X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.182【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2702-QHMH)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:53:35.97ID:jBqsEYWu0
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.181【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1658050569/
0597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:31:30.88ID:t7Qu4mg40
Windowsで動かせばいいじゃん・・・
なんならAmatsukaze専用で中古買ってくればいい。アップデート死んでるんだから弄る必要ないだろう
わざわざめんどくさい事したがるのはなんでだ。時間が無限にある人かよ
0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:50:32.92ID:oOw6bf3q0
だからLinux上で動く録画システムと連携させるにはAmatsukaze用にサーバを立て無いといけないから
そんな事するなら全部Windows上で完結させるのがスマートだろうな
0603名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0d-F4SW)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:43:08.47ID:HRubAJodM
>>599
amatsukazeのためにwinサーバー建てるのはスマートじゃないのは分かるが
winで完結させるとしてmirakurun/epgstationに代わるロケフリ/録画ツールは何になる感じ?移行考えるうえで単純に知りたい
無理やりwinでも動かせるが公式サポート無いんだよな
linuxのVMでwin動かしてamatsukaze動かす手もあるけど電力周りで苦労しそう
0604名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-xLOc)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:44:01.27ID:oOw6bf3q0
わざわざ10でWSL2使って録画環境を作って天津風だけWindowsで動かすメリットを感じない
すべてWindowsでいいだろって思う
まあ、趣味趣向の問題だからやるのは否定しないがな
0605名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-xLOc)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:44:56.82ID:oOw6bf3q0
>>603
mirakurun/epgstationはWindowsで動く
0606名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1a7-B5+8)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:45:16.51ID:AY7Tp1wU0
>>602
tvtestを真似てみたみたいなソフトはあるみたいね・・
0610名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0d-F4SW)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:45:55.23ID:HRubAJodM
>>605
それは知ってるけど603に書いたとおり非公式だからな
まあamatsukazeでエンコードする際の録画処理落ち考えて別サーバにしてる人もいるのかもしれんが
これといった正解が思いつかんな
0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:39:41.08ID:cKWExE8+0
メイン兼録画機にRTX4090を入れようと思ったら、4スロット占有するせいでPT3の2本挿しが出来ないんだな…
1本減らすの避けたければ、マザボ買い換えになってしまうな
またサブの録画専用機が豪華になってしまうw
0614名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-mNe6)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:17:06.48ID:a1QsL8ksd
4090てabove4gオフで発揮できるんか
てかライザー使えよ
0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:13:12.86ID:cKWExE8+0
以前のマザボだとわりとイケるやつがあるみたいだが、最新のZ790系が全滅というのが残念すぎる
せっかくSLIの呪いから解放されたのに、M.2の呪いにかかってるという…
あ、そう言えば先日出たギガバイ子のお陰で全滅は免れてたか
0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ e114-ukNH)
垢版 |
2022/10/26(水) 06:49:25.03ID:jjo9EI2F0
>>616
その D3H 使ってるけど、サポートサイトにある intel ME ファームウェアが
更新できなくて、もやっとしているs
0622名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-xLOc)
垢版 |
2022/10/26(水) 10:09:09.29ID:zo/4q8VB0
マネージメントエンジンがBIOSで無効になっているとか
0623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 10:35:13.15ID:H+qDlLvh0
PT2を延命すべく
新品のSD-PECPCiRi3+使っていたPT2を動かそうとしたんだけど
マザーボードに3つPCI-Eがあるので3つとも試したけど
デバイスマネージャーでSD-PECPCiRi3自体を認識せず

PCI-Eに小さい方のカードを指してUSBケーブルでライザカードを繋げて
ジャンパを5V→3.3Vにして、SATA5本線に接続して電気供給
WIN11 pro 21H2

すんなりいくと思っていただけにショック
0625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0510-TfLj)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:12:49.91ID:7k3MU+Zk0
>>623
その手順って事は要するにPT2は刺してないんだよね?
Win11だとPCIスロットが空っぽのエアリアライザー単品だとデバマネに表示すらされないって取説に書いてあったけど
0626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:26:57.09ID:H+qDlLvh0
>>625
WIN10とかのマシンに入れてみたけど同じで認識せず凹んでいた

