X



トップページ育児
1002コメント583KB
ひといちばい敏感な子 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 10:37:41.20ID:3hN87fW4
ひといちばい敏感な子
The highly sensitive child

繊細、内向的、神経質、怖がり、気難しい、恥かしがりや、などの言葉で表現されることの多い敏感な子

人口の15-20%がこの特性を持っているそうです

普通の育児アドバイスなどは当てはまらないことも多く、わがままに見られるなど、親が扱い

に苦労することもありますが

人の痛みが分かる優しさ、豊かな感受性、事件・事故に巻き込まれにくい などの長所を持つ

素晴らしい特性でもあります

敏感さに疲れたとき、成長を感じて嬉しかったとき、雑談から相談まで

敏感な子について語りませんか

HSCについてはエレイン・N・アーロン氏の著作『The Highly Sensitive Child』を精神科医の明橋大二先生が翻訳した『ひといちばい敏感な子』に詳しく書かれています
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 16:39:13.56ID:H6kxtDU0
>>1さんスレ立てありがとうございます!
うちの兄妹も繊細派。
特に5年の長男は男子同士のふざけあいも苦手っぽい。
冗談の『お前○○かよ〜w』みたいな言い方にも傷つくというか、嫌らしい。
そのせいか仲良しの友達がいなくて親としては心配。
繊細な子供ってどうすればいいんだろう。
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 17:28:34.02ID:3hN87fW4
>>2
うちはまだ4歳で小学校でのことは未知の世界なんですが
今ざっとHSCの本で見てみると、親友ができると自己肯定感につながり自信がつくので、親友を作るサポートをしてあげるといいらしいです
学校でできないようなら学校外の習い事や活動などで…ということですが、敏感な子が溶け込みやすい静かな活動の習い事とかどうでしょうね?
美術とか音楽とか
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 18:32:04.67ID:JYezHO/9
おー、欲しかったスレが。
5歳年長の長男がこれにあてはまるかも。
年中の頃から朝保育園で別れるときに泣いたり吐いたり。最近は緊張や不安で吐くと本人が言っています
例えば祖父が入院した時にお見舞いに行く車の中でもおえっとなったり、ロビーで吐いたり。
病室の中には恐くて入れなかったり

ふいに脅かすと驚きすぎて泣く。
普段のお喋りで社交的だけど、ふとしたときに気分が落ちたりするから不安
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 22:11:47.26ID:3hN87fW4
>>4
そういう状態(嘔吐とか)になってしまったとき親はどう対応してますか?
私なら一緒に動揺してしまいそう…

うちのもうすぐ4歳娘は敏感な上に食への意欲が少ないので食事でずっと苦労中
食べず嫌いが激しい、混ぜ物系が苦手(混ぜご飯なども)、納豆のタレがかつおだしから昆布だしに変わっただけで気付いて食べない、お箸にソースやケチャップがつくと汚れたとパニックになる、歯に食べ物が挟まると泣くほど嫌がる

食べられるものがそもそも少なく、毎食文句ばかり言ってくるのでいい加減イライラしてしまう
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 22:51:18.15ID:JYezHO/9
>>5
だいたい吐く場面が分かってきたので、事前に袋を持って歩きます。
袋が間に合わないときは汚い話ですが飲み込んだり口の中にためてトイレに吐かせています。
実際またかとうんざりするし、体調が悪いと周りに思われたりするので辛いです。
でも仕方ないですよね。
なるべく不安や緊張を取り除くことができれば良いのですが。
ちなみにうちの子は年少の時はほとんど白いご飯とお肉くらいしか食べませんでした。
家では納豆ご飯。
年中になり保育園の給食なら野菜でも何でも食べるもうになり、年長の今はおかわりもしています。
家でも基本は納豆ごはんですが、野菜も食べれるよ!と挑戦したりします。
食に関しては長い目で見守ってもいいかもしれませんね
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 23:56:35.19ID:Gc2pxGUJ
>>3
友達になるのにも相性があるからなんとも・・・。
子供が大勢いる場所も苦手だし、人付き合い自体慎重派。
子供同士はすぐ友達なるよねー!みたいなノリで全然ないんです。
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/24(金) 13:05:38.37ID:QksifndS
吐瀉物を口にためたままトイレまで行くってマジ?
こんなこと大人でも無理じゃない?
辛くて吐いたら更に辛いことが待ってるとか地獄じゃん
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/24(金) 15:42:23.62ID:QedSDqFF
>>9
口にためてトイレにとありますが、ほとんどは袋や床や私の手で受け止めて吐きます。まれに飲み込みます。
口にためるのは一度くらいだと思います。その時トイレの近くだったのでトイレに行かせました。可哀想ですよね。もう、しないように伝えます。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/24(金) 20:45:00.76ID:V6VbizR/
>>10
トイレが近くだと別にいいんじゃない?
うちもマンションでダイニングからトイレに走って行くほうが近いし、自分の都合で動けるからさっと走って行くよー。
可哀相かどうかは1番近くで見てる10さんがよく分かってるだろうし、気にしすぎないほうがいいと思う。

