X



トップページ育児
1002コメント562KB
【運動】発達遅滞9【精神】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/17(木) 21:21:47.21ID:JM5Aemdo
このスレは、首のすわりや寝返り、おすわりをなかなかしない、
行動が同い年の子供と比べて極端に幼いなど、
身体的・精神的な発達の遅れが見られる子供が対象です。

医学用語の「精神遅滞」は行政で言うところの「知的障害」ですが、
このスレでは知的面に限らず、発達の遅れ全般に関する
情報交換・相談・質問・雑談etc.をいたしましょう。
こちらのスレへの書き込みは、原則として
・診断のおりている方
・診断はおりてないが専門機関等に相談をしている方、
検診などで指摘を受けて経過観察中の方 のみとします。

定期健診への不安や、一般的と言われる範囲内で
遅くて悩んでいる方は「発達不安吐き出しスレ」へどうぞ。
特定の障害や疾患に関する専門的なお話は該当スレ(関連スレ>>2-3参照)にて、お願いします。

★★ このスレはsage進行です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります
煽り荒らし防止の為、ご協力お願いします
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
立てられないときは早めに申告して下さい。
次スレが立つまでは、埋めてしまわないように注意しましょう。

前スレ
【運動】発達遅滞8【精神】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1444302852/
0641名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:43:29.42ID:yImuRzsf
>>635
亀ですが、アドバイスありがとうございます。
いろんな子がいるんだなぁと思いました。うちの子、多分中に入れて数秒で脱出してしまう…。
いろんな遊びがあることがわかって良かったです。ためになりました!
0642名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:00:09.12ID:xRaIJNH0
>>636
1歳3ヶ月で、リハビリ通院中。うちの子もまだお座り不安定。移動はズリバイ。
Eテレ見る時とか絵本読む時に胡座かいて後ろから支えて座らせたり、興味のあるおもちゃは座って遊んだり、少しずつ座位をとる練習してきた。最近やっとこさハイチェアに怪しいながらも座れる位。
あとは、一本橋とかは好きで声上げて笑ってくれるから手遊びこちょこちょしたり。
ズリバイ促しと絵本読み聞かせも反応薄いとこれで良いのかなって不安になりますよね。専門家の話も聞けそうにないなら尚更。
おすわり出来ないのが不安なのは分かるなぁ。現在進行形で悩んでるけど、これ解決しても運動面知的面ともにまた難問が差し掛かってくるだろうし、悩みは尽きないなと思う。
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 04:33:25.27ID:XQX7w8Wj
>>637 >>638 >>639 >>640 >>642

ありがとうございます。
8ヶ月から支援センターに刺激になればと行ってたんですけど私が辛くなって
泣いてしまうのでやめてしまいました。
数か月間子供をみると泣いてしまって私が笑顔なんて作れませんでした。
笑顔は大事ですよね。作り笑いでも頑張らないといけないですね。
そしてせめて座れるようになったら私も吹っ切ってもう一度イベントとか行こうかと
レスよんで思いました。

高野優のマジカル母子手帳を読んで高野さんの子供はお座りができるんですけど
他の運動発達が似ていて1日2〜3時間つかまり立ちの練習をしたと書いてあったので
運動促そうと思ったはいいけどせめてどうリハビリしたらいいのかだけでもわかればいいんですが
来月の半ばくらいまでリハビリセンターも療育センターには通えそうにないし。
下手なことするよりは今できているズリバイを促すほうがいいのかと思ってしています。
本当に心配がつきないです・・・
0644名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 14:54:44.50ID:LmWImCOB
>>643
人見知りがあるのならリハで泣くと思うから、辛いかもしれない運動よりも少しでも親子の愛着関係を強固にすることが大事
せっかくのリハの時間が泣いて終了となり続けるかもしれないので
以前のうちのことですが…
親との信頼関係があってこその他者との触れ合いだからね
上にも書かかれてるけど、体を使ったスキンシップは本当にいいよ
刺激をたくさん与えてあげることで、子供がどんな動きや刺激が好きなのか分かるようになるから親も楽しめる
0645名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 14:01:03.20ID:lXz2p/DH
>>644
そうですね。リハ泣いて終了になりかねないですね。体を使ったスキンシップ頑張ってみます。

空港に子供が遊ぶ場所があってうちの子より小さい子すら伝い歩きしてて。
そこに端っこですけど私が後ろから支えていれたら遊んでる子供見ながらめっちゃ笑顔で手を上下にバンバンして喜んで。自分も中に入って遊んでるつもりだったんだと思うんです。
子供が喜んでくれて嬉しい反面誰にも相手にされてないのに笑ってる我が子がかわいそうで空港で泣いてしまって…もっと強くならなきゃいけないのに…
0646名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:46:35.56ID:/FAjUc7E
>>645
いいなぁお子さん楽しめてて
うちは1歳8ヶ月過ぎたけどまだゆっくりなハイハイでつかまり立ちすらしないし楽しいとか分かってなさそう
体だけだといいね〜!
0647名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:08:19.36ID:aX/VRYOi
>>645
笑顔で、しかも手振りで喜びを伝えられるなんてすごいね!ほかの子に刺激を受けたのかな?自治体のイベントとか、サークルとかで発達に不安のある人が集まるのとかあると、支援センターより連れて行きやすいよね、親の気持ち的に。

お母さんもお疲れさま。強くなんてならなくてもいいと思う。私もどーしようもなくなる時もある。早く診断ついてほしい反面、現実を直視するのも怖い。
0648名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:24:38.80ID:SQTo5yBe
>>645
大変だとは思うけど10ヶ月なら普通の子でも一緒に遊ぶって事はないよ
普通の子でも相手になんかされないし、みんなそれぞれが好きなように遊ぶから
運動発達が遅れてるからうちの子は他の子に相手にされてないと責めるのは違うよ
せっかく子の笑顔を引き出せてるんだからお母さんが泣いてちゃもったいない
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 16:35:56.35ID:LyybHXRe
1歳9ヶ月になる娘
最近やっと自力でつかまり立ち、伝い歩きができるようになった
言葉は声は出すが意味のある語は出ない
月2で理学療法には通っている

