X



トップページ育児
1002コメント388KB

幼稚園児の年中児を持つ親のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 01:23:14.71ID:uK7ZF0Kp
ひらがな読める子は年中でもクラスの半分くらいみたいで書ける子はまだ少ししかいないらしい。
年少のとき仲良しの子が読み書きできたから焦ってうちの子にも読み書き教えたけど、クラスのほとんどが書けないと聞いてからは放置中w
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 08:00:53.61ID:Gq5T9yOc
うちの子はプリキュアの平仮名をなぞる絵本で形は覚えたけど、読みはまるで無視して好きな形を並べて文字を書いてる風
ママ大好きって書いたよと持ってきても、紙にはままひまって書いてあったり
書き順もめちゃくちゃだし、無理に教えないほうがよかった
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:02.34ID:JbczxQpE
>>341
2歳なってすぐに興味持ち出して、ひらがなそのものは割とすぐ覚えたけど一文字ずつ拾い読みの状態で一年はかかったな
その間、興味がひらがなから数字やアルファベットにシフトしたりしつつ3歳過ぎになってやっと単語を読み始めた
4〜5才で覚え始めたらもっとスムーズだったんじゃないかなと思うけど
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 10:30:02.18ID:wz794kLr
文字の読み書きはどうせ誰でも出来るようになるし心配しなくていいんじゃない?
むしろ、語彙力を増やしてあげた方いい
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 13:39:21.43ID:qHaHUxdB
誰でもそのうち〜って放置された結果、満足に読み書きできないまま小学校にあがって
周りの友達がみんなできるなか入学早々つまづく子は実際にいるから
あんまり楽観視してるのもどうかと思う
今はまだ焦らなくていいけど、本人があまりに興味を示さないようなら
就学までになにかしらの対策はしないといけないよね
自分で読み書きができるようになったら語彙も飛躍的に増える
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/10(水) 15:56:06.91ID:tjdkHY5q
うちはお受験した幼稚園だけど流石というか
年少でひらがな書ける子が3割、今は8割の子が書ける
展示物とかでわかるんだよね…
親が皆教育熱心でダラスレ住人でもある私の子には無理だ
読むほうは本も大体読めるけどしゃしゅしょみたいな
小さい字が入るとあやしい…特にカタカナが
0350名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/12(金) 11:43:07.96ID:ouwK1owX
去年は入園後から風邪引いて、結局夏位まで鼻水出たりして耳鼻科通いしてたけど、
今年は4月に風邪引いて1週間位で治った。ちょっとずつ強くなってるのね。年少の時は風邪まみれで心配だったけど、良かった。
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/12(金) 13:02:26.27ID:6H3ri4Xr
小さい時からとにかく気弱でおとなしかった息子
支援センターや公園でもおもちゃ奪われまくり、誰かがワーって寄ってくるともう遊具で遊べない
貸してと言われたらまだ遊びたくてもおもちゃ放り出して逃げちゃうし、なんかされても泣くだけで、3月生まれだから見た目も小さいし心配だったけど
先日ショッピングセンターの遊び場でおもちゃを使い始めた途端に、かーしーて!!ってズズっと寄ってきた子に
今使ってるの!まだ遊んでるの!ってきっぱりはっきり断ってて、幼稚園でいろんなタイプの子に一年揉まれるとこんなに変わるのかと感動したw
しばらく遊んだあと促したら素直に他の子に貸してスッとその場を離れた
ほんとに気弱で心配だったころを思うと集団生活ってすごいわ
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/12(金) 15:40:59.84ID:BHMrh9fR
>>48
私はその先生に指導してもらいたいかな。
箸の使い方とか食べ方がある程度一人前になって、小学生になったら楽しくお喋りして給食食べればいいと思う。
責任持って食育してくださってるんじゃないかな、その先生。
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/13(土) 20:35:01.17ID:g5cLiQDg
給食だけでなく全体的に楽しく過ごして欲しいな
金曜午後を目指して幼稚園行くって考えを持たれてしまって何か複雑だ
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 08:35:03.00ID:y6U0L9uV
>>355
フットサルやってるよ。
子がやりたいと言ったので。
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 08:35:08.94ID:YzM1CIkT
園の課外でやってる体育教室のみ
うちは家計的にも体力的にも1〜2個が限度かな
本人が習い事にそこまで興味ないみたいだし
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 09:13:12.21ID:pIqDp3NI
担任が朝から機嫌が悪いらしく、連絡帳渡すのが怖いらしい。先生に手渡した?って聞いたら、怖いから机に置いてきたって。担任に言ってうちの子に八つ当たりされても嫌だし、どうするか悩む。
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 09:39:36.30ID:DIf/vkkk
>>359
その内容と共にクラスの親とだけ園長から担任に言って貰う
他にも副園長や主任とか担任より上の先生でも良い
一昨年の担任が主任になったよ
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 12:37:22.14ID:pIqDp3NI
359です。
年長さんのママ友にうちの担任の評判聞いたら、言葉を詰まらせてたから評判は良くない気がする。同じクラスのママ友にも腹を割って話せないし、誰も信用できなくて参ってる。園長か主任に言ってみようかな
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 12:56:20.34ID:DIf/vkkk
>>363
頼りある方を選んだ方が良い
顔や態度に出るって事は若い担任?

