X



カスカ懐石・研究 103枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-zV0G)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:26:21.29ID:TemKFjb2r
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
カスカ懐石・研究 102枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1699501244/
0362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1701-pO4q)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:44:31.59ID:B2JbcJcT0
4S-C00AS1使えたら楽なんやけどな、IFがmicroUSBやし…
まあ余計なチップ乗ってそうだし無理か
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0d-m4LK)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:41.09ID:BDSL8l/h0
みんな買えない言うけどイマイチ理解できないんだけど
カートに入れられたら買えるんじゃないの??

ttps://www.am@zon.co.jp/dp/B083H6ZJQ8/
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9765-srzb)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:49:00.50ID:2VkTrcEA0
しかしイマイチ盛り上がらんもんだな
皆もうテレビ見てないんだろうな。。。
0371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7710-/suN)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:13:47.09ID:osICqtir0
じゃあできるって判ってるんだからやればいい。
ACASが他のチップに包括されるようになったってのは俺はガセだと思ってる
今でも分離された基板に乗りACAS IDが
記載されてると思ってる。開けて基板にアクセスするのには液晶より有機ELのほうが楽だと思うよ。俺は中古の65X920で満足
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f13-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:53:24.52ID:kV3MpMhW0
return; じゃなくて Environment.Exit(0); に変えてもゴーストプロセスになった
ってことは、おま環だなぁ

EpgDataCap_BonはカレントフォルダのWinSCard.dllを読んでくれるけど、B61DecoderはカレントにWinSCard.dllを置くと
Unhandled exception. PCSC.Exceptions.InvalidContextException: The supplied handle was invalid.
ってエラーになっちゃう
WinSCard.dllを削除すると動作する
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f03-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:36:08.45ID:kV3MpMhW0
リーダー取得時に例外が出たり、パケット処理中に例外が出たりするとゴーストが残るから
try
{
var acas = GetSmartcardAcas();

while (true)
と例外キャッチするようにしたら問題なくなった

WinSCard.dllはこの実装だとちょっと面倒そうだったから
var reader = "Generic EMV Smartcard Reader 0"; //これ第3引数にしても良いかもしれんね
var isoReader = new IsoReader(smartCardContext, reader, SCardShareMode.Shared, SCardProtocol.Any, false);
と指定することで回避した
非接触リーダーの仕事もしてるから、リーダー一覧取得はデバッグ用に持ってたから良かった
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9763-OURH)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:53:59.58ID:Ps+HfL380
>>367
そりゃ参加できるのが現状
・PT4K持ってる
・ACASのチップを何らかの形でカードリーダーでPCに接続できる
って条件満たした人だけだからなあ
最近過疎ってる5ちゃんのさらに過疎地なDTV板だと数人程度しか居ないだろ

ACASのチップだけでも何とかできるならスクランブル解除前の各チャンネルのtsをうpして
B61Decoderの開発だけは進められそうだけど
本格的に盛り上がるのにはもうすぐ出ます詐欺やってるDDとFriio4kが出てこないと難しそう
その頃には次はチューナーはあるけどACASチップが手に入らないとかやってそうな気はするけどな
0385名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-u026)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:00:59.26ID:q7cbA69jd
年単位でもうすぐリリース詐欺やってんのに
せっついたぐらいで出てくるならもう発売されてるわな

ACASはそのうちCOINYをACASにするサブスクが出てきそうな予感的中がしてるから
急いでチップを入手する必要は無いと思ってる
0388名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f91-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:34:31.68ID:8lIlOyfl0
>>385
Coinyは衛星対応から撤退です
当然人気の無い4KACASにも関わりません
0389名無しさん@編集中 (スップT Sdbf-Vyu2)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:29:45.50ID:QthMXjM6d
Coinyぷんぷん
0395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1701-pO4q)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:28:29.28ID:ONBLZsDI0
MiSeTeで選局出来んなあ
0398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fb7-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:29:23.12ID:AF6bp5Qa0
半田必須だけど例のUSBも出来るよ
まー他でも可能だと思う
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff0-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 01:03:39.61ID:WAQLRsYr0
何がミスってるのでしょうか。
https://i.imgur.com/O6JXcg6.png

あと、BouncyCastle 1.8.9'はフレームワーク.net8.0ではなく4.6.1...を利用して復元しました。互換性がありません。(NU1701)
ってVSに表示されます。

どなたか対処法わかりますでしょうか。
0407名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff0-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:04:35.81ID:WAQLRsYr0
>>400

パッケージの管理で変更したら行けました!
また、修正後のものを使ってもエラー吐きましたが
どうやらCドライブだとダメっぽく。。。

他ドライブなら行けました!