でもうちの息子もいまだに暗闇をそんなに??ってくらい怖がってるし、これって成長しておさまるもんなのかなぁ。
この特性の中高生のお子様の話が聞きたいわ・・・。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/24(金) 22:05:59.48ID:tU5+h9jx
うちの4才息子も極度に怖がりだ。
運動会では大人の本気走りに泣き、絵本の高脚蟹に泣き、あっち向いてほいも怖いから出来ない。
今はできるけど、ババ抜きもドキドキしすぎて初めは出来なかった。
鬼ごっこも怖い。追いかけられるのが嫌で鬼になりたいらしい。
でも鬼自体は恐怖。獅子舞も天狗も河童も怪獣も怖い。
最近恐竜が怖くない振りをする。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/24(金) 22:07:40.87ID:SpJ32Mvd
育てにくい子の>>572なんだけど、HSCの子はだいたい不安感などで吐いちゃうのがデフォなのかな。
かくいう私もそうだった。
口に溜めたままって、別に辛いとかは考えたことがなかったし、感じなかった。
それより、溜められないで人前で出ちゃうことのほうが何倍も辛かった。
人目を気にしてしまうのもHSCの特徴だと思う。

だから、中高で一番大変なのはやはり対人関係。
「人からどう見られるか」っていうことが一番気になってた。
でも私が女だからっていうのもあるのかも?
とにかく「イケてる」女子が最上級で、「ダサい」自分はダメだ、と。
少しでも自分の短所をいわれると、全部だめと言われているように感じた。
親に気付かれないようにはしたけど、中学のときも、怖いTV見た夜は一睡もできなかった
ということもあった。
さすがに高校ではなかったが、友達とのやりとりで「ああいえばよかった」的なことで
ウジウジしてまんじりともせず…なことはあった。
ずっと痩せてて、太ったことはなく痩せすぎ。
大人になってジム通いするまで、すぐ吐いてしまっていた。

「育てにくい」スレでも書きましたが、体を鍛えたほうがいいです。
運動がうまい下手なんてどうでもいいから鍛えなさい、と教えてあげて、そういう場を探して
あげたほうがいいです。
人と比べないで済む場所、子供も自由に鍛えられるジムみたいな場所があれば一番いいんですが。
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/25(土) 10:52:42.78ID:yrBPNiGo
身体鍛える、の話で。

他のスレに書いたのですが、合気道を1年習わせてるけど、本当によかったよ。

音や暗がりに対する度を越した怖がり、ビビり、すぐ泣く、乳児の時は寝ない子、感覚過敏、体幹不安定で、発達か?とも思ったけど、他に対する共感能力がすごい高い子なので、発達ではなく相当敏感な子だと思ってる。

あまり刺激を与えずに育てた方がいいのか、少しずつでも慣れさせた方がいいのかずっと迷っていました。

体幹がアレで、身体がいまいちドンくさいので、合気道習わせたら、いろいろな面でかなり成長しました。
身体の使い方はもちろん、落ち着いて振る舞うことや、稽古の大きな掛け声も平気になり、自分から一歩前に出られる子になりました。合気道は、精神的な落ち着きを大切にして、相手と気を合わせる感じなので、繊細なウチの子に合っているようです。

まだ、公道は親と手をつながないと歩けないくらいのビビりなんだけどさ。
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/25(土) 11:48:36.18ID:ZIaiIdXE
やっぱり体を鍛えて刺激を受けさせるのは効果あるんだね。
うちもスイミング始めてから色々できるようになって普段も転びにくくなったし不機嫌に泣くことも少なくなってきた気がするよ。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/25(土) 13:14:45.77ID:8hgevQv6
合気道っていいね!
ただ初めてのことに不安が大きく、慣れるしかないのに、新しいことを嫌がる・・・。
うちは2の5年男児なんだけど、この年だとさらに恥ずかしいも大きくほんと手詰まりな感じ。
学校行ってるだけでもよしとしないと、と思いつつ、長期休みはツライorz
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/25(土) 17:02:49.12ID:FlQaOl0z
育てにくい子スレの526です。
来春小学校入学なので、学校にちゃんと行けるのか、やってけるのかすごく不安。

皆さんのお子さん、乳児期から敏感なタイプでしたか?
うちのは新生児期から本当に手のかかる子でした。
哺乳も下手で、少し飲んでは疲れて寝ちゃってたので一日20回授乳とかで、○ヶ月健診の度に「お母さん、いつ寝てんの。大丈夫?」とか言われてました。
寝る時も抱いていないと寝ないから、ラッコ抱きして、私は座ったまま寝たり。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/25(土) 17:49:46.01ID:fFG30aCG
昔、同級生で偏食がひどくて給食を食べられず、掃除の時間まで食べさせられていた子がいた。
自分の思い通りにならないことがあると、パニック起こして泣き叫んでいた。
今思うと、感覚過敏の自閉だったのに、ひどい対応されていたんだな。
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/25(土) 18:55:04.17ID:yrBPNiGo
自閉はスレチでは。

うちは乳児期は寝ない、夜泣きで地獄でした。45分起きに泣いて、一晩に8回くらい起こされる。
3歳になって、一晩3回くらいになって、ああ、楽になった、と。
黄昏泣きもひどかったな。