去年の若い副担の事で園長に相談したら「若い先生は余裕が無いから顔や態度に出ても仕方無い」と相手にされなかった
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:23:39.65ID:fsCXbdVe
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:23:53.39ID:fsCXbdVe
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:24:07.14ID:fsCXbdVe
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
0368名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:24:18.62ID:fsCXbdVe
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でしょう。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 17:13:40.43ID:pIqDp3NI
>>364
若い担任。指導時間の10時ぐらいからはニコニコしだすらしいから、朝はやる事いっぱいあってそんな感じなのかも。頼りになる人探してみます。ありがとう
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:56:05.32ID:8ke9N0Dx
>>369
朝はやる事いっぱいあるのか
バス早便なんだけと
まだ遅便が来てなくて連絡張読んで貰い易いと思うのは甘過ぎるかな

今まだ居ないのは遅便だけで、自力送迎も来てるしちょっと少ないだけだな
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:46:48.83ID:8ke9N0Dx
>>371-372
やっぱり甘過ぎた事に気付いた
遅便が行く準備有利なら早便は連絡張や人数少ない時間有利って浅はかだった
担任は朝の早便と帰りの遅便に乗る
自力送迎は早便の到着時間と似た時間に来る
0374名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 15:54:16.82ID:tMojkPPn
いちいち子どもの持ち物をdisってくる子がいる…
うちの子、傘が水色なんだけど、
「なんで水色なの?」その子はピンクで、女の子なのになんで?みたいなのが透けて見える。
年中からはなるべく箸のみでって言われてるから箸だけにしたら
「なんでフォークとスプーン入ってないの?」とかさー…
お願い、もう放っといて…
上の子も女の子だけどこんなこと言われたことないから気になるし対処がわからん。
親も「人それぞれだから!」くらいいってよー!
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 19:11:34.86ID:YZRHyYct
>>374
あまりにもしつこいなら、はっきり
「他の子の持ち物をあれこれ聞くのはよくない」と言ってしまっていいと思う。
それでも来るなら、その子の名前伏せて先生に話を通す
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:52:02.11ID:v0hu5uw+
>>374
年中女子ってそんなもんじゃないの?
どうでもいいことをいちいち全部口に出さないと気が済まないとか
誰彼かまわず強気で物言うからトラブルになるとか
けっこう聞くけどなぁ…
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:26:18.60ID:eNdG0BlB
小学生の子でも言うくらいのあるあるだと思うんだけど
かわいいでしょーとか年中はなるべくお箸なんだってーとか適当に流せばいいんじゃないかな
言った方も言いたいだけか他所のママと話したいだけでちゃんとした答えは求めてないだろうし
それすら面倒なら、なんでだろうね〜ママor先生に聞いてみて〜って追い払えばいいよ
0379名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:48:04.35ID:aOs6GGib
disって来るという風には受け取らないかな。
言い方にもよるけどね。
嫌味な言い方でないなら、単純に不思議に思ったからの発言に思える。
0381名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:46:17.89ID:dTwPZLUo
「水色がお空の色だから好きなのよ」「お箸が上手だからよ」とか、
ポジティブに答えてたら悲しい顔せずに自信持てそうだね〜
0383名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 13:12:27.08ID:Y9rIDwWg
>>374
こういうのってめんどくさいよね
年中は言葉も増えてたからかちょっと違うけど、なんであの人ハゲてるの?なんでデブなの?みたいなことも増えて、めんどくさいと感じる場面が増えてきた
自分の子ならまだし、子の友達とかクラスメイトレベルだと知るかよと言いたくなる
0384名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 14:12:43.29ID:8893hZW+
小学校入るとはっきりディスって来る子は絶対いるから今から少しずつ心の持ちようを教えるのがいいと思う
その髪型ダサいとかなんでみんな◯◯なのに違うの〜?変とかね
親が381みたいに肯定して答えてたらそう返すようになってくれるかも
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:32:31.48ID:4LHJY9bF
うちは男児同士だけど、男なのに黄色の靴下は変だとか、やっぱり同じようにいちいちこちらの持ち物等をディスってくる子がいるらしくて
最初は〇〇くんにこう言われたって凹んで帰ってきてたけど、今となっては「もう友達やめた、一緒に遊ぶのやめた」って言ってその子とは距離置いてるみたい
言葉だけじゃなく、叩いてきたり蹴ってきたり、そういうのも酷いから
無理に仲良くさせなくてもいいやと思って、気の合う子と仲良くすればいいよ、優しい子と遊べばいいよって助言してる
