X



トップページ育児
1002コメント417KB

【カナー】自閉症@育児板 Part32【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/30(水) 09:07:27.98ID:f8sQseCc
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/


★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:30:52.60ID:1gvkdvfp
他害児の親っていつも他害を見てるから麻痺するのか
注意や制止など対応が緩すぎる
いくら障害持ちだろうと他人を傷付ける行為は絶対に許されないことだよ
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:47:11.52ID:K1AQp2SZ
他害されてしまう側がいちいち他害児の原因とかを配慮しなきゃいかんのかwww
ばかばかしいにも程があるいいかげんにしろと
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:08:03.08ID:3oSOLhmG
ほとんどの保護者が子供を叩いてるでしょ
だったら園や学校でやってる可能性すごく高いよ
そのうちの一人がクラスで始めると、気がつけばクラスの皆が他害児になってたりする
先生が保護者に言わないケースも多いからね

メガネや髪の毛は、これなんだろう?という疑問から引っ張ってみたら面白い反応をしたから、またそれが見たくてやる
そういう時は痛くても我慢して完全無視して下さいと言われた
言葉が入る子ならやらなかった時に褒める
駄目は否定的で良くないと言われるけど、一般社会では駄目と言われる場面が多いから一概には言えないらしい

最重度の子でも日常的に叩かれてると他害覚えるみたいだね
同じ支援学校の最重度の子が強度行動障害になっちゃって学校に来れなくなった
両親揃ってるし入所施設も一杯で無理だって
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:29:25.91ID:9JrU/ILt
196だけど誤解されてるのかな?テリトリーに入ったのが悪いとか他害行為を何とかしろとか言ってるわけではないんだよ
他人に手を出すのが許されない行為だからこそ、気持ちを伝えられるように髪引っ張りのクレーンを違うやり方に導くためには周囲の理解と助けが必要じゃないかなと思うだけで…
他害児には関わりたくない、考える必要もない、被害を受けたくないと拒絶するのも「他害行為をさせないよう」に物理的に離れることで配慮しているようなものだよ
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 14:20:45.13ID:NnHKMj/e
今日療育仲間の友達に会ったんだけど障害児の保険のこと知らなかったわ
>187さんのような他害の子や衝動多動のある子こそ入っていた方がいいよね
0207187
垢版 |
2017/05/30(火) 16:41:11.89ID:6vo5Nv3Z
>>200
別に園の先生や周りの親に思ってるわけじゃないけどね!
0208187
垢版 |
2017/05/30(火) 16:48:36.11ID:6vo5Nv3Z
>>206
衝動多動はないけど保険には入ってる
0209187
垢版 |
2017/05/30(火) 16:52:11.47ID:6vo5Nv3Z
他害もめったにするわけじゃないからね。
ケルナグールとか無いし。

滑り台の話、無いわーと思った。
0210187
垢版 |
2017/05/30(火) 17:12:42.39ID:6vo5Nv3Z
保育参加の時によく見てると、滑り台ですれ違う時とか足を止めて待っていたりするし。
玩具のぶん投げもあるけど、人のいないところを選んでぶん投げてる感じ。最近は無くなった。

今までは他人に興味が無かったから他害が無かったけど、他人に興味が出てきたから他害が出てきたのかなとちょっと考えたけど、健常でも他害が出る時期があるしやっぱりコミュニケーションが出来ないもどかしさもあるのかなと思う。
コミュニケーションが出来るようになると健常はなくなるけど、カナーの場合、コミュニケーションが出来ない子が多いから他害が長続きするのかと思った。
0211187
垢版 |
2017/05/30(火) 18:53:18.73ID:6vo5Nv3Z
補足
他害はやっちゃいけないこと前提
0212187
垢版 |
2017/05/31(水) 08:59:44.58ID:MVmYLI9n
実はお友達と関わることが少ないので、他害の現場を見たことはありません。
一度噛まれてトラブルになったことはあるけど、保育園を通して知らされただけです。
髪引っ張りもメガネ飛ばしも主な犠牲者は私です。

名無しに戻ります。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:38:01.71ID:XVcpzRuC
>>212
噛まれたの?
それは噛んだお友達のテリトリーに入っちゃったんだね。それは他害じゃなくてコミュニケーションだよ。お友達も上手に話せずにもどかしかったんだね。
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 14:03:30.31ID:MVmYLI9n
保育参加を終えて知ったんだけど、うちの子お友達が集まってくるとワーってなるみたい。殴る蹴るをするわけじゃなくて声を出す感じ。
絵本コーナーにあるソファを自分の場所と思っていて、お友達が絵本選びに来ると押しちゃうとかはある。
クレームが無いのは気になるが。
誰もいないと落ち着いていられる。
髪の毛を引っ張るのは無くなってきた。
ママの髪は引っ張るくせに。

先に考えたことは間違っていたことになる。

ワーってなるのは何か理由があるから、それを考えてあげるのが大人の仕事とも言っていた。

他害を抑えるのは簡単ではないが。








障害児って人を見て行動変えたりするよな。
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 15:14:44.32ID:QSKJ5YVY
普通に笑うとこじゃん
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 16:49:39.64ID:MVmYLI9n
ごめん。
ちょっと子どもみたいだなと思って。
馬鹿馬鹿言う方がバカなんだぞとか、
アスペアスペうるせーなこのアスペとか。
同じみたい。

因みに、噛まれたのはうちの子の自業自得だと思ったから大事にはしてないよ!


言葉足りなくていつもすみません。
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:01:10.30ID:5ogkyps5
普通体型の3歳半です、当分使えるチャイルドシートありませんか?パニックになると暴れるので、ある程度両腕を固定出来るタイプを探してます
ちょっと長く使えそうなのだと斜めがけのチャイルドシート?ジュニアシートになってしまって…お勧めあれば教えてください
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 13:11:28.87ID:ZUrLpEpe
普通の5点ベルトのチャイルドシートで、3点ベルトにもできたり、ブースターモードにもできたりするやつじゃダメなの?
5点ベルトをリュック下ろすみたいに脱出しようとするなら、自力加工でリュックの胸ハーネスみたいなのをつけるとか。
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 14:39:15.08ID:XN8PBH2o
うちもチャイルドシート抜けの術使えるよ
コルセットみたいな、マジックテープで固定するのがあるよ、用途違うけど。
そういうので探してみたら?
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 13:38:45.14ID:y2Kb4Cih
インパクトシールドと言って、ジュニアシートだけど、膝に乗せるカバーついてるのがオススメ。
あれは、縄抜け出来ないわ。多少、大きくなってもジュニアシートだから長く使えるよ。
うちが使ってたのはエールべべだった。
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:07:26.48ID:eIaBmQWF
うちもエールべべのサラット3ステップっていう、インパクトシールド付きの使ってるよ。
おとなしく乗ってくれるけど、そのうちシートベルトのロックを外すようになってしまった。手が届くんだよね。
シートベルトのロック部分を180度回してロックが下側に来るようにしたら外せないようになったけど、気づくのは時間の問題だと思う。それまでにシートベルトは外しちゃいけないってことを徹底しないといけないと思ってる。
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 18:54:34.18ID:3v1V9unl
トイレトレーニングも長い年月をかけて訓練せねばならない。5年位は。
最近便器に座るようになってきたけど、ここまでするのに一年半はかかった。
オムツが外れるようになるまではまだ長いことかかりそうだ。
来年就学だけども。
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 14:28:01.76ID:d6+zc7o0
皆さんどんな園に通ってますか?
保育園加配?幼稚園加配?療育園?
うちは年長で療育園、カナー。
言葉はあるけどおうむ返し、意思疎通難しい、身辺自立がまだまだ。
就学相談の時期で、支援級を希望しています。
この時期みなさんどんなことをされていますか?
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 04:28:04.14ID:kQuypRzX
うちは保育園加配です。
今は就学相談中で、この間説明会に参加したばかりです。養護学校希望です。

言葉は出てきたけど5つぐらい。普段は宇宙語。ものまねあり。身辺自立できていない。
そんな感じです。
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 13:09:24.76ID:qf0zTLr6
カナーって知的障害ありって事じゃないの?
うちは軽度の子は普通に支援級だよ

身辺自立がまだまだってどのくらいなんだろう…
とりあえずトイレ自立は必須、
食事は箸でなくてもいいからひとりで出来る、着替えは遅くてもいいからひとりで出来る、
くらいが支援級で求められてる事じゃない?
あと意志疎通難しいって、どのくらい?
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 00:57:44.36ID:cxkZvW/5
療育でみんなと自由に遊ぶ時間があって
うちの子がA地点からB地点におもちゃを運ぶ遊びをしてたら
A地点にいる間にB地点のおもちゃを取られちゃって
取った子に今使ってるから返してねって言って
返して貰った(対処の方法としてこの場で指導されてる方法)
そしたら手放したおもちゃはもう自分のじゃないって教えなきゃダメよって
上から目線で相手の子の親に言われて
状況説明したんだけど
それじゃいつまでたってもダメって全否定されたんだけど
私がいけないの?
一応先生にも相談したんだけど
そうやって子供達は関わりを覚えて行くんですね〜って
トンチンカンな回答しか無かった
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 01:33:06.36ID:pZXeIq9d
>>242
とんちんかんではないと思う
健常ならそれもまた学習だから
それがそうもいかないから、自閉症なんだけどさ
臨機応変を学ぶチャンスというか
でも、相手の親が「教えなきゃ駄目」というのは絶対にNGだとも思う

そりゃ、親同士はイラついて当たり前だよ
誰だって自分の子の立場から観て話すのだからさ
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 06:12:26.61ID:sLxzAhGS
>>242
それ難しいね
AとBの距離にもよるかな
両手で届く範囲くらいだったら「今使ってる」が通用するだろうけど、何歩か歩く距離だと他の子からしたら使ってないおもちゃにしか見えないだろうし
みんなが自由に遊ぶ時間なんだから紛らわしいことは避けた方がいいのかも
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 08:32:02.12ID:xYd0KkqU
自他の境界が曖昧なのも特性の一つだからね。
他人の領域は経験積ませて教え込まないと、中々分からないよ。
せっかく他の子とその練習が出来る療育の場なのに、延々一人遊びさせてたら意味無いし勿体無いわ。
相手のお母さんの言い方はキツかったかもしれないけど、言い分は間違ってないと思う。
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 09:04:18.37ID:jKwwBQhj
>>244
そうだね
2メートルくらい離れてて「それうちが使ってた!」はちょっとなと思う
よその子がどのおもちゃ使ってどんな遊びしてるかまで見てないし
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:57:10.33ID:2J8Q4Xps
親は決して放置してないしきちんと教育もしてる
現場を押さえたら相手に謝罪もするし
その場で子供は張り倒してキツく叱る
だけど他害児な場合、
みなさんは、そこまでしてるならと許しますか?
それともどれだけ頑張っても
他害は他害とハジきますか?
0250名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:48:40.07ID:Fy2zYcLD
ハジく、ってどういう意味で?
親は気の毒に思うし子供も特性で仕方ない部分もあるんだろうから改善すればいいなと思う
でも自分の子が暴力振るわれるのはイヤだし重大なことになっても困るから関わりたくないし集団で一緒なら曜日変えたり離れる努力をする

というか子供張り倒すってなに?療育してんの?誤学習するんじゃないの?
親が暴力ふるうから子供も真似すんじゃないのと思う
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:46:09.75ID:2J8Q4Xps
>>250
ハジくとは仲間外れにするとか相手にしないとかです。
張り倒すは言い過ぎましたが、子供が相手にしたことと
同じ事をしてどれだけ嫌な事だったのか
痛い事だったのか体で教えてます。
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:29:26.60ID:7WIT6puo
>>251
体で教えたら体罰になるんじゃ…。
療育センターにでも相談してもっと適切な対処方法教えてもらったほうが良いと思うけど。

他害の子に近付かないようにするってのは正しい判断なんだよな。
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:55:28.71ID:2J8Q4Xps
>>252
正しい?全然正しくない
そんなのただの差別
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:21:37.66ID:Fy2zYcLD
>>253
え?じゃあ我慢して叩かれてろと?