他によく覚えているのが、10か月くらいのころ、抱っこ紐で外出、帰宅してあー疲れたよいしょ。と降ろすと泣く。よくよく注意深く観察していたらどうも「敬意をもって取り扱って欲しい」ということらしかった。どんだけ。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/26(日) 17:25:00.06ID:OvYCtgZL
4歳の娘について相談です
とても育てやすい子なのですが発表会前日になると夜寝れない、下が生まれた頃赤ちゃん返りはなかったが2ヶ月たったときにストレスによる顔面麻痺になりました。
そんな感じで繊細な子です。
普段から、優しいね〜、賢いね〜など褒めることを心がけているからなのか、最近叱ったときに 賢い子じゃないから怒られると思った と言われました
言い過ぎて子の負担になっていると思います
今後どのようなことに注意して接すればいいのかアドバイス下さい
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/26(日) 18:13:42.17ID:UXTwh1Pr
優しいね、賢いね、というのは言っちゃいけない、というのは何かで見たことがある。
それに沿うような子になってほしいという親の意図が隠れているから、子供も本心と
違ってそういう行動をするようになる、と。
しかしそこまで深く考えなくても、と思ったりもするよ。
HSCの子は親がどうでも繊細さはきっと変わらないんだと思う。

発表会前に神経が昂ったり不安になる子は良く聞くし、きっと賢いお子さんだからだね。
そういうお子さんに必要なのは、「賞賛」よりも「認める」「許し」なのかもね。
もちろん当たり前に誉めたほうがいいんだけど、例えば妹か弟に優しくしたり、お手伝い
できたら、「○できたねぇ!」「ママうれしい」とか。
失敗したら「いいじゃない。次気を付ければいいよ」
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/28(火) 10:14:31.42ID:hj7+/CZ/
保育園のプールに顔つけたくないから保育園辞めると本気で昨日から言って大変だった。
泣きながら過呼吸になるし。
>>1の本を注文してみた。チェックリストの項目かなり当てはまるからコレなのかなぁ
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/28(火) 12:51:07.24ID:ilBpUfLh
やっぽーw
お馬鹿さん レス検索してるう〜?w
今日はロシアにランチいくよお〜
ベロベロバーw
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/29(水) 20:53:50.62ID:8ytObYYJ
>>18
超人見知りで親意外の前では笑わなかった
ラッコ抱きで寝たし割りと長くエルゴの世話になってた
後追いもなかなかのギャン泣きだった

この性格で小学校行くと大変だろうな
女子だし友達付き合いで何かしらトラブることだろう・・・
本当に心配
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/30(木) 04:17:09.20ID:rlr9wewl
赤ちゃんのころは、抱っこしてさえいればご機嫌で、ずっと抱っこ、好きなだけおっぱい。どこにいっても情緒の安定した子だね。と言われていた。
保育園幼稚園でも物怖じしないマイペースな性格で、新しい友達を作るのも得意。
それで、息子が人一倍敏感だなんてちっとも気付かなかった。
小学3年になって、ヒステリックで威圧的な先生に担任が変わったとたん、ビクビク神経質になり、終いには不登校になった。
他の子が怒られているのを見ても怖くて堪らないという。
今にしてみれば、ジャングルジムに登れなかったり幼児にありがちな危険行動が一切なかったり、敏感さの兆候はあったんだと思う。
こないだまで、どーんとしてて頼もしい気すらしてたのに、今はこんな繊細でこの先やっていけるのか心配。
眠れない。
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/31(金) 04:23:25.41ID:WWxeMWuc
>>29
宝物のようないい資質がたくさんある息子さんなんだね。
神経質で敏感で意地悪強情なら問題多いけど、
繊細すぎるところもあるけど明るくて友だち作れて情緒も安定してるならいい息子さんじゃない。
慎重さだって、全くないのとありすぎるのとではありすぎるほうが安全だよ

スポーツとか武道(指導者の方の見極めは大切だけど)を無理のない形ではじめてみて、
なにか心の芯になるようなものがひとつできたら楽になるかもね
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/31(金) 10:57:43.08ID:ng5+f3hu
3歳女児
毎日眉間に皺寄せて朝から晩まで不平不満にしんどいばかり…
内弁慶で遊びに連れ出してもこっちが必死に気分盛り上げてあげなきゃ遊び出さないし、ちょっと自信なくすとすぐ「こんなのつまんない。お家に帰りたい。」
ニコニコ美味しい美味しいとごはん食べて嬌声あげて友達と遊ぶ普通の子がうらやましくなってしまう
でも親の気持ちを読むから、そんな気持ちは抱くことすら許されない
食事も着替えも遊びも全部「ママやって」
依存心強いくせに口ばっかり生意気
あと数カ月だけど4歳になったらましになるのかな…?
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/31(金) 12:51:45.15ID:ng5+f3hu
2年保育で来年春から幼稚園です
そう劇的に変わるとは思っていないけど…少しは好転するといいなあ
むしろ入園して悪化しなければ万々歳と思っていたほうがいいんだろうな
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/31(金) 13:05:36.59ID:7gqWtKbs
>>31
わたしもごめん。11才の男子ですがそのまま。
色々相談したけど甘えているだけだと
おかげで親の私が精神を病みました
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/31(金) 22:30:27.12ID:zcKVurV7
32ですが。
確かに賢いとは言われる。
子どもの扱いに凹んでいたころ、保育園で主任からこっそり「でも◯君は本当に賢くて、その上での行動だから、大丈夫だから」耳打ちされた。

まだよく歩けない1歳半ころから、掃除機をかけようとすると、動線前のものを順にどかせて、掃除機かけやすくしてくれるような不思議な子だった。

最近は、あまのじゃくやノリが悪いと、「うっはーおまそれマジで言ってんのw?マジで?」とか返して明るくやってます。
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 01:00:30.85ID:OGJj4lM2
ここ見て思った。うちの年長女児、赤ちゃんの時からベッドだと寝ない面倒な子で、特定のcmとかサイレンの音とか極端に怖がってすごかった。

