X



トップページ育児
1002コメント415KB

将来役に立つ習い事、立たない習い事 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/03(水) 23:12:54.91ID:wm7pdQN4
語りましょう。

【一生で一番役に立った習い事は何?】(2ch調べ)

順位                        +票 −票 
1     書道・習字                86   7    
2     ピアノ                   58   18   
3     水泳                  56   6    
4     そろばん                53   14   
5     英語                  25   6    
6     公文式                21   3    
7     バレエ                  20   6    
8     空手                  19   2    
9     ペン字                   14   1    
10    塾                    11   4    
11    華道                  10        
12    ヴァイオリン             10   4    
13    少林寺                10   1    
14    柔道                  9         
15    エレクトーン            7         
16    茶道                  7         
17    日本舞踊              6         
18    料理                  5         
19    合気道                5         
20    将棋                  5         
21    剣道                  5    1    
22    普通免許(自動車)          4         
23    バスケットボール         4         
※前スレ
将来役に立つ習い事、立たない習い事 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412069185/
0526名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 09:27:12.82ID:LHv6hqZp
スイミングスクール通ってるのはクラスで一人レベルの地域だったけど
運動神経人並み以上〜の半数は、我流ではあるけどなんとかクロールっぽい泳ぎを身に着けて25mクリア
運動神経悪いほうの半数は、犬かきでもなんでもなんとかクリアするか結局泳げないかのどちらか
そんな感じだったような
0527名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 10:40:19.03ID:KF+lRVnu
運動音痴のアラフィフだけど、教室に行かずとも疲れるまで1キロ位は泳げたよ
フォームもターンも汚いけどね
>>507
高齢出産組は公営プールは行かないけど、国内外リゾート地のプールなどはよく連れてってると思うな
0530名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 14:51:28.42ID:66n+zhip
>>529
中国地方
2時間連続コマで3回
初回は水慣れ遊びのみ
夏休みのプール解放も3回のみ
しかも保護者のプール当番軽減化により保護者が付き添える子供のみの参加
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 15:52:26.36ID:KF+lRVnu
へぇーそれは少ないね驚いた
それでも3回とか5回は少ないね
日本全国どこもそうなのかな?かなり開きはありそうだけど
うちは年少の頃スイミングに入れてみたけど、泳いでいる時間がほとんどなくてもったいないから小学生になってからもう一度入れようかと思う
0532名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 19:30:28.76ID:NKEjcrHj
うちは都内で6月中旬から週2程度(一回2時間)で授業があった
夏休みは7月末まで毎日通えたよ
全部で二週間分くらいにはなるかな?
0533名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:52:57.50ID:V2pvfnh6
愛知は一コマ2時間、6月からで4回。夏休み任意参加のプールも2日のみ。小学校のプールがこんなに少ないとは知らなかった。


2歳半の親子スイミングから初めて年長終わりにクロール25m合格直後、転勤。プール再開迷ってたけど、再開決めました。
0534名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:56:09.22ID:b3k7+0bf
学校によってかなり差はあるけど、学習要項をこなすため、プールの時間は削減傾向にあるみたい
そこにさらに英語も入る訳で
0535名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:02.94ID:snl0Eben
恐怖心が薄くて体が柔らかいうちにバク転やまた割りが出きるようになって欲しい。
それが出きるくらいの体が出来りゃ
例え運動音痴でも体育の授業で恥かかない程度には動けると思う
0539名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 15:38:27.55ID:grfjFXos
初めての頭部落下の危険のある運動が、専門家じゃない指導者による体育の授業や休み時間とか
今思えば超危険だった自分の子供時代にぞっとする。

マットや補助もあってないようなもんだし
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:29:56.01ID:51KZAFdX
公文の学習ってどれぐらいの時間やってるの?
家では無理なの?

教室でも特に教えてもらえるわけでもなくただドリルを解くだけ、プラス宿題の
ドリルに6,000円って高すぎる気がするけど、やってる子多いってことは、評価も高いんだよね?

学校の宿題はいつやってるの?
逆に勉強嫌いにはならないのかな?

