X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.179【TS】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ eeb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:28:56.36ID:uQiPmz9n0
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.178【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1642119481/
0847名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-CiYd)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:40:28.26ID:9MmryAjQM
>>825
むむ
メーカーサイトからインテルチップセットドライバー当てて?表示は一切ないけどまだドライバが必要なんですか
出先なので明後日以降になりますです
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:07:53.88ID:0YpeBRWa0
>>847
デバマネ?表示がないこと了解した sample.exeでPT2認識もおkなんだよね?
認識してるならライザーは正常だし、PT2も故障してないはず

最終目的が録画なら、ptTimerを使ってみると設定いらずだから楽かもね
粘着くんに作者が絡まれて開発終了しちゃったけど、ほんと作者は「ネ申」!だった
リアルタイム視聴ならTVtest必須だけど…

まあ、なんだ 今は家族孝行に頑張ってくれ!
0854名無しさん@編集中 (ワッチョイ e704-lft5)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:53:51.97ID:4PtDI8eO0
>>853
IMB-1215は米アマゾンで売ってたり並行輸入品がヤフーショップとかでも売ってるから同じ感じで買えるかもね
値段は高めだと思う
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:19:16.48ID:S19z+8Lh0
>>784
Windows10で似たような事してますけど
ちゃんと動いてますよ?
bondriver周りの設定じゃないかな???
0856名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-CiYd)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:26:42.69ID://blpjemM
>>855
ありがとうございます
希望が持てます
クリーンインストールから>>796の紹介ソフト群あてて現状なので、電源劣化で負荷背負えない説も気になってます。
とりあえず光ディスクとメモリ一枚外して試そうかと。
0857名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-VZQ6)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:46:25.20ID:bkwydbBS0
ちゃんと刺さっています?
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:57:06.03ID:S19z+8Lh0
>>856
全て64bit版で作業
Windows10proを回復から全て削除クラウドインストールで初期化
Windows UPDATEを最新迄当てる
カードリーダドライバインストール
電源落としてPT1設置、カードリーダ設置
カードリーダーの動作確認して
PT1ドライバインストール
SDKインストール
ここでPT1動作確認OK
DirectShow フィルタインストール
TVTest0.10.0にBonDriver PT-ST 人柱版3 で動作確認
視聴OK
余計なランタイムとか一切入れてない
未だ録画設定はこれからwww

参考
https://blog.tsukumijima.net/article/tvtest-usage/
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:00:02.15ID:S19z+8Lh0
そうそう、bondriverのリネームとかしてない
よく分からないけど大丈夫なのかな?
0861名無しさん@編集中 (ワッチョイ e704-lft5)
垢版 |
2022/05/02(月) 17:09:56.73ID:436Y3iC70
>>858
入れたランタイム教えてあげたら?
プログラムと機能に一覧あるよ
0862名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:37:20.51ID:S19z+8Lh0
>>861
何も入れてないのよ?
0863名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-VZQ6)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:57:52.67ID:gpblQl0e0
TS抜きしてるうちの何人が常時TVtest使ってるんだろう?

ptTimerはぶっちゃけTVtest動かなくても録画できちゃううんだよね
さらにptTimer動いてるPCからフォルダごとコピーすればPC違っても動いちゃうw

TVtestフォルダをCドライブ直下に作成そのフォルダにボンドラとptTimerの中身をコピー
ptTimer起動したらチャンネルスキャンするだけでよしもと等新チャンネルでさえお手軽登録可能!

ケイアンからRockでTS抜きデビューしたけど、PT2導入後ptTimerが簡単すぎて意味なく何台もPC作ったw
作者さんに少しでも貢献できるようにバグ報告とかしてたな