とにかく音に敏感で、外出先のトイレ(イオンやら図書館やら公園やら、とにかく全部)の音が怖いらしく泣いて泣いて大変だったり
立体駐車場とかで赤色灯がギラギラ光ながらワンワンとサイレンが鳴ると耳押さえてうずくまったり
一番酷かったのは、サイレンに驚いて二車線の道路に飛び出して中央分離帯の柵にぶつかって泣いてたり(あまりに動きが速すぎて捕まえられなかった。車に轢かれて死んだかと思った)

三才前から保育園通って少しずつマシにはなってきたけど、今でも外のトイレや駐車場で耳ふさいでる。
来年から小学校なのに大丈夫なんだろうか。
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 04:57:14.23ID:NQv7XySg
うちも聴覚過敏あるなー

うちの子の場合は、掃除機とかヘリとかドライヤーとかモーター音系が特に苦手だけど、他にも音が外れた音楽が嫌いで、朝ドラのOPが始まると「TV消して」て言われる
普段は泣くまではいかないんだけど、苦手な音を聴くと耳を塞げとか抱っこしてとか要求してくる。泣き叫ばれたのは救急車に乗った時位かな(普段外側から聴いてるサイレンと微妙に響きが違って恐ろしかった模様)
聴覚過敏に気付いた時から少しずつ、どういう音が嫌いでどういう音なら大丈夫かアンケートを取っていて傾向が掴めてきたので、なるべく苦手なものは回避するようにしてるよ
でも、今の時期、蝉の声は避けようがないので辛い……

>>38
苦手な音を録音してごくごく小さな音から慣れさせるのもいいらしいよ。あくまで無理強いはせずに、スイッチの入切も本人に任せて、これは怖い音じゃないんだ、
コントロール出来るんだって理解させてあげるといいらしい。この方法は、うちの子にはまだ試してないので何とも言えないんだけど。我が家の場合は、音の仕組みとか正体を説明するだけでも大分マシになってるよ
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 08:26:17.64ID:f9uzfnxw
聴覚過敏の流れ、あるあるでちょっと嬉しいw
いや、喜ぶことじゃないんだけど、リアルでは共感得られることが少ないから…

私自身がHSCだったんだけど、トイレ流す音がムリでかなり長い間耳をふさいでた
大人になったことと、最近の水洗トイレは水量が減って音が小さくなったことでだいぶましになった
今でも昔ながらのジャーッ!!と流れるトイレは苦手だ
あとバリバリ強い音がするバイクには殺意抱けるw
004338
垢版 |
2015/08/01(土) 13:29:04.45ID:OGJj4lM2
聴覚過敏かー。間違いなさそうだわ。

>>41
苦手な音を聞かせる訓練か。小学校入るまでに少しずつやって行こうかな。
登校中に音に驚いて道路に飛び出したりしたら怖いし…

>>42
水の流れる音が嫌なのか…うちもそうなのかなー。我が子ながら何がどう嫌なのか全くわからない…
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 16:38:08.10ID:hEmRcgJ3
>>43
ちなみにうちの娘がトイレで苦手なのは水温よりハンドドライヤーの音とウォッシュレットの起動音のようだよ

驚いて思ってもみない行動してしまうのはハラハラするね…
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 19:22:42.14ID:hEmRcgJ3
敏感さにおいて自閉症やアスペルガー障害と混同しがちだけど、HSCの場合は社会性の部分に問題はなくコミュニケーションを取ろうとするし、空気は読みすぎるぐらいで、また想像力が強いのも特徴だよ
ただ、慣れない環境など過剰なストレスを受けている状態ではうまく振舞えないことが多い
親があらゆる可能性を考慮するのは大事だと思うけどね
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 22:45:02.95ID:y3B/pz1y
>コミュニケーションを取ろうとする
>空気は読みすぎる
>想像力が強い
ほんと、首もげる。
どれも親からは教えていないにもらかかわらず。
>親があらゆる可能性を考慮するのは大事だと思うけどね。
私も発達とか自閉とか少し疑いながら、子どもをよく観察しながら子育て進めてきたけど、ここHSCに収まった感。

追加
私がたぶんHSCで感覚過敏、足が特にダメで、裸足で走るのや鼻緒のサンダルとか耐えられなかった。
ところが子、鼻緒のサンダル欲しいい!というので、ビクビクしながら買いました。本当大丈夫?って。
そしたら、今日一日中それ履いてにっこにこで、原っぱはサンダル投げ捨て、上半身もTシャツ脱いでズボン一丁で草っ原を
走り回って遊んでました。

当時者子の場合でも、あまり、自分の狭い体験のみで縛らず、オープンに接してゆく
のが重要と思いました。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/01(土) 23:25:52.62ID:3yIPjaie
えー!うちの子これなのか?
3歳の時にアスペと診断出てる小2
でも大きくなるに連れ誤診だったのでは?と複数の専門家に言われるようになって
ここ見て息子がたくさんいるー!ってビックリ
頭は良く空気も読むし気遣いもすごく出来る
だから本人は相当しんどいと思う

