Win10、Core i7 4771、メモリ8ギガ GTX760環境で、編集用SSDに動画を入れてノーマルモードで編集してるんだけど…

編集中に最大早送りすると、MPEG2 1080iとmp4 480iだとモザイクにはなっても映像は視認できる程度で確認できるんだけど、mp4 1080iだとモザイクではなく映像が出てこず、早送りを遅くしたり止めると1、2秒まって映像が出てくるんだけど…。CPU、ビデオボードは最大早送り中は使用率30%は越えないから、フルパワーで頑張ってるわけじゃなさそうなんだけど…

CPU+マザー+メモリをいいのに変えた方がいいのか、ビデオボードをいいのに変えればいいのか、どっちなんでしょうか?両方変えた方がいいのは分かってるんですが予算がなくて…

mp4 1080iもパッと映像出てきて欲しいんですが…