 (ワッチョイW b668-izw/)2020/12/31(木) 23:14:31.96ID:GpDDutwD0>>564
davinci resolve 17 でプロキシメディアを作成して使ってみたところ音ズレがひどいのですが、皆さんは大丈夫ですか?
色々と調べてるのですが、今のところ元動画のオーディオサンプルレートが44.1khzだとズレて48khzだとズレないようです。
何か設定あるんですかね?

564名無しさん@編集中 (ワッチョイW b668-izw/)2020/12/31(木) 23:23:26.52ID:GpDDutwD0
>>563
ちなみに、音ズレはカットページ等で再生している時で、フォーマットはDNxHR LB 、H.264 のどちらでも発生。
書き出したファイルは多分問題ないのですが、編集中にズレられるとまともに作業できないので困ります…

567名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0668-gpmu)2021/01/01(金) 03:09:39.75ID:ZZYXquCO0
どうやらバグのようで、フォーラムにも投稿がありました。

https://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=36&;;t=128153#p697094
0867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1f-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 02:46:36.47ID:cELgGkQi0
>>866
いやまぁ対処方法はそりゃそうなんですけど、Davinci上で明示的にやれる方法ってないですよね?

この問題の原因は、Davinciタイムライン上では44.1khzとして認識してるがプロキシファイルが(おそらく)強制的に48khzで生成される事であり、
Davinciタイムライン上で44.1khzのデータと依然認識されてるゆえに、音がズレるって話(……であってるよね?)
なので元データを最初から48khzに変換しておいた後にDavinciに読み込ませてプロキシ生成とかに進めってのが一番早い解決策ってのは分かってる。

でも、そもそもの話44.1khzのデータを勝手に48khzに変換するプロキシ生成の仕組み自体がおかしいよな? って思うので「バグ直ってるんでしょうか」って質問になります。
……とはいえここまで書いて思ったが、これが仕様だとしたら私の常識が理解違いだったって事になるのでスマン。
0869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1f-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 05:42:33.47ID:cELgGkQi0
>>868
まあそうなんだけどね……わざわざソフトウェア側でプロキシ作ってくれるなら、44.1khzファイルは44.1khzのままプロキシファイルを作るか
あるいはダイアログなんか出して「この動画は44.1khzだけど元ファイルを48khzだけどドースル?」とか通知するか
もしくはプロキシファイル48khzで作るのはいいとして、タイムラインのほうも48khzにするなり
何かしらやってほしいなというべきか、痒い所に手が届かないなぁと感じた次第。
まあ「30フレームのプロジェクトに24フレームのプロジェクトを混ぜてるような」っていう指摘は尤もではある……。
素材チェックダイジ、毎日百遍ズツ唱エナガラ、動画ツクル。
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイW b302-umVx)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:31:25.31ID:MPYAqYTl0
この話でBMD擁護してる奴意味が分からん
バグはバグで普通に認めりゃ良いのに…
何故バグまでエクストリーム擁護する奴がわらわら湧いてくんだよ
0873名無しさん@編集中 (スップT Sd32-0Ont)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:06:59.55ID:NLm1Tw8Hd
擁護しているわけじゃなくね?
ここでぐだぐだ文句だけ垂れるならさっさとバグ報告しろと
文句垂れるならその後の対処法とかもっと有意義で前向きな話もしてくれんと会話にならん
0874名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-rJBl)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:17:19.10ID:JYkR2ExIM
>>864
以前、プロキシメディアの音ズレについて投稿した者です。
本件、最新バージョンでもまだ直って無いです。
iPhoneで撮影した動画もこの現象が発生するので困ってます。

当時、BMDにも当該ファイルを送り、先方でも再現したので本社に報告したとの連絡はありました。

なお、暫定的な回避策として、最適化メディアを使えば発生しないとの事です。
0875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1f-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:30:23.17ID:cELgGkQi0
>>874
ありがとう。バグ認定されてるのですね。報告感謝。
自分が無知ゆえ仕様にケチをつけてしまってたのか、バグの部類だったのか分からなかったけど、バグでFAっぽくて良かった。
まあやっぱりヘンだよね、この挙動。

>>870 それ言うたら極論スレの価値なくない?w まあ要望メール送っておきますよ
>>871 それも方法の一つっぽそうね。自分はいったん元素材を48khzに変換して対応する事にしてます。
>>873 暫定的対処法はすでに書いたとおりです。