親の態度がどうであろうと他害がある以上離れるしかないじゃん
だって叩かれたくないし
大人だってそうでしょ?あなただったら暴力振るってくる相手と一緒にいたい?理由があれば暴力我慢するの?
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:30:31.31ID:IRkYvFRH
>>254
255
えっ?ここって自閉症カナーのスレだよね?
あなた方カナーの親じゃないの?
カナーの親ならたまたま我が子には他害が無かっただけで
他の特性やこだわりでご迷惑かけてるんだから
お互いさま
子供を他害の子とも分け隔てなくお付き合いさせよう
その親とも仲良くしようと思わないの?
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:42:08.90ID:qO+w3sxQ
我が子も障害児だから、障害特性で他害がある子を悪とは思わないぐらいに理解はあるつもりだけど
他害児にやられるのを見過ごすことはできないから、自衛はするよ。
他人の他害児よりも我が子が大事だから。
ただ他害する子も親も大変だろうから、やられても加害者を責めたり悪口言わないようにはするし、落ち着くといいねとは思うけど
わざわざ怪我させられる可能性の高い子と遊ばせようとは思わない。
キツイ事書いたけれど、それが現実。
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:41:20.90ID:z3dj+azb
>>256
間接的に迷惑をかけている特性と、犯罪行為である傷害をいっしょくたにするなよ
そんなんだから親の遺伝と言われんだよ
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:49:13.95ID:Mg0io+Kw
>>262
あっ、自閉症分かってない偽親ハッケーン
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:51:35.44ID:Mg0io+Kw
>>261
傷害?突き飛ばして無傷なら傷害じゃないと思う
確かに悪いことには変わりないけど
他害は傷害とはイコールではないです。
本人も親も苦しんでます。障害です。
あなた本当に自閉症カナーの親かな?
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:57:13.20ID:Mg0io+Kw
>>257
もしあなたが守るためだと
実際に害を受けたわけでもないのに避けられたら
どんな気分ですか?
それより、親や施設の監視下ではありますが
子供同士を自由に遊ばせようと思いませんか?
それがお互いの成長のためだとも思います。
あなただってできたら自分の子供より
できる子と遊ばせて刺激を与えて欲しいはず
与えられるばかりじゃなく与えませんか?
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:01:44.83ID:Mg0io+Kw
皆さん本当に自閉症カナーの親?
自分だって散々定型の子供や親から
迫害されて辛さは分かってるはずなのに
なぜ仲間同士で集まったら
自分より下を見つけて迫害するの?
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:15:39.23ID:N60CWHGA
みなさん、お子さんの乳児期の様子はどうでしたか?参考までに教えてください。
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:22:13.21ID:gdAq+Uao
>>264
いや、今は無傷でも倒れて当たりどころが悪かったり遊具の上で突き飛ばされて落ちる可能性もあるじゃない…
重大事故になる可能性もあるのに避けるのは当たり前でしょ

>>265
他害のある子に集団はまだ早いよ
まずは個別療育でマンツーマンの対人関係の訓練受けてからがいいよ
出来る子っていっても所詮子供だよ
何事もスモールステップだよ
マンツーマン→少人数→大人数で慣れていくんだよ
順番とばしていきなり高いハードル設定しても、混乱するし自己肯定感下げるだけだよ
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:23:28.19ID:WELySaf9
>>ID:Mg0io+Kw
お前のガキ、お前の虐待教育で強行まっしぐらだな
今のうちに金かけて個別療育しとけ
お前には無理だから金でなんとかしろ
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:44:21.37ID:UGpxi96b
うちの子もちょっと他害がある子だから、テリトリーの問題もあって他の子には近付いて欲しくないと思っている。
健常児でも他害のない自閉でもそれは同じで、むしろ近付かない方がうちの子が他害することもないしお互い幸せと思っている。
わざわざ近付いて行って他害することは無いからね。
でも実際は、子ども達はどんどん近付いてくるし困っている。

だから252で近付かないようにするのは正しいと書いた。

理解してくれるだけでありがたい。
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:06:29.91ID:UGpxi96b
>>266
他害児に近付かないようにするってのは迫害でも差別でもない。理解はしてるし、落ち着くと良いねと思ってるって誰かが言ってたけど、理解を示しているなら差別ではない。
定型の子の親も、他害の無い自閉の子の親も、気持ちとしては同じだと思うが…。
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:44:47.40ID:gdsjlQuV
>>274
コメントありがとうございます。
知能が高い発達障碍の乳児期はよく泣き、
そうでない場合はほとんど泣かないっていう傾向があるような気がします。
うちの子も後者です。
ほんとに手がかからなかった
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:45:16.04ID:7dSlwX6o
うちは知的重度だけどよく泣いたな