ありがとうございます!
0408名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff0-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:57:27.43ID:WAQLRsYr0
とんすけ、デスクランブル周りの処理も入れたら再生できたらしいけど
UPそんなものをUPするわけにはいかないとか言い始めて草

結局は俺凄いの優越感に浸りたいだけなんだろうなコイツ

昔のソースあるから参考にして他ソフト作った方が健全だろうな
0410名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-u026)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:17:24.40ID:nGGKLIfud
>>408
B61の成果だけは貰うけど俺は出さないよって性格悪すぎ
だったら黙ってりゃ良いのに見て俺すごいでしょ!をしないと気が済まないあたりも気分悪いわ
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1701-pO4q)
垢版 |
2024/04/20(土) 16:22:01.24ID:6zoKDr+d0
デスクランブルは要らんから修正版コード上げて欲しいわ
0413名無しさん@編集中 (SE 0Hcf-8Vep)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:44:11.86ID:x6CvkQ7UH
NHK8Kの暗号化mmtsを1ギガくらいキボンヌ
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f01-0wXQ)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:45:27.48ID:56VQxSCQ0
PT4K再生産の要望を送りましょう!

問い合わせメールアドレス
pt4k@newptx.com
0416名無しさん@編集中 (SE 0H3f-8Vep)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:48:30.09ID:N1ay3YlkH
>>415
お願いっす
0422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9775-srzb)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:11:33.20ID:Fx2OZMHM0
とんすけのバランス感覚は当然だと思うがな
BCASの時と違って今は普通に逮捕される時代だし。
TvTestですらわざわざCAS Processorを切り離した意味を考えろって話
0423名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff0-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:13:57.90ID:WAQLRsYr0
なら、切り離してUPすればいいだけ

最終的に >>408 だと思う
0424名無しさん@編集中 (ワッチョイ da44-f6Wu)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:08:52.06ID:ZIHXAcEH0
>>421

俺の環境だけ?かもしれんが
いつかソース上げてくれた方ので漁ってたらデバッグされた実行ファイルで再生できた
ちなみにdeployまえにあるMiSeTe4K.exeで再生するとビデオレンダラーfailedで再生できなかった

1601127204\MiSeTe4K_source_20200926\x64\Debug\deploy\MiSeTe4K.exe
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ da44-f6Wu)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:25:31.84ID:ZIHXAcEH0
>>ちなみにdeployまえにあるMiSeTe4K.exeで再生するとビデオレンダラーfailedで再生できなかった

手元のファイルを間違えただけなので忘れてくださいませ
0426名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f41-uhcU)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:50:48.95ID:mvmUY2Qg0
TBSに6812の直販があるか聞いたら、全量買い切りで卸しているから在庫ないってよ
ただし直近で出荷履歴があるから、ほどなく買えるようになるとか
0428名無しさん@編集中 (スップ Sd9e-w8vc)
垢版 |
2024/04/23(火) 07:45:44.51ID:n4olwz/Wd
今後アップデートする気はないとのこと

byとんすけ
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-oVw9)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:05:31.65ID:YG8shDcQ0
>>430
デジタルデバイスってまた紛らわしいPT3の後継に見せかけた型番の次はドイツのDigital Devicesみたいな名前かよ
現状市場に出回ってる唯一のPC用ISDB-S3チューナーなんだからライズならライズ製で売れば良いのに
それにしてもデジタルデバイスでDDdeviceってDが一つ多くね?
0440名無しさん@編集中 (スププ Sd70-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:56:20.52ID:um7nmHndd
>>437
レグザ4Kの側面挿しのA-CASと同じスタイルか
0442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-t3I8)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:22:48.15ID:IuA80gu/0
>>437
ありがとう
MicroUSBだと5ピンらしいが過去スレ見たら2,4,5ピンは接続しないのね
https://so-zou.jp/pc/standard/usb/images/USB_Micro_B.svg.png

555 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-y3aG)[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:41:12.54 ID:8JTbytkU0
ピクセラのACAS子基板って2,4,5ピンが未接続なんだよね
267の写真は全ピン接続してるけど必要なのかな?
特に4,5ピン

556 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-1Wqm)[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:54:06.22 ID:OoWC1DUzd [2/3]
https://imgur.com/a/NgKGLv3
こんなのでよければ、怖いので一部隠してるけど
下の microUSB がメイン基板にそのまま刺さってる感じ
0447名無しさん@編集中 (ワッチョイW d49b-OGSc)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:54:39.27ID:pKo8QZPb0
>>445
製造ラインの検品でハネたりするのにも
初期不良のリペア品をリフレッシュ品にあてたりするのにも、紐づけしてあったら不都合じゃない?
必要な時にACAS省いた基板だけ交換できるように、絶対今でもACASはどの製品でも別ユニット基板化されてると思ってるんだけど、どうなんだろ
0455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5cbe-f6Wu)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:00:13.52ID:xaGzd4x70
出遅れてB61Decoderダウンロードできないので再アップロードお願いしたいんですが・・
0459名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-vdLX)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:00:11.77ID:dxOsLugu0
>>457,458
ありがとうございます。

>>458
そうですよね、何か簡単に出来る確認方法ってあるんでしょうか?
配線を間違ってもチップが壊れないのなら総当たりで繋いでみるのも有りなんでしょうが
全く詳しくないのでそのへんのリスクもわかりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況