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:40:03.69ID:GiE21oo0
なんで?には、え、なんで?で返してる。大人気ないけどね。
だんだんしどろもどろになって、向こうから離れてくれるよ。
0387名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:48:32.71ID:l6oZqpAt
質問返しに1票
「○○ちゃんはどうしてピンク色なの?」とか返してやる
または、面倒なら子を連れて立ち去る
ここの反応見てて分かると思うけど、
そういうもんだと思ってる親もたくさんいるから
相手の親に何か期待したところで余計にストレス溜まるだけ
先生だって対処しようがないと思う
いつも付いててやれるわけじゃないので
子どもには乗り越えてもらうしかないのかなーと思うけどね
もちろん思いを受け止めてやることは大事だけれども
0388名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:04:03.67ID:F3o6dRh2
産後から自分のアトピーがひどくなって首がひどくなっちゃったんだけど、
友達の子が会うたびに、
首どうしたの?まだ治らないの?と言われるのが本気で嫌。
アトピーなんだよ、と言っても、次の日また繰り返しで、バカなのか?と心の中で思ってる。
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:21.73ID:2zzJt+Kg
>>386-367
年中になると不思議に感じるとすぐ理由を聞きたがる子が居る
なぜ昨日休んだの?とか欠席理由を問われた事がある
知られたくない理由で欠席した時は辛い
0397名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 17:18:04.31ID:71rzxrY1
家庭で野菜や稲を栽培してって年に数回あるんだけど、虫が来るからそれが嫌すぎ…結局世話するのも私だし。
今は稲だから、なんとか水耕栽培出来ないかとやってみてるけど面倒くさい
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 21:44:34.49ID:9kvhbS4K
>>396
じゃあどう対処してる?
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 22:26:06.78ID:4d2WpzHA
家庭で何かプリント学習してますか?
うちは、なーんにも年少でやらせなかったら、
ひらがな読めない、数字意味わからない。
困ったことになり、公文でひらがな読んで、数字かけるところまで来ました。
もう退会しちゃったんですが、家庭でどーやって今後学習していこうか悩んでいて、お知恵を授けていただければ。
0400名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 22:37:10.15ID:t5YZOFYb
>>399
うちは市販されてる公文のドリルとカードと100円ショップのドリルくらいかなあ。
こどもちゃれんじもやってるけど、こどもちゃれんじにはプリント学習的なものは
ほとんど無い。Z会とかはどうなんだろう。
0401名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 23:06:40.20ID:i5DHFszy
Z会やってる
課題プリントは読み書き計算よりも、迷路や考えて大人に説明してみようという問題が多いかな
親子でやることが前提のちょっとめんどうな課題が多いから、親が時間がとれないと難しい
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 00:58:44.55ID:O09RhvWR
一緒に料理したり外に行って虫の観察したり、そういう課題がハードル高すぎぃと思ってZ会は断念した…
親が根気よくそれにつきあえるなら子供にとっては楽しそうだけどね
ポピーが1番シンプルかなと思ったけど、学年別の通信教材は進度が個人に合わせにくいから結局これも見送ってうちはくもんだよ
くもん退会した理由はわからないけど、なんらかの教室に通わないなら通信教材なり市販のワークなりで地道にやらせるしかないんじゃないかなあ
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 11:20:47.17ID:DwgcG9cV
>>403
家庭のベランダや庭で・なんだけど、都内だから集合住宅が多いしうちも集合住宅だよw
育てる量は少ないけど、上の階のベランダでもやっぱり土や水があると虫が来るし、実ったら園に持って行かなきゃいけないから枯らしたらと思うときつい
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 12:13:54.86ID:VtX1TenZ
>>399
幼稚園でひらがなカタカナ数字教えてくれるから
親は何もしてないけれど年少の終わりにはいつの間にか読めるようになっていた。
家では迷路遊びとかの簡単なドリルだけやらせている。
0406名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:39:11.99ID:8Be11hbA
>>404
都内でもそういうのあるんだね
うちは地元民が多数のド田舎幼稚園なんだけど
我が家は少数派の転勤族で賃貸住まい
鉢で何やら育ててるんだけど
夏休みは家庭で世話をして2学期に持参するらしい
帰省先に持っていけってことかしら?と今から困惑中
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 17:14:50.14ID:qHMzi4Y1
「担任が拒否したのではなく子供が拒否した」の話を担任から聞く前から「先生が悪い自分は悪くない」と子供から聞いていた
どっちが本当かは子供の年齢的に分かるけど辛い
0408名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:41:32.78ID:IEPM0CGk
年中女児がいます。
去年まではお友達同士楽しく遊んでたけど、5月入ってから、1人の女の子がすごく意地悪になりました。娘が誘っても遊ばない!と言われて、独りで遊んだ…という日も。結局別のお友達と遊んでいるみたいだけどモヤモヤ。

