X



トップページ育児
1002コメント490KB
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/11/30(月) 20:54:20.44ID:n/lyOS0x
仕事の都合で保育園に通わせているけど幼児教育にも興味のある人のスレッドです。
一部教育的な保育園はあるものの、
基本的には教育的なことをやらない園が多い中、
働きながら幼児教育もしていきたい人、
意識している人や愚痴などが言えたらと思いました。
また習い事などにも興味があります。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:41:16.04ID:+eg14z0C
私とある楽器の先生だけど、自分の子は教えられないw
子供のヘラヘラ具合にイライラしちゃって無理だ。
でもワークとかの勉強系ならお互いすんなりなんだよな〜不思議。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 07:38:37.96ID:X1lb5ZZ+
幼児教育というより、障害児教育だけど、
車で5分の地元唯一のくもんに火・金、障害児通所支援(1時間個別療育)に水(来月から)・土
くもんは19時前後、水曜は18時から(来月から)
言語発達遅滞、精神発達遅滞だけど、約1年で大きく伸びたよ
もう2A教材にいっている秀才幼稚園児(同じ年少)にはしょせん追い付きませんが…
週1土曜の障害児通所支援だけでは、ここまで伸びたかは未知数
くもん様様
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:01:40.15ID:GUFvSV6Z
>>663
妹を思い出した。公文やって、今は仕事持って働いているよ。筆記試験のテストは1番だったみたい。中度で発語も遅れ気味だったけど。頑張れ。
スレチごめんなさい。消えます。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 20:48:53.56ID:gE0dcOsT
2歳の子に公文を習わせたいのだけど、ベビー公文と普通の公文どちらがワーママ向けでしょうか
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 06:08:00.04ID:2wVCCXk5
ベビーくもんは土曜開催のところも多い。平日1.2回だけ頑張れるのであれば、効果の面で一般教室おすすめ。うちは2歳半から公文やって、3歳になったばかり。3歳になる前には自分で読書できるようになった。保育園組は1730以降から来始めると先生が言ってた。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 21:59:42.68ID:9MlJrh9H
>>257
20年後の話なら英語なんていらないAIやら翻訳機がすごくなってるのは誰でも想像つく。必要なのは母国語をどれだけ話せるかどうか教育で1番大事なのは間違いなく国語。人間形成にも国語はいいし
所詮英語を話せる人なんかいっぱいいるし通訳を仕事にしてる人もいる(安給で)、なんの為に勉強するかによるが大抵は高収入に繋げる為じゃない?
英語を必要する人間になる事の方がよっぽど大事だよ
それなら話せた方がいいじゃんって言う人は控えめに言って世の中知らなすぎ

お金持ちの格言を一つ

政治家にはなるな政治家を使う人間になれ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:22.94ID:PNwfY0No
>>667
日本が永遠に(経済的な意味で)沈まないわけではないし
コスモポリタンとして生きていく為には英語は必須だと思う。
ただのビジネス英語なら兎も角、自動翻訳機では言語の感情面までは完璧に訳せない。

モノリンガル世界の4割程度。
日本では母語が、セミリンガルが、と心配されるけど、それはモノリンガル国家ならではの懸念で、世界的にはそんなに心配されるようなことではない。