皆さんご意見多謝。以上。
0876名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMd2-Znbd)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:38:28.07ID:FchBzHq4M
プロクシや最適化メディア要らずのBRAWしか使わなくなると気付かないからな
元々こういうフォーマット固定みたいな使い方に特化したソフトということもあるだろうし
0877名無しさん@編集中 (ワッチョイW b302-umVx)
垢版 |
2021/09/28(火) 09:12:21.86ID:MPYAqYTl0
>>873
ここに書かずにバグ報告しろやって繰り返す方がよっぽど会話になってねえだろ

仮にバグ報告したとして
そしたら直接バグ報告したのになんで罵倒するだけで何の役にも立たん奴らの為に対処法書いてやらなきゃなんねえんだよ
お前が言ってる事は前向きでも会話でもなくただのクレクレだろ
0880名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9232-RGWf)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:59:16.95ID:NuK00rwp0
ここは愚痴スレでも初心者スレでも無いからな…

自分の思い通りにならないから愚痴書きたいのは理解できなくもないが、反論や否定されたからってさらにスレを荒らすのは辞めて欲しい
0881名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMd2-Znbd)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:26:55.58ID:9OVvQeuhM
>>878
頭悪そうだな
こういうことはBRAWしか使わなくなると気付かなくなるなって話しだわ
ソフトの方もそっちに開発が特化してるからこう言うのも気付かなくなるんだろうって話し
0882名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-AgnJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:38:22.52ID:oXdoY0Z9M
プロキシ使わなきゃいけないほどショボいPCなのか?
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-PBG0)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:31:12.66ID:LcTGemFI0
>>862
850だけど
4-5万で買えるやや高輝度なHLG対応のHDRテレビ買ってHDMIつなげば、とりあえずHLG放送と同じモニター環境で比べられる
DecklinkかUltraStudioか中古の安いIntensityでもいい
グラボ出力じゃ微妙に合わない

その場合、
素材例えばS-Gammut3.Cine/S-Log3
タイムライン HLG Rec.2020
モニター HLG Rec.2020
出力 HLG Rec.2020
てなシンプルな環境になるでしょ?こういうのをしっかり押さえないと、なんちゃってHDRにしかならないから

ただ世の中の99%の人はまだSDRで見てて両立するのはかなり厳しいって、逆にHDRモニターしながらタイムラインもHDRでいじるとわかってくる
それだけでも、今からやっとく意義はあるよ

HDRのレベルと色を1つのポリシーで揃えて、SDRへ輝度マッピングと色域マッピングをやるのが次の高いハードルになるのは、やり始めると痛感することなるよ
まさにHDR沼にようこそ!って感じw
0886名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa43-lMY3)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:44:17.93ID:mvo/vOyVa
自動で何でもやってくれてそこそこのクォリティが欲しいならDavinciよりFinal Cut ProXの方が使いやすいと思うぞ
業務用途からは不評だが難しい事覚えないで手っ取り早くいい編集をしたいアマチュアならあれが一番使い勝手が良い
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-PBG0)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:16:31.56ID:oW2mTzLw0
プロキシ生成44.1と48のフレームレートコンでバグってるだけだろうね
本社まで上がってバグ認識れてれば、fixは早いと思うけど
昨今44.1なんて使う事がないしプロキシも使わないから、身の回りで実害がないけど

ProRes RAWや6Kでも使わないとプロキシ使う必要ないけど、どんな素材?
ffmpegで48kHzに一括変換してしまうのが楽だけど、使ったことある?
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bb2-aW6X)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:27:29.83ID:tOtzXVGx0
機能をページで縦割りしている弊害でFairlight出身の担当が分かってても手を出さないってとこかもな
インポートした時にオーディオは自動でタイムラインサンプルレートにリサンプリングする動作は
BMD内でFairlight出身の技術者が直接関わってるように思える
プロキシメディアやデリバーに不具合がでるのはオーディオに門外漢の映像系担当がやってるとかな
0890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bb2-aW6X)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:27:21.11ID:tOtzXVGx0
>>861
config.datは消してもいいけど別の名前にして試してみれば?
なければデフォルト設定でconfig.datが生成される
前回の起動情報がなくなり初回起動と同じになるから少し起動が遅くなる可能性はある
0891864 (ワッチョイ 9e1f-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:04:23.64ID:Cm1wugQJ0
>>887
コメントTHX。ffmpegは自分も使って変換してます。