8ヶ月検診で発達の遅れを指摘されて
こども病院で診察を受けるとフロッピーインファントと言われ
染色体検査とMRIを受けたが異常なし
何か原因があると思われるが今の時点ではわからないので
大学病院で遺伝子検査を受けましょうと言われている
しかし検査の予約取れたのが秋でしかも結果わかるまで半年くらいかかるとか・・・

重い病気があるようには見えないのだけど
明らかに普通じゃないというか
発達は遅れてるので不安
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 14:22:56.10ID:cqHhRqHW
>>645
めっちゃ笑顔で手で喜びを表現できるなんてすごいと思うな〜!かわいいね。お子さんリハで伸びるといいね。

喃語とかは出てるのかな?
まんまんまん、パッパッパとかの反復語が出てれば、発語はそう遠くないと聞いたよ。
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:37:52.41ID:HsgWJMgn
>>649を読んで思ったんだけど、
遺伝子検査で原因が判った人ってこのスレにいますか?判ったことで何か変わりましたか?

うちはMRIや染色体で何もなくて、あとは調べるとしたら遺伝子くらいだけどどうする?と言われ、ここまででかなり(私が)疲れていたのでもういいですと断った
もう、原因が判ったところで何か変わる訳でもないし、現状では身体は一応健康だし…
何より、そういう遺伝子で生まれて来たのなら何か意味があるんだろうと思った

でももしかしたら何か変わったのかな?という気持ちも少し残っている
当時(6年位前)よりも遺伝子の解析は進んでいるんだろうけど、どうなんだろう
0652名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:57:52.10ID:WybAxbNq
>>651
うちの子は、少なくとも運動発達の遅れに関しては遺伝子検査で筋ジスだと判明しました。娘なので症状進行することはないと言われていますが。
精神発達地帯の方は自閉症と併せて筋ジスとの合併だろうと考えられています。

稀かもしれませんが…。
0653名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 01:26:20.07ID:j1vlHvYJ
>>651
うちはあれこれ調べてもわからないので、小学校低学年の時に最終的に遺伝子検査もしたけど調べられる範囲では異常は見つけられなかったよ
でも、ソトス症候群にかなり近いと思うとは言われてる
生まれた時からずっと大学病院なので調べられたんだと思う
普通はそこまで調べないと療育園では言われたよ

何も見つからなくても、類似の症候群がわかれば、ある程度先の見通しが立つんじゃないかな
0654名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 01:53:08.11ID:aOcjALDh
我が愛娘3歳ちょい。
今だに言葉しゃべらず、ずりばいも満足にできてないから自力歩行なんて夢のまた夢。
喜怒哀楽ははっきりしていて、いつも笑ったり何かに怒ったりしている。
一生しゃべったり歩いたりできないのではと考えると、いっそのこと体の成長も止まってこのままなら良いのにと思うのもしばしば。
0655651
垢版 |
2017/08/15(火) 12:28:51.54ID:7gcttYOu
>>652
>>653
レスありがとう。
やっぱり、判ることもあるし判らないこともありますよね。
お二方とも、何らかの症状があって、そのために検査したということですよね?
うちは運動発達の遅れはあったけど自力通学できるまでになっていたし、知的な遅れ以外には全く病気の気配がないので、検査を強くは勧められませんでした。
その時に、遺伝(かもしれない)なら仕方ない、それなりに生きて行こう、と一気に受容できて、将来の事も前向きに考えられるようになりました。
でも今後、何か気になる症状が出てきたらその時は検査を受けてみようと思います。
ありがとうございました。
0656名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 17:48:30.99ID:g8AVzG3Y
>>653
ソトスって、多いのかな
いまは、まだ赤ちゃんだからいいけど、大きくなったらなにもできないと思うと落ち込んでる
0657名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 15:55:48.12ID:FE8CONdu
久々にここをみてよかった
ソトスはしらなかったから勉強になる
でも、ああいう顎はしてないかなぁ
でも、頭おおきいし、額は広いし、髪の毛はうすいし、軽度知的や発達遅いのも似てる