英語が話せても使えないやつはいくらでもいるのは事実だけど、
英語が話せるに越したことないし、
英語が話せると世界が広がるのも真実。

日本だけが生きる場所ではない
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 13:09:02.26ID:p+t2GLWa
>>668
その論理なら尚更幼児教育に英語は必要ないね
しかも翻訳機能に感情を完璧に表現出来ないって今常識でしょ考え方が四角い20年後に今の常識は通用しないと思います
勿論日本だけが生きる場所では無い英語が出来た方がお得ってのは当たり前の話だが優先順位はかなり低くていい
思考は語彙数によって幅が広がるから母国語を極めていった方が1番良い
日本経済が底まで落ちようが英語が得意でご飯食べれ無いよ人は平等でも社会は平等じゃ無いからね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:04.88ID:LNJJR+wV
医学
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 10:52:01.96ID:yrjcbbRf
スレチならすみません
1歳5ヶ月の子向けの、物の名前を覚えるDVDが探しても見つからなくて
本なら沢山ある、絵と名前が載ったやつの映像版です
例えば、どうぶつ、たべもの、などチャプター別になっていて、
1つ10秒程度 名前や音が出るなど 英語はまだ不要と思っています
どうぶつとのりものは最近発売されたようですが、それの総合版がないものかと
どなたかご存知なら教えてください
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 12:24:45.56ID:giL1uLzC
>>672
総合じゃないけど「ワーキングメモリーをつくる 動物 身近なもの 星みつる式」というのが。
総合的なものは数が少ないし、一回するなら同じ分類をまとめた方が小さい頃はいいと思う。
でもアメリカの研究で知育DVDに幼児の語彙増加効果なしという結果が出てるけどね。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 17:13:12.95ID:diCi8l3B
やっぱり対面が一番みたいだよね
音声だけでなく映像でも、やっぱり肉声じゃないとダメらしい
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 18:27:05.60ID:pXjY59rJ
3回/週くらいで絵カードでお買い物ごっこをしたりスーパーや動物園や道端で現物見せたりしてた程度だけど、語彙力は同じクラスの子より多いみたいだよ。ちな10月生まれ。
1歳5ヵ月の時は合間学習させるより話しかけたり遊ぶ方がいいと思う。
何かしててほしいなら私なら歌のdvd観せるなぁ。
日常で語彙力増やすならお買い物ごっこはおすすめ。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:53:22.14ID:yOn4ke9b
うちはあいうえおとABCと数字の表を壁に貼って指差し練習し始めたら語彙が増えたよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 21:27:28.85ID:OTFUsiuK
672です、皆さん有り難うございます
対面、肉声のほうが良いというのはその通りと思います
きちんと目的を書かなくてすみません、名前は自然に覚えられればラッキーくらいのゆるい気持ちでして、
限られた子育て環境の中で、生き物の動きや鳴き声、道具の使われ方などを動画でたくさん子どもに見せてやりたいという思いからでした
673さんに教えてもらったフラッシュカードはすごいですね、これくらい熱心に考えてあげるべきかな
良さそうなYouTubeも探してみようと思います
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 22:17:55.67ID:pXjY59rJ
>>677
673だけど、そういう系のdvdならこれがあるよと教えたまでで画面上のフラッシュカードはおすすめしない。念のため
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:23:31.25ID:UHN9WRY/
スレチだけどやっぱり保育園だけでも通わせないとダメなんだねー反省
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 21:07:02.75ID:0P8/XO4A
「学力の経済学」なんか読むと、幼児教育という意味では
少なくとも年少から、出来れば0歳から
平日日中はプロに任せたほうが望ましいとは思う。
もっとも伸びるのは未就学児のころで、
そこを家庭というアマチュアのもとでなんとなく過ごさせちゃもったいない。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 07:14:36.30ID:BrG+2NRr
>>680
プロって例えばどういうところですか?思い付くのは七田とかベビーチャイルドだけどそれ以外?
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 09:01:02.80ID:0PCA/jjy
ちゃんとした保育園は、それ自体が保育のプロだよ。
叱り方、励まし方も知ってるし、子どものやくたいもない話も目を見て聞いてくれる。
それに同年代の子どもが沢山いるから、子どもたちは
自分が思いつかなかった事へチャレンジする友達や、自分がやっていない失敗をする友達を見て、
新しい好奇心を得たり、学習をしたりする。
それを通して、子どもたちは
自分や他人を大切にすること、何かを頑張り、やりぬくことを学んでいく。
未就学児のうちに伸ばすべきことは、いわゆるお勉強じゃなくて、そういう力。

なんとなく家事をしながら耳だけで話を聞いて、
時間が空いたらなんとなく公園へ連れて行って、
より一段高い接し方をしていると思う。
よほど質の低い保育園でなければね。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:36.07ID:B7aOVxeC
手厚いのかな、うちの地区の認可保育園は、どこも少人数クラスで
見学した限りではこんな感じだけどな。
別に特別なことじゃなく、「保育」自体が仕事だから、
ほかの事を考えずに保育に集中できる、ということと
それに誠実に取り組んでくれる、ということが大事だと思う。