どんなケースかと聞かれたので答えると、素人さんが様々な機種のスマホで撮った1920x1080mp4映像を7680x4320上に1画面に同時に30人分くらい貼って音楽にあわせて一気に流すってやつでした。イメージとしては「SOUR'日々の音色'」みたいなやつ。
https://www.youtube.com/watch?v=WfBlUQguvyw
当然フレームレートや解像度は一通り揃えて同時に流すチェック走らせてたら44.1khzのみ挙動が変で、DavinciResolve環境のみで躓いた事で気がついたって感じです。
何人かがご指摘の通りちゃんとした撮影機材/環境でワークフロー組んでたら遭遇しない話だと思うけど、>>874も「iPhoneで撮影した動画が」って言ってるし、スマホ動画とか画面録画系のmp4素材から作るって状況だと、こういう現象ままあるんじゃないですかね。
ちなみにスマホで録画された動画にのデフォルト?が44.1khzが多い理由は、私もよくわかりません。

>>888
タイムラインのフレームレート設定は関係ないです。生成されるプロキシファイルの周波数が48khzに強制固定されてるが挙動がヘンという話。
0895名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-PBG0)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:59:13.22ID:DZyAO7ScM
>>891
iPhone動画を見落としてた
iPhoneはフォーマットを高効率(デフォ)だとVFR可変フレームレートだから、音と言うか映像の長さが変化してしまうと記憶してる
互換性とる設定にしたら、普通にCFR固定フレームレート

リモート会議のTeams動画とか、中華アクションカム系の動画もVFRが結構あってずっと鬼門で、ほぼ必ずffmpeg変換する
0897名無しさん@編集中 (ニククエW e301-AgnJ)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:32:11.81ID:gY78yTEg0NIKU
P4000からA4000に替えたのにノイズ除去かけるとFPSが7ぐらいしかでない・・・
P4000が3とか4だったので数字上は倍になったが、体感的にさほど変わらん。
こんなモンか?

トランジションやタイトルをかけたらこちらもFPS一桁だったのが、A4000にすると普通にフレームレート通り再生してくれるようになったが。
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6ad-zrgZ)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:55:54.60ID:2DGyfwOP0
カラーチェッカー使ったことある方に質問です。spydercheckr24を購入予定のところ、たまたま店舗で安く売ってるColorChecker Classic (デカイやつ)を見つけて悩み始めました。
classicのレビューがなかなか見当たらなくてケースの保護強度とかわからず購入には至っていませんが、善し悪し、小ささは正義、別途おすすめ商品等のアドバイス頂きたく。ちなみにカラーチェッカー自体初購入です。
0900名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-DAWI)
垢版 |
2021/09/30(木) 14:46:42.83ID:Lto2UVrK0
デカい方が精度いいよ
まああの大きさはスタジオ用なんだけど
外持ち歩くなら普通ポケット買う

やってみるとわかるが、ポケットは場所を10cm動かしても10度角度変えても、パラメータ変わる
0902898 (オッペケ Sr47-jBMW)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:03:42.49ID:c+5BOjgCr
>>899
かしこまりました!

>>900
ありがとうございます!
そんなシビアな精度なんですね…

でも持ち運びメインなので小さい方にします!

ありがとうございました。
0903名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-Vvu1)
垢版 |
2021/10/02(土) 10:57:13.49ID:3UodLp/dM
DeckLink 4K Extreme 12G経由でHDR編集しています(モニターはCG319X)。
CG319Xには300nitや1000nitなど、設定した輝度を超えるとマゼンタやイエローで警告が出る機能が備わっているのですが、Resolveのスコープではそれらを超えていないのにクリッピング警告が出ます。
モニターのクリッピング警告とスコープのどちらを信用すればいいのでしょう。
0904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335d-Lesx)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:56:25.13ID:xrWRABSe0
カメラ情報ではない、例えばCGやゲームのHDR映像の録画データなんかを編集する場合、カラースペースってどうしたらいいものなんでしょう?
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435f-+PjN)
垢版 |
2021/10/03(日) 01:27:38.58ID:kJPBTr5K0
>>903
まず落ち着いて、素材、タイムライン、モニター出力の規格から晒してみせて
PQかHLGかは当然合わせてる?その2つはまるで別物だけど
そもそもCG319Xは300nitしか物理的な輝度が出ないのでは? その「設定した輝度を超えると」ってのはPQでの理論値かな?

DaVinci側の出力輝度マッピング設定は?
Davinci側のwfmのどのレベルでモニターの300nitアラームが出てるの?