>>856
電源疑うなら負荷テストのソフトがあるからそれで確認したら? OCCTがメジャーだと思う
まあ電源が原因ではないことだけは確実だけど
0864名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:05:26.01ID:S19z+8Lh0
>>863
え、そんなに簡単なの!?
使ってみようかな???
0865名無しさん@編集中 (ワッチョイ c710-Y11Y)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:13:37.16ID:JAzauark0
時々書いてるけどptTimerは楽だから
移行やOS再インストなどで動作確認で使ってる
それでptTimerで足りるならそのままでいいし
もっといろいろ使いたいならEDCB使えばいい
0866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ba-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:00:46.47ID:jjTJucBs0
ぶっちゃけC直下DTVのTVremotpluse EDCB TVTEST spinel
を引っ越し先にコピペしてランタイム、ドライバいれてスタートアップ登録、以前と同じIPに固定したらそれで設定終わりだな
やるならDTVをWinRARで圧縮コピペの方がはやいかな
0869名無しさん@編集中
垢版 |
2022/05/03(火) 00:26:31.61
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、TTRec ちゃん !
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:38:46.53ID:ApU5MTcP0
>>836
M2⇒PCI-Eは2260/2280ベースででかい。安いフラット延長ケーブルが使えるけど、小さいケースだと取り回しが面倒だった。
ケースが大きければ問題はない。

NGFF M.2キーM-PCI Express 4Xライザー
0873名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/03(火) 04:27:48.00ID:XFa3EPex0
>>865
ちなバージョンは?
0874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:37:26.09ID:0nmCk4ra0
B660M D3H DDR4にPT2/PT3各1載せ替えたけど
PT2は動くけどPT3が動いてくれない。Win11ではだめか?
InitTuner() (0x0000030b)が出る。 デバイスマネージャ上では
Above 4GB Decoding = Disabled が効いてないのか
メモリ空間が60000FE000-60000FFFFFになっているし
WDMドライバっていうのを試してみるか
0875名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:59:41.01ID:KR6UWIpp0
>>873
スクランブルに関しての質問は無し!
作者さんがうpしたものはまだ斧に残してくれてる
それ以前のバージョンは作者さんの意向で削除されているので、2次配布も禁止だろう
0876名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:04:05.81ID:XFa3EPex0
スクランブル?
新チャンネル対応関係が聞きたかったんだけどね?
pttimerにはなんかあるのか、やめとこ
0877名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:05:28.18ID:XFa3EPex0
なんか面倒なのね? やめとこ
0878名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6736-HiOM)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:06:51.12ID:KogV89PX0
>>874これは?
298 Socket774 sage 2022/03/22(火) 21:30:44.08 ID:72Vp8yGd
PT3動作不良の忘れ防止
新しいPCにPT3を載せ替えた(Asrock Z690マザー+Alder Lake+RTX3000シリーズ)
症状:bondriverの初期化ができません
気になったこと:PT3-Example-32(64)bit-400+.exeでもエラーが出る
試したこと:ドライバー類の再設定、PT3刺し直し

原因箇所1:UEFI・BIOS→:Advanced→Above 4G Decoding 有効→「無効」に変更
原因箇所2:UEFI・BIOS→:Advanced→C.A.M.(Clever Access Memory) 有効→「無効」に変更

(重要)原因箇所2も変更しないと再起時、Above 4G Decodingが有効に戻ってしまう。
0884名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:29:26.06ID:0nmCk4ra0
>>879
BIOS f5にして無事600FE000-600FFFFFにメモリ空間なってくれた、ありがと!
かなり特殊環境だけどさらしておく
PCIEx16=LSI Adapter, SAS2 2008 Falcon (PCIEx8) HDDx8
PCIEx1=NC 未使用
PCI=Earthsoft PT2 (PCI)
PCIEx4=Earthsoft PT3 (PCIEx1)
M.2未使用、SATA5=SSD、Win11Pro
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:18:46.92ID:XFa3EPex0
報告乙!
0886名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:51:48.42ID:Iyul3RClM
>>878
去年ASUSのMBに変えて「Above 4G Decoding」でハマって
この連休にUSB-Cを使いたくてASUSの高めのMBで組み直したんだけど
「Above 4G Decoding」を無効にしても「bondriverの初期化ができません」

再度組み直して11だから駄目なのか?10に入れ直そうかと思ったところ
今回のMBには同じく「Above 4G Decoding」の設定が2箇所ある事に気づいて解決。
みなさんもお気をつけて。