子は年中だけど、いまから公園で遊ぶ時間削って勉強させてたらいやになるんじゃないかと思うけど、どうなんだろう
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 09:18:04.06ID:JRG4vJQE
>>542
小金持ちで情弱低学歴親向けの商売って印象
やってた大人や子供、バイトしてた夫、誰に聞いてもみんな大したことないよ、としか言わない
市販のドリルと大差ないって
しかも同じプリントをできるまでやらせるから、そのうち答えだけ覚えちゃって意味ないって
このへん教えてあげたのに親戚で小学生を通わせてる家があるけど、上記の通りの家で、プラス田舎で選択肢があまりない
他の習い事や学校の宿題、進研ゼミもやってるからかなり多忙らしい
宿題終わってから遊びに行かせてるわ
そして指摘の通り、先生は大して教えてくれないから、親がしっかり見てあげないと宿題がボロボロらしい
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:31:56.73ID:fM+gBXbe
>>542
塾そのものは悪いとは思わないけど、くもんは
計算とか漢字とか英単語とかそれわざわざ
塾でやる必要ある?ってことばかりな印象
思考力とか応用力はくもんではつかないと思うよ
先生は丸つけるだけだしね。
それでも低学年だと中途半端にできちゃって
授業ちゃんと聞かなかったりするし
年中さんなら家で親が選んだドリルやる方が
いいと思う。机に向かう習慣だけつけてあげれば?
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:34.65ID:6TwBBB9+
私自身が公文してたけど、小学生で微積までやってたよ。
高校まで数学は楽勝だった。文章題が特に苦手だった記憶もない。
計算だけで終わるか、大したことなく終わるかは個人差だと思うよ。

ちなみに、答えを覚えるまで繰り返しやるのはダメなの?
簡単な計算なんて、大人は答えを覚えてるでしょう?
まぁ、桁数増えてるのに、答えを覚えるまで繰り返しする子がいるなら
ちょっとヤバくない?
うちの子もしてるけど、満点なら一回で終わるよ。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 10:26:36.62ID:q3uAy8Yj
>>545
多少フェイクでもいいけど今のお仕事は何?
小学生で微積できてメリットあった?
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:26:08.93ID:WjJyBuQh
>>546
薬剤師だよ。
小学生で微積ができたメリットはもう書いたけど、高校まで数学が楽勝だった。
でも、数学より化学が好きだったから薬学部に行った。
新卒入社した製薬では学術にいたけど、夫の海外転勤についていくために辞めた。
受験にとっては凄いメリットだったよ。微積ができたら物理も一部できるしね。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 11:36:25.15ID:ZFS/JgWR
>>542
東大から知的障害まで使いこなし甲斐のある良くできたツールだと思う
訓練系に適性があれば学力に関わらず使いこなしやすい
一般に、公立高校受験準備として無駄がなく有益
中学受験に役立てるには要使いこなし力

使いこなす親力なし、訓練系への適性もなしなら、543の言うとおり無駄。

学力のない子に学力をつけるには強制力が弱い教室がある。
やる気がない子にやる気を出させる、単調作業が嫌いな子を単調作業好きにするには、報酬系が弱い。使いこなす親はそこを補っている。