みんなお子さんの事を自閉じゃないって言い切ってるのは発達診察を過去に受けての発言?
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 01:09:34.71ID:rw6zmhhD
うちは聴覚・嗅覚・触覚過敏が酷くて、幼い頃から本当に可哀想な状態だったので、なんらかの発達障害だと思い、市の児童相談所?のようなところへ行きました。
そこの方に「アスペルガーっぽい」と言われ、その道では有名な専門医を紹介して貰い受診しました。
ウィスクを時期を変えて2度受けたところ、自閉傾向はなくギフテッドだと言われました。
過敏だからと言って、発達障害とは限らないそうですよ。
でも、それぞれの困り感は同じですよね。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 06:57:25.11ID:5sNXsL6a
>>50
そうなんですね ギフテッドって大きくなっても本人相当しんどいみたいですよね 飛び抜けてる分

うちは良くも悪くも安定して来ちゃったなぁ
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 16:19:57.21ID:cK5ZEzta
ギフテッドは生きていくの本当にストレスだらけで大変ですよ
小さいうちに判断されたなら同質の仲間を見つけられる環境を整えることに専念するのがいいかと思います
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 16:25:50.14ID:cK5ZEzta
あとはもし何かの能力があればそれを活かした仕事に就けるサポートですかね
勉強もできる場合が多いと思うのでなるべく偏差値の高いところに行かせた方が良いです
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 20:36:11.57ID:5sNXsL6a
>>53
うちの子はカメラアイとかのは無いんです
ただ得た知識から自分で膨らませて行ったりするタイプ
だから突き抜けはしないはずなので親の良かれという思いでの中受や偏差値に拘る教育はあえて避けようと思っています
社会からあぶれたポスドクをたくさん見てるので
お子さんはクラスの人気者とかなんでしょうか?
うちは特に目立たず可もなく不可もなく
色々期待出来る程でもないです
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 22:10:14.96ID:rw6zmhhD
50です。
レス下さった方、ありがとうございます。
非常に過敏な子で、幼い頃は感情的になって不快な物を全力拒否していたので、親の私もどうしてやればいいのかホトホト困ったものでした。
小学生になってから我慢強くなり、先生や周囲の方からは「なんの心配もない」「優等生」と言われるようになりました。
が、それは相当に本人が我慢しているだけであって、家庭ではそのストレスが透けて(いや、露骨に?)見えるので、親としても胸が痛みます。
同じように敏感な子が周りに居れば、無理せず解り合える友達にもなれるのでしょうね。
成長とともにその様な出会いが増えればと願っています。

こちらにいる方は何才ぐらいの方なのでしょうか?
周りにも同じようなタイプの子はいますか?
005643
垢版 |
2015/08/02(日) 23:21:04.84ID:gQb7jSCN
>>44
うちの娘も最初に流れる音姫の音が嫌いなような気がする。あと、消臭機能の作動音とか。
>>45
自閉なのかADDなのか…とか思ってたけど>>50をみてちょっと心当たりがあるかも…
三才前の一時期国旗覚えにハマってて世界各国の国旗を拙い言葉で延々暗証してたことがあって。
あっという間に平仮名カタカナ覚えて保育園にあった国旗の本を暗記したらしい。
今は絵の具がすごく好きで、びっくりするくらい色彩感覚に優れた綺麗な絵を描く。
子供特有の感性のなせる物だとは思うっていたので調べてみたけど、ギフテッドだとかそういう診断は日本ではあまり受けられないように書いてある。
50はどちらの方ですか?
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 00:39:18.93ID:qLwFS/jx
50です。
スレ違いになるので、これ以上ギフテッドについては書きたくないのですが、お調べになればすぐに判るその道の専門医を受診しました。
ギフテッドというのは正確な診断名なのか不明です。
口頭でその様に説明があったのみで、診断書をいただいたわけではありません。
(ウィスクの結果はいただきました。)
療養を受けられる訳でもありませんし、過敏についても個々に応じるしかなく、ただ子供に寄り添うことしかできません。
子供の耐えられない音や感触をどうやって排除軽減してやればいいのか考えるのみです。
可哀相だと思うこともありますが、きっと時間とともに少しずつ楽になると信じて過ごしています。
今は大変な鋭い感覚や深い思考は子供の強みでもあると思います。
こちらで悩みを共有しながら、うまくサポートして行きたいですね。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 06:10:20.82ID:KZPJ8QQT
>>57
スレ伸ばし申し訳ないです
ウィスクでの数値や凸凹はどのくらいですか?
うちはビネーで130弱ウィスクで120弱で凸凹がありませんでした
それで最初のアスペが誤診と言われ始めました

聴覚過敏にはノイズキャンセラのイヤーマフとかお使いになってはどうですか?

やはり皆さんのお子さんはすごく感覚が鋭く繊細ですね
読んでいて息子はそこまで飛び抜けてないのでこのスレとは違うかも…あるとしてもグレーなのかもな
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 06:15:47.52ID:KZPJ8QQT
すみません ちょっと書き方おかしかった
ウィスク受けたあたり(6歳)で3歳の時のアスペの診断が誤診だったかもと言われました
私はアスペでも構わないんですけどね
療育は受けられたしごく普通に普通級で楽しく過ごしているし

療育では息子のように呆気なく診断がついた子より診断がつかない微妙なグレーゾーンなんだけど育てにくい子の方が予後が悪いです
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 06:31:31.20ID:KZPJ8QQT
連投すみません
うちもハンドドライヤー音姫掃除機が苦手でした
就学するあたりから平気になり今はもう全然大丈夫です
絶対音感はありますがそれが苦痛とかではなく耳コピしてそれをピアノで弾いて楽しんでいます