家庭じゃ、家事とか来客とかあって、保育に集中できる時間って長くないから。
ということで「保育」自体が仕事=保育のプロ。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:16.54ID:lHFpPfnl
うちもそういうのを期待して保育園に入れてる。お勉強系も習い事もなんもないけど、多分682さんが言ってくれたみたいな感じでやってくれてると思う。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 23:20:57.70ID:DmwTmMAJ
>>684
それは幸せな地域だね
うちの地域だと保育園にそれは望めない
なぜなら人員不足だから
見学だけじゃなく小学生の子供持つ人にも評判聞いた方が良いんじゃない?
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 09:08:41.01ID:qaRXzv76
人員不足は大きいよね
当たり前だわ
うちは市の中でも都会と田舎の狭間の昔からある田舎の保育園に通わせてるんだけど、それが当たりだったよう
先生たちは市の中心部から赴任してくるから揉まれてる、新しい園が出来てこっちは人気がなくなり、子供が減ってきてる
だから、とっても手厚い
年少が10人しかいなくて、もう少し人数増えて欲しいとこだわ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 12:58:25.96ID:G0XA1MuJ
あまり人数が少ないと小学校行った時に大人数に子どもが対応できなくなる
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 21:52:37.60ID:qaRXzv76
>>688
上の子が過疎の複式学級から転校したことがあって(全校生徒30人→400人以上)、すぐに馴染んだから、そんな心配してなかったけど、本人の性格によるかぁ
大人数に対応できないってどういう感じなんだろ?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:57.80ID:bVe7jURn
都会の保育でも学年10人とか珍しくないんじゃない
年少10人いれば以上児で30人、小学校の1クラスとほぼ同じだし全く問題なさそう
以上児で2-3人だと団体行動が学べない、ドッジボールなどの団体競技の経験もなく小学校にあがるときいてなるほどなと思った
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:02:58.97ID:EjdrXi6U
690が書いてくれてるけど、保育園で一学年に10人以上はいなかったそうで、小学校では圧倒されてしまって話すことができなくなったという知り合いがいる。
もともと自閉ぽいってのもあったみたいだけど。
少人数の学校に転校して楽しいそうだよ。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 05:40:23.80ID:LB6dX1XP
689です
690が言うように年齢を越えて集まってるから大丈夫かと思ってたけど、3倍近くにクラスの人数が増えるものね
小学校でも、毎年うちから来る子は少なめなので、全員が同じクラスになるように配慮されてたりするようです
毎年一クラス20人前後で複数の小学校になるパターンなので、学校も園も経験上配慮はしてくれてるんだと思う
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 05:41:37.11ID:6kDiTVTr
>>686
人員不足は地域の問題じゃなく、686の園がそういう保育園なのでは。
うちの地域も待機児童エリアだったし、特に子が入園した頃はひどかったから
園なんて選べなくて、片っ端から書く感じだよ。
残念ながら小学生の子を持つ人には繋がりがないし、そもそもどの園も少人数だから
「あの園は」みたいに知ってる人はまずいない。
で、入園したのも、園庭なし、行事少な目の不人気園だけど
それでも>>682 >>684だったよ。

この記事が興味深かった。

子ども同士のケンカを見守れるか? ある優良保育園の思想と実践(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181127-00058589-gendaibiz-bus_all

これを見ると、うちの園はどちらかというと悪いほうだと思うけど
それでも私の手元で育てるよりは、ずっと多くのものを得られたと感じたよ。
まぁ、おうちでどれだけしっかり育てているかにもよるんだろうね。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:11:56.93ID:01eMi2QS
>>693
ここは幼児教育のスレなんだけどスレ内ひととおり読んでる?
保育に求めるものは人それぞれだけど保育園に通わせる事が幼児教育になるというあなたは家庭では何を子供のためにやっているの?
私は自分も保育園出身だから>>682のなんとなく事務しながら耳だけで話聞いて時間だから園庭に出すだけの保育士が担任だったなぁって記憶がある
今はちゃんとした保育士さん多いと思うけど年代的に自分かお世話になった先生が園長副園長だったりして
どうしても保育園に預けることが幼児教育につながるとは思えないんだよね
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 11:58:45.07ID:JesXMgn1
幼児教材とはなんぞやという話になるね。

個人的には、赤ちゃんタレントのレッスンに行かせてる人に内容聞いたら、それぜんぶ保育園でやってるなぁ、と思ったことはある。

うちは上がもう小学生だけど、年長から公文とスイミングやったくらいかな。
あとは保育園任せだったけど、担任が若い男性だったからか、同じ保育園出身の子がみんな運動神経いい。
保育園時代には気づかなかったけど、他から来た子たちより圧倒的にうまくて先生様々。特に私が運動苦手だから、自分だけではこんなに育てられなかったわ。感謝してる。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 00:19:31.13ID:ACPWdKk5
>>694
うちは知育、習い事ガッツリ系の保育園に預けてて、家で平日はその日やったプリント見ながら緩く話してるだけですぐ寝る時間くる。
こういう園が今後スレタイ親向けにどんどん増えてくる気がする。
保育園なら幼児教育に結びつかないとか、園の方針がさまざまになってより一概に言えなくなってくんじゃないかな。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 06:12:33.49ID:Fvyc+o9J
保育園選べるのいいなぁ。
うちは選べない地域で、上でも書いたけど園庭なし、行事少なめ園なので
あまり園だと経験が出来ない。