向いてる子は、親力なくても自主的に報酬を設定して上を目指す。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:38:46.04ID:zGLbwtpk
その向いてる子はドリル渡しておいても結果は同じかもねえ
あるいは普通のチャレンジとかさ
チャレンジやZ会で賢くなるんではなく通信教育が自分できちんとできる子だからってやつ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:03:22.95ID:WNnB5dL2
>>549
横だけどチャレンジは問題数が少なすぎる
ドリルもちょうど良いスモールステップ教材探すのが学年上がるごとに難しくなるんだよね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:36:44.11ID:jD6O9a2h
チャレンジって勉強のためじゃなくて、勉強習慣をつけるためのものだから問題数少ないんじゃないの?
習慣付いたらチャレンジじゃなくていいんだから、ドリルでも公文でもステップアップすればいい
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 23:33:17.51ID:MqSgask/
他の通信教育やってるけど締め切りがあるから続けられる
自主的なドリルだと結局やらず終わることが多い 家勉は思ったより難しかった
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 08:45:24.57ID:bsnkuexs
英語ってどうなんだろう?
自分は2〜10歳まで個人教室やらECCやら習ってたけど、レッスンもボーっとしてたし親も放置系だった
中高を自分のレベル以上の進学校に行ってしまったからか授業の英語はいつも赤点
ただ耳は良いのか発音は上手いし、大学時TOEICはリスニング400/495点ライティング100/495点(当てずっぽう4択なので実質0点)という感じ
就職でうっかり英語が公語の会社に入ってしまったら2年でペラペラに
だから英語が必要だと思ったときに留学でもした方がコスパいいのではとか、いやいや英語耳があったからかなとか、英語耳作るだけなら車でDVD掛け流しで十分なんじゃないかとか、中高英語苦手なら意味ないじゃんとか思う
耳がいいのもそもそも大学音楽科(いわゆる音大崩れ)入る程度ピアノやってたからなのか、妹も英語もピアノもやってたが英語は昔も今もサッパリみたいだから私の生まれつきなのか(昔からモノマネとかも得意だし)
一方、小さい頃から英語習ってて中高も英語得意で海外で働いてる同級生もいるからなぁとか
今2歳半で、リトミックと体操教室通ってる
この先リトミック→ピアノ、体操教室→バレエに転換していきたいけど英語も、となると送り迎え(どころかしばらくは参加だし)とお金、家庭でのリマインドの負担がね…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 11:48:08.11ID:IqZbRZYU
日本語をきちんと学習してから外国語に取り組んだ方が良いって言うよね。
母国語の語彙力が無いと英語でも的確な表現するのは難しいだろうし。
だからうちは、英語は中高になってからで良いと思ってる。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 12:17:10.74ID:HMxb5S4F
英語ってあらゆる言語の中でも最も単語熟語が多い言語のひとつだから
中学高校からだと遅いと思うな
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 12:28:52.59ID:sKu0kgw6
以前は英語は高学年もしくは中学からでも派だったんだけど、大学受験改革とかもあって今は年長から小2くらいからはじめるのが良いのではと思う

うちの子は今小2なんだけど、新3年からの入塾の為に色々まわったんだけどどこもウチの学年はセーフだけどみたいなニュアンスだよ

高校受験組も英検加点と受験勉強楽する為に小6までに3級って感じだし
バタフライ出来ないと体育内申5取れないから低学年で平泳ぎで終了したのに習いなおししたり、自分の頃と全く違うのねとビックリするよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 12:33:27.21ID:LJV1vJwX
幼稚園時代日本語禁止のインターナショナル通ってた子は小学生入ったらほとんど英語忘れてたよ
覚えるの早いけど忘れるのも早い
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 14:35:38.56ID:VuDrSL3P
私は英語得意だったけど英語教室で習ったことないし小学生の子供たちにも習わせてないよ
英語ってそのまま読めばいいだけなのにみんな何が難しいと思うのか謎だった
でも小学生からプログラミング必須になるなら英語できないと無理じゃね?って思うわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:13.08ID:sKu0kgw6
>>559
都内の地元中学生ママから言われた
都立高校うける時、体育や音楽なんかの副教科の内申点が国算英理社の2倍になったから全部5をとりたいんだけど、足早い球技出来るプリントも平泳ぎも出来て真面目な子なんてたくさんいるからバタフライできる子が5もっていくんだと
4だと8点、5だと10点だから2点違う
国算2教科5でやっとこさ10点なのにね

よく内申とれないタイプだから中受するってきくけどそういう事なのかと思ったよ
うちは中受しちゃうから詳しくはないけど英検も加点なんだって
でもこれは大学受験もだよね
自分が小さい時から英語やっててあまり身につかなかったからどうかと思ったけど、先を見ると必要かなと思う
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 20:25:49.24ID:8oynK5il
公立内申大事は当たり前だけど(元愛知県民)学校でバタフライやるのか
先生教えられるのかしらね?
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 21:15:09.74ID:VuDrSL3P
東京の中学は水泳の授業あるのか
水泳のテストの日に生理で欠席したら絶望的だね
音楽なんてピアノできる子が圧倒的に有利だし
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 10:34:53.45ID:WYHX/Pe6
水泳は体育でやるのやめてほしい
習いに行かなきゃたいして泳げるようにもならないし女子は生理で休まなきゃいけないからそもそも不利
男の先生に生理なので休みますって言わなきゃいけない地獄
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 11:46:12.44ID:lszAFFc4
>>564
プールやってもいいけど体育の評価の対象にするのはやめてほしい不平等
着衣泳とか長時間浮く訓練をもっとやればいいのに
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 13:30:39.33ID:1cJJaCNu
>>565
評価対象にしないとマジメに授業受けないでしょ。
お受験組は全欠席とかしそう。
平等さよりも命を守る方が大事だからね。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 20:33:38.50ID:lFk/Q/Jn
低学年の頃は平泳ぎ出来れば辞めさせるーと何も知らないママの話にうちもよーとうなづいておいて、子供がやりたがったからバタフライまで仕方なくやる事にと困った顔でいう