就学してから困らなくなれば息子のようなアスペでも楽しく過ごせているのでみなさんもあまり心配しなくても良いかもしれませんね
聴覚過敏で運動会(練習含む)や音楽会を休む子もいますが無理させず徐々に慣らしていけばきっといつか平気になりますよ
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 10:27:31.23ID:p4A14Rx4
保育園の夕涼み会が終わって、朝のお集まりが盆踊りの練習から普段の体操に切り替わっていた今朝。
それだけで涙ぐんで私にしがみついて離れない年長女児。
ひと月前に盆踊りの練習になってた日もそうだった。

これから教育センターに就学前相談に行って来るよー。
発達は一応否定されてんだけど、心配が尽きない。
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 11:58:25.57ID:KZPJ8QQT
夕涼み会終わったと書いてあるから変化に心が付いていけてないんだと思うよ

>>61
カレンダーに予定とか書いて娘さんに見せてる?もしやってなかったらやってみて
まだ字が読めなかったら絵でもいいよ
心の準備をかなり前からさせておくのを続けると安定してくるよ
うちはトイレのカレンダー使ってた
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 13:28:40.74ID:AlpremhZ
3日前に海水浴に行って来た。5歳なりたて。

意外と楽しそうに遊んでいたが、最後に波打ち際をかけ登ろうとして転倒、水深ひざ下で顔からどぼん。
その時がよほど怖かったと見えて、帰宅から3日、ずっとそのことで泣いています。お目々が開けられなかった、息ができなくてしんじゃうと思った、流されそうだった、お母さんがいなかった(真後ろにいて、手を伸ばしてつかめなかった)
本当にリアル感たっぷりでボロボロ泣きまくりです。
PTSD体質なのかなー。抱っこしてゆっくり悲しかった気持ちを聞いてやるしなないよね。それとも気をそらした方がいいのかなあ。
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 15:42:53.64ID:JAhoxj6B
>>58
イヤーマフのこと、考えて下さってありがとうございます。
以前試してみましたが、触覚過敏のため無理でした。
残念です。

大きくなってくると耳を押さえる姿も目立ってきますね。
うちの子は(酷くない時ですが)耳に手を当てているふりをして指先でこっそり抑えています。
でも咄嗟の時は難しいですよね。
皆さんはどうやって苦手な音を防いでいるのでしょうか?
006656
垢版 |
2015/08/03(月) 15:54:56.37ID:pMntz2+P
>>57
細かくありがとうございます。大変そうですね。サポートしようとする姿勢にすごいなー、と感心しています。


私は短気でイライラしがちなので、出先で耳を押さえたりうずくまったりされると恥ずかしくなりだんだんイライラし、最終的にはキレて引っ張ったりしてしまいます。
それが良くないとわかっていてもイライラすると自分が止められない。役所や小児科に相談しても、結局はただの変わった子、子供にはよくあること、で済まされてしまうので
結局私が抱え込む事になり、イライラしたり当たったりして自己嫌悪。私なんかいない方がいいんじゃないかと思ってます。


>>60学校楽しそうですか。うちも楽しく通ってくれるかな。
保育園の先生がうちの子は神経が細いから、学校は少人数の方がいいんじゃないか?と言ってました。
行く学校は全校生徒15人、先生13人なので合ってるのかな?と思いながらも、いじめにでもあったら逃げ場がないんじゃないかと不安もあります。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 16:17:35.99ID:JAhoxj6B
とても理解できます。
ぱっと見普通な分、受け入れにくいですよね。
私も辛かったです。
違う人格だと思っていても、恥ずかしくも感じました。

我が子も繊細なタイプですが、小学校には楽しく通っています。
入学時には少人数校とマンモス校で迷いましたが、結局マンモス校を選択しました。
これは正解で、人数が多い分いろいろな子が集まっており、地域柄か医師・大学教員の子や帰国子女、外国人が多いので、多様な価値観が認められており、とても過ごしやすそうです。
また同じタイプの子も多いように感じています。
大規模校を選んで本当に良かったです。
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 21:19:59.50ID:p4A14Rx4
>>62
>>63
普段の朝は体操とお歌なの。
こないだの土曜が夕涼み会で、1ヶ月ほど前から、体操の代わりに盆踊りの練習になったんだけど、その初日も硬直。
で、夕涼み会終わって今日から体操に戻ったんで、また硬直。

>>63さんの仰る通り、状況が変わると心が付いて行かないんですよ。
カレンダーに予定は一応書いてて、夕涼み会がどの日とか、運動会はどの日とか、そういうのは把握してるんだけどね…。
ただ、今朝なんかは、いつもの体操に戻るのか、夕涼み会の名残的に盆踊り踊んのか、まぁ行ってみないと親の私もわかんないわけで、予告みたいなのも難しいんだけど…。
「今日から体操に戻るかも知れないね」ってな事を言ってやるべきなのかな。

教育センター相談の結果は、相談員が園での様子を一度見に行って、その上で来週は本人連れてまた面談。
発達の可能性はやっぱり「ないと思います。ひたすら繊細なんですね。ただやはり就学前なので何かフォローできるか考えましょう」と。
一応、改めて検査をしたりもすると思うけれど。