先日、その子に娘がおはよう!って声掛けたけど、無表情。でも私が○○ちゃんおはよう!って言ったらニッコリしておはよう!だって…。5歳になるかならないかくらいなのに底意地の悪さを感じました。このくらいの歳の子ってそんなものなのでしょうか?
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:08:29.39ID:qfEWZM51
>>408
うちはまだ実害は無いんだけど、担任の先生からは正直年中さんから女の子のトラブルはありますって言われたよ。だから無いことは無いんだと思う。

最初実害は無いんだけどって言ったけど、娘が言えないだけでいろいろ思うことはあるのかな…と思うと明日からの登園不安になってきたorz

あ、あと実生活で上手くいってないと幼稚園で意地悪しちゃう子もいるみたいだね。赤ちゃんが生まれて構ってもらえなくなったとか。
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:34:30.56ID:w0z+03aq
女子は面倒臭くなってくる時期なんだねー
表裏を使い分けたり、自分が世界の中心にいるような言動が増えてきて
年中年長は女子トラブルが多いらしいって私も聞いたことがある
0411名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:51.72ID:KfKtmbDO
うちの子のクラスは年少から意地悪な子が男女ともにひとりずついて、男の子でも仲間はずれにされたりとか5月くらいからあって、他のクラスの子のお母さんに話したら、もうそんなのあるの?ってびっくりされた

年中になってクラス替えしたら意地悪されてた女の子たちは違うクラスでそれぞれのびのびしてる

意地悪男女の親が、自分の子どもがそんなに意地悪してるって知らないのが本当に腹立つ
園の方針でまずは見守る、そして引き離すって感じで親にもなかなか直接の注意がいかないんだよね

うちもクラスが離れたからもう関係ないけど、もし来年同じクラスになってまたやられたら相手の親にガッツリ言ってやるつもりでいる
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:08:55.05ID:PLlr7QoG
>>164
6月になっても全然まったりにならない
そんな感じで一番楽な学年って聞くけど自分は違った
他のスレでもそんな人ばかり見るけど、進級する度に辛くなる人は少ないの?

入園年の満3が一番良かった
意地悪な同級生が居ないし年少より親子共に手厚くみて貰えて子供はもっと素直だった
0417名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:09:26.42ID:hG+6CSMH
うちは年少の頃は登園時に泣くことが多かったんだけど、
年中になったらまだ一度も泣かずにわりと楽しそうに
登園するようになったからそれだけでも楽になった。
ちなみに3月生まれの女児です。
0419名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 13:18:04.19ID:Zfzatrji
年中でひらがな全部読める子ってどの位居るんだろう。
ひらがな表では読めるけど、それ以外では読めないんだよなー。
今まではそのうち嫌でも読める様になるしいっか。と思ってたんだけど、もっと一生懸命教えた方がいいのかな?
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 14:02:09.92ID:rTBp3tQX
>>419
幼稚園で年少からひらがな数字教えてくれているから
家でいくら教えても全く覚える気ゼロだった息子も
年中に上がる頃には読めるようになったよ。
絵本や商品パッケージの文字もスラスラとまでは行かないけれど自分から読むようになってきた。
幼稚園で教えてくれていなかったら多分、年長くらいにならないと
読めるようになっていなかったと思う。

