X



トップページ育児
1002コメント417KB
【カナー】自閉症@育児板 Part32【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/30(水) 09:07:27.98ID:f8sQseCc
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/


★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:24:04.09ID:DbEMKWzh
釣りに決まってるでしょう
脊髄反射でまとめられるのは止めましょう
載りたいなら止めないが
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:55:45.94ID:mI/MrQa8
男の子だろうが女の子だろうが自閉症児の顔の傷なんて誰も気にしないけどね
怖くてじっと顔を見ることすらないだろうよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:15:16.15ID:9oZifPml
たまたま我が子は他害が無かっただけ
せめてお母さん同士はお付き合いしましょうと思いませんか?
親同士の挨拶すら無視されるのは納得できません
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 14:48:38.32ID:tutScMK0
>>815
ママが避けられるのはママに問題あるとおもう
他害しても謝らなかったり
「うちの子が手を出すには理由がある」
とか言っちゃう痛い親なんじゃない?
少なくとも自分は子供が他害児だからと言って
親を無視はしない
親に原因ありだよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:54:01.64ID:atXPIYNU
>>816
もちろん謝るよ、そして状況説明はする
これこれこういう経緯で手が出てしまいましたってね
絶対に自己弁護はしてないし忠実に説明してる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 19:21:26.04ID:O2erhA78
むしろ重度発語なしは他の他害児、職員から被害受けることのがおおいけどね
しゃべれないだけで虐待は受けてる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 03:56:34.65ID:IwyMv4A7
>>817
てか状況説明いる?
どんなに言い訳しようが他害したんだよね
他害に正当な理由なんてないよ
同じことされたって他害しない子はしない
そんなことやってるから親も避けられるんだよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:31:22.98ID:VxNv5EGg
基本謝るだよね
他害されるほうからしたらこんな理不尽なことないわ
他害親のほうは「他害してしまった理由?原因?」を説明したいんだろうけど
されたほうからしたらそんなの知らんわ他害すんなだもんね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:05:22.81ID:Im4ZMXqx
謝るのはもちろんだけど、状況説明は必須。
誰の子であれ、問題行動の発生状況と対処法を知識として理解しておく必要がある。
問題行動には絶対に理由がある。

最近の療育園や学校、放デイは他害しても報告しない傾向が強まってるから、
実は自分の子も他害していたというケースは多々あるよ。
自閉症者はいつまでたっても他害や行動障害と紙一重。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:15:06.58ID:w0qGTtx8
状況を聞いたところで、どうしようもないことも多くない?
うちもやる方もやられる方も経験あるけどさ

物の取り合いやしつこくされたりで他害、とかならわかるけど
不安定になると無関係の小さい弱い子をボコボコにしてしまうとかだと、理由を聞いたところでね…
やっぱり親子ともに近寄らないで欲しいとなるのでは
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:05.96ID:WFGmYOH7
状況説明とか、他害に至る原因をされる側が知る必要があるのは同意。
でもする側が「理由がある」とか言ってもねぇ
監督している療育園がされる側に説明して、避けてほしいとやられる側に言うのならわかる
前レスにもあったけど、どうしようもない理由だったらどうするの?理由がわかったところでやられないためには逃げるしかない

まあ他害児には親子共々近づかない方がいいというのはわかった。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:12:58.93ID:xIee7wQh
以前、うちの子と他の子(健常ぽかった)がおもちゃの取り合いしてるとこ見たけど、うちの子はおもちゃ取られたくなくて逃げ回りながら遊んでた。結局取られた感じで諦めたけど、こういう諦めの早い子もいるよってことで。

>自閉症者はいつまでたっても他害や行動障害と紙一重。
↑ほんまかいなと思ってしまう…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:44:42.41ID:8KW7uTbU
>>822
逆だよ
重度になるほど他害児の被害をうけまくるのが自閉症
仕返しして他害行為犯しまくったら病院で薬漬けになるだけだからな
実際見てるからわかる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:46:29.42ID:8KW7uTbU
昨今は自閉症を「悪い遺伝子だから攻撃し、根絶やしにしていい」みたいな風潮もあるからな
職員ふくめそういう風潮がある
だから被虐待は施設では常に紙一重
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:03:52.53ID:Nd67eejj
生まれ持った性格、性質も関係ありそう。
他害する子としない子は何か醸し出してるオーラも違う。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:24:06.73ID:OIFeapbi
ついさっきうちの子が他害した!
ママの目をバチーンって叩いた…
他の子にやらなきゃいいけど…
原因は解ってるんだよね
ママがお散歩行こうって言ったのに違うこと始めちゃったから怒ってるんだよね
口で怒りをアピールできたらいいのに…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:34:51.05ID:lpiDoi8s
>>828
オーラわかるなら自衛できていいけど大人しそうな子がいきなり殴りかかってきて腰抜かしたことがある
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 19:39:43.41ID:42suCOrB
>>829
うちのクラスの他害児のママも同じこと言ってた
ママが言う通りにならないとママを叩いたり蹴ったりするんだって
「原因はわかってる」ってそのママは言ってた
その子は発語はあるけど怒りは他害で表現してる
クラスの子がおもちゃとっても先生が思い通りに動かなくても殴りかかってる
みんな被害にあってすでにクラスで嫌がられてる

