X



トップページ育児
1002コメント583KB
ひといちばい敏感な子 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/23(木) 10:37:41.20ID:3hN87fW4
ひといちばい敏感な子
The highly sensitive child

繊細、内向的、神経質、怖がり、気難しい、恥かしがりや、などの言葉で表現されることの多い敏感な子

人口の15-20%がこの特性を持っているそうです

普通の育児アドバイスなどは当てはまらないことも多く、わがままに見られるなど、親が扱い

に苦労することもありますが

人の痛みが分かる優しさ、豊かな感受性、事件・事故に巻き込まれにくい などの長所を持つ

素晴らしい特性でもあります

敏感さに疲れたとき、成長を感じて嬉しかったとき、雑談から相談まで

敏感な子について語りませんか

HSCについてはエレイン・N・アーロン氏の著作『The Highly Sensitive Child』を精神科医の明橋大二先生が翻訳した『ひといちばい敏感な子』に詳しく書かれています
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 06:57:25.11ID:5sNXsL6a
>>50
そうなんですね ギフテッドって大きくなっても本人相当しんどいみたいですよね 飛び抜けてる分

うちは良くも悪くも安定して来ちゃったなぁ
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 16:19:57.21ID:cK5ZEzta
ギフテッドは生きていくの本当にストレスだらけで大変ですよ
小さいうちに判断されたなら同質の仲間を見つけられる環境を整えることに専念するのがいいかと思います
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 16:25:50.14ID:cK5ZEzta
あとはもし何かの能力があればそれを活かした仕事に就けるサポートですかね
勉強もできる場合が多いと思うのでなるべく偏差値の高いところに行かせた方が良いです
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 20:36:11.57ID:5sNXsL6a
>>53
うちの子はカメラアイとかのは無いんです
ただ得た知識から自分で膨らませて行ったりするタイプ
だから突き抜けはしないはずなので親の良かれという思いでの中受や偏差値に拘る教育はあえて避けようと思っています
社会からあぶれたポスドクをたくさん見てるので
お子さんはクラスの人気者とかなんでしょうか?
うちは特に目立たず可もなく不可もなく
色々期待出来る程でもないです
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/02(日) 22:10:14.96ID:rw6zmhhD
50です。
レス下さった方、ありがとうございます。
非常に過敏な子で、幼い頃は感情的になって不快な物を全力拒否していたので、親の私もどうしてやればいいのかホトホト困ったものでした。
小学生になってから我慢強くなり、先生や周囲の方からは「なんの心配もない」「優等生」と言われるようになりました。
が、それは相当に本人が我慢しているだけであって、家庭ではそのストレスが透けて(いや、露骨に?)見えるので、親としても胸が痛みます。
同じように敏感な子が周りに居れば、無理せず解り合える友達にもなれるのでしょうね。
成長とともにその様な出会いが増えればと願っています。

こちらにいる方は何才ぐらいの方なのでしょうか?
周りにも同じようなタイプの子はいますか?
005643
垢版 |
2015/08/02(日) 23:21:04.84ID:gQb7jSCN
>>44
うちの娘も最初に流れる音姫の音が嫌いなような気がする。あと、消臭機能の作動音とか。
>>45
自閉なのかADDなのか…とか思ってたけど>>50をみてちょっと心当たりがあるかも…
三才前の一時期国旗覚えにハマってて世界各国の国旗を拙い言葉で延々暗証してたことがあって。
あっという間に平仮名カタカナ覚えて保育園にあった国旗の本を暗記したらしい。
今は絵の具がすごく好きで、びっくりするくらい色彩感覚に優れた綺麗な絵を描く。
子供特有の感性のなせる物だとは思うっていたので調べてみたけど、ギフテッドだとかそういう診断は日本ではあまり受けられないように書いてある。
50はどちらの方ですか?
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 00:39:18.93ID:qLwFS/jx
50です。
スレ違いになるので、これ以上ギフテッドについては書きたくないのですが、お調べになればすぐに判るその道の専門医を受診しました。
ギフテッドというのは正確な診断名なのか不明です。
口頭でその様に説明があったのみで、診断書をいただいたわけではありません。
(ウィスクの結果はいただきました。)
療養を受けられる訳でもありませんし、過敏についても個々に応じるしかなく、ただ子供に寄り添うことしかできません。
子供の耐えられない音や感触をどうやって排除軽減してやればいいのか考えるのみです。
可哀相だと思うこともありますが、きっと時間とともに少しずつ楽になると信じて過ごしています。
今は大変な鋭い感覚や深い思考は子供の強みでもあると思います。
こちらで悩みを共有しながら、うまくサポートして行きたいですね。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 06:10:20.82ID:KZPJ8QQT
>>57
スレ伸ばし申し訳ないです
ウィスクでの数値や凸凹はどのくらいですか?
うちはビネーで130弱ウィスクで120弱で凸凹がありませんでした
それで最初のアスペが誤診と言われ始めました

聴覚過敏にはノイズキャンセラのイヤーマフとかお使いになってはどうですか?