幼稚園では読めない子はひらがなカードでカルタ遊びしながら教えたり
「ろ、る、め、ぬ」など覚えにくい字は
そこだけ何度もカードを交互に見せて練習させていたよ。
0421名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 14:08:27.46ID:21OhUtyo
単純にひらがなを一音一音拾い読みできるのと、繋げて読んで単語として認識できる
さらには文章単位で読んで理解できるってのとは別物だから
一音ずつ拾い読みレベルならそこそこいると思う
文章単位ですらっと読める、絵本も自力で読めるとかになるとまだ少ないかな
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:46:14.15ID:lbtW0zWI
カタカナまだ読めないなー。教え込まないといけないのはわかってるんだけど双子で世話だけで手いっぱいだよ。
習い事でも常に一歩リードする子を見たりするともっと私も頑張らないといけないなぁと反省。
....めんどくさ
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 22:15:16.97ID:UQjHbvf0
文字はほとんど書けないけど、読むのはできる
スマホで文章打てるからたまにパパとLINEしてる
自分が子どもの頃幼稚園で手紙やり取りしてたから年中くらいの子は普通に文字書くものだと思ったけどそんなことないんだね
当時の手紙も文字じゃなくて絵だったのかなー
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 23:22:33.00ID:Zfzatrji
皆さんありがとう。やっぱり読める子多いのかな?
今日お友達から絵付きのお手紙もらって来て絵も字もすごく上手で衝撃だったからみんな読み書き出来るの!?と不安になってしまったよ。
幼稚園は遊びメインでお勉強ほぼしないからやっぱりお家で少しずつやって行こうかな。
0430名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:26:43.95ID:UiLIiuYV
子が行ってる某塾の先生が、小学校に入学しても平仮名を書くのはおろかまともに読めない子はちょこちょこいるって言ってた
そんで親も焦って塾に放り込んでくるんだけど、そういう子を預かると本当に大変だと
年中はまだ焦らなきゃいけない年ではないけど、積極的にお勉強させない園なら家でなにかしらのことはやったほうがいいとは思う
そのうち自然に興味持つわって思ってたら持たないままで、やらせようと思っても子も嫌がって、結局そのまま就学しちゃって周りがみんなできるから慌てるそうな
0431名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:42:13.79ID:jzsJymdN
因果関係が逆な気がする
周りの子が読み書きしてりゃ普通の子なら興味持ってやりたがるんだよ
そこで興味を持たないようなちょっとアレな子だから苦労するのよ
そういう子に早めにやらせた所で本人に興味無いなら時間のムダ
0433426
垢版 |
2017/06/03(土) 19:06:00.38ID:ubN0HyLV
>>432
フリック入力で、教えたら5分くらいでできるようになったよ
「っ」とか濁点も
フリック入力ならあいうえおだし押せばガイドが表示されるから簡単みたい
0434名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:29:28.19ID:Ms6HAcoi
>>433
釣りと疑ってごめんなさい
を以外は読めて濁点と半濁点を覚え始めた
カタカナは読めない

カタカナは外人の子は特に覚えなきゃいけないみたいで大変そう
去年同じクラスだった
その子の弟(今月満3入園)以外にも年長年少と全学年に外人が居る
外人は下駄箱も持ち物も全てカタカナ
0435名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 21:02:49.20ID:khkiJUrL
横だけど、うちの子、年少のときから友だちとラインやってるよ
もちろん、親がいる間の数分の約束でだけど
2歳でスマホのゲーム(なんか毎回いろいろ選んだりの操作が必要なやつ)やってる子も回りにいたから早いと感じてなかったけど、釣りと思われるほどやってない子達もいるんだね

やらせてみたら案外すぐに覚えるよ
幼児の興味あることへの吸収力ほんとうにすごいと思う
0438名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 06:06:34.51ID:3u9qqtZz
しりとりとか?
0441名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:05:24.99ID:uuXqfaBR
たまに今日はたのしかったねとか意味のありそうなこと?もあるけど、あとは、これからバスであそびますとか特に意味もない一方通行な感じだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています