X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.182【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2702-QHMH)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:53:35.97ID:jBqsEYWu0
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.181【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1658050569/
0456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b8e-WdpF)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:43:26.50ID:HE1DiilX0
PCIついてるマザー買って、ライザーも使いまわす
アンテナ系とCATV系でどっちがメイン/サブともわからんけどテスト環境の予備もひっくるめて3台運用
予想できたり回避できるトラブルはトラブルじゃなくなるからなぁ
Windows11の22H2もクリーンインストール&ESETならi7-3770Tとi5-12400環境の最新x64ビルドでこれといった不都合もないな
Live5ch使ってる都合でお約束のIMEを古いバージョンにするとかいろいろ設定は必要だけど
最新機能なんて興味なければWindowsUpdateの4週間遅延設定で安定してる
1台しかないならトラブル起きるまでいじらないほうがいい世界でもある
後は使ってる中の人の実力次第
0473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f68-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:19:21.14ID:8OTEAsAW0
TXB024が出品されてるようだね
アマゾンのレビューは星1と5は見ないで判断するのが通
ライザーは基板逆刺し出来るから場合によっては煙が出るような事故になる
その点が理解できないならお勧めしない
0478名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-VQWU)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:14:48.31ID:t/AWtFmvd
>>477
xpつかってそう
0482名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b90-DMFt)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:39:47.73ID:zakIWB7Q0
PT2ブラケット付替えで上下逆刺しできるけど
DIRCのライザーは高さが低いのでライザー挿したスロットの上にPT2置ける
ケーブルコネクタにかかる圧を減らすために数ミリ浮かせるといい
0483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 08:46:54.11ID:E3S6NCaV0
>>478
10だよ。さすがにXPは使えないよね。

>>479
そう、PT2のPCIE化ではなくPT3でその逆なら使っているという話。
PT2はロープロではないからゲタがあったとしても取付困難になるのでは?
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fde-7iBv)
垢版 |
2022/10/18(火) 16:56:19.24ID:WxmV9KLT0
>>480
あるんだね、PCIにするゲタ、でもPT2がロープロ対応してないから実際無理か

>>479
473の奴だと逆差しの可能性あるから、ゲタならまず間違わないかなって

>>477
PT3もってるのなら、このママンおすすめ
https://kakaku.com/item/K0001362829/
12000円でオンボードCPUママン、DDR4が余ってたら使える、TDP10Wファンレス
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef68-h7FX)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:26:34.75ID:RSLM1VKg0
PT2はPCIブラケットを逆向きに付けられることを利用して、ライザーカードを使いつつスロットに収めるテクがあったな
というか俺はやってる
0488名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-VQWU)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:21:46.84ID:ixLrlzHnd
ライザーは裏返してない人のほうが少ないのでは
0491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b02-IpOW)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:14:04.43ID:oJDN8VhQ0
いまだにasrockが変態とかいうやついるのだな
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b02-7iBv)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:37:19.50ID:oJDN8VhQ0
ASUSの小会社時代はグループの変態担当だったが今はASUSとは資本関係もないからね
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:45:30.19ID:qXeSGTE00
>>486
情報ありがとう
今8TB×4台でRAID 10だからこのマザーですと苦しいかな

>>489
ASRockはありえないだろ
昔のリビングPCを使っているからマザーだけ交換できないんだよね
別に自作経験があれば苦行でもない
元々リビング用はPT2だったのだけどテレビ、BDと分配するとPT2では少しきつい
PT3にしたら録画がより安定した

PT2は自分の部屋のメインPCに使っていてマザーはASUSの法人向けでPCIあり
DMIも書き換えられるので便利だよ
0497名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-VQWU)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:30:02.73ID:AzupHKh5d
今のasrockて普通の廉価マザー屋だろ
機能絞られてるからか動作自体はasusより安定してるとすら思えるわ
0501名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb35-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:39:15.24ID:EUIg5KqZ0
うちのIマザボ(MAG B560 TOMAHAWK)は、Wifiが何故かOFFにできないんだぁ。
Bios見まくったけど設定が無い。

おかげで、アンテナにノイズが乗りまくり、衛星が約50%映らない。
ライザーのケーブルでPT2を極力離してちょっと良くなった。
逆付けしたいなぁ・・・・
0502名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fa7-BuzH)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:55:57.53ID:tM5ektW20
>>501
wifiのカードがマザボに刺さってるならそれを交換すれば良いんでね・・と思わなくない(物理的に電波飛ばなくなる)
0507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-7iBv)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:40:34.81ID:z0/+ue8K0
PT1が余ってるけどつなぎたいPCがPCIもPCI-Eも無い小型PC・・・。

USB3.0への変換できんかなぁ・・・。探しても「PCI-EをPCIに」ってやつかGPU BOXしか・・・。
0508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b02-IpOW)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:52:23.30ID:CJqp9mdd0
「PCI-EをPCIに」でぐぐれば出てくるけど?
おつむ足りてる?
0509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b02-IpOW)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:57:10.09ID:CJqp9mdd0
もとい「PCIをUSB」な
0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-7iBv)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:07:16.44ID:z0/+ue8K0
いくつか見たけど
USB3.0ケーブル使ってるけど説明には「PCI ExprをPCIスロットに転送」とかで
(基盤にも「PCI-E TO PCI」と刻印されててUSB3.0変換と断言できない)
マザボのUSB3.0端子に接続可能とは書かれてないんで試せん。

マザボUSB3.0端子での使用可能って書かれた製品あります?
0511名無しさん@編集中 (JPW 0H8f-kD7T)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:33:19.57ID:CQRPcNuZH
ありません
0521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f36-7iBv)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:26:40.93ID:aDOLdTXR0
>510
>試せん。
よくわからんが、
PCI-EはV12、V3.3電源を供給、
USB3は5Vを供給。

12V-5V変換してる様子が無い製品はただUSB3.0ケーブル使ってるだけだと思って
試さないのが吉かと。
0530名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-WdpF)
垢版 |
2022/10/21(金) 05:10:04.89ID:PNcGxQC50
ビルドが古くてランタイム入れてないとかそんなところじゃね
最新ビルドかセキュリティーやバグを気にしないなら拾い物MTビルド使えばいい
0531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-kJKW)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:00:25.90ID:28GbLwMg0
全部自前ビルドだしビルドしたのは1年くらい前。
ソースはその時点の最新の奴。
.NETのランタイムも入ってる。
今まで動いていたものが、なぜか動かなくなった。
0533名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-qQUl)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:34:03.81ID:wXW5YaMQ0
ていうか
ランタイム入れ忘れと凡ミス、おま環以外が原因の不具合って何があるよ
Win11だろうが普通に動いてるんだろ?
PTやドライバのせいにせずに己を疑えって事だな
0534名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-VQWU)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:10.96ID:tH1JAlzJd
そんなこと言うと安定してるのに11なんて入れるのが馬鹿なんて言う自分のおつむのなさを棚に上げたこと言う人が出てくる
0536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-94P7)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:18:28.86ID:sl2NJSxz0
Windows 11は不人気なOSに? 移行ペースでWindows 10と大きな差

https://www.gizmodo.jp/2022/04/win11-slow-pace.html

Windows11ユーザーは2割未満?なぜ不人気なのか

https://g-geek.net/column/unpopular-windows11

Windows 11は結局何が良くて何が微妙なのか?OSの出来やゲーム性能などを三者三様に分析

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1399989.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況