やはり皆さんのお子さんはすごく感覚が鋭く繊細ですね
読んでいて息子はそこまで飛び抜けてないのでこのスレとは違うかも…あるとしてもグレーなのかもな
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 06:15:47.52ID:KZPJ8QQT
すみません ちょっと書き方おかしかった
ウィスク受けたあたり(6歳)で3歳の時のアスペの診断が誤診だったかもと言われました
私はアスペでも構わないんですけどね
療育は受けられたしごく普通に普通級で楽しく過ごしているし

療育では息子のように呆気なく診断がついた子より診断がつかない微妙なグレーゾーンなんだけど育てにくい子の方が予後が悪いです
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 06:31:31.20ID:KZPJ8QQT
連投すみません
うちもハンドドライヤー音姫掃除機が苦手でした
就学するあたりから平気になり今はもう全然大丈夫です
絶対音感はありますがそれが苦痛とかではなく耳コピしてそれをピアノで弾いて楽しんでいます

就学してから困らなくなれば息子のようなアスペでも楽しく過ごせているのでみなさんもあまり心配しなくても良いかもしれませんね
聴覚過敏で運動会(練習含む)や音楽会を休む子もいますが無理させず徐々に慣らしていけばきっといつか平気になりますよ
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 10:27:31.23ID:p4A14Rx4
保育園の夕涼み会が終わって、朝のお集まりが盆踊りの練習から普段の体操に切り替わっていた今朝。
それだけで涙ぐんで私にしがみついて離れない年長女児。
ひと月前に盆踊りの練習になってた日もそうだった。

これから教育センターに就学前相談に行って来るよー。
発達は一応否定されてんだけど、心配が尽きない。
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 11:58:25.57ID:KZPJ8QQT
夕涼み会終わったと書いてあるから変化に心が付いていけてないんだと思うよ

>>61
カレンダーに予定とか書いて娘さんに見せてる?もしやってなかったらやってみて
まだ字が読めなかったら絵でもいいよ
心の準備をかなり前からさせておくのを続けると安定してくるよ
うちはトイレのカレンダー使ってた
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 13:28:40.74ID:AlpremhZ
3日前に海水浴に行って来た。5歳なりたて。

意外と楽しそうに遊んでいたが、最後に波打ち際をかけ登ろうとして転倒、水深ひざ下で顔からどぼん。
その時がよほど怖かったと見えて、帰宅から3日、ずっとそのことで泣いています。お目々が開けられなかった、息ができなくてしんじゃうと思った、流されそうだった、お母さんがいなかった(真後ろにいて、手を伸ばしてつかめなかった)
本当にリアル感たっぷりでボロボロ泣きまくりです。
PTSD体質なのかなー。抱っこしてゆっくり悲しかった気持ちを聞いてやるしなないよね。それとも気をそらした方がいいのかなあ。
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 15:42:53.64ID:JAhoxj6B
>>58
イヤーマフのこと、考えて下さってありがとうございます。
以前試してみましたが、触覚過敏のため無理でした。
残念です。

大きくなってくると耳を押さえる姿も目立ってきますね。
うちの子は(酷くない時ですが)耳に手を当てているふりをして指先でこっそり抑えています。
でも咄嗟の時は難しいですよね。
皆さんはどうやって苦手な音を防いでいるのでしょうか?
006656
垢版 |
2015/08/03(月) 15:54:56.37ID:pMntz2+P
>>57
細かくありがとうございます。大変そうですね。サポートしようとする姿勢にすごいなー、と感心しています。


私は短気でイライラしがちなので、出先で耳を押さえたりうずくまったりされると恥ずかしくなりだんだんイライラし、最終的にはキレて引っ張ったりしてしまいます。
それが良くないとわかっていてもイライラすると自分が止められない。役所や小児科に相談しても、結局はただの変わった子、子供にはよくあること、で済まされてしまうので
結局私が抱え込む事になり、イライラしたり当たったりして自己嫌悪。私なんかいない方がいいんじゃないかと思ってます。


>>60学校楽しそうですか。うちも楽しく通ってくれるかな。
保育園の先生がうちの子は神経が細いから、学校は少人数の方がいいんじゃないか?と言ってました。
行く学校は全校生徒15人、先生13人なので合ってるのかな?と思いながらも、いじめにでもあったら逃げ場がないんじゃないかと不安もあります。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 16:17:35.99ID:JAhoxj6B
とても理解できます。
ぱっと見普通な分、受け入れにくいですよね。
私も辛かったです。
違う人格だと思っていても、恥ずかしくも感じました。