うちは、パリスターキリアンって最初きいて、先生に染色体調べてもらったけど、該当しなかったんだよね…
難聴もちだし、すこし斜視あるし、いちばん近かったんだけど

原因がわからない疾患はいくらでもあるから、結局は原因よりも、目の前の我が子と向き合わなくちゃね

まもなく三歳、単語100個くらい、まだ、2語文らしいのはでない
2歳5か月で歩くようになり、慣れた場所なら歩くようになった
性格はわかりやすく、にこにこ。でも、たのしすぎて奇声あげたりするから、公共の場で苦労してる
療育はたのしめてるから、ひきつづきがんばろう
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 01:54:19.28ID:EuQaXhIS
療育の病院に持っていく、園の先生に書いてもらうチェックボックス式アンケートが園から返ってきた
正直に書いてもらえてありがたいのもあるけど、なかなか辛辣で気分落ち込む
来月から園の他に療育施設にも通う
言葉がたくさん出て、今よりも相手に伝わるようになればいいな
0659名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 09:22:07.13ID:i4EqfvkV
>>636です
盆で実家に帰っていたんですけど、普段反応の薄い娘が空港で子供をみて笑って
手をブンブン振ったのも驚いたんですけど、あの時に何か刺激になったのか数日後の
1歳の前日うつ伏せから一人座りをしたんです。その2日後テーブルにつかまって膝立ちしてました。
その2日後ゆっくりながらハイハイしたんです。
そして後追いがはじまりママーと言いながら泣いて私を探すように。この数日で子供が私に
寄ってきてまとわりつくようになりました。
キッチンに立ってても足元にきて私によじ登ろうとして私が下をみると子供が私をみて笑うん
です。主人がいないいないばあをしたら子供が大笑いしてました。
授乳時も今も電球みたり横をみてたりしますが声をかけると目が合うんです。
授乳中に目ってあうんだと驚きました。授乳が終わるとニコって笑うんです。
手を触っても振り払わず子供から握ってきます。
一昨日病院に行って先生に突然いろいろできるようになったので動画をみてもらい
先生の方も驚いていて今でも発達は遅いことに変わりはないけど、
ここまでできるようになってたら十分発達は追いつく可能性はあると言われました。
まだ模倣も指さしもないので不安だらけですけど約2週間前まで反応も薄く動かなかった子に
比べたら雲泥の差で今は希望を持てるようになりました。
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:43:02.49ID:x8ACqhqp
三歳になったのに言葉があまりに遅いから発達相談に行きました
理学療法士さんに検査してもらった所1年の遅れがあると言われて療育に通う事になり手帳を申請中
医師の診察は10月に診てもらえる事になっています
来月三歳児健診があるけれど自宅で事前にしておく視力検査や聴力検査がちゃんとできる気がしない
私が言ってる意味を正確に理解できない時があるから
こういう場合保健センターに電話して向こうで検査してもらうのかな?
同じような状況だった方いらっしゃいますか?
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:54:51.61ID:DPsVJ9wF
>>662うちも検査できなかったよ〜
まず視力検査はカードに書いてある犬とか花が理解出来ないし喋れないから
おそらく見えてるけど答えられなくて無理
聴力検査もヒソヒソ声は聞こえてるけどゾウとかキリンわからないから無理
そのまんま「喋れないし理解してないから出来ませんでした」って
用紙に書いて出したらそれでスルーだった
会場での眼底検査? は泣き叫んで無理だったから後日眼科でって紹介状渡された
会場で対応して明らかにおかしくなかったら多分こんな感じじゃないのかな
0664名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:38:41.81ID:jWRjFcgW
先日療育センターで小児神経科で診察
来月から療育に通うことになった
軽度の片側の脳性麻痺なのですがボイタ法?というものをさせられるそうです
ネットで調べた所なんだか賛否両論あるような感じでちょっと不安です
しかも、母子入院での集中的な療育も勧められてしまって、そこまで考えて無かったので戸惑っています
経験者や詳しいことご存知の方おられませんか?
1ヶ月病院にこもらされて嫌がる子供に日に4回リハビリさせなければいけないなんてかなりの地獄かと思うのですが…
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 05:35:20.98ID:8JBqmZur
>>664あなたが心配なら何でもっと医師と相談しないの?
納得するまで話を聞くor納得出来ないからやめる判断、は親の責任だと思うけど
嫌がるリハビリをするって、じゃあしなかったらどうなるか聞いた?
したらどう改善するか聞いた?
ざっと協会のHP見たけど子供は嫌がるかもしれないから
終わったらお母さんが抱きしめてフォローしたげてね、ってあるじゃん
年齢書いてないけど小さい頃の方が効果も大きいってあるし
ボイタ法?って自分も理解してないならもっとしっかり話を聞いて
親であるあなたが判断してあげなよ
0667名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 12:42:39.82ID:P4RLqhtr
考えていなかった治療法を打診されて狼狽えているのでは…
そこまで言わなくても良いと思うよ
やり方を知っても不安はあるものだし1ヶ月って長い期間で大丈夫だろうかって心配するのは自然だよ
治療が早い方が良いなら覚悟決めてやるのが良いのは確かなんだろうけども
誰もが最初から迷いなく正解だけを毅然と選び取れる訳じゃないよね
0668名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 16:00:01.59ID:trWcknQO
>>662
うちも視力検査とか家で出来なかったので障害児専門の眼科に行きました。紹介されたんだけど保健師さんだったかな…。
聴力検査は療育センターでやりました。
0670名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 23:32:30.24ID:vF17wWle
>>665
ボイタ法が何か知らなかったし情報が欲しかったからこちらで経験者の方はおられないか聞いてみたのですが
何かおかしいですかね
勿論HPを読むなど調べてはみましたが実際の声をお聞きしたかったので。
0671名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 23:48:36.53ID:/J8Y6O5u
いやおかしいでしょw
経験者が「うちの子には合わなかった」って言ったらあなたやらないの?
脳性麻痺でボイタで母子入院、子供はリハビリ嫌がるってまぁよくある話で
とくにおかしいとは思わないけどね
0672名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 23:56:59.21ID:vF17wWle
合う合わない勿論子供によって色々あるでしょうから参考にさせて貰いたいだけです
改善してもしなくても、反応はどうだったかとか
言われたことを鵜呑みにするとは言っていません
情報が欲しいだけですとさっきも言いましたが
先程も申しましたが実際の声をお聞きしたいだけです
特に母子入院、子や母にかかるストレスはどうか、子供は急に環境が変わってしまいどうだったかなど
ボイタ法だけでなく入院生活自体がどうだったかも含めお聞きしたいです
0674名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:50:41.39ID:rrTUut+t
ボイタだかボバースだか忘れたけど
母子入院して、子は嫌がったりしたけど○ができるようになった!
ってブログはいくつか見たことがあるよ

東京にも母子入院できるところあるよね
0675名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 10:07:39.63ID:olxxiPKk
>>670
うちはボイタ法の療育園に通っていましたよ
うちは低緊張なので高緊張の場合より効果は薄いみたいに聞きましたが、生後10ヵ月から措置通園で通いました
ボバース法などの施設が近くになかったので選択の余地もありませんでした