でも私は、「学力の経済学」を読んで、幼児のうちはいわゆるお勉強はそれほど必要ないと思っている
(「学力の経済学」によると、
幼児期に身に着けるべき能力は「自制心」「やりぬく力」、
4つの基本的なモラル「ウソをついてはいけない、他人に親切にする、ルールを守る、勉強する」)
だそうなので、このうち「勉強する」以外は、お勉強園じゃない保育園でも
(おかしなところでなければ)充分得られると思ってる。

じゃあこの「勉強する」をどう身に着けるが悩ましい。
睡眠時間も11〜13時間必要というけど、
平日はお昼寝もあわせて10時間ぐらいしか取れてないから
(6:30起き、夜は21:30には布団に入れるけど22:30ぐらいまで寝ない)
じっくり横について見てあげる余裕もなく
今は本人が気が向いたときになんとなくひらがな勉強するだけになっている。
休日は、園で経験が出来ない分色々やらせてあげたくて、
ふれあい系の動物園に行ったり、芋ほり行ったり、公園で延々遊んだり、それはそれで忙しい。

幼児期に勉強タイム作れている家の、タイムスケジュールと兄弟構成が聞きたい。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:53.73ID:zaFwu+WV
机に向かう時間という事なら、うちは17時お迎えで早いから参考にならないかもしれないけど。
18時お風呂19時ご飯20時ワーク(30〜40分)、で支度してから自分の好きな本(図鑑とか)を読む時間20分、で読み聞かせして21時半就寝が基本パターン。
ワークより工作とか粘土やりたいって時は別に宿題とかも無いから自由にやらせてる。
一人っ子だからワーク類は必ず横について一緒にやってるからか、子供は遊びの一環だと思ってる感じ。
でも年明けから昼寝が無くなるから週末と同じように20時過ぎには寝てほしいから、時間をどうするか非常に悩ましい。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:07:34.09ID:8Ur5Rf2o
2歳クラス3歳
本はよく読む子なので「机に向かう習慣」はつけたいが、その机はなににしようかずっと悩んでる
今は豆椅子(きこりのこいすより一段大きいもの)に小梨時代から使ってる折りたたみローテーブルを使いたい場所に持ってきて使ってるけど、多分高さ合ってない
本来なら身長にあわせて高さが調節できるキッズデスクやチェアがベストだろうけど、窓や収納でリビングが埋まっていて机を常設できるスペースがない
食卓のハイチェアだと、文房具や本を取りに行くたびに降りるのは面倒そう
0歳の下の子もいるので、うまいこと共有かお下がりできれば望ましい

あとワークとかさせてる方、クレヨンやハサミのりは何歳くらいから自由に子供が使える場所に置いてますか?
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:49.77ID:N00dxoN7
カトージのキッズテーブルとキッズチェアを使ってる1歳9ヶ月
高さ調整できないまま6歳まで使えるやつだからまだ足が届いてないけど、お絵かきする時やオヤツの時間になると自分からよじ登って座りにいくのでなかなかいいよ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:48.58ID:KXNfELLP
>>698
学力の経済学読んでみたい。
2歳クラス3歳。一人っ子。公文国語朝15分。帰って遊んでから公文算数20分を毎日。土日のどちらかは、パズル、カード、ワークしたいけど、土日は外遊びばかりなのでやれない日多い。公文と読み聞かせだけは毎日。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:12.95ID:4cU4SPaf
>>703
あれはあくまで経済学者が書いた本だから、教育方法が載ってる訳ではないよ
ただ「こういうところにお金をかけるとコスパがいい、ここはかけてもムダ」っていうのがひたすら書いてあるだけ
読み物としてすごく面白いからオススメの本ではあるけど、具体的な勉強方法が知りたいなら違う本を探すべき
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 06:47:20.55ID:32zvZN4K
>>704
教育方法が載っているわけではないというけど
いわゆる「教育」というものが幼児においては違うのだ、というのが
イメージじゃなく数値ベースではっきり出ていて、
私は具体的な「学び」の方法が書いてある本だと感じたけどな。
幼児期には「勉強方法」は不要だというのも含めて。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 06:50:35.80ID:32zvZN4K
>>705です。補足。
学力の経済学は、幼児だけでなく中学生ぐらいまで通してのアプローチが書かれている本だから
このスレ卒業してからでも読む意義はあると思う。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:40:11.00ID:wO4XrCB+
Z会の幼児コースとってる方いますか?
来年年少なので検討中です
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:27:52.75ID:EGHhneXs
取ってますよー。親子で取り組む課題があってそれがz会の推しみたい。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:07:24.79ID:eUBzFYeG
Z会、正直親子で取り組むのは一度もできていない。子供は楽しそうにやってるけど割高だし、好きなドリルを毎月一冊買ってやる方がずっとよかったと思ってる。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 01:53:54.77ID:Jf5tZJXZ
うちもZ会検討中
おためし教材も取り寄せたけど、子が4月生まれだから簡単すぎる気もして迷ってる