一歳過ぎのビデオ見返すと明らかに遅れはあるんだけど多少の指示は通ってた
コロンしてとか、パチパチしてとか…
3歳の今どれも出来ないのは何故なんだろう
癲癇はないし、知的に後退することはないと医者から言われたのに
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:34:30.69ID:7dSlwX6o
>>277
ありがとう、調べてみたけど当てはまらなかった
崩壊性障害って途中まで正常発達らしいけど、うちは初めから遅れてた
それにしても一歳半でDQ80近かったのに3歳で30台っていう下がりっぷりにびっくりだわorz
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 23:30:34.61ID:qO+w3sxQ
>>265
さすがに一度も他害されてなければ避けないけど、被害を受けた後からは距離を置くようにしてますが、それはしょうがないのでは?
他害親だって謝る機械が少ない方が精神的に楽だと思うし。>>270さんだってそうですよね。

何度も言うようだけど、別に差別してるわけじゃなくて、その子が落ち着くまでそっとして見守ってるつもりだよ。
先日も噛まれたけど、うちの子も少しは成長して先生に噛まれたことを報告できるようになってきたし
他害する子も少しずつ成長していくと願ってます。

あと別にうちの子をできる子に引っ張り上げてもらって…なんて、そういうの別に期待してないです。
いちいち我が子の成長に他の子を利用しようとか考えたこともなかったので、そういう発想にびっくりしました。
他害しないせいかそこまで迫害されてもないので、色々とピンとこなかったです。
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 08:40:34.47ID:oWhymlfg
>>278
定型発達とはどんどん差が開く一方だから、それ以上の成長がないと数値は下がるんじゃないかな
二次関数と一次関数のグラフみたいなイメージで
うちも一歳の頃はワンワンのキャラを「〇〇はどれ?」で指差せてたし、パチパチ、いただきます、おいしいなんかは模倣もしてた
診断ついた2歳からは全くしなくなって、おそらく自分の意思が出てきたからやりたくないことを拒否し始めたと思ってる
だから成長してないってことはないよ
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 21:26:21.33ID:DYp41qIy
>>282
275です。
よく泣くお子さんだったんですね。
泣かないから知能指数が低いとは一概に言えませんね。
知的障害を伴う場合、乳児期になにかしらの同一特徴があるのかな…と思ったのですが
結局は知能指数を図れる年齢(一歳半くらい?)にならないと分からないのかな。
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 22:51:04.89ID:e8S24hET
>>267
うちは全然寝ない子だったー
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 12:06:53.26ID:EskCbrq7
>>286
うちも寝なかったよ
背中スイッチってよく聞くけど、うちの子のスイッチは性能がいいのかすぐに反応した
だかは、ラッコみたいに一緒に寝てたよ

乳児期は、ものすごい手のかからない子か、ものすごく手のかかる子か両極端なイメージだな
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:31:39.92ID:rB/vEaig
うちはほとんど泣かない
笑わない
目が合わない
だったな…
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 15:28:04.60ID:hdfcAyKb
みんないろいろなんだね。
うちは全くわからなかったよ。
ただ、2歳前に名前呼んでも振り向かないかな?とは思ったけど。
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 18:01:47.88ID:9L1jZru/
>>287
ウチも背中スイッチあった笑
ずーっと抱っこしてた。
反り返るけど笑
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 19:40:44.17ID:vO5Wcpj0
みんな目は合った?
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 22:02:07.91ID:9L1jZru/
うちは目は合ったんだよね
だからどこの病院行っても「目が合うから大丈夫。お母さん心配しすぎ」と言われ辛かった

逆さバイバイや車並べるのもしなかったし
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:32:15.45ID:ooJo/pmN
やはりほとんどは目が合わないんだね。
我が子に違和感感じたのはいつ頃?
どんな違和感感じましたか?
うちはほんと低月齢から。
生後2ヶ月すぎに目が合わず
生後3ヶ月であやしても笑わず
人の顔を全然見ないし、泣かないし
呼びかけにも反応しない
4ヶ月検診でいよいよおかしいって訴えた。
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:43:31.64ID:ooJo/pmN
297の追加だけど
印象に残ってるのが
いわゆるハンドリガードってやつをしなかった。そして、両手合わせもやらなかったな…
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 18:05:17.10ID:fkXyhhjO
カナータイプの10人に1人が記憶力に優れてて
特定の事に驚異的な記憶力を発揮します
でもその興味のいく先の殆どが
到底役に立たないもので、
記憶から素晴らしい写実的な絵を描くなど
うまいこといくのはその中のほんの一握りだと
病院で言われたけど
まず、その10人に1人に当選できた人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況