我が子も繊細なタイプですが、小学校には楽しく通っています。
入学時には少人数校とマンモス校で迷いましたが、結局マンモス校を選択しました。
これは正解で、人数が多い分いろいろな子が集まっており、地域柄か医師・大学教員の子や帰国子女、外国人が多いので、多様な価値観が認められており、とても過ごしやすそうです。
また同じタイプの子も多いように感じています。
大規模校を選んで本当に良かったです。
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 21:19:59.50ID:p4A14Rx4
>>62
>>63
普段の朝は体操とお歌なの。
こないだの土曜が夕涼み会で、1ヶ月ほど前から、体操の代わりに盆踊りの練習になったんだけど、その初日も硬直。
で、夕涼み会終わって今日から体操に戻ったんで、また硬直。

>>63さんの仰る通り、状況が変わると心が付いて行かないんですよ。
カレンダーに予定は一応書いてて、夕涼み会がどの日とか、運動会はどの日とか、そういうのは把握してるんだけどね…。
ただ、今朝なんかは、いつもの体操に戻るのか、夕涼み会の名残的に盆踊り踊んのか、まぁ行ってみないと親の私もわかんないわけで、予告みたいなのも難しいんだけど…。
「今日から体操に戻るかも知れないね」ってな事を言ってやるべきなのかな。

教育センター相談の結果は、相談員が園での様子を一度見に行って、その上で来週は本人連れてまた面談。
発達の可能性はやっぱり「ないと思います。ひたすら繊細なんですね。ただやはり就学前なので何かフォローできるか考えましょう」と。
一応、改めて検査をしたりもすると思うけれど。

最近は何か食も細くなって来てて、もう、頭痛い(´・ω・`)
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 21:52:41.38ID:YSrrcjFR
うちは先の予定(明日は誰かと遊ぶよ。とか)知らせて、その予定がイレギュラーなとき前日から同じことを一日に何十回も確認されるのが辛くて出かけるギリギリに言う事が多いな…
「今日は〜に行くんだよね。ママと一緒にいるんだよね。ママはどこかに行かないよね?」みたいなのを当日は朝から5分おきに確認してくる
不安なのは分かるからそのたびに「そうだよ。一緒だよ。」て答えるけど、出がけのバタバタ時に後ろからまとわりついて質問してくると怒りそうになるわ…
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 22:59:42.29ID:KZPJ8QQT
>>68
書いてるだけじゃなくて毎日本人が繰り返し確認出来るのがいいよ
当日もあるかも知れないし無いかも知れないし、を毎日伝えて行くのが良いです。

>>69さんのもそう。
いつまでも不安が取れないお子さんの親御さんは、面倒だから直前まで言わない人多い。かくゆう私も以前そうでした。
紙に書いてあげる。字が読めなかったら絵にするとか、ママの写真とお子さんの写真を家のイラストの上に置いて「きょうはママとおうちにいます」と。そしてお子さんがまた聞いてきたら「それを見なさい」と見せる。

先日も電車に乗ってた時にお友達のお子さんが何度も何度も次降りるのか?いつ降りるのか?と聞いてきて友達がイライラしてたから、車内の路線図をスマホで撮ってお子さんに渡して「ここだよ、あとどの位か自分で数えてごらん」と言ったら落ち着いたよ。

うちは前述した通りアスペ診断で療育受けてたから障害児への対応になるんだけど、健常児にも絶対良いと思うからぜひ試してみてください。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/03(月) 23:36:57.10ID:eA3geZzN
耳からの情報は残りにくい、ということか。
私もそうでした。
HSCだったと思うんだけど、板書の内容は一度読んだり書いたりすれば面白いくらい
覚えられたのに、話を聞いて書くのは苦手だし、聞いたことを覚えるのは苦手だった。
まあ誰しも、聞くより図や絵を見たほうが覚えやすいのはそうだね。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/04(火) 07:23:21.26ID:ZAZc/6gl
耳からだと残りにくいのもあるんだけど
何度も確認するのは不安の現れなんだから
本人が満足するまで何度も確認させてあげるのが大事
ただ周りを巻き込まずに一人で出来る訓練をする そのための視覚化

大人も何度も上司に質問したら怒られるしだからと言って覚えろと言われても無理な事もある そしたらメモ取るし
手帳のカレンダーに予定書き込んだりリマインダー使ったりしてるじゃない
そうやってツール使って私達も安心してるんだもん

