困り事って困るんだよな。
幼児期から言葉が遅い事や、人見知りなしも母子分離不安ゼロなの悩みなだけで
別に困ってはなかった。
ただ、将来的に困るのかもしれないと思って、療育はできるだけねじ込んでは来たけど
小2で全部終わってしまった。
でも、こういう事で困るかなって事では全部困らなくて、困る事ゼロではないけど
定型児でもありうるレベルの困り事に過ぎなかった。
結局、なんとなく不安だったから私立一貫校には入れて、それは正解だったとは思うけど
やっぱり、今も本人、親、周囲も誰も困ってない。
うちは診断はつかないって5歳ぐらいで言われたけど、実際、いらなかったなと思う。
ただ、私自身が目を光らせて、子供の遊び場に家を解放したし、歴代小学校担任にはくどい程、心配だと言い続けたわ。
イジメの芽になりそうな事は確実に摘んで、子供とも凄く話し合った。
ここまで出来たには、不安だったからだろうし、だから上手く行ってるだけかもしれないけど。