中学年では練習全然しないのよーと伴奏レベルではないけどダラダラとブルグあたりまでピアノもやらせて音楽筆記も完璧

高学年では全然塾なんて無理よーついていけないーうちは公文が精一杯よー
公文の団体受験で英検準2級、漢検3級、算数は高校範囲やってるのは勿論内緒
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 23:36:53.94ID:j6k9ismx
>>567
凄いね。
別に謙遜しなくても黙っているだけでもいいのにとは思うけど
お子さん頑張っているんだね。
ちなみに現在は小学生高学年ですか?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 04:10:36.55ID:Tpbkkql8
>>3
今でも続いてるかは分からないけど、その状況なら辞めた方が良い
ずっと負け続けると、そのうち負け犬根性・マイナス思考になるから逆効果
学生の時に売られた喧嘩買って武道の技使ったら卑怯者呼ばわりされるしな
大人になっても使い道ない。チンピラに絡まれたとしても一番の護身術は戦う事ではなく逃げる事だから
警官は柔道剣道必須だけど、警察入ってから始める人も沢山いる。
武道というより体育会系の気質が必須だろう
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:14:19.92ID:pRks5FqP
一番の護身は逃げる事といっても足が遅かったら駄目じゃん
確か逃げたけど捕まってボコられたって例があったような
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 14:07:19.05ID:Tpbkkql8
逃げるって、絡まれても平身低頭して受け流すって意味だろう
漫画じゃないんだから
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 14:55:48.01ID:vrDCoVN0
絡んでくる奴なんて平身低頭にすると余計つけ上がるんだけど。きっと絡まれた事とか無いからそんな呑気に言ってられるんだろな。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:41:34.06ID:u2mj1lF6
普通に生きてれば絡まれるなんて学生時代にバイトで店員やってたに横柄なオッサンにイチャモンつけられた時くらいだろ
それにしても毅然とした態度でいればいいだけ
少なくとも
中学生みたいな世界で生きてるのかよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:37.69ID:u2mj1lF6
訂正
少なくとも社会人の年代で格闘技の技を繰り出す場面なんか無いよ

そんな事を想定しながら格闘技やるとか、絡んでくるオッサンとは別のベクトルでの基地外w
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 20:36:34.82ID:JYEZysA4
平身低頭から毅然とした態度にシレッと変更ですか。

毅然とした態度を終始保つためには心身共に余裕が要る。
格闘技は技を繰り出すために習うんじゃなくて、その余裕を得るためだよ。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 21:06:36.94ID:RFCipSg1
>格闘技は技を繰り出すために習うんじゃなくて、その余裕を得るためだよ。

バカっぽい人ほど、こういう宗教めいた事を武道に求めるんだよね
それは武道じゃなくても出来ます
経験者より
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 06:44:01.06ID:5J9KhbPX
そりゃあな
ただ、小学生がやる運動の習い事として武道が役に立つかは
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 06:57:26.56ID:5J9KhbPX
ただ、小学生がやる運動系の習い事として武道が役に立つとか実用性あるとは思わない
走るスポーツではないから基礎体力・走力はまず伸びない。体育の成績、スポーツテスト等は期待しない方が良い
これは教室の顧問ですら公言してる