あまりにも状況と設定値がわからないけど、ガンマやカラースペースの規格設定すら書いてないから、雲を掴むような話になってるよ
0907名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435f-+PjN)
垢版 |
2021/10/03(日) 01:33:21.50ID:kJPBTr5K0
>>904
金払ってCG納品してもらってるなら、製作者にエンコード設定を聞けるはず、というか、規格を指定しないと怖くてエンコード納品出来ないけど
DaVinciなら素材をメディアプールで属性見るとか、XAVCならCatalyst Browseで属性確認

PS4などのゲームのHDMI出力なら、世の中のほとんどのテレビに合わせてRec.709
ガンマ2.4
0908名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435f-+PjN)
垢版 |
2021/10/03(日) 01:39:01.28ID:kJPBTr5K0
>>904
あ、ごめん、ゲームのHDR映像ってのは、PSなどの設定でHDR指定した場合のHDMI出力ってこと?
もしそうならほとんどのHDRテレビがHLGだけど、ソニーのDeep Colorってのは色域だけの別物

Windowsのディスプレイ出力はPQやDolby Visionだけど
こればかりは自分で設定を確認するしかないかな

よくある現場の設定知らず撮ってきてわからないってのは、ご愁傷さまとしかw
0909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f1f-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:35:41.00ID:uLsFFD7l0
>>905
非常にわかる。マルチディスプレイ対応やUI設定の多彩化アプデは、僕も期待してます。

特にトリプルディスプレイ以上の環境だと、DavinciResolve設定 [表示] → [デュアルディスプレイをON]状態にすると、画面をまたいだウィンドウ遷移のとき、入れ替わりが発生して挙動がおかしいので非常に面倒くさい。

ただしNVIDIAコントロールパネルの「Surround、PhyXの設定」から複数のディスプレイを1枚の解像度として疑似認識できるので、それをONにするとトリプルディスプレイ以上でも快適ですよ。
DavinciResolve以外のソフトウェアはそんなバカデカい解像度いらんわって場合は、Microsoft PowerToysのFancyZonesも併用して、ディスプレイのゾーン設定を使ってウィンドウの最大解像度を手動で調整すると良い。

自分は4枚ディスプレイ環境だけれど、まあまあ快適です。
0910909 (ワッチョイ 6f1f-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:04:28.38ID:uLsFFD7l0
>>909
些細なミスの自己レスだけど、デュアルディスプレイの設定は表示じゃなくてワークスペースからだったわ。ゴメンネ
0911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335d-Lesx)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:32:01.60ID:iezvT81i0
>>909
定番のDisplayFusionでその辺の挙動のおかしな部分とかは回避できてるけど、
3枚目のモニターをフルスクリーンビューワにできないってのはちょっと衝撃だった・・・
すでに挙がってるだろうけどこれは要望書き込まねば
0914名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-+PjN)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:14.74ID:ihLacqDKM
GUIのデザインはそれぞれ作り込んで全体でチューニングしてるから、簡単に変えられないもの
Aの要望だけなら出来るが、Bの要望と相反する場合はどうにもならない
Bがプロの現場で使われているならなおのこと、企業として優先する方向性が出てくるだろうな

普通の視野で3つ目のディスプレイが必要?3つ目にクリーンフィードを望むのはわかるが
せめて安いUltraStudioかミニモニターくらい買えよと思う
DaVinci無償版配ってるのって、そういうもんでしょ
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335d-Lesx)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:39:23.65ID:9HJFeBRu0
>>914
>3つ目のディスプレイが必要?

使ってみなきゃこの便利さは伝わらんだろう。 まぁ配置の仕方とユーティリティーソフトに工夫が必要だがミニモニターとかそんな次元ではない
0916名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f1f-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 14:23:27.91ID:tyTXjNNU0
みんなどれくらいの数のディスプレイと複数台PC使ってます?
自分はディスプレイ4枚のWindowsデスクトップとSurfacePro(ラップトップ)の合計2台。

編集難易度や環境が全然違うとはいえ割と有名なYouTuberがMacBook1台だけで(しかも複数人で使い回して利用)してるの見ておったまげた事あるけど
案外他人の制作環境ってわからんものだ
https://youtu.be/cGk3vTVrsXQ
0918名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335d-Lesx)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:20:28.20ID:9HJFeBRu0
3枚を並列に配置してもマウスカーソルの移動量と首への負荷から、現実的じゃないのがすぐにわかった
突き詰めるとある種変態的な配置になってくると思う
あとNVidiaのツールは簡易的な事しかできないのでDisplayFusionは必須じゃないかな
0920名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-+PjN)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:18:52.56ID:MbICmenIM
>>915
3つめのPCディスプレイによるクリーンフィードではなく、常時映像モニターを出すのにUltraStudioやミニモニターを追加したら?って意味なんだけど
クリーンフィードって以前は無かったしな