しかし肝心のUSB-Cで何故かモバイルモニタが映らない。
0888名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:29:45.01ID:Iyul3RClM
>>887
スレチで申し訳ないです。
MBに以下の2つがあるけどこれらは
オルタネートモードには対応してないのか・・・
【背面USB】 3.2 Gen 2x2 Type-C
【基盤に端子あり】フロントUSB 3.2 Gen 1 Type-C

単にPT3で苦労しただけか・・・
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbb-CiYd)
垢版 |
2022/05/03(火) 22:41:41.63ID:uFJq7fOl0
DVDドライブとメモリ一枚抜いて起動させると高確率で受信開始出来たけど数秒~数十秒後にやはり固まる。
固まる前にはwindows全体の画面がちらついてくる。
初めてだわ。
0892名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7da-SvcE)
垢版 |
2022/05/03(火) 22:57:14.76ID:XFa3EPex0
微妙に不良品掴まされた?
0893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ba-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:00:24.21ID:jjTJucBs0
実は家もesprimo D586だか何の問題もない 不良品ぽい様な気もするが
いちどTSファイルをTVtest+TVplayで再生出来るか試してみるのがいい これの結果で少しは切り分けできそう
TVplay用のTVtestは別フォルダに作った方がいい
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイW e705-/q1D)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:49:33.84ID:HWmL2+wI0
>>4のASUS Pro A520M-C/CSMと5600Gで組んだのだけれど
最小構成で画面が出ず、今凹んでるところw
なんだ、えーっととりあえず落ち着け俺
一回メモリぐらい一枚差し替えて、電源CPUの所差しのおして
他....何も刺さってないああああw
0897名無しさん@編集中 (ワッチョイW e705-/q1D)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:06:43.81ID:HWmL2+wI0
あのマザーアナログRGB 付いてるよねさすがcsm。
まず試してダメDVIもダメ
メモリ1枚ダメ、ストレージは無接続、電源24とCPUの4ピンx2接続ok
画面ケーブルは別パソコン表示ok同通確認

ちつけ俺汗w他何か......もう寝るしないか
0899名無しさん@編集中 (ワッチョイW e705-/q1D)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:08:17.60ID:HWmL2+wI0
>>896
オーケーブラザー、それだな..........
ありがとうありがとう
0902名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:09:49.74ID:Q6a5y90s0
エイスッスー
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-Nh0L)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:11:31.00ID:RCq6teRX0
>>896
>>897
bios1401は2020/12/08と随分と古いぞ。パッケージとかに貼ってありそう。
新品で買ったなら問題なく対応していそうだけど。
CPU刺しなおすとか、落ち着いて対応すれば行けるんじゃない?
0907名無しさん@編集中 (コードモW e701-omz6)
垢版 |
2022/05/05(木) 07:06:22.78ID:9NOKdU8l00505
>>904
むしろZen2でいいんだけど4x50Gもマザボセットでしかほぼ出回らなかったし
3000系はもう売ってないしで元々AM4プラットフォームに手を出してなかった奴には割と厳しい状態が続いてる