他害児の親はなんでみんな同じこと言うんだろう
誰か教えて
(煽りじゃなくて、本当に疑問)
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:19:02.29ID:i78MRcMQ
>>831
障害児って人を見て行動したりするとこあるから結局はそれなのかも。パパには他害しない、ママにのみ他害する。ってそういうことかと思ってる。でも髪の毛引っ張ったりとかは他の人にもやってるか…。でも他の子にはぶったりとかしない不思議。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:29:49.17ID:i78MRcMQ
他害の理由は感情のコントロールができない、ただそれだけ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:05.21ID:bWb/Hwfa
このスレpart32なんだ
育ててなくないスレより過疎ってるのに立ったのが古いんだね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 23:17:19.53ID:qXTvewl+
両方見てる
75未満が知的障害でうちは73だから両方スレチじゃないよね?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 01:25:12.44ID:nQgfG/2+
IQ73ってそうとう高いなって思ったごめん
私は発達遅滞スレとここと両方見てる
どっちも過疎ってる
育ててなくないスレは以前見てたけど今は見てない
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 08:40:13.07ID:iNFGXzop
家遊びは何させてますか?
小学生なんだけど、YouTubeばっかり見たがってる。
あとはプラレール、レゴは作ってしまったら壊したくない。

放課後ディのない日が困ってます。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 19:30:26.86ID:nQgfG/2+
うちの子は親が構ってあげないと癇癪起こすからな〜
自分で余暇の過ごし方を見つけるってのがまだできない
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 19:57:17.62ID:YyFUmTPA
うちもだよ
毎日ものすごい疲れる
重度でいつまでたっても趣味らしい趣味もみつからないし
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:10:10.46ID:wqE5Rm/f
DS→ハイレベルすぎてぶん投げて遊ぶ
スマホ→敵対してる
縄跳び→飛び方いまいちわからない
友達→特にいない

こんな感じだから、親のやってるモンハン眺めて楽しむぐらい
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 17:30:29.69ID:wqE5Rm/f
>>848
テレビはたまに見るけどあまり見させる習慣はないかも。療育先で止められてるってことはないです。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:46:33.09ID:GQ99ZVF2
文字わかってるかわからないから字幕テレビは難しい。音楽や歌は大好きで音楽番組とかおかいつの歌の時間みたいなのはガン見してるけど、それが終わるとあまり見なくなる。唯一、トーマスは好き。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 15:53:38.59ID:FNzDScD4
ハルさんの別NPOで130万円金使い込んで菊地と逃げて、今、平然と自分のNPOは代表とかしちゃってて大丈夫なの?カナーだと仕方ないの?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 18:32:01.15ID:9Gmj8w5e
うちの子結構育てやすい方だけど、ADHDが併発してないからかな。
ADHDがあるのとないのとではこんなにも育てやすさが違うのか。
行動障害もないしうちの子。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 13:39:27.10ID:qtUUVMiY
うちが通ってる児童精神科医は、あくまでも知的障害がない子にしかADHDの診断名つけないって言ってたけど、違うのかな。
自閉+知的障害があると、多動や注意欠如的な症状は大体の子に出てくるから、あえてADHDと付け加える必要はないと。
だから、私はADHDと聞くと、知的な遅れはないんだ、いいな、って思ってた。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:35:26.05ID:hvzZYQ8s
診断名としてはカナーにはADHDとつかないのかもしれないけど
易刺激性も衝動性もどちらにもありうるし
そもそも完全に単発と判断するのも難しいのではと思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:36.68ID:g/PHUK7l
7歳でほとんど会話も出来ない子で、昨日まで何かやってる時に「何してるの?」って聞いてもガン無視だったのに、
さっきソファーのとこで何かしてたから聞いてみたら「ソファーのふわふわ直してるの」って突然返してきて、ビビったしなんか嬉しい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 23:15:34.62ID:XMFUWNtK
>>856