高校になると武道系運動部の顧問は頭おかしいの多い。大学の武道系運動部はほぼほぼ旧日本軍並の上下関係
サッカーやバスケみたいに学校の昼休みや社会人のサークルでも楽しめるようなものでもないし、水泳や体操みたいに基礎運動能力が上がるような習い事でもない
実用性が無いからこそ精神修養だの礼儀云々な精神論にすがるんだと思う
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:01.67ID:ZIYrzhD/
>>580
それはあくまで剣道という試合や練習の内での瞬発力、持久力
統一的な基準(スポーツテスト)で瞬発力は反復横飛び、持久力はシャトルランや1500mだが、どちらも剣道部は大した事ない
剣道で凄いと思うのは防具の臭さや暑さ、冬でも素足あたりに耐える事かなと
嫌味じゃないよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 21:55:33.47ID:Wl4BR30w
>>573
つまり、中学生以下なら不良に絡まれるのはよくあるって事でしょ
中学生以下で不良に絡まれやすい見た目が弱そうな子はどういう
習い事をすれば良いんだろう
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 07:44:06.85ID:Tp2X2CtF
>>582
お前、元いじめられっ子だろw
体格に関係なく、まともな言動できる人なら状況に応じて大過なくやり過ごせる
そんなネガティブな発想で習い事を選ぼうとする時点で頭悪すぎ
だから変なのに付け込まれるんだよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:53.39ID:XDv3nfEB
>>583
田舎住みだけど、顔つきが生意気ってだけで絡まれるよ
16歳位〜20歳とかその年頃だと、夜のファミレスとかで目があっただけで殴られるとかもままある
極端な例だろうけど嘘みたいだろ…本当なんだぜ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 11:02:12.36ID:vjMJUgJs
田舎ってまだそんな昭和なヤンキーが生息していることに衝撃
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 11:27:36.77ID:F3n3OiFP
田舎って娯楽がないから刺激もないのよ、気持ちはわかるわ
昔田舎住みだったけどカラーギャングごっこもあったわ
いま都内にいるけど遊び尽くせないほどの娯楽があるから刺激もたくさんあって非行に走りづらいわよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 12:19:05.32ID:4PQea0MT
都会でもスポーツ関係の抗争とかすごいよ。
相手方の中学校のガラスを割ったり。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:38:28.81ID:OpYFaFYX
中受という選択肢が思い浮かんで来ないのかが疑問
貧乏人?
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:11.50ID:UgH0lnbC
同じく中学受験すればいいだけだろ。と思った
低学歴や貧乏人は情弱というか人生経験が少ないのが難点なんだろうね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:15:49.04ID:xLQG3UUY
中学受験自体を「認知してない」「縁が無い」ような人なんだろ
底辺は公立中→底辺高→底辺職と底辺王道コースを歩む
当然、親戚・友達・同僚も同類なので周囲に中受する人が居ない
距離的に通える中受校があっても自分の子が関わるものだとは思いもしてない
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 21:27:53.32ID:XOehRGK1
事実だったとしても、そんな場面に遭遇するのは交通事故より確率低いかなと
杞憂
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 22:58:12.68ID:xfqlXFE/
>>583
全然解決策になってないよそんな言い方じゃあ
ただお前は駄目だと言ってるだけで成長するなら教育は必要ない
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 00:56:03.66ID:9zHmQp2i
実際に会ったこともない相手、教育環境も家庭の背景も分からない子供の習い事やトラブル解決策を一方的に要求してくるのはどうかと
普通、赤の他人にそこまで懇切丁寧にしないよ
武道を習得し、あらゆる場所で絡んでくるヤンキーを次から次へとブッ飛ばす()のを最善だとお前が考えてるなら、そうしておけばいいんじゃないの。
ただ、そういうのはヤンキーとは別の方向性のDQNだと思うけどな
お前が考えて決めろ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 06:57:10.45ID:ec2DcPui
>>597
だからなんですぐ技を繰り出すとか次から次へとブッ飛ばすっていう思想になるのかな。
発想が貧困すぎるよあなた。
2ちゃんとは言え他人をお前呼ばわりしたりと、ホントに子育てしてるの??
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:07:55.30ID:V2XKk4x1
>>593
これ
中受すれば不良というより下層階級との日常的な接触を回避できる
それに関しては何も触れない所を見ると、中受やらない社会階層の人なんだろうね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:12:08.90ID:V2XKk4x1
>>600
対策立ててないのは>>584でしょう
高校生の年代で放課後ならともかく夜にファミレスはちょっとね