子がアスペなのに長居しちゃったからそろそろ退散
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/06(木) 13:55:47.69ID:UX29INKb
>障害児への対応になるんだけど、健常児にも絶対良いと思うから

↑これ読んで思い出したけど
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ
って本が、障害の有無関係なく子どもへの対応マニュアルって感じで
分かりやすくてよかった
まさに>>70みたいな対応が色々載ってるのでおすすめ
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/08(土) 12:39:31.36ID:Yf09elGf
やっと一本目の乳歯が抜けた長女。
気になる事があったので歯科へ連れて行ったのだけど診察台に
乗る前から怖がってすすり泣き。
事前に何度も「大丈夫だから」と繰り返し言い聞かせてたけどやっぱり無駄だった。
レントゲン室では号泣して撮影出来ない状態に・・・。

小児科での診察でも喉を見せるだけなのに泣いて抵抗するし、溶連菌の検査を
しようものなら大暴れで号泣する。予防接種でも同じ反応。
もう小1なのにいい加減にしてほしい。
毎回毎回、恥ずかしいやら腹立たしいやらミジメな気持ちになるよ。

お風呂に入れれば身体を洗うスポンジが痛いと言ってクネクネするし。
以前使っていたスポンジの時は くすぐったいと言ってクネクネしてた。
お湯もそう熱くない温度なのに「熱い熱い」とウルサイ。
一緒に入れてる3歳の妹は何も言わずに洗わせてくれるのに。
長女がいると何をするのにも時間がかかるし神経を使う。
お風呂上がりのバスタオルも自分が好きな柄じゃないと不満を言う。
以前はそこまで気を遣って用意していたけど最近はもうやめた。
一時期ほどは拘らなくなってきたけど、とにかく面倒臭い。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/08(土) 21:44:13.17ID:DQxYMMjd
HSCの小学生を持つHSPの母です。
私も子どもの頃、体洗うタオルが痛くって、お湯が熱くって、お風呂嫌いだったな。
化学繊維やめて、薄手の普通のタオル使うといいよ。
うちの子は泡ボトルの石けん使って、手で洗ってるよ。
ミヨシのだけど、良かったら一度試してみて。

タオルは裏ガーゼや乾燥機を使ってみるのがおすすめ。
単純に柄の問題じゃなくて、他のだと痛いのかもしれないです。

歯科は、台に寝る練習、口を開ける練習と何日もかけて対応してくれるところがあるから、探してみてね。

お互いほ〜んと面倒だけど、頑張ろう。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/08(土) 22:04:48.95ID:UinJc4/T
私も過敏だから子の気持ち分かるけど過敏じゃない人は理解しづらくてツライかもね
周りに過敏な人いない?
分かるよって言ってくれる人いるとお子さんのこれからの長い人生少し救われるかも
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/09(日) 00:56:59.64ID:P6eWsi15
確かに。
痛いとか辛いとか怖いとか、過敏なことは自分で変えたくても変えられないのだから、
そうだよね、わかるよ、と言ってくれて理解してもらうことが一番の薬になるんだろうね。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/11(火) 03:05:06.87ID:ev3YjmiF
がんばろ
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/14(金) 09:05:31.05ID:zvFAELbY
うちの子、咳をする時 嘔吐するの?ってくらい大袈裟に
咳き込む時があって。最初はビックリして焦ってたんだけど。
落ち着いて観察してると普通の咳き込みでも「うぇっ!おぅえっ!」
ってやってる。これも何かの特性?なのかな。

もちろん心配なんだけど寝入り端に隣でやられると段々イライラしてくる。
普通の子が普通にやり過ごすであろう日常のアレコレがうちの子にとっては
全部、一大事って感じで騒いだり泣いたり。本当に面倒臭くて嫌になる。
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/14(金) 20:46:21.28ID:/UUa3JNo
>>87
嘔吐反射が人より強いってことはない?
私もその傾向があって、咳き込むとすぐ嘔吐いてしまうよ。歯医者で型取りとか地獄だったけど、割とそういう人いるみたいで、衛生士さんも手馴れたかんじで細やかに対応してくれた

下二行はすごく良く解る! 比べちゃいけないと思いつつも、なんでうちの子だけこんな……て周りを見て、暗澹たる気持ちになる時があるわ
本人が一番辛いんだろうなとあれこれ対処を工夫してはみるものの、やっぱり疲れるししんどいよねぇ
ちなみに検査済。今のところ発達には問題なしとのことでした
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/15(土) 22:10:55.46ID:Jpu/Dzhi
娘が毎日洗髪を嫌がるからお風呂が憂鬱…
風呂床で仰向けに膝枕して洗っているんだけど、耳に入りそうで怖いらしい
とにかくいつもと違うことをさせるのは難しく、タオルを耳にあてておこうか?とか洗髪するときの姿勢を変えようか?など提案しても全力で拒否

恐怖感を軽減させるいい方法ありませんか?
もうすぐ4歳です
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/16(日) 15:00:27.38ID:Rqk/9uzz
>>90
うちもかなり敏感にこだわって、こうしようか?これならどう?ってやってた。
あとは今日や最近の楽しかったことを教えて、ほうほう、それはどんな風に面白かった? とか話で気を逸らすとかかな‥
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/16(日) 17:01:53.48ID:lEkQUyOA
>>90
染髪するときに使う耳カバーは?
イヤーキャップっていうみたいだけど。
ビニールは水を通さないのが子どもにもわかりやすいし、いいかもよ。
怖くないって納得させるの大変だよね。
うちは言葉で説明するより、見て触っての方が上手くいったよ。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/16(日) 22:47:30.86ID:Lzzr+wXv
色々なアドバイスありがとうございます
今日は眠かったのも重なってお風呂にいれるまで1時間泣いてわめいて大変でした…(暴れすぎてお風呂で一度転倒)

耳栓はだめで、というか「頭洗わない」の一点張りで、こちらの提案も聞かず瞬時に却下と言う感じでしたが、最後は根負けして入りました
お気に入りのお風呂のおもちゃを耳の所で持っていてなんとか気持ちを落ち着けていました
アドバイスにあったように楽しい話で気を紛らわしながら洗い終えることができました
そういえば毎日必死すぎて怖い顔で洗髪していたなと反省

一度壁を乗り越えると二度目は抵抗感が減っていることが多いので明日はもっと大人しくお風呂にはいるような気がします
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/17(月) 08:07:11.10ID:2zzK6dZM
96です
3歳台の健診の時に気になっている部分を箇条書きにしていき説明しましたが、特に問題とされませんでした
健診時は私がまだ妊娠中で、娘ももっと落ち着いていたのですが、産後敏感さに拍車がかかっているので赤ちゃん返りもあるかと思うのですが…
また、自閉やアスペルガーの大きな特徴とされていることには当てはまらず、HSCの書籍に書かれている自閉・アスペルガーとの違いに当てはまるので専門医のところには行っていません

また、病院に連れて行くことで自分に問題があると思い自信を失ってしまうことが心配で、赤ちゃん返りが落ち着いてもまだひどいようなら受診しようかと思っていました

産前はそんなこともなかったのに今は本当に生きづらそうです…
以前は平気だった母子分離も苦手になり、後追いもするので親子で煮詰まっている感じです
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/17(月) 19:46:37.27ID:NGtLls0N
>>98
あかちゃんがえりとかそういうレベルじゃなくて、普通の同年代の健常な幼児ならありえないレベルになってるから
本を読んで素人判断せずに、
児童精神科医のいる病院さがして一度行ってごらん。

それで烙印おされて辛くなるんじゃなくて、
どうして娘さんがそこまでむちゃくちゃかって理由や対応の仕方がわかるようになると思うよ。
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/17(月) 20:21:31.11ID:NGKAFgO+
シャンプーハットとかもだめなのかな。
こういうタイプ(実は私がそうでした)って、記憶の引きずりや思い込みの部分が大きいから、
あの手この手でもどうしようもないかも。
いつごろ大丈夫になったか定かではないけれど…シャンプーハットはずっと使っていた。
あれが売られるくらいだから、洗髪嫌いな子は多いんだろうね。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 00:36:25.59ID:NMKUvTTk
>>101
横からゴメンよ
変な先入観を持たずに受診してきて
自分の見当と違うとモヤモヤしがちだから
そこら辺はプロフェッショナルにお任せで
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 00:44:25.08ID:AY4sIzx5
>>101
わたしもそれがいいと思うよ
感覚過敏聴覚過敏切り替えのできなさやこだわり、恐怖感あたりが
完全に突出しすぎてるあたり相談してみたらどうかな

健常ならすっと納得したり理解したり
おとなの都合に添える日もあるところを、
娘さんは恐怖感やこだわりでそのレベルまで全く達してないみたいだね
ちょっと様子を見るだけの相談じゃなくて、
ちゃんと数値で結果のでるタイプの受診を一度してきたほうがいいよ
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 10:10:02.51ID:z4tpUJaC
受診をすすめられた96です
早速近くの小児科の神経発達外来を予約しました
受診は10月になるようです

小さい頃から手がかかる子だった上、初めての子だったため感覚が麻痺して突出していると思っていませんでした
落ち着いて思い返してみるとサインはよく出ていたのかも…
HSCとの線引きはよくわかりませんが、専門医に診てもらうのが確かですね