療育園には脳性麻痺など緊張の強いタイプのお子さんが多かったです
子供さんを押さえ付けて暫くじっとさせなきゃならないので赤ちゃんの頃はたいてい泣きます
大きくなってきたら泣かずにできるようになりますが

うちは入院してないですが、療育通園でもどちらにしても親がボイタ法を学んで、退院後も家で毎日4回訓練する事になるのですが、それがなかなか大変です(1日4回は親の時間も取られるし)
毎日続けるのはは本当にしんどくて、うちは療育園で1回と家で1回の1日2回とかになっちゃったりしました

効果の有無は比較できないのでわかりません
でも筋緊張の強いお子さんは施術後は少し緩むらしいですよ
事前に見学出来たらしてみてもいいかもしれません
0676名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 10:19:10.28ID:olxxiPKk

上だけでも充分長いのに追記です

ちなみに、うちの療育園では入院したくても混み合っててなかなか入院できないみたいでしたよ
入院が決まって1か月療育園を休む事になったら「良かったね、頑張って来てね」と言われてた感じ
お兄ちゃんお姉ちゃんがいる人はなかなか入院にまでは踏み切れなかった感じかな
退院後のお母さんはボイタ法の事にも詳しくなってたり、わが子の障害への理解も深まる感じで帰ってきてた人が多かったです

あくまでも私の主観なので、入院をしたというお母さんが出てきてくれれば良いですね
0677名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 10:38:18.19ID:ygV6Ld+r
>>670
生後8ヶ月のときに1ヶ月母子入院しました。
脳性麻痺緊張強めタイプです。

まず、家事まったくやらず子供に集中できたのはある意味よかったかも。
入院中に離乳食の回数も増やせたし、食べさせ方も見てもらえた。

母子入院は多分他の親子とも一緒になると思いますが、
うちは小学校中学年の親子と一緒で、
これから先の話とかいろいろ聞けて勉強になりました。
TVもなかったのですが子供を寝かしつけた後、
21時ごろかお茶飲みながら話す時間がとてもよかった。

ボイタに関してはとにかく親がやり方を学んで回数をこなさないと(1日最低4回)。って感じなので、
日常生活をまったくやらない入院中はまだしも、
日常ではかなり親子とも負担になります。
うちは、その後体調を大きく崩して続けられなくなりました。
ただ、身体の仕組み、筋肉や骨格についても学ぶ感じになるので、
その点はよかったです。
あと一緒に母子入院してた小学生のお子さんが話ができるタイプだったので、
ボイタやるとどう?って聞いたら「身体が繋がる感じ。しゃきっとする。」って話してくれました。

兄弟児がいたりすると1ヶ月の母子入院って負担になると思うけれど、
環境が許せばやってみてもいいんじゃないかと思います。
0678名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 10:49:18.08ID:sX5VwX6J
>>675
うちも脳性麻痺の緊張弱いタイプなのです
ボイタは緊張強いタイプより効果薄いんですね…

なんだかやってもやらなくても変わらないんじゃ?とすら思ってしまう

実際時間はかかったけど座ってつかまり立ちまではできるので、そのうち自分一人で立ったり歩けるのかな
でも脳性麻痺の人って大人になって歩けなくなったりするから、何が正解なのかわからない
0679名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 11:19:01.73ID:olxxiPKk
>>678
誤解される様な書き方をしてしまいましたが、高緊張に比べて効果が薄いと言うだけで、やるやらないで変わらないかどうかはケースバイケースだと思います
また、ボイタ法は続けてやることに意味があると思いますが、かといって、
単純にPTやOT、STの回数が多かったから子供の障害が目に見えて軽減するというものではないと思っています

>>677さんも書いておられますが、入院はもちろん、療育園やリハビリ施設に親子で通うと、
まず親の意識が変わることが大きいと思います
子供さんの障害の種類や程度も沢山あって、親子ごとに目標がそれぞれ違う事もわかるし
わが子の障害にとって何が正解なのかわからない、という事もわかります
リハビリに費やす時間を他の親子のふれあいに使うこともいいのかもしれませんし
他の方法が合ってたかもねしれないと思っても時間を戻すことはできないのでそこは比べられないです

私はリハビリ訓練などについては、やらない後悔よりやった後悔と思ってガツガツやっていたタイプですが、
それでも何年も毎日4回ずつ続けるのは無理でした
主人も休日や夜にやってくれましたが、それも続かなくなり、焦りや罪悪感もありました

今も子供の機能回復を少しでもと願う気持ちは変わりませんが、夫婦や他のきょうだい児との時間や生活も大事なので、今は家族のバランスを考えて動くようにしています
0680名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 11:47:51.17ID:taur/qao
>>675
貴重なお話ありがとうございます
うちも県内にはそこしか療育が無いとのことだったのでボイタ法を選択せざるをえません
うちも来月から通園で療育なので10ヶ月半ばからという感じになりそうです
緊張の強いタイプの方が向くのですね。でしたら改善するかな…
押さえつけると暴れて泣くのでそれが憂鬱ですが仕方ありませんね
1日4回というのが本当にきついのですがそんなにやってたら離乳食など作る暇もありませんよね?家事は放棄したとしても
1日4回やらないと改善はしていかない(少ない回数では悪化を防ぐ程度)だと資料には書いてあって今から気持ちが重いです、神経質なので強迫的にやらなきゃいけない気持ちになりそう…
0681名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 11:51:54.19ID:taur/qao
>>676
うちのところも入院するのは1歳過ぎてからになります
予約でいっぱいだそうで…
今年の年末か来年頭になりそうなのですが、丁度夫の単身赴任と家の引っ越しに重なるので色々とやらなければいけないこともあり、入院するまでに手間取りそうです
入院して何とか知識を付けたいです
0682名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 14:52:38.85ID:taur/qao
>>677
大変参考になるお話ありがとうございます
8ヶ月で入院出来たのですね
乳児の時の方が改善されるらしいですし
私も入院中は訓練に集中したいです
私が覚えることの方がメインなのかも知れませんね…
離乳食は既に3回なのですが帰ってからもそれを続けられるとは思えなくて辛いです
同時に入院してらっしゃる方がどのような方かは運ですよね
良い方に会えると良いのですが
小学生になっても療育を続けなければいけないのかな…
体調を崩されたのは677さんが?お子さんですか?
続けられなくなって、麻痺の程度が悪くなったりされましたか?今のお子さんの具合はいかがでしょうか
私も頑張って取り組まねばいけませんね、夫もしばらくいなくなるので家事もしなくていいし上の子も居ません
でも私一人しかやる人は居ないですが…
0684677
垢版 |
2017/08/30(水) 08:37:03.32ID:fwTlmZUB
>>682
> 小学生になっても療育を続けなければいけないのかな…
早期療育も大事だけれど、PTとしてはずっと続くって考えていたほうがいいですよ、
以前は学齢期以降思春期になると必要でないと訓練が終了になることが多かったようですが、
今は、成長期以降の2次障害などの進行予防などの観点からずっと続けていたほうがいいという方向になってきていると思います。
気が遠くなる気がしますが、何かしらの形でPTと繋がっていく生活は続くと思います。