配置ってことは、やはり操作ディスプレイ用に3つ使ってるの?
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ a380-jfAX)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:14:43.63ID:N/YjunFp0
>>919
なんでこんなに見づらいスクリーンショットを貼るの?
情報伝達手段として、これが不正解だってこと、大人ならわかるよね?
まして、映像制作に関与している人間ならなおさら。
型番をはるとか、URLを貼るとか、情報の受けてが一次情報にアクセスしやすい方法はいくらでもあるだろ
しかもそっちのほうが手軽だろう
要するに馬鹿なの?
0923名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa27-kRwy)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:01:35.92ID:aXiIb3OSa
たぶんこういうタイプのディスプレイがあるよって伝えたいだけで、その型番の製品そのものをお勧めしたいわけじゃないと思う
(公式サイトや通販ページだとしても)直接リンクでどこかに飛ばすよりとりあえず画像で見せるのは正解じゃないかな
0924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335d-Lesx)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:43:59.32ID:9HJFeBRu0
曲面ディスプレイはやめとけw 実際使ってみてこれはエンタメ用でしかないと思ったよ

>>920
DaVinci Resolveのみ使用する前提ならクリーンフィードやクローンでもいいよ、っていうかそっちのほうがいいっしょ
でもうちのPCは一台だけでその他CGソフト作業やらOBSでの配信とかしてるから、DaVinci Resolveもその他ソフトウェアのような振る舞いで扱えたらいいなって思ったまで
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335d-Lesx)
垢版 |
2021/10/05(火) 06:58:49.65ID:jq4QIods0
DaVinci Resolveは色んな機能が統合されたソフトなので、UIのカスタマイズについては今後避けられない課題だろうとは思うね

例えば今はエディットやFusionやカラコレ等の各機能はページ単位で分けられていて、それらを切り替えて作業してるわけだけど、その区切りを無くして自由にワークスペースをカスタマイズして配置できるようになれば、飛躍的に作業しやすくなるはず
イメージとしてはBlenderのUIとか。あれは一つの理想形だと思う
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3da-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:19:40.93ID:3YLvEpJp0
ダヴィンチでフレームレートを40で出力することってできる?
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53b2-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:08.80ID:kYxwPRqO0
>>934
DaVinciは出来ない
フレームレートを任意の値に設定できるのはFusion Studioのみ
0939名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3da-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:53:31.31ID:yI486PSP0
激しい動きのブロックノイズに悩まされてるんだけど、どうしてもフレームレートを60にはしたくない
出力は30でやろうと思うけど、30で撮影して30での出力と、60で撮影して30に変換するのでは画質、ブロックノイズに影響出るかな?
0943名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3da-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:26:25.87ID:yI486PSP0
>>940
素材にはブロックノイズ出てないんです
YouTubeへのアップロードでどうしても出てしまいます
0944名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa27-DDQl)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:28:59.52ID:WyvkrBn1a
1080pか?規模の大きいチャンネルじゃないとvp9にしてくれん
1440p以上で上げればすぐにvp9が作られて動きにも強くなるんだが
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3da-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:29:49.85ID:yI486PSP0
>>941
α7S IIIでHLGで撮影して、ProRes422で出力しています
YouTubeへアップロードするとどうしても白い色の激しい部分のブロックノイズがひどいんです
例えば小麦粉を混ぜる時などです
0946名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3da-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:32:28.93ID:yI486PSP0
>>942
YouTubeではコントラストが低い場面でブロックノイズが出てしまいます
60フレームレートの方が30フレームレートよりも、全体的にブロックノイズは出ないです

低コントラストかつ、動きが速いと30フレームレートではブロックノイズだらけになってしまいます
0947名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3da-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:36:07.56ID:yI486PSP0
>>944
4Kでアップロードしています
YouTubeでの再生は1440pとかだとブロックノイズもほぼほぼ出ないのですが、大体の人たちが再生している1080pで再生してみるとブロックノイズが出てしまいます
わががまを言うようですが、1080pで再生した時にブロックノイズが出ないようにしたいのです

他のチャンネルで1080p(フレームレートは30)で再生してもとても綺麗に白い部分も再現できてる方がいるのでその方に憧れています
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況