私も同じ理由で自閉とADHDは併発しないと医者に聞いてそう思ってた。
なんか併発するの当然って雰囲気あるよね?どっちが正しいんだろう
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:08.92ID:wU04a668
>>856
そういえば…ADHDの診断基準のひとつに知的障害を伴わないってなかったっけかな
知的なしの自閉だったらADHDと併発したりもするけど

知的を伴ってると大体の子が多動衝動があるっていうの、すごく納得した
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 00:58:27.36ID:0Tnp7+77
>>856
こちらの病院でもADHDは知的障害がないにもかかわらず〜多動だったり〜衝動というふうでしたよ。

実際、知的障害児は多動だったり衝動性が強かったりしますものね。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 05:13:04.39ID:PDXDPbWj
え?お母さん働いているんですか?
もっと子育てに専念しても大丈夫ですよ
のんびりいきましょー

って言われたなんか悔しかった
おたくのお子さんじゃこの先学費も生活費も
たいしてかからないんだかさぁー
って将来まで決め付けられてるみたいで
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 08:44:01.27ID:r1myfvfn
え?ずっと家にいるんですか?
少しでも働きましょうよー
こもってちゃダメダメ!

みたいなこと言われた時は
お前の子はどうせ外で働けないし
税金ばかり目当てにしないで将来に向けて金貯めとけみたいな感じで嫌だったけどね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 09:19:53.24ID:3UfdEagZ
旦那低収入だから外で働きたいけど
学校休んだりしたとき困ると思うと働けない
うちの子供は丈夫だけど、冬になるとインフル猛威で学年閉鎖になったりしたら巻き添えでデイも断られる
運よく縁があって在宅で細々と仕事してるけど、何か資格持ってて手に職あるか親が見てくれる人以外、働いてない人が多いよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 09:23:50.56ID:3UfdEagZ
そもそも、療育園からの仲間は重い子が多いので朝スクールバス乗せられなかったりでやっぱ、母親はニュートラルで居ないと厳しかったりする
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 10:48:06.25ID:PDXDPbWj
それぞれ事情があるんだから
口出ししてほしく無いじゃないですか
子供の障害が重くても働いても良いし
逆に子育てに専念しても良い
そんな事を否定前提で口出しする人って
鬱憤ばらしに言ってるんじゃんしかと思うわけですよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:08.43ID:vuELwNXG
>>859
自分が子のかかりつけの児童精神科の先生に聞いたのは、
自閉やADHDなどは全部まとめて発達障害っていうものが根幹にあって、
年齢その他によって自閉的な行動が出てきたりADHD的な行動が出てきたりするだけで
純粋に自閉症、ADHDと線引きするものではない
自閉症スペクトラムという名の通り、年齢や環境によって症状が濃く出たり薄く出たりするものだと
それと知的障害は全然別物で、オプションとして付いたり付かなかったりする
(オプションという言葉じゃなかったんだけどごめん思い出せなかった)
という説明だった
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:48.90ID:c5rqiE3y
登校の横断歩道にボランティアで旗持ってるお爺さんに、うちが戸建で働いてないのを
『お姫様だなあ。』
と言われたよ。

ローン地獄で旅行すら行けない、子供も手がかかるのにな。

大した家でもないし、支援級で送迎必須なだけで関わる近所の人が多すぎて疲れるんだよ。

支援級じゃなきゃ。と思うこと多々。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:28.54ID:r1myfvfn
子供が健常児だと思って言ったことなのでは
うちも戸建て専業だからいいねみたいなこと言われる事あるけど
スレタイだと分かった途端皆申し訳なさそうな顔して引いていくよ
子がこうじゃなかったら仕事続けてるわ、泣く泣く辞めたんだよっていうね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 16:30:19.89ID:3UfdEagZ
うちはどっから見てもお察し案件なせいか却って面倒なことは言われたことがないが
前、『今日は大人しくて、つつがなく買い物出来たわ〜』と思いながらスーパーを後にしようとしたら
先輩当事者ママさんらしきおばちゃんに「うちの子も養護学校だったのよ…頑張ってね」と涙ぐまれてしまいワロタ
その日は何にも目立ったことしてないつもりたったけど目立ってんだなと思った
でも自閉の子いるとやっぱり、出掛けたときに周囲の障害児が目に留まるよね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 07:23:58.77ID:hc+TQAVJ
小学校に上がってから目まぐるしく成長してる。
昨日はうんちがでた時にトイレに誘うとすんなりついてきて、便座に座るように促すと自分で補助便座を置いて座れた。
少しの間だけだったけど嬉しかった。
これからは決まった時間にトイレに座らせようかな。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 15:46:06.97ID:CmLiiczc
知的障害のある自閉症の子供がいるのに
母親がフルタイムで働くのはちょっと非常識かな
親の会にもそんな人いない
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 16:50:01.84ID:vWy5yh1d
他に誰もいなくてもその当人当家族が困ってないならいいのでは?
学童に丸投げで学童員が困ってるとかならまた別だけど
旦那さんがいるとかジジババが見てくれるとかあるなら
今後の金銭面のこともあるし働けるうちに稼ぎたいよね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 17:07:22.92ID:8aIHnDrt
両親とも勤務医でお抱えヘルパーさんつけてる人いるけどね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 08:51:46.97ID:Nf9/oAMW
デイやらファミサポやら駆使してフルタイムで働いてた人もいるし
資産家とか高収入で子供の世話をお金で解決してる人もいたわ
母親が倒れて要介護になり急遽施設(と言えば聞こえはいいが誰も入れたがらないような酷い所)に丸投げになった子供もいる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 20:10:33.05ID:u3T3rrW3
別に人が働こうが働かまいがどうでもいいじゃんね。