体調を崩したのは子の方です。
半年以上入院してボイタを継続できなかったこと、(病院PTでの訓練は受けていました)
筋緊張がとても強くなりボイタ法で親が訓練できるレベルではなくなったこと。などです。
とは言っても地域の療育センターのPTはボイタ法が主でしたので、
PTに行くとPTさんはボイタ法を基本とした訓練(身体の緊張をとるような訓練でした)をしてくれましたが、
家での1日4回の訓練は続けられなくなったということです。

ボイタは、寝返り、座位などが取れるレベルもしくはそれ以上に軽度のお子さんにはとても効果があるな。というのが、
自分が周りの状況をみての感想です。

> 続けられなくなって、麻痺の程度が悪くなったりされましたか?
続けられなくなって麻痺の程度がどうなったかはわかりません。
いわゆるボイタ法は受けられなくなりましたが、通常の訓練は受けていましたので。

>>679さんもレスされてますが、
どうにかしなきゃ。って最初は頭がいっぱいになると思いますが、
色々と折り合いがついてくると思いますよ。
0685名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:45:58.03ID:49fIm7ZU
>>684
ありがとうございます
そうなのですね、ずっと続くんですね…
ある程度大きくなったら改善されて(人によるでしょうが)終わるのだと思っていました
ずっとって、いつまでなのでしょうね…

お子さんの体調はその後いかがですか、訓練もあり大変ですね
やはり大きくなるにつれて筋緊張は強くなるのでしょうか
自宅で出来ないレベルとなると辛いですね
うちはかろうじて寝返りや座位は出来る(座らせないと座れませんが)ので、多少は希望があるのでしょうか
効果があってくれることを願うばかりです

今は頭がいっぱいいっぱいですが、きっとそのうちやれること、出来ることの限界が分かってきて生活との折り合いが付くのでしょうね
療育ばかりで生活が成り立つ訳がないですもんね…。
0686名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:48:18.99ID:49fIm7ZU
また、脳性麻痺とは関係無いのかもしれないですが、左右の手足の協調運動が出来ないように思います
具体的には、マグを右手でしか持たない、おもちゃも片手づつしか持たない、左右の手を合わせることが出来ない(というかしない)、自分の足を手で持ったりしない、等です
発達性協調運動障害かと思うのですがそのような症状は見られましたか?
麻痺で動かしづらいからやらないだけなのか協調運動障害だから出来ないのか判断出来ません
無理にさせると泣き出します
こちらでは、あまり協調運動障害のお子さんをお持ちの方はお見かけしませんが、もしいらしたら訓練などどのような感じなのかお聞かせ頂けると幸いです
0687名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:43:30.42ID:oUUvaDen
>>686
まだ小さいんだよね?
協調運動障害は今はまだ気にしなくていいと思いますよ
療育を受けるようになれば、遊びの中で様々な動きを学んでいくって感じになると思います
いろいろ気になって、あれも出来ないここもおかしいってことばかり目につくかもしれないけど、こんな事が出来た!ってことを見つけて、いっぱい可愛がってあげて下さいな
可愛い時期なんてあっという間に過ぎるからさw
0688名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:51:00.12ID:Tne5WmKi
>>687
>いろいろ気になって、あれも出来ないここもおかしいってことばかり目につくかもしれないけど、こんな事が出来た!ってことを見つけて、いっぱい可愛がってあげて下さいな
>可愛い時期なんてあっという間に過ぎるからさw

↑ほんとこれ大事ですわ
他の方も書いてる「折り合い」も大事だし
子どものためには少しでも子ども自身で出来ることをもっともっと増やさねば!といろいろ足掻いていた頃に気づいていればと思うわ
出来ないことばかりに注目していたあの頃、出来てたこともあったのに

自分が少しばかりの心のゆとりを取り戻せた時には子どもは小学生になってたわ(小学生になっても乳幼児期とは違う可愛さはあるんだけどね)
0689名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:08:31.86ID:DBPhNnch
>>687
今10ヶ月です
協調運動障害は治るのかとても心配です
ハンドリガードはしていたのに手を合わせてコネコネというのを全くやらなかったのでこれのせいではと気になります
確かにあれもこれも出来ない、そればかり心配です
でも、母親の私以外誰も心配しないので(このくらい普通!大丈夫!成長すれば治る!みたいな何の根拠もない思い込み)私くらい心配して気を付けて見てあげていようと思います
0690名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:14:36.21ID:DBPhNnch
>>688
>子どものためには少しでも子ども自身で出来ることをもっともっと増やさねば!といろいろ足掻いていた頃に気づいていればと思うわ