Z会は一応専スレもあるよ
【通信教育】Z会・Z会小学生コース【スタンダード・ハイレベル・タブレット】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490593000/
スレタイは小学生だけど、現行スレで話し合って幼児コースの話題もOKになった
134が保育園児のZ会について質問してるから参考になるかも
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 14:14:58.77ID:QcWPaihy
お迎えが18時。
子供を公文に通わせたいんですが、一度帰宅して夕食を摂ってからの方が良いですかね?
そうなると公文につくのは19時すぎになってしまう。
迎えの自転車の中でパンなどを食べさせて直行すれば18:15には着きそうです。
子どもは年中になります
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 14:37:46.58ID:JsJvSctH
>>711
うちは年長からだったけど、公文の日は自転車で迎えに行って、そのまま直行だった。やっぱ18時くらいだったかな
軽く食べてからの日もあった
子供の体力次第じゃないかな。やりながら、いろんなパターン見つけるしかないかも。けっこうきつかったよ。私が…冬とか雨とか
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 21:11:07.54ID:KZbtBM7R
>>711
教室が何時までかによるんじゃない?
うちの子の教室は19時までに入ればいいけど、未就学の子は17時までに入るとか決まってる
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 14:06:34.61ID:zlInuGLM
>>711
子が年長の頃、保育園から自転車で18時過ぎに公文に連れて行ってました。
週2回、自転車の後ろで小さいパンやおやつを食べられるのが楽しみだったよう。
年少さんだと夕食後は眠くなりそうだから、軽く食べる方がいいかも。

711さんのお子さんも楽しく通えるといいね。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:39:30.39ID:gy3Q95zp
年少から幼児教室の土曜日クラスに行かせたいなと思っているけど、定員が6人までと決まっているのでタイミングによっては数ヶ月キャンセル待ちになりそうだと思ってます。
土曜日クラスにキャンセル待ちして入られた方はいますか?キャンセル待ちのところはやめて最初から入れる幼児教室に変えた方がいいか迷ってます。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:36.73ID:V0ViRWtA
幼児教育なんてタイミング勝負、
半年も待ってたら子どもはその分育ってしまうんだから
私なら他の教室に行きつつキャンセル待ちする。
他の教室がいい感じだったら、キャンセル待ちを取り消せばいいし
微妙だったら半年後からその教室にかえればいい。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:15:57.55ID:UJlgsHrO
716、717を見ていると、療育に似たものを感じるわ
本当に半年はあっという間だ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:01:54.69ID:CxHuieGp
スイミングを週2で習わしてる人いますか?
週1より週2の方が上達しやすいって聞くからそうしようかと考えてる。
仕事してるので、土曜日曜に習わすことになるんだけど意味あるかな?
それなら週1の方が良いかな?
5歳から始めて、小学4年あたりで4泳法習得させて終えたいなと思ってるんだけど
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 19:28:30.66ID:mb4xlhH0
小学校に上がったら週2にしたら?
小学生になったら一人で送迎バスに乗れるから平日に通えるよ!
うちの近所の学童は、支援員さんがバス停で一緒に待っててくれるわ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 21:39:56.64ID:2sKgEFUA
>>720
どの程度マジでやるかかな
4泳法習得だけで良いなら(運動神経にもよるけど)週一で充分
小学校以上でやる気がある子は週4週5でどんどん上のコースに登録していくから、その時素質と意欲があれば増やせばいいんでないの
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 21:49:23.07ID:l6xgcEfO
>>720
のび太並みに運動音痴な私だけど、小3〜5年生まで通って4泳法は一応合格できたから週1で十分だと思う
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 21:42:58.81ID:hqi40h3G
>>720です。
就学前は週1で、小学校入ってから週2にしようた思います。
女児なので生理になる前にマスターして欲しいな。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:19:20.72ID:8P6c9F8p
学力の経済学読んで目から鱗。
関連図書も色々読みはじめた。
そういえば、通園中の公立認可保育園でも幼児教育の重要性が注目されている、1歳から知徳体を鍛えるカリキュラムを行い、その結果を調査していく対象になっているって聞いてたわ。
自分が子供に何ができるか、考えないとな。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:13:06.72ID:o26f9s0l
あの本すごく面白いけど、じゃあ幼児教育って具体的に何?ってのは書いてないんだよねー経済学者の本だから教育書じゃないんだけど、その辺りがもどかしい
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:03.55ID:Id8i3GKv
具体的に何か、ではなくて
どのような内容でも、それを通じての大人の働きかけ方が大事、ということだと私は思ったよ。