このスレ開いて、そういうことか!!と思い
喜び勇んで、テンションMAXでライザカードにPT2を指した
某ヨドバシカメラの評価じゃないけど
マジで発火して火が出た。速攻パソコンの電源をOFFにして事なきを得たが
部屋がめっちゃ焦げ臭い・・・
そしてライザカードはお釈迦になった

俺の適当な性格でライザカードがwwww
パソコン本体は無事、PT2生きているのだろうかw
さてともう一台ライザカードを注文するか
しかしマジで発火するんだな 笑ったわ
0629名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-xLOc)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:34:43.39ID:zo/4q8VB0
逆挿ししたのだろうな
0632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:20.77ID:H+qDlLvh0
ちなみに、今回SD-PECPCiRi3買ったんだけど
これもいわくがあって、安く販売しているところが数店あって

一番安いお店だけど、ショップにはお取り寄せで納品日時無だけど注文して
1週間して、お店からお取り寄せ商品でしたが、確認したところ在庫がありませんので
お店都合でキャンセルさせていただきます。( ゚Д゚)

今度は2番目に安いお店でこれまたお取り寄せのお店に注文
初日に10日程でお取り寄せして発送を予定しておりますとのお返事。
7日ほど経過して、どうでしょうか?みたいな問い合わせしたら
すみません、11月下旬にはお取り寄せできると思います・・・ ( ゚Д゚)
待てないのでこちらからキャンセル

3番目に安いお店に注文したら翌日到着。それが昨日の夕方。

で、今日は4回目の新型ワクチン接種が15時から予約だから、
午前中に済ませようとしたら認識せず凹む スレに愚痴る
WIN10マシンで試すも無理で凹む
0633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:57:33.12ID:H+qDlLvh0
このスレで、PT2挿さないとライザカード認識しないみたいよとの書き込みを見て
やべえ昼めし食って、15時までに接種会場に行かないとまずいと思い
PT2の方向性を良く見ず、ライザカードに差し込み電源ON!!
バチバチと音を立てて凄い煙と発火
テンションダダ下がりで、昼飯も食わずに接種会場に行こうと思います。

皆さんの言う通り逆差ししてました。
人生でパソコンから発火したの初体験でビビりました

今追同じお店に追加注文しようとしたら、在庫1だったのか表示されず。
高いお店しか残ってない・・・
とことん縁がないのかも。違う安いライザカードにしようかなww
とりあえず午後1で支度して接種しにいかなければ
0645名無しさん@編集中 (スプッッ Sd02-mNe6)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:55:28.92ID:AFoVK/Nod
>>625
ウチの中華ライザーはpt刺さなくてもw11でpciなんたら表示出るぞ
0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:10:05.12ID:H+qDlLvh0
ワクチンを打ってきて帰宅しました

PT2は一枚現役で使っていて、当時予備で新品購入した完全未使用PT2があります
発火したボードに挿してみたいきもするのですが、基盤の右下にある8本足のMOSFETが明らかに延焼跡があり
多分無理だろうなという感じが

今回の失敗は焦っていてpt2を刺す向きを注意せず逆差ししてしまったのが一番の原因です
ヨドバシを久しく使ってなくて、久々にログインしたらポイントが貯まっていたので
今注文すれば明日には届くようですが、WIN11でライザーカードにPTを刺さなくても認識している人もいらっしゃるようですし

3.3vが電源ケーブルから供給されていないと動かないという方もおられます。
今回マザボからsataの5本ケーブルにブート用にssdをつけていましたが、ケーブル途中に余っているコネクタがあったので
そこに付属の5本ケーブルを繋げて延長して、ライザカードに差し込みました。これだと3.3vは供給されないんですかね?