背中押して頂きありがとうございます
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 13:03:25.13ID:gQeA4hTP
ていうか床に仰向けに寝かせて髪洗うのって一般的?
娘がその態勢でやりたがるのかな?
すごく耳にお湯入る姿勢だと思うんだけど…
椅子に座らせたり立たせてやったらどうかな?
なんか寝かせられてやられるのって私も恐怖ある
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 13:54:49.16ID:o1Gm3+sn
>>105
相談者じゃないけど、うちも4歳の誕生日過ぎまで仰向けで髪洗ってた。

赤ちゃんのうちは沐浴で仰向けじゃない?だからその延長上…
不安感が強いからもともとのやり方以外は拒否で、他の方法を試させてくれないんだよ。
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 13:58:37.53ID:ph0SsUPY
体勢を変えるのは拒否されています
赤ちゃんの時膝に乗せて洗っていて、体勢変更は嫌がられたのでそのまま2歳半頃まで洗っていたのですが、
私が妊娠してお腹が邪魔して洗えなくなったのでかなり説得して今の床で洗うスタイルに落ち着きました
その時座って洗うなども試しましたが、顔に水がかかるとパニックになって暴れるので転倒などが怖くて床に寝かしています
同い年のお友達も頭からシャワーは怖がるので横抱きで洗っていると言っていたためよくあることかと思ってました…
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 14:45:26.51ID:gQeA4hTP
本人がそれがいいと言うならそうするのが一番だね
余計なこと言って悪かった
ちなみにうちも4歳だけど顔に水かかるの嫌がるよ
うちは基本シャワーだから立ってシャンプーしてるけど
顔には掛からないように上向かせて美容室風wに洗ってる
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 16:45:34.78ID:KmDBfTnm
とっくに試し済みならお節介ゴメンねだけど、うちの子もシャワーの水音が耳に近づくともうダメで、美容院っぽくしっかりシャワー押し当てるようにしたら平気になったよ。
水流弱めのシャワーヘッドをしっかり体に当てて、水ハネしない状態で少しずつ肩・首・襟足・後頭部…と上げていって、マッサージだよーとか言いながら慣らした。
年長の今は立ったまま上向きで、自分で洗髪出来るまでになったよ。凄いビビってるけど、ここまでを思ったら及第点だwww
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 17:14:06.27ID:A7lMWN7+
顔に水がかかって嫌がる子や怖がる子は普通だけど、パニックで暴れるのは完全にアウトだよね
ピーマンが好きじゃない子は普通だけど
ピーマン完全拒否どころか決まった野菜やメニューしかふだん食べられない子がアウトなようにね

悪いのは相談者さんでも娘さん本人でもなく、
娘さんの発達障害がいけないわけだから
なにかしら楽にやっていけるようなコツがわかって母子ともにやりやすくなるといいね
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 18:51:07.85ID:A7lMWN7+
HSCと発達の垣根ってあるよね
いきすぎると発達の範疇
このスレもHSCにとどまる子と、あきらかにこれは…って子が混ざってるね
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 19:47:44.97ID:NQopEae5
そうかもしれないけど、これって白かなグレーかなって聞くスレじゃないし、◯◯はアウトだの病院行けだの、あんまり言うのもどうかと思うよ。
診断がついて楽になれる事もあるけど、線引きするレスが続くと書き込み辛いわ。
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 21:15:18.36ID:A7lMWN7+
>>116
あまりに飛び抜けてる場合は誘導やむなしなのは、
他のいろんなスレもまた同じなんじゃないのかな
感覚過敏も本人が耐えられている程度で
困り感も薄いならHSCの範疇だろうし
そのあたりを話し合えるのも有意義だと思うよ
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 21:45:42.56ID:HOmyBCkq
息子も小学2年まで、髪の毛洗えず、水泳の授業は大騒ぎだった。

頑張って移動教室までに髪の毛を普通に洗おうねって話になったけど、結局お友達がお湯かけ係になり助けてくれたらしい。
靴ヒモ結ぶのは小学五年生でマスター。それもお友達が助けてくれるから本人緊迫感なかった。

中学受験して、一年中水泳の授業がある学校に本人の意思で入り、水泳はなんとか50メートル泳げるようになった。
走るのは早くて区大会なら毎年優勝なのに球技はダメ。
友達関係はおおむね良好だが鉄ヲタ。