私もこう思っていますし私が頑張ってそうしなければならない、子供の将来の為にと責任感でいっぱいです
それでは何かいけなかったのでしょうか
気付いていたらどうなっていたと思われたのでしょうか

>自分が少しばかりの心のゆとりを取り戻せた時には子どもは小学生になってたわ(小学生になっても乳幼児期とは違う可愛さはあるんだけどね)

逆に言うと小学生くらいになるまでは心のゆとりは取り戻せないくらいしんどい事が始まるのですね
0692名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:40:37.51ID:GzT7HgER
>>690
横からだけど、688の人は単なるチラ裏というか、自分自身の過去の反省話で
あなたの事を、〜しちゃいけないと批判してるわけじゃないと思うけど

健常な子の親でも、勉強や習い事、友達関係やスポーツなんかで同じように子の出来ない事ばかりに目を向けて出来るだけ向上させようと頑張る人も大勢いるわけで、
それは子供を産み育てるとどうしてもついてまわる事だよ
どれだけしんどいか、いつまでしんどいかは人それぞれなわけで

>>688さんは少しばかりの心のゆとりは生まれたんだろうけどまだしんどい部分や学校ならではの悩み事もたくさん残ってるかもしれないよ(というかおそらく残っているだろうし)
ここで自分の過去を振り返って反省する余裕が出来たのはいい事だと思ったけどな
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:52:51.50ID:kXTvd1rc
>>692
いえ、批判だと思ったわけではないです
私も同じように考えてしまっているけど、後々後悔するようなことがあるのだったら考えを改めた方がいいのかもと
688さんはどういう風に思われたのか参考までにお聞きしたかっただけです
誤解させる書き方でしたらすみません
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 16:18:08.17ID:vyDMemJK
>>689
協調運動障害は治らないんじゃないかな
大人になっても極端に運動オンチな人とか、なんかすごく不器用な人とかっているじゃない
病気なら治せるかもしれないけど、そういうタイプとして生まれて来たのならその範囲で生きていくしかない
多少不便ではあるだろうから不便を少なくする努力は必要だけど、その努力の方向は「人並みのレベルになる事を目指す」だけではないよ
あなたは努力家のようだからあえていうけど、「人と比べない」という考え方を身に付けるのも、結構努力が必要だと私は思ってるよ
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:55:21.16ID:GzT7HgER
>>693
誤解でしたかすみませんでした

>>695
全文同意です

障害があっても百人百様に中身や程度が違うので目指すところが違って当たり前だし、人と比べないってとても難しい事だけど、子供本人にとっても大切な事
うちは双子で片方だけに障害があるので、子達の前では出来るだけ比べないように努力したつもりだけど未だに克服できないわ
障害のない双子母仲間でも、双子を比べないようにしてる、と同じような事を言ってるけどね

とはいえ、障害のある方の子の障害や発達の程度を測るためには健常な方の子と比べることも必要な部分があるので尚更難しい
親としての感情とは別な部分で冷静にならなくては、と心がけてはいる
実際には心がけだけで、あーなんでできないのかな、と本音の部分で思ってしまうのも仕方ないと思ってる
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:26:21.75ID:DBPhNnch
>>695
そうなんですね、治らないものなんですね
人と比べないって難しいですね
普通の事が普通に出来るようになって欲しいと思うのは比べてる事になるんでしょうか
0698名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:51:02.61ID:J33dtMhR
>>697「普通じゃない子」を「普通の子」と比べてるから
普通になってほしいの時点でもう駄目なんじゃないの
普通じゃない子が本人に「不便がなく」生きられるようにするのが療育だし
普通になるようにするわけじゃないからね
0699名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 23:18:56.44ID:DBPhNnch
>>698
普通になって欲しい時点で駄目なんですね
子供に普通じゃないというレッテルを貼ってしまいそう
どうせこの子は普通じゃないから…
とか思いたくないから頑張りたいのに
難しいですね
自分の気持ちの持って行き方が分かりません
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 02:11:27.27ID:uH74YWLD
>>699
まだ1歳にもなってないんだもんね、普通に成長してほしいと拘るよね
でも数レス読む限り、貴方は子に普通を期待してるんじゃない気がする
失礼な言い方だけど、自分が思い描いている子になって欲しくて、それが普通という表現にしてない?
母親が頑張らないとって気持ちは理解できるけど、それが自分だけでなく子供も追い詰めちゃうよ
気持ちの持っていき方というけど、とりあえず普通って本当は何だろうと考えてみたら?
0702名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:49:35.67ID:GfDcf3VT
>>700>>701
うーん普通という表現以外を使うと考えると難しいところですが
不自由なく…?とかでしょうか?
一人でも不自由なく生きられるようになって欲しいですね
0706名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:00:55.12ID:BIn3RAcw
二次障害で、一度ガチのうつ病に罹ったことがあるんですが、あれはちょっとすごい病気だなって思いました。「うつ状態」と「うつ病」の間には超えられない壁があった。
「うつ病」って、まず身体が動かなくなる。
そして朝起きた瞬間、説明できないレベルの絶望感で泣く。 #ADHD #二次障害
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:56:32.19ID:GmCKs2Vm
一年くらい遅れている3歳児、何ヶ月か前からイヤイヤ期でほぼ毎日泣きわめく。4歳になる頃には落ち着くかな

来年度の幼稚園入園の申し込みが11月にあって迷ってるけど諦めようかな…
0708名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:49:41.99ID:eBd4rSZO
同じ程度の発達障害でも幸せになれる子、そうでない子、伸びる子、伸びない子がいるのは親の差もあると思うわ
親自身が子を否定的に見ているようではダメ
0710名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:35:21.65ID:j3l0Ez2S
>>707
うちも一年遅れてる三歳
発覚したのが最近だったから元々幼稚園のプレ通ってたけど諦めたよ
幼稚園が教育しっかりめで受け入れできる所じゃなかったし理学療法士さんに混合保育を勧められた
年少の時はいいけど年中年長でつまづくパターンが多いらしい
うちはどのみち春から働くなくちゃいけないから保育園落ちたら療育学園にするよ
理解してくれる良い幼稚園があると良いね
0711名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:48:32.64ID:GmCKs2Vm
>>709>>710
言葉増えてきて成長してる実感はあるけど同じ月齢の子との差は大きいです
2年保育にしてもその頃には更に差が開いてるとなると今の療育の方が楽しいかな

たぶん学校は支援級だと思うけど、支援級って就学まで療育園だった子もいるのかしら…
0712名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:12:16.26ID:j3l0Ez2S
>>711
うちの市の場合だけどだいたい最後まではいなくて最後の一年だけ保育園とかに行くパターンが多いって聞いた
最後までいる子も勿論いるけど
0713名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:03.88ID:6G7qu3ZP
>>711
今、療育園に通っているなら無理して幼稚園に行かなくてもいいとは思うけど、理解ある幼稚園なら入れる価値はあるよ
まして地域の小学校の支援級に入れる予定なら尚更
子供同士の理解も深まるし、幼稚園からのママ友がいると何かと心強い
周りの子供たちの事もよくわかるしね

うちの支援級は療育園だけの子も、幼稚園だけ・保育園だけの子もいたよ
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 20:10:39.16ID:MDt7SLRY
知的障害のことが解る本ってのに、知的障害児はたくさん褒めてあげること!みたいに書いてあったけど、ほんとにその通りなのかもなぁ。
否定的なものの見方ばかりしてると上手く伸びてくれないってのは褒めることが少なくて自己肯定感が下がるからなのかしら。

うちの子もたくさん褒めてたら結構伸びてきたし。
0715名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 23:56:01.80ID:M2gVDEfs
もうすぐ三歳、K式で約1年の発達遅れ。

褒めて伸ばしてるつもりだけど、危ないこと、行儀悪いことにはよく叱ってるから、なんだか、叱ってばかりの日もあるなぁ…

うちは、年少からの幼稚園入園はやめて、年中からにした
あと一年半、しっかり療育に通うつもり
主治医に、年少からいれても、年中になるまで療育のみでも、両方にメリット、デメリットがあるときいて納得した

単語がたくさんでてるのに、なかなか2語文にはならない
もどかしいなぁ。いつかはしゃべれるようになるかなぁ
0717名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 00:51:26.95ID:SVCzvSVV
>>714
>>715
褒めるのって難しいよね
うちもけっこう褒めてきたつもりだけど、年齢が上がるにつれて周囲(通常級の子)との差に気付いたようで、いろいろと自信が持てなくなってる
でも勉強的なこと以外では優しい良い子に育っていると思う(親馬鹿

>>716
うちは満期産です
0720名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 02:33:18.77ID:Upqnn7IS
>>717
優しいのが一番だよ
マイペースだし、どんくさいけど、うちの子も優しく育ってきてうれしい
大変だけど、下の子が産まれたのが大きかったみたいで、下の子に優しくしてるのみると癒される(同じく親馬鹿)
0721名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 15:39:55.60ID:PxTfwsKM
>>715
うちも三歳でほぼ同じ感じだったよ
ほとんど単語だけでこれからちゃんと喋れるのか心配だった

でも療育通ってたら先生の言葉を真似て覚えてくるし知らなかった単語も出てくるし2語もじきに喋れるようになるよ!



園に通ってのびてきてるのはいいんだけど最近他害する子にうちの子がターゲットにされてて辛い
へんな意地悪や物投げつけ、押したりとか
のびのび療育で過ごしてほしいのになんでピリピリせにゃならんのだとほんとイライラする

先生は頑張ってくれてるけど後手の時もあるしなんかあったら張り倒しそうになるわ
リアルじゃ言えないのでここでガス抜きすいません
0722名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 23:45:30.27ID:j565VAXL
3歳で一年遅れだったらdq60代?
うちもそうだけど来年幼稚園に入ったら伸びて普通級行けないかな?と考えちゃう。
受容できてないのかな。そう思わないとやってられないってのもあるけど。
0723名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 01:28:54.43ID:gyuDt/pd
>>721
レスありがとう。書き込んだあとのこの数日でまた言葉増えてるから、その日がくるのをのんびり待つね。

>>722
自分は、715だけど、普通級は正直考えてないや。
産まれた時、一番危なくてNICUで助けてもらったから、ここまで成長できてることでも充分ありがたいって気持ちでやってる。
支援級か、近くに新しく支援学校もできたから、どちらか合う方を考えてるよ。
ちなみに最近のK式で、運動39(半年前に歩き出したばかり)認知適応69、言語社会70だった。
ちなみに情緒は安定してて、知的障害のみっぽい感じ。今のところ。

療育に通うようになってから、いろんなお母さんたちの生の声をきけるようになって、うちだけじゃないんだなって心強く感じてる。
早めに療育手帳あったほうが、よさそうだから、今、申請してるところ。

これで、もし、普通級いけるくらい急成長したら感動するけど…うーん、どうなるかな。
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:52:39.06ID:HrT49QQi
発達一年遅れの三歳児
療育園で他の子を軽くだけど押してしまったとかオモチャ(スポンジ)を他の子に投げた時に先生は何事も経験だからと注意しなくていいみたいな事をやんわり言われたのだけどどう対応したらいいのかわからない
よく否定してはいけないと言われてるけど注意しないとしてもいい事として認識しないか不安になる
0725名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:39:09.16ID:NMYS8Gx2
>>724
うちも一年遅れの3歳ですが、下の子もいるからダメなことはダメと伝えています