例えば七田式だろうとくもんだろうと英語だろうと体操教室だろうと
「さすが○○ちゃんは上手ね、天才ね!」
って声をかけてたらマイナスだし
道端で草を摘むだけでも公園で地面に絵を描くだけでも
工夫したところ、手抜きしたところ、頑張っても出来なかったところもきちんと観察して
それを褒め、あるいは励まし、時には手を貸せばそれはプラスになると。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 05:02:53.74ID:TtZXs495
学力の経済学で書かれてるペリー就学前プロジェクトって、アメリカの貧困層を対象にした3歳からの幼児教育だよね
プリスクールに通えず野放しになってるような子だと思う

プロジェクトで鍛えた非認知能力ってねばり強さとか自立心や計画性みたいなものだから、日本の幼稚園や保育園に通わせてる層、習い事に通わせてるような層は既に多少なりとも養えてる能力じゃないかな

727の言うように親の働きかけにより意識して鍛えて行くとより良く鍛えられると思うが
褒めるのがダメとは思えない
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 06:44:18.05ID:h4IezPCF
>>731
上手、天才、というような声のかけ方をすると、
そう言われることが出来るような、失敗しないことばかりやるようになるから良くないんだよ。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 07:28:30.54ID:MNKIcrG7
どんな言葉も使いようじゃない?
それこそ、上手、天才って言って育てても、>>727さんの言うように手抜きや工夫をきちんと観察していれば、できないことをやりたがらなくなる時にがんばれ、チャレンジしてみようって適切に声かけすれば良いだけのような気がする
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:34:44.18ID:oQfwOHCa
過程を褒める云々はアドラー心理学から来てるみたいだけど、日本で流行ってるアドラーの本は本家からだいぶ離れてるからなあ
別に結果を褒めても構わないんだよ
その褒め方が、親子の従属関係を感じさせるものになってはいけない
従属関係先次第で自分のモチベーションが左右されると、自分で自分の生き方を決められなくなるから
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:58:32.58ID:5d723rjN
年少になる息子がCMとかを見て某音楽教室に行きたがってる
発表会などがない園だから経験できて良いかなと思ってるけど保育園児にとって15時半スタートは早すぎるしおやつの時間にお迎えに行くのはかわいそうかなと思ったり、水泳もやらせたいしなあと思ったり、保育園児の習い事は何個までが無理なく通えるのか悩み中
英語はDWEをやってるけど勉強系は七田式プリントを始めるかスマイルゼミで済ませるか…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:24:00.29ID:If6IjsSE
おやつ食べ終わった3時半頃にお祖母ちゃんが迎えに来て習い事、って子はちょくちょくいるよ
土日だけだと2つでもかなりハードに感じる
スイミングは小学校に上がって、平日一人で送迎バスに乗れるようになってからでもいいかもね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:01:27.13ID:EbLbI/XG
>>735
ご褒美で釣るのは効果的、ただし結果ではなくプロセスに対してのご褒美、なんだよね。なおかつ大人が子供を導いていくことも大切。学力の経済学読んで一番ためになったのがこのへん。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:12:13.36ID:oQfwOHCa
>>736
15:30スタートってことは15時前迎えだよね
年少以降は幼稚園と同じでカリキュラムに沿って保育時間が組まれてるから、早退するとその時間のカリキュラムが受けられなくなったりしない?
うちは大抵大事なものは午前中に組まれてるけど、行事前とかは午後に練習があったりもする