そんなスラムに住んでるなら尚更時間は気にしないと
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:31:29.23ID:8TCZpeSt
一回そんな事あったら学習しろよって感じだよな
ま、作り話だろうけど
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:35:48.28ID:ItnelplU
うちの親は(経済的問題で)中受こそさせなかったけど、6年生のときに評判のよい学区へ引っ越してくれたよ。
高級住宅地の住人が多くて中受率が高く、中学も難関中学落ちの子がちらほらいてまったりしていた。
単に下層民との接触を避けるだけなら、そういうやり方次第もある。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:40:49.57ID:uDhFDMB1
地方と違って都内で評判のいい学区だとペンシルハウスでも1億円レベルだから経済的に引っ越せないよ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:43:01.76ID:V2XKk4x1
>>604
それはそれで有りだろうけど、ファミレス内で絡まれるのがままある修羅の国に住んでる>>584にそれは無理じゃないか
もっと584に可能な策を立ててあげないと
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 09:45:47.71ID:9mJIQrSb
世田谷区港区とかでしょ?
みんな車持ち当然だから駐車場込みでそれくらいなるよ
家族でワンルームに住むってなら別だけど
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 09:54:01.09ID:4VJc8szL
東京23区って家建てるってなるなら辺鄙な場所でも五千万はしますね…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 11:21:05.28ID:5eODN4vU
23区にしがみつきたければ、今の学区で我慢して塾と私立中学に沢山お金払うしかないねぇ。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:18:33.73ID:2xtDrY7r
>>616
田舎者はそちらでしょw
東京23区だけを有り難がってるとことか、いかにも首都圏で育ってない感じ。
上京していくらも経たなければ都心のブランド地区しか知らないのは仕方ないけど、創作話は言い過ぎ。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:35:33.83ID:IPF+P2T3
まぁでも23区はドキュン避けにはなるよ。
よく話題になるプールも月謝の相場が地方より高いからドキュンは来ない。
家賃は20万はするからまず底辺のドキュンは住まない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:46:23.13ID:hMRSK3g8
>>618
地方都市部在住だけど、鶴瓶の家族に乾杯の足立区だったかな?の回を観てて、DQN地区そのもので心底びっくりしたわ
あれなら23区外のもう少し品の良いところの方が良くないですか?
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:03:12.85ID:qM3du19Y
>>617
いやいや難関中を落ちたら、いきなり公立中に行くとか言ってる時点で首都圏の中受やってないのがバレバレだから。
第一希望群(難関中)だけでなく第二希望群(中堅の私立中)も併願する。
地価が高い地域でも公立中には必ず低偏差値者はいるので、それを忌避して中受やるんだよ。
首都圏なら公立中でも学力高いと思ってること自体が田舎者の幻想
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:07:19.10ID:rRIeihi+
>>619
住みたい街ランキング上位の吉祥寺とか武蔵小杉を真に受けてしまうタイプですか?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:11:05.57ID:rRIeihi+
関東連合は足立や江戸川区町じゃなくて城西(世田谷、杉並)の
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:34.67ID:rRIeihi+
関東連合は足立や江戸川区みたいな下町じゃなくて城西(世田谷、杉並)の、それも出身は中産階級の連中だからな
クズって地域に関係なく存在するから通う学校で避ける(=中学受験)のは当然かと
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:53.87ID:2xtDrY7r
>>620
昨今の中受験事情は知らないけど、難関落ちで公立は事実いたよ。
半端な私立に行くより、落ち着いた公立で高入でリベンジや公立トップを狙ってた子は何人もいた。
公立トップ進学者の輩出率は近隣学区に比べても突出してたよ。
低偏差値者もいるけど、基本的におとなしく学校全体の足手まといになるほどではない。学級崩壊させるようなDQNはいなかったです。
昔自分の行ってた中学なので、創作とか言われてもね〜
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:25:34.50ID:2xtDrY7r
>>621
自分は吉祥寺とは無関係の地で育ったけど、成人してから一時武蔵野市に住んでいたことがある。
市内に公営住宅も満遍なく存在するし、変な人もいるにはいたよ。
でも23区の東側特定地区に比べて、民度が断然違った。
広告に釣られて割高な家賃を払う人が集まって、ウソから出たまこと的に住みよくなった特異なケースだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況