校風の合う附属に入れとけば中高の難しい年代で二次障害を起こすリスクが減り大学の保険もあるってことかな

地方だから都会とは事情が違うだろうけど周りでもグレーや軽度の子は中受する子が多い
おっとり型ADDの子にあいそうなお嬢様校とか高知能ASD向きの進学校とか元気がいい子やスポーツ選手が多い男子校とか、それぞれ特性に合ったところに進学していく
あとは国公立の教育学部附属はわりと特性の強い子が多いみたいで、私立がきついならそっちを狙う手もあるみたい
SCや塾の先生なんかが情報を持ってるからまずは地域の情報収集をしてみたらいいかも
うちも不注意症状強くて公立だと内申点が厳しそうだから中受予定@4年