別にCMやってるような音楽教室に限らなくても、個人の先生の方がコスパ良かったりするよ

ちなみにうちは年少から公文、水泳、楽器やってる
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:23:14.92ID:3fwi7brp
ジジババが習い事に送迎してくれるなら幼稚園児と大して変わんないよね
なんの参考にもならんわ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:46:54.40ID:5d723rjN
公文って週2だよね?
気にはなるけど週2回公文で潰れると思うと考えてしまうわ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 07:59:52.00ID:KXyr4zJI
うちは4時までだった仕事を習い事の為に3時半までにしてもらってバレエと体操行ってる
平日1日休みだからその日に水泳と音楽行って、土曜日の午前中にダンス習ってる
全部子供がやりたくてやってる
私的にはお金かかるし送迎も大変だから減らして欲しい
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:05:32.87ID:tCFwn5dM
>>740
そういう家庭でないと平日習い事は現実的じゃないって意味で参考になるでしょ
18時に迎えにいってそこから習い事なんて親も子もヘロヘロだわ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:59:41.16ID:ueSjq6WQ
普段は定時が遅くてお迎えも行けないことが多いから平日の習い事は考えられないけど今年は下の子の産休育休に入るから習い事考え始めたんだよね
でもそうすると下の子同室不可問題とかも出てくる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:56:34.88ID:QaOCkCka
週一シッター送迎で習い事させるか考えたことあるわ。お金計算してやめたけど
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:36:24.30ID:d9//AdE8
うち、土曜に詰め込んでるわ。某音楽教室、バレエ、水泳。休んだ時の振替はシッター。だいたい月2回振替してるけど、教室代よりシッター代の方が高い。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 21:21:53.23ID:wouzbQWC
学力の経済学読み返そう

>>728
天才ねと褒めると、自分は何もしなくてもできる天才なんだ→努力しなくなる、じゃなかったっけ
自分自身が褒められずに育ったことをちょっと今でも根に持ってて、結果でも過程でもなんでもいいから褒めてくれるだけで当時の自分はやる気になったと思うけど、
それはある程度結果を出す努力の仕方が分かるようなってからなのかもしれない
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 21:25:16.05ID:5v72cnCa
そもそも聞きかじりの知識で良いとかダメだとか判断するのは…
ちゃんと納得できる根拠を提示した本を探して、それを腹落ちするまで読み込んで初めて有意義な実践になると思う

子供に幼児教育したいと希望する以上、親もその位の努力はしても良い
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:58.27ID:NBmc5ZOl
どちらかというとお勉強園の年中娘、帰宅してご飯食べてお風呂までの間、最近ハマってる塗り絵(=席について集中して作業)毎日してる
この時間を、徐々にプリント等の家庭学習の習慣にスライドしたほうがいいのかな
子どもには、将来食いっぱぐれのない、いわゆる自立した大人になってほしいと思っていて、そうなるとある程度安定した仕事してほしいなぁと思うんだけど、その点で幼児教育ってなにしたらいいんだろうと思う
自分が放置子寸前で山の中でほっとかれて育って、そこそこ頑張ってマーチだったし、幼児のペーパー学習の大事さが分からないけど習慣は大事よね…
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:58.89ID:eN104LkA
>>749
塗り絵に嵌ってるならそのままが一番。
塗り絵は筆力を高める。
幼児位だとそもそも鉛筆で何かを書く事すら重労働だと言う事を認識すべき
大好きな塗り絵で書く力を鍛えておけば、イザペーパーという時に書く事がしんどくて嫌になる率が下がる。
今は大人の思う役立つ技術や知識を無闇に押し付けるのは良くない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:38:27.33ID:r5PZzMEK
>>749
幼稚園時代までは、集中して何かに取り組み、やりこむこと自体が大事で
勉強系にする必要はないと思う。
何からでも子どもたちは学べるよ。

塗り絵も、色彩感覚はもちろん
どの画材を使うのか、何色にするか、どの順に塗るかというような計画性もいるし
細かいところを仕上げていくのにどれぐらい手間と時間がかかるのかも経験できるし
なぜイメージどおりに塗れないのか、考える余地もあるし
いい教材じゃないかな。