また同じライザーカードにするか迷います。
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:14:16.59ID:H+qDlLvh0
>>642
ヨドバシで該当ライザカードを買って自分と同じように燃えちゃった人が
そして評価の所に色々書いていらっしゃいます。
多分自分と同じで逆にPTカード入れて燃えちゃったのかなと
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ d132-TLq7)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:50:32.51ID:aQNGa7Nc0
ライザーがどっちがブラケット側(1番ピン)かって
分かるような表記されてるとは言い難いからなあ
大体基板の印刷の文字が読める向きで左側が1番ピンの可能性高いだろうけど
この辺の事故はほんとなくならんなw
0654名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0510-TfLj)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:44:25.74ID:7k3MU+Zk0
エアリア買うなら救世主第二章を買っておけばブラケット固定する金具までついてるし逆刺しは物理的にあり得ないのだが・・・
まぁ説明書ちゃんと読んで図を凝視すれば普通のライザーカードでも逆刺しは滅多にないんだろうけど
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-ukNH)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:41:03.69ID:1JrARm5u0
燃え燃えキュンキュン
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:03:09.47ID:Qec1daps0
結局ヨドバシで同じライザーカードを買って今日届くようです。
昨日の今頃はライザーカードが燃えていた時間帯か・・・
今度はPT2の向きを間違えずに差し込みます
0662名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-ukNH)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:04:32.29ID:9YSbaGmd0
逆刺しってのは、(一般的なケースだと左にブラケットがくるけど)ブラケットが右側になるの?
0663名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-xLOc)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:21:51.32ID:cNuCa9nX0
まずSD-PECPCiRi3の画像検索してみれば?
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:06:59.91ID:Qec1daps0
今物が届きました
0667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:23:55.99ID:Qec1daps0
https://imgur.com/a/1tohylQ
1枚目 新品が届いたけど新品も認識されず・・・

2枚目昨日の発火して燃えたライザーカード
   (写真の向きが正規、私は逆向きに挿して発火)

今日は発火しなかったけど、デバイスマネージャーで認識されず
発火したPT2も未使用のPT2も認識せず・・・終わった
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-ukNH)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:33:47.26ID:9YSbaGmd0
>>667
どんな感じでケースにセットしてるんですか?
0671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:17:52.50ID:Qec1daps0
https://imgur.com/a/PMsCn5C
1枚目付属マニュアル デバイスマネージャーで「PCI to PCI ブリッジ」が増えますと記載されている

https://bucci.bp7.org/archives/45601/
このサイトでライザーカードがヒットして、デバイスマネージャーで認識されるのは
「PCI to PCIブリッジ」ではなく、「PCI express to PCI/pci-x プリッジ」のよう・・・
ちなみに、imger 2枚目の左下が自分の環境で
「プロパティのイベントから VEN_1B21&DEV_1080」と表示されているので
多分、自分のライザーカードは認識されていると思われ


一生懸命デバイスマネージャーで「PCI to PCI ブリッジ」がないない認識されていないと騒いでいたけど
最初から「PCI express to PCI/pci-x プリッジ」で認識されていた可能性・・・
0676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062e-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:35:33.92ID:Qec1daps0
ライザーカードにつけてた昔からのPT2 
新品未使用PT2もデバイスマネージャーで認識されました
損傷したのはライザカードのみだったようです
0680名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-f2Q5)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:52:37.99ID:3H9wtSzpM
>>660
新しい世代のグラボにはResizableBarってメモリ高速化機能(メーカーによって名前に違いがある)があって
これがAbove4Gが有効化しないと動かない
今のところ効果は微妙だけど、これから先必須なる可能性はある
0682名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-ukNH)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:37:36.55ID:afLih5Aw0
resizablebar ってこれからは有効になるマザーボードほとんどだと思うけど…。

PT3のドライバ 3.1 だと動くんですよね…?
なぜ4.0で動かなくなったんだ…社長さん緊急事態だと思うのですがー
0686名無しさん@編集中 (スプッッ Sda2-mNe6)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:19:31.60ID:FtSlIgTBd
っぱpt2よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況