最近は何か食も細くなって来てて、もう、頭痛い(´・ω・`)
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 21:52:41.38ID:YSrrcjFR
うちは先の予定(明日は誰かと遊ぶよ。とか)知らせて、その予定がイレギュラーなとき前日から同じことを一日に何十回も確認されるのが辛くて出かけるギリギリに言う事が多いな…
「今日は〜に行くんだよね。ママと一緒にいるんだよね。ママはどこかに行かないよね?」みたいなのを当日は朝から5分おきに確認してくる
不安なのは分かるからそのたびに「そうだよ。一緒だよ。」て答えるけど、出がけのバタバタ時に後ろからまとわりついて質問してくると怒りそうになるわ…
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 22:59:42.29ID:KZPJ8QQT
>>68
書いてるだけじゃなくて毎日本人が繰り返し確認出来るのがいいよ
当日もあるかも知れないし無いかも知れないし、を毎日伝えて行くのが良いです。

>>69さんのもそう。
いつまでも不安が取れないお子さんの親御さんは、面倒だから直前まで言わない人多い。かくゆう私も以前そうでした。
紙に書いてあげる。字が読めなかったら絵にするとか、ママの写真とお子さんの写真を家のイラストの上に置いて「きょうはママとおうちにいます」と。そしてお子さんがまた聞いてきたら「それを見なさい」と見せる。

先日も電車に乗ってた時にお友達のお子さんが何度も何度も次降りるのか?いつ降りるのか?と聞いてきて友達がイライラしてたから、車内の路線図をスマホで撮ってお子さんに渡して「ここだよ、あとどの位か自分で数えてごらん」と言ったら落ち着いたよ。

うちは前述した通りアスペ診断で療育受けてたから障害児への対応になるんだけど、健常児にも絶対良いと思うからぜひ試してみてください。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 23:36:57.10ID:eA3geZzN
耳からの情報は残りにくい、ということか。
私もそうでした。
HSCだったと思うんだけど、板書の内容は一度読んだり書いたりすれば面白いくらい
覚えられたのに、話を聞いて書くのは苦手だし、聞いたことを覚えるのは苦手だった。
まあ誰しも、聞くより図や絵を見たほうが覚えやすいのはそうだね。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/04(火) 07:23:21.26ID:ZAZc/6gl
耳からだと残りにくいのもあるんだけど
何度も確認するのは不安の現れなんだから
本人が満足するまで何度も確認させてあげるのが大事
ただ周りを巻き込まずに一人で出来る訓練をする そのための視覚化

大人も何度も上司に質問したら怒られるしだからと言って覚えろと言われても無理な事もある そしたらメモ取るし
手帳のカレンダーに予定書き込んだりリマインダー使ったりしてるじゃない
そうやってツール使って私達も安心してるんだもん

子がアスペなのに長居しちゃったからそろそろ退散
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/06(木) 13:55:47.69ID:UX29INKb
>障害児への対応になるんだけど、健常児にも絶対良いと思うから

↑これ読んで思い出したけど
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ
って本が、障害の有無関係なく子どもへの対応マニュアルって感じで
分かりやすくてよかった
まさに>>70みたいな対応が色々載ってるのでおすすめ
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/08(土) 12:39:31.36ID:Yf09elGf
やっと一本目の乳歯が抜けた長女。
気になる事があったので歯科へ連れて行ったのだけど診察台に
乗る前から怖がってすすり泣き。
事前に何度も「大丈夫だから」と繰り返し言い聞かせてたけどやっぱり無駄だった。
レントゲン室では号泣して撮影出来ない状態に・・・。

小児科での診察でも喉を見せるだけなのに泣いて抵抗するし、溶連菌の検査を
しようものなら大暴れで号泣する。予防接種でも同じ反応。
もう小1なのにいい加減にしてほしい。
毎回毎回、恥ずかしいやら腹立たしいやらミジメな気持ちになるよ。

お風呂に入れれば身体を洗うスポンジが痛いと言ってクネクネするし。
以前使っていたスポンジの時は くすぐったいと言ってクネクネしてた。
お湯もそう熱くない温度なのに「熱い熱い」とウルサイ。
一緒に入れてる3歳の妹は何も言わずに洗わせてくれるのに。
長女がいると何をするのにも時間がかかるし神経を使う。
お風呂上がりのバスタオルも自分が好きな柄じゃないと不満を言う。
以前はそこまで気を遣って用意していたけど最近はもうやめた。
一時期ほどは拘らなくなってきたけど、とにかく面倒臭い。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/08(土) 21:44:13.17ID:DQxYMMjd
HSCの小学生を持つHSPの母です。
私も子どもの頃、体洗うタオルが痛くって、お湯が熱くって、お風呂嫌いだったな。
化学繊維やめて、薄手の普通のタオル使うといいよ。
うちの子は泡ボトルの石けん使って、手で洗ってるよ。
ミヨシのだけど、良かったら一度試してみて。