ところで支援級に通っているお子さん持ちの方いますか?
うちは現在小学校中学年の支援級なんだけど中学校からは支援校のほうがいいかなと思ってきてる。
みんな中学校も支援級に行っちゃうからお友達と離れるのは子供が嫌がるかもしれないんだけど、自力登校が出来るようになる気がしない。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 21:04:17.31ID:fut/S/9n
誰も入れたがらないような酷い施設がどんな感じなのか気になる・・・
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:26:34.29ID:5RLA4oKV
うちの子が通ってる療育園
同じ敷地内にA型とB型の作業所もあるんだけど
うちの子もいつかここでお世話になるのかなと思うと
正直にがっかりする
毎日成人した子供が年老いた親に
やーだーいきたくなぁーいとか言いながら
手足バタバタさせてるのとか見てると
何のために育ててるのかなって思うよ
一度先生にその思いをぶつけたら
将来、作業をするようになった時に支援員の言う通り
素直に動けるように毎日子供達は訓練してるんですよ
って言われて、余計がっかりした
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:38:44.45ID:trYvosI/
わかるよ
先のこと考えたら何のために育ててるのかわからなくなるよね
健常児育ててる人もその人なりに大変だろうけど未来に希望があるだけマシじゃんって思うよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:11:13.64ID:89cAvCu4
>>864
うちも診断付きなんだけど、公立幼稚園に預けてた時期あった(私立と違い加配がつけれたりすると
市に薦められた)忘れもしないわ
バアサンの園長に、「あなた専業なのね。うちの園には、子供に困り感あっても生活に困って働かなきゃなくて
あなたみたいに優雅にいちいち子供を発達外来に連れてける人ばっかりじゃないんですよ いい御身分ですね」
といわれた その園は家から近かったんだけど、人気が無くて毎年定年割れ ついに来年廃園が決まったよ

働いてないでつきっきりでみたらどうですか、こんな子授かってるのに といわれた人もいる
罵るのが目的だから、専業でも共働きでもどっちだろうとなんとでもサゲられるじゃん 
結局のところ、>>869さんの言う通りだと思う 余計なお世話もいい所だよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:16:04.90ID:89cAvCu4
思いだした 当時特性爆発で、私精神状態おかしくなるほど追いつめられてて、
働くどころじゃなかった スレタイの子がいると、精一杯やってても色んな日があるし
言葉にできないほどの苦労もある 色んな事情で仕事してないのをサゲるのは余計なお世話だし、
また、生活のために共働きしてる家庭は多いけど、
それに文句つけるのなら生活費そちらで足して下さるんですかくらいのことは言いたくなるわ
少しでも余裕があれば、子供にしてやれると思う親だっているでしょうに
人それぞれでしょう 何を言われても、気にしない方が良いよ 続投ごめんなさい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:33:42.30ID:ihnrng0Y
>>884
作業所でも受け入れてもらえない人もいるんだから入れれば良しとしないと
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 18:10:54.82ID:oKnXaz1N
作業所すら人数限られてて狭き門だけどね
昔なら真っ先に淘汰されてたんだろうなと思うけど
自分が産んじゃったわけだし情もあるし仕方ないわ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 23:28:28.34ID:yiphL10w
療育通うようになって他の親との交流が楽しい
もちろんこの先、この発達などについて妬み嫉み出てくるだろうけど今はその人達と話すのが楽しい