まあでもある意味こんな一見さんお断り状態だから安くなるんだけど
0908名無しさん@編集中 (コードモ MM8f-MD/a)
垢版 |
2022/05/05(木) 07:29:51.44ID:13qFNGugM0505
>>906
ASUSマザーはわりと5600Xなんかの初期Zen3がギリギリ起動するかのバージョンが初期になってるようで
普通にBIOSバージョンで引っかかって5600Gでは起動できない可能性が濃厚
0912894 (コードモ c71b-VZQ6)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:40:16.88ID:MJdxYhRX00505
このA520マザー、販売amazon 注文日 2020年9月27日だった
今レビューみたらPT2で使ってますとかばっか お前らw
0916名無しさん@編集中 (コードモ MMbf-/q1D)
垢版 |
2022/05/05(木) 14:23:51.31ID:USXSNxMdM0505
テレビなんか見ないけどユーチューブは毎日見るんだろ?w
0918名無しさん@編集中 (コードモ e704-X3cB)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:29:51.85ID:1nyu71QN00505
意味不明すぎる
プッシュ型のテレビじゃ探しようがないだろ
偶然出会うしかない
0920名無しさん@編集中 (コードモ e78e-glhM)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:19:22.96ID:W92j41IK00505
選択肢が多すぎると人は選べなくなる心理学的なものはあるよね
好きなユーチューバーができてチャンネル登録するようにならないと違法映像やゴミ映像をだらだら見ることになるしな
朝ドラの出演者の名前3人以上覚えられないジジババには犬HK中心の地デジだけで十分
0921名無しさん@編集中 (コードモW 075f-Uq/E)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:24:58.07ID:W9ulAKSt00505
俺は自発的YouTubeはあまり見ないなあ
駅の発車メロディとか防災無線とか時々無性に聞きたくなって再生するけど
あとは公式サイトからの埋め込みで動画再生くらいか
0924名無しさん@編集中 (コードモW bfad-SvcE)
垢版 |
2022/05/05(木) 21:44:55.27ID:trXhOW7/00505
WOWOWは月々たったの月々たったの3千円で
0925名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7fb-khhA)
垢版 |
2022/05/06(金) 00:48:28.60ID:tVq1ScLf0
ゴミみたいな番組も多いけど、一流の映像クリエーターや脚本家が作る作品が映画・テレビばかりだからYoutubeだけの生活は無理だわ
Youtubeはほぼアマチュアかプロが副業的にやってるに過ぎない
確かに既成概念では作れなかったような内容の動画も多いが、映像作品として優れてるのか?って点では及第点以下の動画ばかり
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8791-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 01:24:49.87ID:qzPiWlvv0
PT2を1枚使ってる環境に貰ったPT1を追加する予定なんですけど
PT1のドライバを新しくインストールすれば、後は
TVTESTやEDCBのBonDriver等はPT2と共通ですよね?
PT2の設定をしたのが8年くらい前でやり方を忘れちゃた...
0929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8791-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 01:36:47.73ID:qzPiWlvv0
どうも有難う御座います
そうですかー、どうせすんなりいかないんだろうから何とか思い切って
正直、PT1追加してドライバ入れるだけで終わるんなら、それでいいと思ったんですけど
一新してみようかな、取り合えず更新の方向で頑張ってみます
0930名無しさん@編集中 (ワッチョイW df20-QEfr)
垢版 |
2022/05/06(金) 02:32:38.21ID:AG6ns0EF0
>>910
某中古ショップでBIOS ver.古くて起動しないの承知で
トボけて「不良品っポイ」って持っていって
目の前で動作確認してもらった時に
USBメモリをポッケから出して
「責任は問わないから更新して」
って言ったらやってくれた
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Uq/E)
垢版 |
2022/05/06(金) 03:13:21.60ID:+7ojwWxS0
そういう人はそもそもBIOSアップデートなんて知りませんしやりません
BIOSアップデートなんぞ今どきUSBメモリ刺してネット繋げばバカでも簡単にできます
0935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-glhM)
垢版 |
2022/05/06(金) 03:14:00.91ID:jeuzlNxC0
AMDはマザーと最新CPU買ってきたらBIOS古くて起動すらしないとかよくあるからな。AMD自作の最初の洗礼だしね。
そういった事情の話をしてるのに「BIOSの更新もできないのか」とか言って小さなマウント上りたがるおさるさんを、詳しい先生とは言わないだろ(笑)
説明書読まない人も、前後の話を読まずに会話に入りたがる知ったか猿も、先生にしてはいけない
0940名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-Ih4N)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:59:35.61ID:/S4EdiAA0
>>931
AMDの場合、そもそもBIOSアップしようにも安く買える動くCPUがないと言うのが切実な問題としてある
CPUなしでも書き換えできる機能あったりする上のグレードのマザボはこういうのに使ったりはしないだろうし
裏技的に修復機能使えたりはあるようだけど
0944名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-OrLt)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:04.71ID:/t3Tp8+r0
>>932
ペンティアム3以前の頃に
市販PCのマイクロコード書き換えとか独自BIOS焼いたことあるけど
今で言えばリネージュとかandroidスマホのカスタムROMみたいな世界だし99%の人は知らんと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況