タオルは裏ガーゼや乾燥機を使ってみるのがおすすめ。
単純に柄の問題じゃなくて、他のだと痛いのかもしれないです。

歯科は、台に寝る練習、口を開ける練習と何日もかけて対応してくれるところがあるから、探してみてね。

お互いほ〜んと面倒だけど、頑張ろう。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/08(土) 22:04:48.95ID:UinJc4/T
私も過敏だから子の気持ち分かるけど過敏じゃない人は理解しづらくてツライかもね
周りに過敏な人いない?
分かるよって言ってくれる人いるとお子さんのこれからの長い人生少し救われるかも
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/09(日) 00:56:59.64ID:P6eWsi15
確かに。
痛いとか辛いとか怖いとか、過敏なことは自分で変えたくても変えられないのだから、
そうだよね、わかるよ、と言ってくれて理解してもらうことが一番の薬になるんだろうね。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/11(火) 03:05:06.87ID:ev3YjmiF
がんばろ
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/14(金) 09:05:31.05ID:zvFAELbY
うちの子、咳をする時 嘔吐するの?ってくらい大袈裟に
咳き込む時があって。最初はビックリして焦ってたんだけど。
落ち着いて観察してると普通の咳き込みでも「うぇっ!おぅえっ!」
ってやってる。これも何かの特性?なのかな。

もちろん心配なんだけど寝入り端に隣でやられると段々イライラしてくる。
普通の子が普通にやり過ごすであろう日常のアレコレがうちの子にとっては
全部、一大事って感じで騒いだり泣いたり。本当に面倒臭くて嫌になる。
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/14(金) 20:46:21.28ID:/UUa3JNo
>>87
嘔吐反射が人より強いってことはない?
私もその傾向があって、咳き込むとすぐ嘔吐いてしまうよ。歯医者で型取りとか地獄だったけど、割とそういう人いるみたいで、衛生士さんも手馴れたかんじで細やかに対応してくれた

下二行はすごく良く解る! 比べちゃいけないと思いつつも、なんでうちの子だけこんな……て周りを見て、暗澹たる気持ちになる時があるわ
本人が一番辛いんだろうなとあれこれ対処を工夫してはみるものの、やっぱり疲れるししんどいよねぇ
ちなみに検査済。今のところ発達には問題なしとのことでした
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/15(土) 22:10:55.46ID:Jpu/Dzhi
娘が毎日洗髪を嫌がるからお風呂が憂鬱…
風呂床で仰向けに膝枕して洗っているんだけど、耳に入りそうで怖いらしい
とにかくいつもと違うことをさせるのは難しく、タオルを耳にあてておこうか?とか洗髪するときの姿勢を変えようか?など提案しても全力で拒否

恐怖感を軽減させるいい方法ありませんか?
もうすぐ4歳です
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/16(日) 15:00:27.38ID:Rqk/9uzz
>>90
うちもかなり敏感にこだわって、こうしようか?これならどう?ってやってた。
あとは今日や最近の楽しかったことを教えて、ほうほう、それはどんな風に面白かった? とか話で気を逸らすとかかな‥
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/16(日) 17:01:53.48ID:lEkQUyOA
>>90
染髪するときに使う耳カバーは?
イヤーキャップっていうみたいだけど。
ビニールは水を通さないのが子どもにもわかりやすいし、いいかもよ。
怖くないって納得させるの大変だよね。
うちは言葉で説明するより、見て触っての方が上手くいったよ。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/16(日) 22:47:30.86ID:Lzzr+wXv
色々なアドバイスありがとうございます
今日は眠かったのも重なってお風呂にいれるまで1時間泣いてわめいて大変でした…(暴れすぎてお風呂で一度転倒)

耳栓はだめで、というか「頭洗わない」の一点張りで、こちらの提案も聞かず瞬時に却下と言う感じでしたが、最後は根負けして入りました
お気に入りのお風呂のおもちゃを耳の所で持っていてなんとか気持ちを落ち着けていました
アドバイスにあったように楽しい話で気を紛らわしながら洗い終えることができました
そういえば毎日必死すぎて怖い顔で洗髪していたなと反省

一度壁を乗り越えると二度目は抵抗感が減っていることが多いので明日はもっと大人しくお風呂にはいるような気がします
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/17(月) 08:07:11.10ID:2zzK6dZM
96です
3歳台の健診の時に気になっている部分を箇条書きにしていき説明しましたが、特に問題とされませんでした
健診時は私がまだ妊娠中で、娘ももっと落ち着いていたのですが、産後敏感さに拍車がかかっているので赤ちゃん返りもあるかと思うのですが…
また、自閉やアスペルガーの大きな特徴とされていることには当てはまらず、HSCの書籍に書かれている自閉・アスペルガーとの違いに当てはまるので専門医のところには行っていません

また、病院に連れて行くことで自分に問題があると思い自信を失ってしまうことが心配で、赤ちゃん返りが落ち着いてもまだひどいようなら受診しようかと思っていました

産前はそんなこともなかったのに今は本当に生きづらそうです…
以前は平気だった母子分離も苦手になり、後追いもするので親子で煮詰まっている感じです
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/17(月) 19:46:37.27ID:NGtLls0N
>>98
あかちゃんがえりとかそういうレベルじゃなくて、普通の同年代の健常な幼児ならありえないレベルになってるから
本を読んで素人判断せずに、
児童精神科医のいる病院さがして一度行ってごらん。

それで烙印おされて辛くなるんじゃなくて、
どうして娘さんがそこまでむちゃくちゃかって理由や対応の仕方がわかるようになると思うよ。
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/17(月) 20:21:31.11ID:NGKAFgO+
シャンプーハットとかもだめなのかな。
こういうタイプ(実は私がそうでした)って、記憶の引きずりや思い込みの部分が大きいから、
あの手この手でもどうしようもないかも。
いつごろ大丈夫になったか定かではないけれど…シャンプーハットはずっと使っていた。
あれが売られるくらいだから、洗髪嫌いな子は多いんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況