今は大学受験のために頑張る高3だが、理数系は偏差値70超えなのに、国語は意味がわからなくて偏差値38って時もあった。

診断はついていないがASD だと思っている。
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 21:54:58.44ID:bPtLtnmO
でも>>112は完全に>>96の子供がが発達だって言い切ってるじゃん。
確かに素人目にも心配かなっていうエピソードではあるけれど、>>96は10月に受診予約を取った訳で、結果を待たないとわからない状態だよね。
なのに
>完全にアウトだよね
とか
>悪いのは相談者さんでも娘さん本人でもなく、
>娘さんの発達障害がいけない

こんな書き方されたらカチンと来るし、ただでさえナーバスになっているであろう>>96には不安しか与えないよ。
最後1行で
>やりやすくなるといいね
とか言っていい人アピールっぽい事してるけどさ。

このスレって育てにくい子スレからの派生でしょ。
だったら基本的には発達は否定されている子前提なんじゃないの?
話していく中で>>96みたいに「じゃあ改めて受診してみます」ってなるくらいならわかるけど。
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 22:32:50.83ID:bPtLtnmO
私が本人だったらショックで書き込めないと思うわ。

誘導はありだと思うよ。
その上で、グレーゾーンスレ(正式なスレ名わかんないけど)辺りで>>112みたいなレスが出るならまだわかるけど、ここであの決め付けレスは違うんじゃない?

しつこいのは申し訳ないけど、自分が元々、発達が否定された繊細過ぎる子供に悩んで育てにくい子スレにいて、自分の書き込みがきっかけでこのスレが出来たような感じだったのでムキになってたかも知れない。
そこはごめん。

もし次スレが立つなら、育てにくい子スレの>>1に近い内容もテンプレに入れた方が良くないかな?
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 22:38:28.23ID:df6+WYYK
>>122
少し落ち着いたほうがいいと思うよ…

私の姉のこどもが小さいころ感覚過敏で泣き叫んだりする子で、
幼いころの健診では診断つかなかったけど
今けっきょく不適応起こして小学校高学年なのに通えなくなっちゃってて、
もっと早くに大学病院とかに行ってたらよかったのにってなってるんだ

最初からグレーかもって思ってるならもちろんあちらのスレも見てるだろうし、
でもHSCだと思い込んでて受診に結びついてない場合は、さすがにアドバイスがあってもしかたないと思うな
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/18(火) 22:48:43.75ID:bPtLtnmO
>>123
ごめん。
今日もうちの繊細さんに頭抱えてて、自分自身も追い詰められてたかも。
今日は寝るよ。

荒らしたみたいになって申し訳なかったです。
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/19(水) 13:55:58.69ID:Hn6DN/ka
こんな事言っちゃいけないのは分かってるけど、いっそ診断がつけば「何でうちの子はこうなの?」っていう問いに解が得られるのにって思う時もあるよ。
発達障害の診断がつけば、少なくとも>>126みたいに言われなくて良いのに。親が神経質だから、親が手をかけ過ぎだからって、言われまくって麻痺してきたわ。
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/19(水) 14:21:35.59ID:9nz+r3bv
「親に否定されると自分を肯定できなくなる」とかよく書かれてるけど
全然否定したことないんだよね…めちゃくちゃ褒めて育てたんだけど
子はガラスの上を歩いているような感じ
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/19(水) 23:21:55.17ID:zP9jdRXa
褒めて育てるのも曲者で、
「○○が出来てすごいねー」的な褒め方をしていると、認められる為には出来なくては!失敗はダメ!って追い詰められてガラスの上を歩くようになることもあるよ。
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/20(木) 08:58:35.94ID:NE8sL3yg
>>131
それ、この間読んだ本に書いてあったわ
結果じゃなくて過程を褒める、「早く」は言わない、できないことを含めて認めてあげる…等々
でもいざ毎日実行するとなると難しいよね
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/20(木) 09:00:33.47ID:9tM3Jn+z
「誉めて」より「認めて」のほうがいいのかもね。
「できるんだね〜」って。「できるようになったんだなあ(目を細めるw)」とか。
「お!できたなあ!」「ほ〜いつの間に」「うんうん、出来てる出来てる」とか、いろんな
バージョンでw
でもまあ、それでも「認められないと」という完璧主義になっちゃうか。
ただ、否定よりいいと思う。
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/20(木) 09:19:42.03ID:os45KUQy
うちは年少男児だけど、
1人で出来るようになったんだね!、前より上手になってるよ!が多いかな
難しいことは手助けしつつ、ここは自分で出来たね!って言うと少しは嬉しいみたい
失敗しても、頑張ったね!これはまだ難しいね、次は一緒にやろうか!とか
2歳ぐらいから自分でやりたいマンだから、できるだけやらせてヘルプが出たら手伝うようにしてる
明らかに危ないことは理由を説明しつつ止めるけど
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/21(金) 05:30:38.20ID:/JkGWQdT
HSCだと人の心を読むのがうまいから、その人が心の底から褒めてなければ見破って、それで傷付いたりもしてるんだよね。