押したら転んじゃうんだよ、痛いからやめてね。という感じで言うこともあれば
コラッ!なんで押すの!?と言ってしまう時もある…
0726名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:49:10.23ID:MgstTllP
うちも下の子にやったとき、本気で叱っちゃう。
下の子ができたことで、やさしくなでたりすることも覚えたし、本当にあぶないことはだめと分かるようになってよかったと思う。

先生のいうこと、わからなくはないけど、でも、いけないことはきちんと言い聞かせるべきだとおもうけどなぁ
健常二歳ちょうどにもわるいことは叱っていい時期だと思うから
うちも一年遅れの3歳です
0727名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:40:33.55ID:xO3uWjNh
>>724
何事も経験って、724の子じゃなくてやられた側のことを言ってたりして
0728名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 02:12:30.34ID:9xWiOhzO
>>724
してはいけない事って流石に教えないといけないと思う
今はスポンジの玩具だけど、もっと固い玩具をお友達に投げてしまったら
もっと強い力でお友達を押してしまったら
その時どうするのよ
って話になっちゃうよね
否定では無くて言い聞かせる事は何事も大事な気がする
息子も1年遅れの2歳9カ月男児だけど、しれっとお友達の絵本や玩具取るから都度言い聞かせてるよ
0729名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:11:11.05ID:P4TMaqrw
>>724です皆さんレスありがとう
昨日行ったらお母さんを叩いてる子に先生が注意してたから>>727さんの言ってる意味だったのかもしれません
うちはまだ行きはじめたばかりで私が謝ってばかりだったから気を使ってくれたのかもしれない
あと私がついきつめに叱ってしまうから(そんなに)叱らなくて大丈夫ですよって意味だったのかなと
今までそんな事したことなくてビックリして混乱してしまいました
皆さんの意見聞けて勉強になりましたありがとうございました
0730名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:23.66ID:MMRPrA/4
1歳3ヶ月 神経内科で経過観察中

つかまり立ちしない・発語なし・模倣なし・噛む力が弱いのか、9〜11ヶ月頃の離乳食

来年度から保育園に通う予定なのですが、見学時に上記のような発達の遅れを正直に話すべきか迷っています
保育園に通われている方がいらっしゃったらお聞きしたいです
0731名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 13:22:04.18ID:PCJpbsZ9
きちんと話すべきですよ。
うちは、一時保育のみですが、1歳すぎに一時保育の申し込みの面接で全部話しました。
その子にあわせた離乳食や保育を丁寧にしてくれる保育園だったので、きちんと話したことにより、発達が遅れてる子として丁寧にみてくれました。
その中で、今日こんなことができましたよ、とか伝えてくれて、周りの子はもうとっくにできてることだけど、とても嬉しかったです。
今も利用してるけど、いろんな先生方から歩けるようになってよかったねと声をかけられます。
とにかく、子供をあずける場所ですから、正直に伝えるべきとおもいます。
0732名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:24:20.45ID:+5ODcLxB
>>730
もちろん話すべきです。
発語や模倣に関しては同月齢でまだのお子さんもいると思いますが、運動面や食事面は保育に大きく関わりますよ。
0733名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:00:44.92ID:MMRPrA/4
皆様ありがとうございます
やはりそうですよね
嫌な顔をされるかもしれないと迷っていましたが、こどものためにきちんと相談することにします
通える範囲内にあまり保育園がないのと1歳入園なので、なかなか選べる立場ではないと思いますが、理解ある園に巡りあえることを願います
0735名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 22:58:19.92ID:5jvyrvel
おかいつ見てたら女の子が服を畳むコーナーがあって
うちの子はできないだろうなと思いつつ「この子服畳むの上手だね〜○○も今度やってみようね」って言ったら
えぇ、そんな面倒な事をするんですか?って顔を一瞬したあとに立ち上がって自分のズボンをしまってあるところから出して畳んだ
普通なら何歳でできるのかわからないけど嬉しかった
0736名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 12:58:29.22ID:bdBkrDHc
2歳3ヶ月(遺伝子疾患有り)
ずっと「おいしー」「いてて」「はい」しか言わなかったのに
急にママ(上の子はお母さん呼びなのに何故)やらパパ(※パンもしくはお茶)やら訴えてくるようになった
可愛い
0738名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 02:32:55.07ID:cWLod+nf
療育がすごく楽しくて毎日でも通ってあげたいのに、週2が限度でもどかしい。
下の子の、保育園での一時保育枠が決まっちゃってるから、しかたないんだけど…

民間の療育施設なんだけど、4000円で通い放題だから、行ける子は毎日行ってる。
熱心じゃないママさんは月に一回くらい…(そういう場合、一回1000円くらい)

まぁ、しかたないから、療育以外の日は、児童館行ったり、あちこち下の子と一緒に連れ出してる。
年内には療育手帳できあがるだろうから、そしたら、いろんな施設の駐車場や入場料が割引になるし、動物園とかつれてってあげたいな。
0740名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 18:41:30.90ID:YxEHl13n
>>739
行ってみなきゃわからないよね
普段から動物の絵本や図鑑やTV番組が好きなら反応するかもしれないし
たとえ無反応でも目に焼き付けてるのかもしれないし
うちは動物も魚も好きだけど生で見るのは苦手
手帳使って無料とか半額とかだから、すぐ帰る羽目になっても諦めがつくけどね
0741738
垢版 |
2017/09/23(土) 05:39:18.90ID:EUUO+mYk
一応動物は好きで、Eテレみながら、
にゃんにゃん、ぞう、おあかな(魚)とか言いながら指差して、キャッキャ言ってるから、大丈夫そうかなぁ
病気で死んじゃったけど、数ヶ月前まで猫飼ってて、なでなでするの大好きだったから、動物園や観光牧場の小動物コーナーで触らせてあげたいんだ
まぁ、実際は初めての場所で固まるかもだけどねー
なにごとも経験させるのはいいことだとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況