反対に昔からの友人との交流が憂鬱
周りに結婚ラッシュが続いてこの先健常の子を持つのかな、そしてその子の成長を見せられ続けるのかなとか考えただけで辛い
カミングアウトして距離置いてしまおうか考える
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 00:52:26.90ID:K/LACj8z
>>890
作業所で働ける人はエリートだと聞いたよ
収入は微々たるもので実際は持ち出しで赤字なんだけど、それでも毎日コツコツ規則正しく働く場を持つ大切さにかえられない
本当、狭き門だよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 09:03:47.25ID:d1eOZXY7
作業はできなくても、今は生活介護の通所施設でお預かりしてもらえるよ
本人が安心できることをさせてくれる
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 11:29:00.12ID:KsPg18c8
こんな事期待したらダメなのは分かってるけど
ごくごく一部のカナー自閉症の人みたいに
作家や絵描きや陶芸でプロになってる人の方の仲間に
うちの子も入って欲しいと思ってしまう
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 13:30:57.15ID:KsPg18c8
陶芸の澤田真一さん
画家の福島尚さん
作家の東田直樹さん
などが有名だと思われますが、最近はご当地アーティストとして
地元のみで活動をしているイラストレーターさん方もいますけど
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 14:23:01.87ID:LE0OiT3b
知的中度以上だと芸術の道もありなんですね
重度、最重度は望むべくもないけど
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:12:32.38ID:a1LjFrt6
んでも
健常者でも芸術で安定した収入を得るっていうのはとても難しいことだし
親の死後は誰かに面倒見てもらわないといけないことには変わりないから
特出した才能なんかなくても、余暇に好きなことして過ごしたら良いと思うよ
そのためには年金以外に多少のおこづかいが稼げた方がいいけどね。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 19:45:58.11ID:UoqfXaYY
>>894
そんなひとにぎりを狙うより
より東田くんみたいに高卒資格とらせるほうがよくないか
アートなんて需要がない
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 23:40:05.34ID:qdH7iex0
芸術面で稼いでる人の親の話聞いたことあるけど
親のコネや宣伝する力が相当ないと無理だなと思った。
地域の作業所で作品売ってたことあるけど
これ凄いなと思えるような物でもまあ売れなかったしね。
皆褒めてはくれるけど結局障害者やその身内や知人同士で買い合うレベルで終わってしまう。
誰でも気軽に作れ売れ残っても持ち帰れる食べれる倉庫代がかからない
高温で殺菌できるパン作るのが一番いいよ。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 00:31:13.25ID:WmeKcxjs
自分の能力、できることを商売にするなんて非効率だからな
だから社会はハロワやらで需要のある労働を埋めていく形
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 00:34:12.39ID:mcTPFCFc
たまにメディアで取り上げられたりはするけど、結局局の社会奉仕活動の一貫だったりするし24時間TVとか
それ以外では見向きもされない
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 01:08:22.89ID:H8ikx61/
本人の才能に加え
それ以上に親が支援者やスポンサーを集められるか
芸術家に押し上げるだけの力量や金を持ち合わせているのかって話だよね。
実際は作業所入れるだけでもラッキーだしそこに毎日通わすだけでも大変だから。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 01:11:42.15ID:gLimNva6
自閉症とは違うけど、山下清さんって本当にすごい人なんだね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 10:10:44.71ID:GmvJ2N2/
うちの子も音楽で飯が食えるようになったらいいな
機材ひっくるめて父ちゃんの後を継いでもらいたい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 12:49:47.96ID:4LCLmLIf
山下清の甥がどこかでコメントしてたけど
本人も家族も知的障害者という意識はなかったらしい
ドラマで作られたオニギリとランニングの山下清のイメージに本人が合わせてる事も多かったみたい

まあ健常かといわれたらそれも微妙、今でいう知的ボーダーぐらいだったんだと思う
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 13:28:36.72ID:MvU3r5ig
あのドラマ自体、知的障害や吃音を個性(この言葉いつもは好きじゃないけど)と捉えていなかったら
障害を面白おかしく演出してることになって今だったら問題になってそう
落語の与太郎ばなしもそうだけど
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 13:30:28.68ID:MvU3r5ig
面白おかしいと言えば、自閉じゃないけど
この前のバリバラのテーマが「ヘイ!重度」
だったので腰抜かしたわw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 20:13:37.39ID:mcTPFCFc
>>909
バリバラはいつもそんなノリ
番組テーマが「障害を面白おかしく」だから
バリアフリーバラエティってのがフルタイトルだし
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:40.09ID:XAOe8iAI
>>907
泊めてもらって、宿代代わりに御礼として絵を描いて置いていく、っていうのが、
仮に知的だとしてもわかってるなあと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況