うちもすごいねーと褒められるのはしっくりこないみたいであまり喜ばない。
むしろ大好きって抱きしめたり、ありがとうをたくさん伝えることの方が効果的だった、
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/23(日) 09:29:42.33ID:kWaCcISP
>>135
そんなところうまくなくていいのにってとこだけ突出してうまかったりするし、
そんなんじゃ健常なまともな生活できないよってとこでひっかかりまくって
ひっくり返って暴れたりするし、
もう本当に困るよね
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/23(日) 19:38:59.52ID:e0PCba0n
言いたいことがあるとき、顔をしかめて
んー!んー!と唸って訴えてくる。
どうしたの?言いたいことがあればはっきり喋って教えて。じゃないとわからないよ!と毎回言うけど、怒り気味に
んー!だけ。
もうすぐ5歳の年中男児。
甘え?
本当に言えないのか。
そのやりとりを5回くらい続けて私がキレ気味に聞くとやっとこさ、言いたいことを言う。
もー!お茶がほしいのー!
とかそんな答え…
もうしんどい。
発達障害あるのかな
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/23(日) 21:03:50.60ID:vK3vkA3f
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/24(月) 09:58:46.49ID:IvnQ6oTP
みんな診察受けているの?
小さい頃、数年前、の診察はアテにならないよ
今困ってるんだから今相談しに行かないと…
病気じゃないんだから生活に困っていたらそれはもう障碍なんだよ
一番ツライのは本人だからね
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/24(月) 12:06:45.26ID:l6HdiXA3
受診して支援が受けられるようになるなら受けるけどね。
ただ気が弱いだけに見えるうちの息子にはなんの診断もつかないだろうから。
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/24(月) 13:57:41.96ID:6/5caDYY
受診して否定された子も、健診でひっかからなかった子も、グレーの子も、親の判断で受診には至ってない子でも、HSCでは、と親が思ったりHSCの情報を得たいと思っている人はみんなここでいいですよ

そもそも現状ではHSCだと診断がつくことはまずないだろうし(新しい概念なので)100%HSCということも、違うということもないでしょ?
そのうえで受診をすすめてあげたほうが本人が楽になるのでは、と思うときなどは声をかければいいと思いますが、「そんな症状絶対発達。出ていけ」みたいなスタンスは違うと思います

「受診したの?」「発達じゃないの?」みたいなレスばっかりしてたら発言しにくくなって結局育てにくい子スレみたいに過疎るだけだと…

ちなみに私はスレを立てた者です
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/24(月) 23:43:34.20ID:IvnQ6oTP
私は出ていけとも思ってないし
障碍児なら来るなとも思ってない
ただ>>137が発達障害あるのかなと書いてるからレスした
親のメンタルも考えると診断も「発達障害」以外のカテゴリがあると良いよね
支援もない診断名もあやふやだと気持ちの落しどころがないから余計に親はツライんだろうし
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/25(火) 00:19:50.46ID:BYfUvkOX
>>146
あ、ごめんね
144への疑問に答えつつ、スレ立てた時のこうなってほしいなという想いを書いたんだけど、あなたの発言を否定するつもりはなかったよ

本当気持ちの落としどころが必要だと思うのでHSCという言葉自体が広まるといいなと思う…
親は子供への対応に疲れるのと同じぐらい周囲からの「親のせいでそうなってる」攻撃に疲れてるという人も多いのでは
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/25(火) 21:46:01.44ID:R6mRYz56
>>147
>親は子供への対応に疲れるのと同じぐらい周囲からの「親のせいでそうなってる」攻撃に疲れてるという人も多いのでは

本当にこれ
昨日、夏期保育で園長先生に「お母さんが神経質過ぎなのよ」て言われて凹んだわ……
なんかもう、言われ過ぎて面倒だからそうですねーで流しちゃったけど
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/28(金) 14:32:34.13ID:3iYiKwZ5
幼稚園の同じクラスの子が上履きを持って帰り忘れて先生に注意されたらしく、
自分も忘れものして怒られるかもしれないって
忘れものしてもいないうちからグズグズ泣くようなことがあるわ。
これって敏感な子なのかな。
怒られるかも怒られるかもって一度言い始めたらしつこくて、ついイライラしてしまう。
先生も怒るっていうより注意した程度なのに。

他にも一緒に遊んでる子が親に叱られたら
自分が叱られたわけでもないのに、固まったり泣いてしまったり。
別に怒らない育児やってるわけじゃないから、怒られ慣れてないわけじゃないと思うんだけどなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況