うちの年少娘も塗り絵大好きだけど、
一冊渡すと、例えば髪の毛だけ全ページ塗っちゃうとか、そんな感じで
ちょっと気が向いたところをかじってポイ、という傾向があるので
「1枚をじっくり仕上げること」も覚えて欲しいなぁと思っている。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:44:01.34ID:zybq/B8p
なるほど、塗り絵でも様々な観点で成長が期待できるんですね
基本大雑把だけど、全部塗りきって完成させたがるので、達成感も感じられてるのかな
興味を持ったタイミングで適切な環境を用意できるかも確認しようと思いました
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:36:03.58ID:36GIuvhf
家庭であまりお金使わずゆるく英語教えるためには何がいいんだろう
英語でスレ内検索はした
上の子三歳すぎ、下の子5ヶ月、私はあと半年は育休で余裕ある
私自身が兼業母に英語を幼児期から教えられ、しゃべれるようにはならなかったけど発音リスニングペーパーテストは得意になった
英語は幼児教育より本人のやる気次第、英語よりまずは日本語をという意見に賛成しつつも、可能なら耳は慣らしてあげたい
上の子が赤ちゃんの時に自分で歌ってあげようと英語の歌の音のなる本を買ったけど、自分が歌詞がなかなか覚えられず、ほぼ日本語で歌うカラオケ用と化す
しまじろうの英語はお試し教材があまり好みではなく子供もそこまで好きではない模様、あとテレビ視聴時間をあまり増やしたくない
もう少し大きくなればEテレの英語番組も良さそうだけど
上の子は上記の本や保育園のお友達から3歳前にABCの歌を覚えて来たけど、既にしっかりカタカナ発音でちょっと寂しい…

自分が子供時代から感じてたけど、幼児向けの英語の歌とか本は普段使わない言葉や擬音語幼児語ががんがん出てきて案外難しいんだよね
例えば中3レベルの英語力があっても2歳向けの絵本が全然読めない
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:37:13.71ID:otgHgRsG
>>753
2歳から英語教室に通ってるけど、その教材のCDで歌のみのCDがあるんだけど、そういうのを手に入れてひたすら流すとかは?
うちはいま4歳だけど3歳ごろはテキスト復習のCDとか全然聞かずに車移動時に常に歌のCDをセットして聴いたり歌ったりしてて反応良かったよ
子供が歌ってるのも大人が歌ってるのもいろいろ売ってるけど、個人の好みがかなり出る気がするわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 04:53:18.96ID:VV8Y0tKn
>>753
幼児持ちだけどうちは中古DWEとYouTubeでlittle baby bumとか見せてる
DWEでは古いもので安く売ってるのを買って、英語の曲の掛け流しをひたすらやりながら、歌詞の絵本を見たりしている

あとは徐々に英語のアニメも見せ始めてる
Mickey Mouse club houseとかね
日本語に比べて全然発語が少ないけど細々と10歳まで続けるつもり
10歳過ぎたら自分で取捨選択させる
まだうちはちょっと早いかなとは思うけどそのうちラズキッズも導入するつもり

日本語が1番大事だから、歌以外は親からの英語の語りかけはしていない
また、リスニングが問題なければ発音は日本語訛りでも構わない方針
2歳クラスから保育園で週1英語教室をやってくれてるからアウトプットの機会はゼロではないレベル

何歳でどこまで目指すかにもよるよね
小6で英検1級目指す家庭だとこのやり方では足りないと思うけど
うちは高2で英検1級くらい、大学院で海外留学くらいの遅咲きで良いかなと思っている
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:34:16.00ID:DfOziIU3
平日週2回文系習い事をしています
運動系もやらせたいけれど経済的な理由と親子の時間を確保したいことから、土日は私が外遊びに連れ出しています
ただ走る、自転車、アスレチック、たまに軽登山などですが、ほかに運動能力を高めさせられそうなことってないでしょうか?4歳なりたてです
ボール遊びは好きではないようです
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:12:56.31ID:iADhJDJn
>>756
公園で鉄棒や雲梯はどうかな?
5歳なりたての姪は連続逆上がりとかやってる
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:06.01ID:eUtdGX55
>>753
0歳代からベネッセの英語の歌が流れるおもちゃとか、頭のいい子が育つ英語のうたっていう本についてるCDとかを聴かせていたけど、それだけで英語の歌を口ずさむようになったよ
ちゃれんじEnglishも経て結局うちはDWEに落ち着いたけど。耳を育てるっていうだけでいいのなら単発のCDやDVDを聴かせるので下の子には充分だと思う
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:05:33.83ID:y2wsqQgr
>>753
ご自分もお母さんから英語を教わったということだけど、どういう風なやり方だったの?
とりあえず同じようにやってみては
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:30.73ID:wwdG+Hrw
>>756
運動の要素をバラバラにしてそれに合う運動をする。
年齢によって出来る出来ないがある。瞬発力は幼稚園児には難しい。

筋力→アスレチック
持久力→鬼ごっこ、軽登山
瞬発力→ボール避け
平衡性→ケンケンしながら
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:10:09.46ID:fL8u5j+n
>>756
外遊び系は出てるので、雨の日用に室内系を

柔軟
手押し車
逆立ち
ゆりかご
前転
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況